ハウステンボス
佐世保/その他
友人と長崎ハウステンボスへ行ってきました✈️9/15〜11/15の間はハロウィンフェスティバルで園内はハロウィンの飾り付けで見ていてわくわくします🎃園内は広く、1日では全部まわることが出来なかったので、2日券を購入すればよかったなと思いました園内は外国のような雰囲気でゆったりとした気分で楽しめます☺️風車のエリアはコスモスが満開でした🌸アトラクションも色々あるようでしたが、友人たちが怖いと言うので乗ることができず、、、😅残念夜になるとイルミネーションがとても綺麗で昼と夜、どちらも楽しめます✨20:30からはスぺクタルランタンナイトショーが開催され、プロジェクションマッピングと水上のランタンが幻想的でとても綺麗でした✨季節ごとにイベントがあるようなので今度はクリスマスや春のハウステンボスにも行ってみたいです😊
夕暮れ🌃ハウステンボスのシンボルとして聳える『ドムトルーン』地上80メートルの最上階は展望台になっています♪展望台からは大村湾とハウステンボスの景色を楽しめますドムトルーンのモデルになったのはオランダ王国アンブレラスカイはXmasバージョンに🎄🎁🎅🌟ライトアップされた街並みがとても綺麗です♡♡♡
国営海の中道海浜公園
福岡市東区/公園・庭園
行きたいと思っていた、キャンドルナイトに行ってきました!その近くにある水族館には過去に行きましたが、海浜公園には初デビュー(ノ≧ڡ≦)わんちゃん🐶もOKみたいで一緒にお散歩されている方もいらっしゃいました。ゴーカートなんかもありこどもさんも楽しめると思います(*^^*)2枚目から4枚目までが全部キャンドルなんですが、あいまをぬってその中にも入れます。一応お猿さんの絵になっていますが、全貌を撮影する場所がなくて残念です……が‼️あまりの美しさにうっとり♡先に進んだら噴水が!で、また先に進むと人工的ではありますが滝のような物もあり素敵な時間が過ごせました。キャンドルナイトは開催日はクリスマスまでの土日のみたいです(私もうる覚え😅。ちなみに天候が悪い場合は中止のようです)昼は雪も降りあっているか心配しましたが、たくさんの人が来てました♡...*゜
ゴールデンウィークに子ども達を連れて、海の中道海浜公園に行ってきました!ネモフィラが見頃で、一面のネモフィラには感動しました。たくさんの人が遊びに来ていて、とても混雑していました。キッチンカーなども来ていました!
博多駅
中洲/その他乗り物
博多駅クリスマスマーケットイルミネーション〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1毎年恒例のクリスマスマーケット。野外で外飲みが出来る場所としても人気。でもやはり、イルミネーション目的の方達が目立つ。
2023福岡県博多駅のクリスマスマーケットへ行ってきました🎄⭐️沖縄ではクリスマスマーケットのようなイベントはないので、毎年テレビやSNSで日本や海外のクリスマスマーケットの様子を見ていつか行ってみたい✨と、とても憧れていたので今回初めて行けて楽しかったです🥰巨大なクリスマスツリーにイルミネーション、ホットワインやホットチョコレート、色んな美味しそうなお料理や、本場の可愛いクリスマス雑貨のお店もあり、わくわくしました☺️ライブなども開催されてとても盛り上がっていました🙌🏻土曜日で人が多すぎてゆっくり食事を楽しむ時間がなかったのですが、ライブも盛り上がって楽しかったです🙌🏻来年もまたクリスマスマーケットに行けますように🎄✨CHRISTMASMARKETinHikarinoMachiHAKATA11/6(月)〜12/25(月)平日16:45~23:00土日祝12:00~23:00
天神地下街
福岡市/その他
⋘福岡・天神⋙先月天神地下街にオープンした九州初上陸のパン屋さん🥐友人が朝から並んで買ってきてくれた🥹🙏看板商品の白トリュフ塩パンは食べる前からすんごいトリュフの香り。口に入れるともうめちゃくちゃトリュフ!!!笑そして濃厚バターの余韻、、、とってもリッチな塩パンに感動🥹🩵稚加榮の明太子を使用しためんたいフランスも美味しかった〜🤤ごちそうさまでした!【TruffleBAKERY】▶福岡市中央区天神2丁目地下3号2番街300号▶︎8:00〜22:00(日〜21:00)▶︎定休日なし
