白米千枚田
輪島市/その他

石川県輪島市《白米千枚田》日本の棚田百選や国指定文化財名勝にも指定されている日本の原風景といえる千枚田なんと田の数“1004”あるそう…ホントに千枚田です🌾以前テレビで見たことがあるのですが、こちらは1つずつ田んぼを立候補した方が育てることが出来るそうで(有料のはず)東京から定期的に畑の整備、水はり、収穫、と大きなイベントの際に訪れている方もいるそうです維持は地域のボランティアや専門の方々してくださり、上記の様な方や補助金でこの風景を保っているそうでないと今時、機械の入れない段々で小さな畑は衰退していくばかりだと思います。ありがたい事だなぁ…✨とこの景色を見るたびに感じ、少しでも、とお米を買って帰る私です。あ、おむすびも買って食べながら眺めますこういった日本らしい風景が残っていけるよう、コロナも落ち着いて来ましたし、どんどん観光が活発になればいいなと心から願います😁

今年お世話になりました皆さまありがとうございました。おかげでボランティアの話が多くなり不快に思った方もいらっしゃった方もいたらすいません。今年は地震に始まり、良く能登に行きました。今までこんなに行ったこと無かったです😆現地に行くとその景色にいつも金沢とのギャップを感じました。そこで色んな方に出会うことができ、県外からもたくさんの方がきてくれホント感謝でしたし、ボランティア来る人はみんなサボらない人でそれが気持ちよかったです。被災者の方から心のこもった「ありがとう」をたくさんいただきかけがえのない経験で色々と勉強になりました。疲れるけどいただくものがたくさんありました。とりあえず、来年もボランティア楽しみながらやりたいですしそれを発信することが私にできることかと思います。できたらボランティアでなくても良いので現状の能登を見てほしいです。それが被災者の力になります。
星評価の詳細
輪島朝市
能登北部/その他

4月4日から一泊2日輪島朝市〜白米千枚田〜和倉温泉温泉♨️海望千里ヶ浜なぎさドライブウェイ〜東尋坊!今週もお出掛け😊輪島朝市は人柄の良いお店の方々との触れ合い💓雨☔️でしたが白米千枚田は見応えありました。和倉温泉へ行く途中穴水牡蠣を食べ!ホテル海望へ晴れてたら絶景😨だったと?残念翌日は晴れ☀️道の駅能登食祭市場で念願のノドグロ刺身を!油がのって絶品でした。のと道をドライブしながら千里ヶ浜なぎさドライブウェイへ今浜は、砂が少なくなり距離が短くなってました。東尋坊へよって帰宅!!ちょっと遊び過ぎかな😅しかし今からバイク🏍シーズン笑笑

日本三大朝市の一つ、石川県の輪島朝市に平日の朝10時に行ってきた。平日だからか?月曜だからか?10時だからか?既に少し閑散としてしまっていた。。。他の日本三大朝市に行った時はもう少し賑わっていたと思うが。なんと輪島朝市は平安の頃からの歴史があるそうです。それと輪島女はなんとも豪気な心をお持ちのようですwww輪島の女性は家庭で亭主を支えるのではなく、むしろ亭主の1人や2人を養うほどの甲斐性をお持ちだそうだ。しかしこの日はその雰囲気も見られなかったので少し残念でした。もし朝市に訪れるのなら、たぶん土日に行くのが良いかと思います。すぐ近くに駐車場もあります。が混み合う時間の出入りは300円ほどかかるそうです。ですのでその時間が過ぎるまで、近くにある「輪島キリコ会館」を訪れてみてはいかがでしょう?_
星評価の詳細
道の駅 千枚田ポケットパーク
輪島市/道の駅・サービスエリア

能登先端付近にある《白米千枚田》名前から分かる通り、全国的にも有名な棚田です🌾こちらを眺めることができる場所にあるのが《道の駅千枚田ポケットパーク》さんで駐車場も充実🅿️棚田で収穫した米で作ったおにぎりを始め、ランチ利用もできる。また地元の野菜も販売しているので都会の人には嬉しいポイント⭕️収穫期と夏では写真のように色が変わり、また違った風景を楽しむことができ、何度行っても好きな場所日本三大朝市の輪島朝市の場所から車で15分と近い場所にあるので、能登旅はぜひ一緒に回りたいところです😃

📍道の駅千枚田ポケットパーク𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀日本海まで続く傾斜地に千枚田が続く場所が一望できる道の駅です\白米千枚田/石川県輪島市白米町にある棚田。日本の棚田百選・国指定文化財名勝に指定されており日本海に面して小さな田が重なり海岸まで続く絶景は奥能登を代表する観光スポットとして人気です🫰🫰♡住所:石川県輪島市白米町ハ部99-5電話:0768-34-1242駐車場:大型:5台普通車:49(身障者用2)台営業時間:8:30〜17:30𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀
星評価の詳細
珠洲岬(聖域の岬)
珠洲市/その他

