調音の滝公園
原鶴・筑後川温泉/公園・庭園
・福岡県うきは市にある【調音の滝公園】・涼を求めて、福岡県うきは市にある【調音の滝公園】へ行ってきました。「調音の滝」の名前の由来は、江戸時代に久留米藩主の奥方様が立寄られた時に、滝を流れる水の音が流音余韻を残し、天然のメロディを奏でるかのように聞こえたことから「音の調べ」▷▶▷「調音の滝」と名づけられたと言われているそうです。春は新緑、秋は紅葉、夏はとても心地よく、別天地の涼しさ、天然のクーラーです。私の体感では-10℃くらい違う感じがしました。(あくまでも体感です)平成7年には【水源の森百選】にも選ばれ、夏は名水を利用したソーメン流しが楽しめます。・無料駐車場あり・・
斧渕の滝につきましたが、さすがに疲れたので一旦戻って、あとは車で行くことにしました。斧渕の滝から1700m、三重の滝を探したのですが、看板がなく見つけられず断念。鷹取山に行くことにしました。
黒木の大藤
矢部川・星野川上流/動物園・植物園
・福岡県八女市黒木【黒木の大藤】・お茶で有名な福岡県八女市。その八女市黒木町で開催されている【八女黒木大藤まつり】へ行ってきました。黒木大藤は1395年、後征西将軍良成親王のお手植えと伝えられ、これまでの歴史の中で幾多の戦いと大火をくぐり抜け、樹齢約630年を保ってきた、力強く華麗に生き続ける長寿の大藤として名が知れるようになり、国の天然記念物に指定されています。今年もここで綺麗な藤の花を見る事が出来ました。・・開催期間⋯2024年4月16日(火)~4月30日(火)観覧・・・無料駐車場・・・あり(有料)・・・
八女、今見頃のお花第2弾です♡...*゜藤棚というものをわざわざ見に行ったことがない、ワタクシ😅1度見てみたいと思っていて念願が叶いました(。ᵕᴗᵕ。)フジって結構香りのあるお花なんですね𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧まだ、満開ではないようでしたがちゃんと紫のカーテンになっていましたよ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡明日からフジ祭りがあるようで屋台なども出るのか準備をされていました。そのすぐ近くに酒蔵がありお酒を4本購入しちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆
千光寺の紫陽花
久留米/動物園・植物園
龍護山千光寺では、この時期、広大な敷地に約7,000株の色鮮やかなあじさいが咲きほこり、あたり一面、あじさい一色になります。千光寺は「あじさい寺」として親しまれています。山の奥にひっそり咲く紫陽花は、とても綺麗で期間中、あじさい見学者や写真愛好家など多くの人が訪れています。龍護山千光寺(せんこうじ)住所:福岡県久留米市山本町豊田2287入園料:高校生以上:300円小中学生:100円※期間中入園料が必要になります。
・福岡県久留米市にある【千光寺】・・先月、久留米市にあるお寺【千光寺】さんの紫陽花を観に行ってきました。拝観料は¥300、駐車場は無料。ここは『あじさい寺』として親しまれ、広大な敷地に約7,000株の色鮮やかな紫陽花が咲きほこり、辺り一面が紫陽花で埋め尽くされます。蒸し蒸し、ジトジトした梅雨時期に、見事な美しい紫陽花は癒しを与えてくれました。・・