本龍院 待乳山聖天
浅草/その他

『待乳山聖天』さんに行ってきました!いつもお世話になってます。願い事かないますように〜主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!

台東区浅草にある待乳山聖天本龍院様。待乳山は「まつちやま」と読みます。こちらは聖天歓喜天をお祀りして日本三大聖天の一つと言われています。浅草にあるのにそれ程有名ではないと思っていましたが、参拝するとたくさんの人が参拝に来られていました。境内には巾着、二股大根がたくさん見られ、商売繁盛、縁結びのご利益があるそうです。境内には出世観音像があり、こちらにも皆さんが立ち止まり手を合わされていました。境内に入ると大根が売られており、皆さんが大根を買い聖天様にお供えされています。今回参拝した際には、境内で大根をお頒ちいただきました。
星評価の詳細
上野恩賜公園の桜
上野/その他

今週末が、チャンスだと思い上野恩師公園に行ってきました🌸駅の中央口から、ものすごい人、人、人で改札を出るのも一苦労😂片側通行でも、前に進むのもゆっくり、ゆっくりっていう感じで🤣みんな、立ち止まっては🌸をパシャリ満開の🌸の下では、大勢の人たちが宴会をしていました。薄曇りだったけど、暑かったあー😮💨外国人の方も、多かったですね!明日から、また天気が下り坂みたいで、今日が満開🌸でしたね🤗

歩きながら上を見上げると寒桜が少し咲いてきました♪上野の噴水広場ではサルサストリート開催していました。中央に舞台があり、その両脇から囲うように食べ物屋さんや、物販店が立ち並んでいました。ブラジル肉料理シュラスコ🍖800円でしたが、ちょっと冷めちゃったので硬かったですが、顎の筋トレと思っていっぱい、噛みました😅笑飲んで踊って楽しかったサルサストリートでした❣️
星評価の詳細
根津神社のツツジ
谷中・根津・千駄木/その他

毎年恒例の根津神社のつつじ⛩️🌺を見に行きました。テレビで連日、混んでいるとは知っていたので、平日を狙っていましたが、タイミングを逃しもうつつじも終わってしまっているのが多くて残念😢やっぱり、2週目以降がベストタイミングだというのが良いですね🙆おまけに300円から500円に値上げしていました😭中に入らないで、外からみんなパチパチ撮っていました。毎年、綺麗鮮やかな素敵なつつじを咲かせるのには、手入れも必要だし、費用もかさむことを考えれば値上げも仕方ないですね😅でも、色鮮やかなつつじ素敵💓でした。

今年は根津神社のツツジ🌺初めて行ってきました文京区つつじ祭りやってます4月30日までです1時間位並んでつつじの庭園へ丁度満開くらいで綺麗でしたお天気にも恵まれ暑いくらいでした住所文京区根津1丁目28-9アクセス東京メトロ千代田線「根津駅」・「千駄木駅」より徒歩5分東京メトロ南北線「東大前駅」より徒歩5分都営三田線「白山駅」より徒歩10分
星評価の詳細
牛島神社
浅草/その他

✨⛩牛嶋神社✨⑤5時からのライトアップ✨この頃敷地には10組ほど早い時間に来てよかった⤴︎(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°イチョウの葉っぱが少し伸びすぎていてスカイツリーが上手く撮れなかったけど人が写り込むことなく綺麗に写真や動画を撮ることが出来たので大満足です📷📹✨このところ体調崩してお出かけできていなかったので良い気晴らしに撫で牛効果期待して✨

【東京都墨田区】一昨年から始まり大人気だった『牛嶋神社⛩️』の竹あかりライトアップ✨和の雰囲気が素敵で、ライトアップされた竹毬が幻想的でした💕✨訪れた12月よりも、黄色く色づいたイチョウの葉が落ちた➰🍂今は、東京スカイツリー🗼が更に素敵な姿で撮れるでしょうね😉2024年1月31日まで開催ライトアップ点灯17:00~22:00撮影日📷️⛩️🗼(2023.12.09)・
星評価の詳細
東京文化会館
上野/その他

ウクライナ🇺🇦国立バレエ旧キエフ・バレエ「ジゼル」全2幕2025年1月6日(月)14:00開演東京文化会館大ホール2022年2月〜ロシアによるウクライナ侵攻が始まり戦争が激化するなか一時期劇場は閉鎖されてしまい海外に避難する団員も多くいたそうです。5月に劇場は再開され小規模ながらガラ公演等を開催徐々に団員が戻る中で2022年12月に副芸術監督を務めていた寺田宣弘さまドイツ、オランダ等、海外バレエ団に協力を仰ぎ日本のバレエファンから寄せられた義援金などでモダン作品の新制作等を行いつつ劇場は、長引く戦禍の中で新たな活動を続けられています•─────✾─────•体調も整いウクライナ国立バレエ鑑賞をとても楽しみにしていました♡♡♡「ジゼル」のあらすじは貧しい村に生まれつき体の弱かったジゼルと身分を隠した伯爵アルブレヒトとの悲しく切ない愛の物語死後永遠に結ばれる恋人達の身分を超えた愛の物語に深く感動とてもよい一日を過ごす事ができました♡♡♡

