いしかわ四高記念公園
金沢/公園・庭園

20211128本日はGPSアートラグビー編の日最近活躍のGPSアーティストの友人がラグビーの絵を描くということでラグビー仲間に声かけて参加しました。ウエアは当然ジャパンジャージ!こんな時しか着れませんからどんど活用します。スタートは石川県ラグビー発祥の地の四高記念公園、こちらに記念碑がありますがまり知られていません😅私は膝痛のため、途中リタイアしましたが絵が完成したと仲間から写真が送られてきました。途中金沢城をバックに参加者でパスをしたりスクラムしたりリフティングしたりと未経験者も参加して喜んでくれました。

💃自分で自分の生き方に責任を負うと決心するとこができれば、その瞬間かは自分の行動を変えることができます。🕺
星評価の詳細
星評価の詳細
徽軫灯籠(兼六園)
金沢/その他

兼六園のライトアップ秋の段に行ってました。その2今日は天候も良く気温も暖かいのでランニング中に、足を伸ばして行ってきました。入ったのが8時40分頃と閉館20分前でした。この時間になると人は大分少なっていました。写真は霞ケ池で兼六園の中央にあります。ことじ灯籠も行列のところですがスイスイ行けました。ライトアップ秋の段は11月29日までやつています。今後も兼六園などの他の写真をアップしていきます。

【石川金沢】兼六園(こととじとうろう)言わずと知れた、兼六園と言えば!この風景が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。今までみた園地で最高に綺麗でした。雪の灯篭、兼六園が見てみたいです。広い園地なので2時間くらい時間を取ってゆっくり巡りたくなる風景でした。時期によって時間は違いますが夏の時期は、朝の4時半から7時まで無料開放されています。早起きして、朝の散歩が兼六園なんて朝からお洒落な時間が過ごせます。小さな小石を敷き詰めた道が多いのでハイヒールでの訪問は向かないと思います。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
明治紀念之標(兼六園)
金沢/その他

尾山神社〜鼠多門橋〜玉泉院〜金沢城公園〜石川門〜兼六園の散策もっと写真を撮ろうとしたらうっかりバッテリーが無くなりこれが最後です。この日は天気も良く最高でした。時間は2時間、料金は兼六園が週末県民無料なので0円でした。五十間長屋や兼六園に入る費用、神社もいくつかあるのでその参拝費用なども必要に応じて用意が必要です。兼六園だけはお金払っても見ることをお勧めします。あとは、景色見る散策だけでもいいと思います。国立工芸館が先月オープンしたので今月ライトアップと一緒に再度伺う予定です。またアップしたいと思います。

石川県金沢市兼六町にある、兼六園です!明治紀念之標(めいじきねんのひょう)です!中央に日本武尊像を、左に石川県戦士尽忠碑を据える明治紀念之標は、西南戦争で戦死した郷土軍人の霊を慰めるものです!銅像の身長は5.5m、明治13年(1880)日本で最初に建てられた銅像といわれています!両脇に植えられた赤松は「手向松(たむけまつ)」と呼ばれ、当時、京都の東西両本願寺の門跡から移されたものです。
星評価の詳細
星評価の詳細
石川県西部緑地公園陸上競技場
金沢/その他

2023.11.23勤労感謝の日でしたが、西部緑地公園のいしかわ総合スポーツセンター(スポットなし)で開催された石川県ボッチャ大会があり、ボッチャ協会さんにはお世話になっているので障害者スポーツ指導員でもあることから、ボランティアとして参加しました。すると、スタッフが足りないようでいきなり審判するように言われました。講習も受けてなく審判やったことない私を審判にするとはボッチャ協会もチャレンジャーやなあと思いながらやりました。審判は先輩の方のお世話になりながら何とか無事にこなすことができました。8枚目のパラリンピック銀メダリストの田中恵子さんも参加する試合で一緒に写真撮らしてもらいましたが素敵な笑顔でした。活躍するパラアスリートはポジティブでこちらも元気をいただきます。しかし、このような大会に私のようなものが審判やっても良かったのかなあと改めて思いました😆

虹っっ🌈🌈2夕連続っっ🌈🌈しかもぉ~~~🤟🤟ダブルレインボーでぇ~っす😎😎🤞🤞最初『おっ、また虹だっ‼️』って思って写真を撮っているうちにダブルレインボーに進化しましたぁ~~🌈🌈🤟🤟さすがに金沢のダジャレ王(自称)もアテンションプリーズ(爆笑)古いって(笑)😱テンション上がりましたぁ~~😆😆🍢🍢←ちょいちょい最近おでん入れるのがマイブーム(笑)😎さすがに良いことあるかなぁ~⁉️⁉️あっ、ダブルレインボー見れた事が良いことかっ😎😎🤞🤞
星評価の詳細
国立工芸館
金沢/歴史的建造物

2023.11.23光のミュージアム行ってきました。こちらも11月25日までだったので何とか間に合いました。工芸館の建物にプロジェクションマッピングで次から次と模様が変わっていき大変素晴らしかったです。10秒ずつくらいで映像が変わり種類も多く見ていても飽きなかったです。結構プロジェクションマッピングは期待を裏切られること多いのですが、これは期待以上でした。以前昼に来た時に夜に何かイベントをする程度の認識だったこともありこんなに素晴らしいとは思ってませんでした。国立工芸館は兼六園の山側の出口から出て道路挟んで右側にあります。

オシャレな建物😃✨✨国立工芸館です😃😃割と新しいのかな⁉️⁉️なかなか納得行く写真が撮れませんでした……😅😅日々精進ですね😆👍️お隣には辻口博啓のル・なんちゃらがあります(爆笑)😆😆テキトー(笑)辻口博啓さんの金箔バームクーヘン以前食べましたが美味しいですよね😆😆🎉🎉緊迫(金箔)感ありましたよ(爆笑)😆😆こりゃ来週冷え込みますわっ……😱😱・なんちゃら
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細