県立印旛沼公園
佐倉/その他
東京からもほど近い印旛沼は、朝日も夕日も見事です✨冬は日の出の時間が遅いので、他の時期よりは朝日が見やすいかも?でも寒いので防寒必須です😂
夕陽☀️県立印旛沼公園⛲️良い夕陽☀️だったので✨帰路に車から降りて🚗パシャリ❣️😊👍✨江戸時代下総の国印旛郡公津村の名主・木内惣五郎(佐倉惣五郎)は、配下の百姓たちが年貢を取り立てられるのが厳しくなるのを知っておりました。百姓たちは、この取り立て役の名主・木内惣五郎に、年貢の量を減らして欲しい旨、願い出ました。同情した惣五郎は配下の百姓の願いを、佐倉城主・堀田氏に願い出ましたが、願い叶わず、更に上の江戸老中にまで、願い出致したのでした。しかしこれとて願い叶わず、ついに「徳川将軍」に直訴することを決意しました。「徳川将軍に直訴することは死刑になる」ことを意味しておりました。佐倉惣五郎は1653年(承応2年)、雪の激しく降る日、妻子と決別をして、江戸に向かうのでした。上野寛永寺に参詣する4代将軍・徳川家綱に直訴するのです。惣五郎の不穏な動きを察知した、佐倉藩では、江戸に行く場合通過するであろう「印旛沼の渡し」を封鎖し、渡し舟に乗れないよう舟に鎖を掛けました。この渡し場は、「甚兵衛渡し」と呼ばれています✨此処は‼️切なくも義民佐倉惣五郎が旅立った船着場だったんです😭👍✨直訴した佐倉惣五郎は打首獄門‼️それを感謝した地元の人々で宗吾霊堂✨という神社や京成線の成田駅の隣駅の名前が宗吾霊堂✨となっています✨偉大なる義民✨佐倉惣五郎でした😭👍✨