東京文化会館内にあるカフェヒビキを利用しました。軒が反ったとても特徴的で重厚な建物です。テラスでお茶をされている方も多かったですが、屋内席もあり、こちらは文化会館のエントランスロビーを見下ろす位置にテーブル席があるのでそちらでビーフシチューとパンのセットをいただきました。落ち着いた空間でゆったりとした時間を過ごすことができてとても良かったです。上野で芸術鑑賞をしたあとはこちらでの休憩をお勧めします。なんせスタバは激混みなので笑
星評価の詳細
かっぱ橋道具街
浅草/その他

三連休の最終日にして成人の日、最近では元日の神社でさえほとんど見なくなった晴れ着姿を拝みに浅草まで出向いたのはいいけれど、あまりの人混みに恐れを成して人が引くのを待つ間、歩いてもほど近い合羽橋道具街へ行ってみた。何を隠そう私キッチンで料理などもう30年はやって無いどころかガスレンジのコックや包丁も20年以上触ってもいない😅それでもこの街はなんだか面白い🤣並べられた包丁や茶碗など見ているともしかしたら自分でも美味い料理作れるんじゃない??なんて言う錯覚を起こしてくれる。

ずっと行きたくて昨日始めて行けました。日祝だと閉まっているお店が多いことを知らず行ってしまったけど、充分楽しめました。製菓道具のお店では見たことのないクッキーの型の数に圧巻、美しい食器のお店、珍しい調理器具、リアルで美味しそうなサンプルの数々。レトロ感のたまらない街並み。すごく楽しめました。1日でも足りないかも。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
御徒町駅
御徒町/その他

7秒で幸せになれる牛たんしゃぶしゃぶで至福の時間を!!上野発!7秒で幸せになれる牛たん専門居酒屋7秒で誰もが笑顔になる魔法の牛たんしゃぶしゃぶはいかがでしょうか。つい誰かに自慢したくなるヴィジュアルと圧倒的な美味しさです!牛タンしゃぶしゃぶコースは飲み放題付で税込5000円!人気メニューを1位から順に盛り込んだオールスターコース!全てのメニューに牛たんを使用した牛タンづくしのコースです!めちゃくちゃ美味しかったです、、!

上野駅と秋葉原駅の中間にあるとてもアクセスの良い駅駅前には広場があり、パンダのオブジェも。週末は何かしらの展示やイベントが行われており、出店なども多く出店してます近隣は飲み屋も多く、歩けばアメ横の出口側から上野へも行ける。松坂屋や丸井、映画館なども近くお買い物なんかも最適。湯島ま不忍池なんかも近く、実は上野秋葉原より人も混雑してなくすべてがちょうど良い感じの駅。
星評価の詳細
摩利支天徳大寺
御徒町/その他

上野のアメヤ横丁にあるお寺 摩利支天徳大寺(まりしてんとくだいじ) 国内外の観光客で賑わうアメ横 人混みの中で、通り過ぎてしまいそうな感じです。 でも、アメヤ横丁にあるパワースポットなんですよ😊 本殿で祀られている摩利支天です。 ご利益 開運、勝運、商売繁盛など 月島もんじゃもへじ上野分店 発見❗️月島に行かなくても食べれるんですね😊 📍摩利支天徳大寺 住所東京都台東区上野4丁目6−2

【東京都台東区】御徒町から徒歩2~3分。上野のアメ横にある強力なパワースポット『摩利支天徳大寺』場所がアメ横にあることから、日本人のみならず外国人の観光客も多い人気の観光スポットでもあります。摩利支天は開運勝利の守護神です。今回はコンサートの追加公演当選結果を見る前に…🙏オネガイさあご利益はあったのか…見事当選🎯🙌🙌🙌撮影日📷️⛩️(2022.08.11)・
星評価の詳細
旧寛永寺五重塔
上野/その他

東京都台東区上野公園、まさに上野動物園内に旧寛永寺五重塔は建っています。旧寛永寺五重塔という名称ですが、元は上野東照宮の五重塔として建造されたものです。寛永8年(1631年)に江戸幕府の老中でのちに大老となる土井利勝によって寄進されたものだそうです。残念ながら寛永16年に火災により焼失しましたがその年のうちに再建されたそうです。その後神仏分離から寛永寺管理となりましたが、今は東京都に寄付されたそうです。五重塔は上野東照宮の参道から見ることができますが、塔自体は動物園内に建っており間近にみたい場合は動物園への入園が必要になります。

上野東照宮から見えた五重塔📷上野動物公園内にあるスポットの1つです!桜🌸とのコラボで日本の春らしい1枚が撮れました✨秋も楽しみです😆🍁■名称:旧寛永寺五重塔■場所:東京都台東区上野公園9-88(上野動物公園内)■撮影:2020.03.26-上野東照宮敷地内から撮影
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
三囲神社
東京スカイツリー/その他

銀座三越屋上の三囲神社へも足を運びました。耳にはしていたものの、なかなか行く機会がなく、初訪問。大きなお地蔵さんが!!投稿ページが無かったから作って欲しいな。

1枚目の写真、三囲神社境内にある三角石鳥居。三本柱の鳥居は初めて見ました。ここはライオン像など他の神社では見かけないものがいくつかあります。三井本店のあった日本橋からみて鬼門にあたる位置にあるので、三井家の守護社となったようです。とうきょうスカイツリー駅から徒歩11分、牛嶋神社のある隅田公園の近くですが、昨年12月に訪れた時はあまり参拝客もおらずひっそりと落ち着いた空間でした。浅草からもそんなに離れてないので近くに行った際訪ねてみて下さい。
星評価の詳細
星評価の詳細