(福岡県福岡市)"天神地下街"石畳が埋め込まれた床にレンガを基調とする壁、所々にあるステンドグラス素敵✨(*˘︶˘*).。.:*♡地下の美術館1枚目の写真は3番街にあるインフォメーションカウンター福岡市の花「ふよう」「さざんか」のステンドグラスなんか、昭和チックみたいな感じで温かみがありました。他にも多数ありましたが、なんせ祝日の地下街人・人・人で写真撮りが厳しい😭あとね、トイレもすっごいんですよ!いくつかありますが、西6番街にあるトイレはフランスの高級ブティックをイメージした内装だったり、東10番街のトイレはフランス王妃の別荘をイメージした内装だとか気になる方は天神地下街ミュージアムで検索どうぞ💁♀️福岡市のおすすめの観光スポットです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
国宝 大浦天主堂
長崎市/歴史的建造物
クリスマスの時期に行きました🎄なのでライトアップがとっても可愛くて🤩あったかい気持ちになりました🛕世界遺産に登録されてすぐに行きましたが素晴らしくて🌟もっと早くても良かったんじゃないかと思いました。日本最古のゴシック形式だそうです❤️死ぬまでに行った方がいい場所❣️❣️って思いました👀
(長崎県長崎市)"大浦天主堂"IN長崎〜博多からバス🚎に揺られ無事到着〜20年ぶりー♬.*゚長崎は今日も雨☔️だった〜♬.*゚曇りの予報が小雨が降っていました!まずは大浦天主堂から国内に現存する最古のカトリック教会⛪️250年以上も続いた禁教や原爆投下といった悲しい歴史があります。中は撮影禁止‼️見とれる程の美しいステンドグラスの内観✨優しい光が射し込んでいました。2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産の一つとして世界文化遺産に登録されています。長崎の代表的なシンボル長崎観光には外せないスポットです。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
鹿児島中央駅
鹿児島市/その他名所
・-鹿児島の旅-・鹿児島中央駅のイルミネーション✩.*˚薩摩切子をモチーフにした「光の塔」はどの色に変化してもとても綺麗でした。今回は日本の伝統工芸”手毬”をデザインソースとした「恵珠(めぐみたま)」が増えたそうです。広場天井にある「空珠(そらたま)」も鮮やかで綺麗でした。シンプルなイルミネーションでしたが伝統的な色や形を散りばめた鹿児島らしい素敵なイルミネーションでした。・
🌈鹿児島の夜の街をお写ん歩📷👣🏷️スポット名:鹿児島市中央町💬昼に九州入りして長〜い渋滞を抜けて夕方に宿泊する鹿児島に到着です鹿児島中央駅の近くで芋焼酎や地鶏料理など郷土料理の居酒屋さんで夕食を済ませましたその後はホテルには直接戻らずに少しだけ夜の街の灯りを眺めながら歩いて帰ることにしました✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼ℹ️中央町は鹿児島市の中心部で鹿児島中央駅や夜遅くまで営業している飲食店や居酒屋がたくさんあります✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼🏡住所:鹿児島県鹿児島市中央町🗺️アクセス・🚙自動車:南九州西回り自動車道鹿児島西ICから車で約10分・🅿️駐車場:中央町周辺に複数の駐車場あり・🚃鉄道:鹿児島中央駅鹿児島市電「中央駅前」🏞️周辺情報・城山:車で約15分・桜島:車とフェリーで約55分📢最新情報をチェック!・公式ホームページ:なし・一番街商店街:https://www.c-itibangai-iddo.jp/・SNS:なし中央町の公式ホームページやSNSはないため最新情報は各店舗のホームページやSNSで確認してください✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
アミュプラザ長崎JR長崎駅ビル
長崎市/その他
ずっと改装工事をしていた長崎駅前がきれいにリニュアルされてました〜🚉✨トレードマークの屋根はそのままでしたが、建物自体は新しくお店も増えてました!この季節ならではのクリスマスツリーやイルミネーションも見ものです🎄
(長崎県長崎市)"アミュプラザ長崎"JR長崎駅に直結されている本館、新館がある大型ショッピングモールんっなんだ何だ⁉️エントランス前がすっごい人NHK番組「スキカモ!」のトークショーでバスケ🏀長崎ヴェルカの選手が来ていました〜。若い子達がキャーキャー😍していました。余程、人気があるんでしょうね‼️人混みをかき分け、店内へロビー付近は緑が多くて休憩できるスペースもありました。1階には長崎土産になるカステラ等が販売されています。20時頃まで営業しているので買い忘れた時に助かります。また、本館5階や隣接するかもめ横丁にはご当地レストラン🍴もあり夜22時までの営業なので、遅くまで楽しめます。長崎駅からすぐで近くには市電、市バスもあるのでアクセスもバッチリ👌です。