珠洲岬(聖域の岬)

スズミサキ(セイイキノミサキ)

4.02
21

能登北部/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

聖域の岬は714年出雲の国引きの神話にも登場する能登半島最先端の地で、これまで誰も辿り着くことすらできなかった神秘の岬。日本三大パワースポットの一つにも数えられ、国内外の観光客から人気を集めている。平成26年8月にはパワーホールや洞窟内へも歩いて行ける遊歩道「青の洞窟」が整備された。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    1件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶

    styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶

    2022/4/23 🌊能登半島ぶらり旅⑥🌊 能登半島最先端⁉️⁉️🤔🤔 🌊珠洲岬 通称 特攻野郎Aチーム😎😎 (違うかっ 笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔 🌊聖域の岬です🌊 ため息でも 一息でも 桃色吐息でもありませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔 着きましたよぉ~~~🌊🌊 金沢市からでも結構遠いかな⁉️⁉️🤔🤔   それでも ここに着くまでに見所が沢山あり 退屈 屁理屈しませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔 ゴールデンウィーク前だからか 僕と 1組しか居ませんでしたっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔 穴場っ (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャwww 入場料が¥1500 微妙にお高い⁉️⁉️(笑) 1発芸すれば割引き効いたかもっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔 まっ それは良しとして😄😄 おぉ~~~ 神秘的ぃ~~~~~~✴✨🌌 青々としているぅ~~~💙💙💙💙💙 ※自然の青ではなく 青の光が煌々と灯されていました(笑) アヘアヘではありませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔 洞窟の中の白い石はお持ち帰り出来ますよっ👍👍 なので 職員さんに この石は何処から仕入れているのですか⁉️⁉️ っと聞いちゃう僕っ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔 ちと イヤらしい~~~😎😎 もちろん仕入先までは聞いていませんよっ(笑) 笑い的に聞きましたっ(爆w) 下に見えるランプの宿は いつかは泊まってみたいですねっ😄😄 (๑꒪ㅁ꒪๑)u✩ra✩ya✩ma 9~10枚目は 黄昏て見ました(ノ≧ڡ≦)☆ 待てぇ~~~~~~‼️早まるなぁ~~~~~~‼️ 靴👟が揃ってるぞお~~~~~~😎😎 という 悪ふざけでしたっm(。-_-。)mス・スイマセーン 🌊🌊珠洲岬 聖域の岬🌊🌊 住所    石川県珠洲市三崎町寺家       10-11 電話番号  0768-86-8000 (よしが浦       温泉ランプの宿) 営業時間  8時30分~17時 定休日   無休 駐車場   無料駐車場有り 料金    空中展望台と青の洞窟入        場料:中学生以上1500円       /小学生以下200円 #珠洲市 #岬 #珠洲岬 #聖域の岬 #パワースポット #パワーハラスメント(笑) #絶景 #失敬(笑) #タカちゃんの日常 #今ちゃん

    投稿画像
  • らぐ🏉🍺ビア

    らぐ🏉🍺ビア

    能登日帰りドライブ振り返り 20210504 最初は、珠洲岬(聖域の岬)青の洞窟で拾ったパワーストーンに自分の似顔絵をかきました。結構似てるかも😊 2枚目西山サービスエリアで買ったブルーベリーサイダーです。 3枚目4枚目は千枚田で買った海藻うどんと千枚田の米のおにぎりです。 5枚目は牡蠣飯 6枚目は焼き牡蠣 7枚目は、二三味珈琲 8枚目は塩まんじゅうです。 楽しかったです。(^^) #たかちゃんの日常

    投稿画像
  • らぐ🏉🍺ビア

    らぐ🏉🍺ビア

    珠洲岬(聖域の岬) 20210504 青の洞窟のエントランスに入る時に夢見坂という坂を降ります。 この坂から見たときの景色も岩と岩の間から海が見え素晴らしいです。坂の高低差が格好あるので高いところから見える景色と、低い所から見える景色でも違うので楽しめます。 この坂は少々勾配があるのでちょっと体力いります。 #たかちゃんの日常

    投稿画像

基本情報

珠洲岬(聖域の岬)

スズミサキ(セイイキノミサキ)

石川県珠洲市三崎町寺家10-11

0768-86-8000

アクセス

(1)能越道のと里山空港ICから車で80分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら