來宮神社(来宮神社)
熱海/その他
9月25日…久しぶりに熱海にドライブに…🚗来宮神社⛩にて…来福・縁起の神として古くから信仰されています本日は土曜日だから!?若いカップルや若い団体様が多くみられました…鳥居⛩のところでちょうど撮影…結婚式の前撮りかな〜お幸せに…🍀❣️雰囲気のある裏路地カフェもあります☕️🍰お腹がいっぱいだったので素通り🤣樹齢2000年👀❗️大楠パワースポット立派です✌️健康長寿・心願成就と言う事だそうです✌️やはり最後の写真には花手水があればもっと映えて人が来るのに…と勝手に思いました。🤣
熱海にある来宮神社に行ってきました。今時な感じな境内な感じ。と思いきや奥に進むほどマイナスイオンを感じれて凄くご利益がありそうな御神木。凄くパワーをいただきました。しっかり御朱印もいただきました。
熱海サンビーチ
熱海/その他
6月5日熱海サンビーチにての花火🎆パート1この写真は🤳昨日,日曜日4日の熱海の花火です🎇1.2枚目は、花火が始まる前のサンビーチ⛱️の様子です!3枚目からは、動画をスクショしたものです。8時20分から始まる短い20分ぐらいの花火ですが、とても綺麗でした😍サンビーチは、浴衣👘を着た若いカップルや、家族連れ、海外の方もたくさん…花火が上がってる時は皆、空を見上げて、歓声や拍手が…携帯も上に…🤣私も動画を撮りながら、夢中で見てました👀個人的には、もう少し早く花火が始まるといいかな…🤪熱海は、定期的に花火を打ち上げます🎆ホームページをチェックして行ってきました。今回は電車で🚃熱海へ小田原駅からだと20分ぐらい。花火がある日はホテルもちょっと、💰お高めみたいです。熱海編、続きます^^
📍熱海サンビーチ🚉JR熱海駅から徒歩約15分—————————————————————・正月休みに行きましたが、地元の方っぽい人たちが楽しそうに遊んでいました。・凧上げ🪁してる方や犬の散歩してる方もいた🐕・清々しく気持ちのいい景色でした🗓2024年1月訪問
MOA美術館
熱海/美術館
パート2熱海オフ会より先月24日にて…長ーいエスカレーターに乗り、約200メートルとの事!本館へと繋がってます^^アーチ型の美しい色彩の天井,万華鏡みたいな天井を見てから…👀色々な美術品などがあります、何だか館内で、ちょっと迷い道🎵えー😱またここに来た〜とか、階段降りるの?、などなど…今回は、尾形光琳の風神雷神,紅白梅図の屏風の展示がメインでした、11月26日までだった様です1枚目、なんと贅沢な!金、金、金づくし!8.9枚目は、庭園もあります^^紅葉はこの日は、まだまだでした(;;)熱海の紅葉は、1番遅いと言われているので、今頃は見頃、になってるかも!?最後…はいチーズ(^_-)…ちょっとアプリで遊びました(๑˃̵ᴗ˂̵)この階段エスカレーターの真ん中に…階段で登る人も降りて行く人も見かけませんでした…笑笑体力消耗しそうです〜熱海は坂ばかりや〜(;;)館内も庭園にも食事やお茶して休憩する場所はあります^^が‼️混んでたのでスルーしました、🤪竹林など他にも見所はありましたが、時間がなくなるので、ここもまたスルー…🤪開館,9時30分から4時30分基本、休館は木曜日観覧料…大人1750円、高校、大学生1100円中学生以下は無料満65歳以上は1540円
熱海オフ会初めましてのデリさんミチさんぬくさんとでしたが全然初めての感じしなくて(*´꒳`*)MOA美術館順路なくてお姐さん達逆コース歩いたりぐるぐるまわって同じとこ戻ったり…🤭若者に撮ってもらった5枚目良いな🙆♀️
アカオハーブ&ローズガーデン
熱海/石鹸作り、植物
静岡県熱海市にある🌹🌳広大な敷地内に多様な草花が咲くガーデンです😊♫バラの花がきれいに咲くローズガーデンがあるそうなので、バラの時期はもっともっと素敵かも🌹😍高台まで上がると海も見渡せて、花と緑と海が共演する景色がまた素晴らしい❣️フォトジェニックなスポットもたくさんあって、写真を撮るのも楽しくなりました📷❤️かわいらしいカフェもたくさんあって、どこで何を食べようかな♫と迷っちゃいましたがここに決定❣️ガーデンに入園しなくても駐車場から歩いてすぐ立ち寄れるエリアにある、🍩テイクアウトのドーナツ専門店🍩❤️かわいらしいドーナツがたくさん〜😍💓テイクアウトをして、自由に使えるテラスに持ち込んで食べました♫ふわふわでクリームたっぷりでおいしかった〜😍😋❤️花も緑も海もスイーツも大好きだから1日のんびりできちゃうガーデンでした💐💓&ローズガーデン
静岡県熱海市の『アカオハーブ&ガーデン』第3弾❣今回は映えスポットを紹介‼画像1〜10枚目を紹介しまーす🤗➀ここは日本庭園からオーシャンガーデンにかけてあるI♡Uの♡プレートに乗って画像を撮ると◎な場所➁オーシャンガーデン近くの人が立てるくらいの大きな♡✨もちろん中に立ってパチリしましたよ📷③ここもオーシャンガーデン近くの海をバックにバッチリ映えスポット🌊➃大人気!!イングリッシュガーデン近くの長〜いロープのブランコゾーン✨ここは人気で待たないと撮れない(笑)⑤クリスマスならではの映えスポット🎅確かオーロラガーデンからバラの谷にかけてにあった気がしますプレゼントボックスも可愛い🎁💕⑥ここは確かエバーガーデンそばにあったグリーンのブランコわりとひっそり目立たないけど乗れるし撮影にはいいかも‼⑦ここは頂上に戻り…曽我浅間神社そばにある隠れたおすすめスポット🌊海が見える大きな○ここに立って画像を撮れば必ず海がちらりと入る🌊熱海感満載❣➇最近色々な観光地にあるような気がするお家型の撮影スポット✨ここも人気!!こちらはオーシャンガーデンそばにありましたよ⑨シェードガーデンはクリスマス前なのでクリスマスバージョンに可愛くなってました🎄🎅中のオジサン・オバサンは気にせず(笑)⑩ここは中腹にあるウエディングガーデンに停まっていたクラッシックカー🚙ここも個人的には映えスポットかな??…とここのアカオハーブ&ガーデンは画像を撮るのにも最高な場所でしたよ❣入園料は大人は2000円です駐車場は下のベーカリー薔薇堂さんの所にありますし、そこがいっぱいでしたら入り口右上にも隠れた駐車場もありますよ~ここは聞かないと紹介してくれないので、警備員さんに声をかけた方がいいかもしれません🚙!口コミ投稿キャンペーン&ガーデン
伊豆山神社
熱海/その他
小田原西インターから車で約30分。ずっと登りで、途中すれ違いも大変な狭い道があります。右カーブの右手に伊豆山神社入り口の看板あるので直角に右折。すぐ右に下の駐車場があります。8台。ここから参ると階段をかなり上ります。狭い道をさらに進むと右戻り方向に上の駐車場があります。30台。いずれも無料です。開運擁護の霊神で男体神と女体神の夫婦神とされている。頼朝と政子が夫婦で参拝し莫大な利生を得たという。境内は莫大な広さで、本宮まで行くと1時間かかるは登りの徒歩です。光石に座り写真撮りましょう。政子と頼朝が掛けたという石のベンチがあります。池には鯉の餌自販機あります。お守りのデザインが可愛いです。何本もある巨大なご神木もまた見所です。おみくじはハート型にくくりつけましょう。熱海にいったらカップルで参りましょう。境内からは初島・大島が見渡せる眺望が最高です。
5月2日こんにちは!伊豆山神社の続きです!本殿の柱や梁に綺麗な彫刻が施されていました!天井画もあります!何故か獅子でも🦁可愛い感じの獅子です!菊の御紋もあります!朱色の柱に目立って綺麗でしたね!塗り替えたのでしょうか!
熱海トリックアート迷宮館
熱海/その他
熱海城の隣に位置する【熱海トリックアート迷宮館】では平面画が立体的に感じる、とっても不思議なトリックアートが約50点も楽しめます。見るだけではなく触ったり写真を撮ったりして、盛り上がれます。家族、友人、カップルでワクワク体験ができる楽しい場所です。(熱海で、1番面白いかも⁉︎)展示を見終えて売店へ‥‥⁉️1000円が落ちてるって思ったら、トリック(絵)でしたァー😂ヤラレタァー※熱海城(大人1,000円)とトリックアート迷宮館(大人1,000円)のセット券を購入すると1,700円で、300円お得です。宿泊先のホテル等で更に割引きされる券(セットで1,600円)もあるので、チェックしてみてくださいネ。
3月30日この写真は28、29日の次男家族とのプチプチ旅行の帰り道に寄った熱海トリックアート迷宮館より29日は午前中はかなり雨が降り…どうなるやら!?心配でしたが午後から晴れて来ました…随分と昔に行ったきり、何年も昔の話…久しぶり過ぎて初めてに近いくらい、笑孫達は初めてだから全部のトリックアートで写真を撮りながら楽しんでました…いやいや、私も…楽しみました、笑目の錯覚って不思議‼️…以外に盛り上がってしまいました^^やはり、お土産屋さんには熱海のマスコットあつお‼️、私、嫌いじゃないのよね…なんかきゃわいい〜妖精らしいですよ…笑笑8枚目。あれ!?孫1号は友達連れて来たっけ⁇😆最後の写真は、伊東にて宿泊した時に孫がパチリしてくれました…このホテルはマンション型!?ウェルスの森と言うホテル🏨大家族や子供連れには良いかと…知り合いの広いマンションに遊びに来た感じですホテルの写真は、中々ゆっくり撮れず…そして、熱海サンビーチが眺めながら食事が出来るジョナサンにてランチして、本日のプチプチ旅行は終わるはずが…孫1号が、ばぁーばんちに泊まると言い出し…急遽、初めての1人お泊まりになりました…夫婦だけの生活に慣れている我が家は、台風が来た様です、笑笑…小さな春の嵐🌀!?、笑年中無休ですから、熱海観光には是非‼️駐車場は500円!お天気が良ければ熱海城内を見学したらそこから見える熱海の海と景色も素敵💓熱海城の岬庭園内にある喫茶andレストランで食事もできます熱海城、桜まつり🌸3月23日から4月7日まで…今年は、まだ桜は咲いてないです、もしかしたら!?7日以降も桜まつりあるのかな!?近いうちに熱海に行く方、ググッてみてくださいませ‼️
起雲閣
熱海/歴史的建造物
4月13日パート2これは11日に、熱海、起雲閣にての写真🤳です1.2.枚目は、なんとお風呂🛀ローマ風⁉️👀…パート1は浪漫溢れて、素敵な天井や懐かしく感じる家具、オシャレな可愛いステンドグラスパート2では日本の建築の素晴らしさ…最後の写真はタイル張りの床…素敵でした✨熱海に行かれたらここもおすすめ^^写真にはないですが、やすらぎ、と言う喫茶店もありますよ庭園眺めて、お茶をするのも良いですね。^^
起雲閣に見学に行きました。1919(大正8)年に別荘として築かれ、岩崎別荘、今はなき住友別荘とならび、「熱海の三大別荘」と賞賛されています。1947(昭和22年)に旅館として生まれ変わり、熱海を代表する宿として山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治、舟橋聖一、武田泰淳など、日本を代表する文豪たちにも愛されました。緑豊かな庭園、日本家屋の美しさをとどめる本館(和館)と離れ日本、中国、欧州などの装飾や様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館。今見ても古さを感じさせない作りは歴史的・文化的遺産として未来に残していくべきものと感じます。熱海に来た時は是非一度訪れてみて下さい。