2022/4/23🌊能登半島ぶらり旅⑥🌊能登半島最先端⁉️⁉️🤔🤔🌊珠洲岬通称特攻野郎Aチーム😎😎(違うかっ笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔🌊聖域の岬です🌊ため息でも一息でも桃色吐息でもありませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔着きましたよぉ~~~🌊🌊金沢市からでも結構遠いかな⁉️⁉️🤔🤔それでもここに着くまでに見所が沢山あり退屈屁理屈しませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ゴールデンウィーク前だからか僕と1組しか居ませんでしたっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔穴場っ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャwww入場料が¥1500微妙にお高い⁉️⁉️(笑)1発芸すれば割引き効いたかもっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔まっそれは良しとして😄😄おぉ~~~神秘的ぃ~~~~~~✴✨🌌青々としているぅ~~~💙💙💙💙💙※自然の青ではなく青の光が煌々と灯されていました(笑)アヘアヘではありませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔洞窟の中の白い石はお持ち帰り出来ますよっ👍👍なので職員さんにこの石は何処から仕入れているのですか⁉️⁉️っと聞いちゃう僕っ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ちとイヤらしい~~~😎😎もちろん仕入先までは聞いていませんよっ(笑)笑い的に聞きましたっ(爆w)下に見えるランプの宿はいつかは泊まってみたいですねっ😄😄(๑꒪ㅁ꒪๑)u✩ra✩ya✩ma9~10枚目は黄昏て見ました(ノ≧ڡ≦)☆待てぇ~~~~~~‼️早まるなぁ~~~~~~‼️靴👟が揃ってるぞお~~~~~~😎😎という悪ふざけでしたっm(。-_-。)mス・スイマセーン🌊🌊珠洲岬聖域の岬🌊🌊住所石川県珠洲市三崎町寺家10-11電話番号0768-86-8000(よしが浦温泉ランプの宿)営業時間8時30分~17時定休日無休駐車場無料駐車場有り料金空中展望台と青の洞窟入場料:中学生以上1500円/小学生以下200円(笑)(笑)

珠洲岬(聖域の森)から、ランプの宿が上から見えます。20210504ランプの宿とは、なかなか予約が取れないので有名な人気の旅館です。テレビで良く紹介されてますが、実際目でその佇まいを見ると改めて行きたくなりました。3枚目に、空中展望台なる、歩くと揺れる展望台がありました。写真撮影で順番待ちがあり、写真は自撮りか、次のひとにお願いするかで、私は次の人にお願いしました。こちらから見える日本海は、天気も良く立山も薄らと見え絶景でした。この景色を見るだけでも良いところです。
星評価の詳細
鴨ヶ浦
輪島市/その他

📍鴨ヶ浦ポケットパーク石川県輪島市にある輪島湾から岬に向かっていくと突端にあるのが鴨ケ浦です😊浸食や風化で出来た自然の奇岩や岩礁などがある素晴らしい景観🌊🪨海蝕によってできた白い岩場は東西400m、南北150mの広さがあり釣人にも人気👍また鴨ヶ浦を1周できる橋や遊歩道があり遊歩道内には登録有形文化財に指定されている「鴨ケ浦塩水プール」があります。輪島に来られた際は輪島朝市と一緒に観光して頂きたい絶景スポットです😊こんな素敵な場所があるなんて感動しました🥺住所:石川県輪島市輪島崎町電話:0768-23-114営業:24時間駐車場:19台トイレ:あり

鴨ヶ浦石川県輪島市輪島崎町海岸で小さな貝🐚を幾つか見つけてみました😉取り敢えず4個だけ拾ってお持ち帰りしましたよ😆
星評価の詳細
関野鼻
内浦海岸・穴水/その他

📍関野鼻(せきのはな)羽咋郡志賀町能登に行くなら是非立ち寄って頂きたいスポットです。源義経のテレビロケ地にもなった所ですがこちらは個人私有地になっており「観光」は許可されてます。料金は無料ですが駐車場代として500円が必要です。住所:石川県羽咋郡志賀町笹波୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧関野鼻は石灰岩などの水に溶けやすい岩石が波に侵食されてできたカルスト地形として日本一という有名な場所です。クリーム色で奇妙な模様の岩は他では目にしたことのない珍しい岩です。龍の鼻に似ていることから関野鼻と名づけられたようです関野鼻は遊歩道が整備されていて,義経一太刀岩、弁慶二太刀岩、裸弁財天を祀る洞窟もあります୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

舟隠しを見た後に見つけました。舟隠しからは海沿いで見つけれます😄さて、駐車場に入ろうと思ったら…なっなっなんとっ!!こちらでは珍しいコインパーキング式¥500😱私有地らしいですので有料なんですって…まっ、後悔したくないので入りました。するとま~さ~か~の~っ!!僕だけ…(笑)写真を撮っていると後から若い2人組が来ましたけど、速攻帰って行かれました(笑)何かロケ地になっていた見たいですね😃今は廃墟ですけど…(笑)秋篠宮様も来られた事があるみたいなので来て良かったです~👍️
星評価の詳細