星評価の詳細
熱海サンビーチ
熱海/その他

熱海オフ会より^^ぬっくさん、ハウルさん、ミチさん、熱海までようこそ^^有難う(*^ω^*)楽しい時間は、あれよ,あれよと過ぎてしまいます(;;)坂道、良く歩きましたね…お疲れ様‼️最後はサンビーチをサクサクと散策‼️貫一お宮、どんな天気でもこの2人は、この姿のままです、笑笑2枚目…熱海城!つまんじゃうかなーっ、笑笑3枚目…ぬっくいち!?笑笑4枚目…5枚目…ミチさんに撮られた3人さん6枚目…お茶目な、ぬっくさん╰(*´︶`*)╯♡最後は…ぬり絵風…皆様、勝手に色をつけて下さい!笑笑まずは、天気に恵まれて良かった^^また、いつか…熱海の海上花火大会は、この辺りからドカン💥ドカン💥と1年に何回も上がります🎇第1回の花火大会昭和27年‼️まだ生まれてませーんちなみに、今年最後の海上花火大会12月は8日と22日の予定です^^

📍熱海サンビーチ🚉JR熱海駅から徒歩約15分—————————————————————・正月休みに行きましたが、地元の方っぽい人たちが楽しそうに遊んでいました。・凧上げ🪁してる方や犬の散歩してる方もいた🐕・清々しく気持ちのいい景色でした🗓2024年1月訪問
星評価の詳細
熱海城
熱海/城郭

熱海城に初めてか2回目、行きました!熱海を一望できる城中は、5階くらいまであり、地下はなんとゲームセンター、1階が刀や火縄銃、兜などの展示に、エントランス、お土産、外には足湯。2階がいろんな展示品、いろんな城の模型3階は昔の絵などが飾ってある場所、4階は江戸時代やそこらの体験ができる場所、5階は屋上,景色が良い。限定メダルもゲットできます1階のマッサージチェア無料と地下のゲーセンが個人的に良かったです😅でも、景色見ながらの足湯とかも良い。満足はできました。お値段は大人が1100円トリックアートの館が,熱海城の隣にありまして、それとセットは1800円。セットだと400円くらいお得でした。トリックアートは見ませんでした。熱海城でお腹いっぱい。。。

熱海城トリックアート展の外がめちゃくちゃ綺麗。見晴らしがいいので、天気がいい日は特に写真スポットになるかもしれません★
星評価の詳細
MOA美術館
熱海/美術館

3月24日この写真は、友達と4人でTOKYOハーベストに宿泊した時の次の日より…4人のうち2人はMOA美術館は行った事がないとの事…またまた、わたしは、フォロワーさんのミチさん、ぬっくさん、ハウルさんと行った時を思い出しました…^^2枚目…そろそろ桜が咲くはず!海と桜の景色が見られる事でしょうここは、たくさんの絵画、書跡、工芸、彫刻など…展示されてますイベントなどもあります長い、長いエスカレーターに乗り上がって行くと…階段で上がっても良いですが…万華鏡!?音楽🎵も流れて色々な色や絵に変わり暫く首が疲れてしまうくらい見てしまう、写メを撮りまくる!🤣海が一望出来る美術館として広く、ゆっくり散策できます^^

熱海オフ会初めましてのデリさんミチさんぬくさんとでしたが全然初めての感じしなくて(*´꒳`*)MOA美術館順路なくてお姐さん達逆コース歩いたりぐるぐるまわって同じとこ戻ったり…🤭若者に撮ってもらった5枚目良いな🙆♀️
星評価の詳細
アカオハーブ&ローズガーデン
熱海/石鹸作り、植物

薔薇の季節ではなかったけれど、十分楽しめましたアカオハーブ&ローズガーデン行きはバスで上まで登りますひっそり佇む鳥居は、曾我浅間神社木のチップを持っていくと、下の売店で御朱印¥300なりハーブの工房で体験もできますよあちこちお散歩しながら、のんびり降りてきましょもちろん、疲れたら手をあげると、どこからでも帰りのバスに乗れますのでご安心を

静岡県熱海市の『アカオハーブ&ガーデン』第3弾❣今回は映えスポットを紹介‼画像1〜10枚目を紹介しまーす🤗➀ここは日本庭園からオーシャンガーデンにかけてあるI♡Uの♡プレートに乗って画像を撮ると◎な場所➁オーシャンガーデン近くの人が立てるくらいの大きな♡✨もちろん中に立ってパチリしましたよ📷③ここもオーシャンガーデン近くの海をバックにバッチリ映えスポット🌊➃大人気!!イングリッシュガーデン近くの長〜いロープのブランコゾーン✨ここは人気で待たないと撮れない(笑)⑤クリスマスならではの映えスポット🎅確かオーロラガーデンからバラの谷にかけてにあった気がしますプレゼントボックスも可愛い🎁💕⑥ここは確かエバーガーデンそばにあったグリーンのブランコわりとひっそり目立たないけど乗れるし撮影にはいいかも‼⑦ここは頂上に戻り…曽我浅間神社そばにある隠れたおすすめスポット🌊海が見える大きな○ここに立って画像を撮れば必ず海がちらりと入る🌊熱海感満載❣➇最近色々な観光地にあるような気がするお家型の撮影スポット✨ここも人気!!こちらはオーシャンガーデンそばにありましたよ⑨シェードガーデンはクリスマス前なのでクリスマスバージョンに可愛くなってました🎄🎅中のオジサン・オバサンは気にせず(笑)⑩ここは中腹にあるウエディングガーデンに停まっていたクラッシックカー🚙ここも個人的には映えスポットかな??…とここのアカオハーブ&ガーデンは画像を撮るのにも最高な場所でしたよ❣入園料は大人は2000円です駐車場は下のベーカリー薔薇堂さんの所にありますし、そこがいっぱいでしたら入り口右上にも隠れた駐車場もありますよ~ここは聞かないと紹介してくれないので、警備員さんに声をかけた方がいいかもしれません🚙!口コミ投稿キャンペーン&ガーデン
星評価の詳細
星評価の詳細
あたみ桜
熱海/その他

2月11日この写真は10日、熱海梅園の帰り道に、あれあれ‼️まだピンクで見られる〜と…2回目のあたみ桜を🌸本当に長い間、楽しませてくれますね^^長生き桜だわ〜笑3、4枚目は、梅園より沢山‼️メジロがいましたよ…6.7枚目、いつも気になってた村越魚屋さん🐟❗️夕方まで、大きなサギがいるんです、ここの魚を食べて元気にしている様子、昼間は、観光客の方は桜とサギを写メする人が多いですここで、お刺身を頼んで食べる事が出来ます旦那、初登場、😆このテーブル昭和感ありあり…旦那は、こー言う雰囲気が好きな人です居酒屋ではないのでお酒はないので、近くのセブンでワンカップを買ってきました、白米食べたくなりおにぎり2個も購入、8枚目のお刺身、うまっ😋アジのタタキはイカ入り…店の叔父さんの話も色々と聞けて…なんやかんやと1時間ぐらい居ました^^これで帰れば良いものを、焼き鳥屋さんに、ちょっと寄りまして…帰り道、若い子、4人に、すいません、オレ達4人の写真を撮って下さいと言われて写真を撮ってあげました、御礼に俺たちも撮りますよと。旦那とのツーショットを撮ってもらい記念に一緒に写真を撮りました🤳私の息子4人よ〜😆…な訳ない、我が息子は34.35の年子ですわ…22歳‼️若い、若い大学生だって…若さはお金では買えません…イイね(◠‿◠)旦那と2人の写真は😆桜をバック撮ってくれました記念になったわ^^この日は、朝カラオケ🎤梅、桜、見物ちょっと疲れたかも〜でした^^

第14回あたみ桜糸川桜まつり(2024)2/3(土)に行ってきました🌸日本でいちばん早く咲く桜とーっても綺麗な桜道でした!なんと、土日は桜のお茶も無料で配っていましたピンクの桜の花が浮かんで可愛らしい見た目ですさすがお茶で有名な静岡県ですね桜の開花は2月中旬までが見所絶景を見たい方は早めに!!
星評価の詳細
糸川遊歩道
熱海/その他

3年前の1月末の思い出。友人二人と一緒に行った熱海旅行の目的は、どこよりも先に咲くあたみ桜と梅と温泉。熱海にしてはとても寒い日だったけど、きれいな桜で、寒さを忘れました。まだ寒い1月に桜が楽しめるなんて、とても嬉しい。あたみ桜の見頃は、1月下旬〜2月半ば。あたみ桜が多く咲いているのは、糸川遊歩道です。有名な熱海梅園の梅も咲き始めていて、桜と梅を同時に楽しんだ素敵な旅になりました。来年は、また見に行けるかな?、、、

1月24日この写真は、23日に春の訪れを感じながら…熱海の早咲き桜🌸夕方編、細やかなライトアップ🌟16時30分から23時まで…何度も訪れてる熱海!!ライトアップまでいたのは初めてです!月と桜🌸🌕これも写真ではいまいちですが、実際は、中々イイ感じでしたよ^^少し風も吹き,寒くなりはじめてきたので、長くはいませんでしたが…昼と夜の桜、雰囲気がまた違い良かったです^^帰りの運転は🚗ちょっと怖かったです。無事に帰れて良かった…ちなみに…熱海は梅まつりもあります。熱海梅園にて1月6日から3月3日までこちらも、数回、訪れてますが,また行きたいな〜とは考えてます!!
星評価の詳細
熱海梅園の梅
熱海/その他

2月11日この写真は、熱海梅園10日に行って来ました園内には、色々な見所がありますから全てを見学するならば…1時間から2時間ぐらいはかかりますかね…!?履き慣れた靴が良いと思いますこからは、来宮神社も近いです他の見所もありますから…熱海駅からはバスが出てますし、足、腰に自信のある方は歩いても行けない事はないです1枚目の写真、雰囲気でわかりますかね😆はい、メジロちゃん^^可愛かったですよ、中々…携帯ではしっかり撮れませんが…(;;)この近くの名所、文化施設来宮神社、金雲閣、七湯、家康の湯☜熱海駅前の足湯です熱海梅園祭り1月3日から3月3日まで中学生以下は無料熱海市民、湯河原町民、熱海市内で宿泊者は100円一般300円団体11名以上200円少し枝垂れ梅や、まだ咲ききってない梅があったりしてちょっと早かったのかな!?帰り道に🚗…先日の糸川にての熱海桜、遠くからでもピンク、ピンク目立つじゃない‼️😆ちょっと寄り道して…夜まで居る事になりました😆

元は温泉療養施設に併設された公園として開園。1月〜3月にかけて梅祭りが開催されます。特に見頃の2月末ごろは観光客で混雑しています。園内は庭園の他、澤田政廣記念美術館などあり、満開よりも少し早めに行ってゆっくり楽しむのがおすすめです。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細