お宮の松/貫一お宮の像
熱海/その他
ホテルのめのまえには、貫一とお宮の銅像があります(*^^*)その前でパチリ📷✨逆バージョンで撮って見ました。😆👌それか熱海の海岸に出てみました。こちらは大変良い天気🌞😊🌞富士山の方は曇ってました。今から私だけ山中湖に行くのですが、天気は大丈夫かなっ🤔✋
熱海のビーチ沿いにある遊歩道を歩いていると大きな松と男女の像が現れます。ちょうど、地元のガイドの人が解説をしていて、有名な劇の一幕を表したものだと話していました。熱海を舞台とした劇だそうで、当時は「舞台の熱海を見てみたい」ということで熱海フィーバーが起こったとのことです。今はこの像を見る人はそんなにいなさそうでした。松は何代かに渡って植え替えられているようで、初代のお宮の松は切り株となって置かれていました。遊歩道はビーチか車道から歩道橋を渡る必要があり車の往来も激しく、行き交う車のスピードも速いので、交通に注意してください。
十国峠ケーブルカー
熱海/ケーブルカー・ロープウェイ
こんばんは今日の11月1日無事に家に帰ってきました。熱海、横浜、名古屋で泊まりました。とりあえずスマホで撮った写真です。熱海温泉に向かう途中に十国峠に寄りました(*'ᵕ')☆この日は雲が多くて、富士山見えませんでしたが、真鶴半島なんかは綺麗に見えました😊
4月22日この写真は🤳19日‼️まだまだ続くよ、ビンカさんとミチんとのaumoオフ会、関東編より、😆大涌谷を後にして、山道ドライブ…黒たまごを座って食べる場所が無いくらい…卵は後ほど食べましょう…持ち帰り…またまた、久しぶりに来ました、十国峠‼️ケーブルカーに乗りました富士山はもちろん🗻✌️相模湾から伊豆七島、駿河湾から天城連山も見渡せますよ‼️私達の時は…丁度、16時頃でした、まだ富士山はぼんやり、夕陽が眩しくでしたが楽しめました^^三枚目の写真、この建物の中は、TENGOKUカフェ☕️🍰16時で閉店、残念😢店内、のぞいたら👀、なんかいい感じでしたよ、気になりました…お土産もありましたよ…最近⁈オープンしたグランピングホテルも同じ敷地内にあります気になる方はググってください天気がよければ夏なんか特に夜景に星に富士山に海に…朝は鳥が目覚まし!?いい体験が出来るのでは⁈
姫の沢公園のツツジ
熱海/その他
4月30日ツツジ🌺と鯉のぼり🎏part2この写真は29日に、熱海市姫の沢公園に行って来たものです^^お天気は悪くは無かったけれど、青空にはちょっと恵まれなかったかな…鯉のぼりは機嫌良く泳いでましたよ、^^特に赤い小さなツツジ🌺の花が丁度、満開のモリモリでした、˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚新緑に色とりどりのツツジに鯉のぼり自然の中で、親子で遊ぶ姿、椅子に座りランチを食べてる人、デートしながら写真を撮りながら笑い声が聞こえる…など…など…それぞれが幸せな時間を過ごしてました最後の写真は、頂上‼️ヤッホーと叫びたくなりましたが…笑心の中で…笑笑駐車場、入園料、無料‼️有り難いですね^^ここはスポーツ広場もあります。アスレチックもできます。四季の花々もたのしめます。
ツツジの時期に、初めて行きました♪スッキリ晴れてはいなかったので、写真ではわかりにくいですが大島迄見えていました♪色とりどりのツツジが咲いていましたが…空がもっと青ければ映えたかなぁ鯉のぼりも、気持ち良さそうに泳いでました🎶