油山
福岡市城南区・南区/山岳

今日は夕方から久しぶりに福岡市内にある油山片江展望台に行って来ましたここからの景色が好きなので市内や福岡の海とても景色が良い所です5枚目は左側にペイペイドームが見えました又ここには以前はなかったのですがブレンドコーヒーとホットドックのお店が出来ていました値段が安いのですがなかなか美味しかったです😋ここの景色は夜の夜景も最高です次は夜に行って見たいと思いますね夜はちょっと怖い😱ですけど楽しみです😌

油山展望台から一望出来る福岡市内。天神の街や福岡空港から離発着する飛行機、福岡PayPayドーム(今は名前が違う)や志賀島、能古島も確認できます。夜景も綺麗です。ホットドッグが250円で買えるのだがこの日はお休みでした。
星評価の詳細
ベイサイドプレイス博多
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡/その他ショッピング

【コスパ最強海鮮焼き🐚🦐】もう何年も前から大好きなお店博多豊一@hakatatoyoichi_bayside全貫100円のお寿司は昔から変わらず大人気🍣そしてリニューアルしてからイートインが素晴らしいことになりました✨なんと1人前1800円で(写真は2人前)牡蠣や鮑や海老やらの盛り合わせが楽しめるー🐚🦐✨これからの時期最高✨でもこのお店の良いところは冬以外も焼き牡蠣などが食べれるところ✨(そしてこの写真は5月のものですとても時差です)土日のお昼はとっても人気で並ぶことも!お寿司はよくテイクアウト利用します🍣✨(もちろんイートインもできます)100円とは思えないクオリティだしクエやアラやフグなど高級魚もいたりでびっくり笑昔あったお弁当はなくなってしまったけどお惣菜はまだ売ってます✨(推しはマグロの煮付け)白ごはんが進みすぎるので注意ですお寿司しか利用したことない方はぜひ浜焼きセットも楽しんでみてください✨イートインは定食などもたくさんあります😊✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼博多豊一ベイサイドプレイス博多博多区築港本町13-6営業時間月曜日11:00〜20:30火曜日11:00〜20:30水曜日11:00〜20:30木曜日11:00〜20:30金曜日11:00〜21:30土曜日10:30〜21:30日曜日10:30〜19:30定休日月に1度1人あたり¥1000〜¥1999食べログ3.44手軽に牡蠣⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎寿司バイキング最強⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎コスパ万歳⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼@fukuoka_gurumerepo様、ご協力ありがとうございました😊

8月20日(𝙏𝙪𝙚𝙨𝙙𝙖𝙮)lucky対馬に行く🚢Part1なかなか行くことがない対馬に行こうと思い行ってきました!博多港からジェットフォイルで2時間15分で対馬に行けます!ちなみにジェットフォイルは往復17600円です(*^^*)今回は旅行気分も味わいたく高速船にしました🚢壱岐も経由するからか乗船されている方も多かったですよ◡̈*.。あんまり揺れないし快適な船旅でした😊lucky対馬に行く🚢Part2へ続く
星評価の詳細
星評価の詳細
福岡空港
福岡空港周辺/その他乗り物

甥っ子が6月に帰国してあっという間の2ケ月経過とうとう台湾に帰ってしまうのでお見送りへ^^長男坊で、ボサッとしているで、何かやらかすということで毎回空港へ見送りは行きますが今回もやってくれました。チェックしなかった姉も甘いと怒りましたが、今回は荷物がなぜか1つしかダメで、LCCでもない全日空から予約しているのにはぁ?となり、スーツケース1つ追加料金2万円です。去年より燃油も3倍!!隔離ホテルも予約して帰ってきてると思ってたらしてない。この時点で姉はお怒り😂なんせ8日間で17万とかしちゃうんです。なので安いホテルを探しても12万^_^もしもコロナになったり帰国しなかった時は一切返金なし‼️みんなが帰国してくるこの時期に隔離ホテルは当然空室なしとなり、私はなぜホテルを取って帰国しなかったか?となりますよね。姉は我が子だからガミガミいう😂もー今回はもうしょうがない。一年後帰ってくる時は今回のような失敗がないようにチェックするからねと約束来年は隔離なしだろうけどね^^きっと。そして、どこの国へいくのにも今は各国QRコードで取り込むような入国する際に見せるシステムがあり、それもしてない💢前回からしなさいといってたのに。人の話はちゃんと聞く、そして、わからない、出来なかったら問い合わせる、何事も確認これ基本ですよ!!と叔母は心配です。しかしながら、台湾のシステムはなぜか出来ないことが多い😂コロナが収束したら甥っ子へ会いに行こうと思います❤️

8月30日の台風直撃でとぎれましたが、今日で100日連続1万歩ウォーキング達成。福岡空港の近くに住んでいるのでウォーキングしやすい環境です😊
星評価の詳細
大浜海浜公園
奄美諸島/その他

【奄美大島🏖】思いのままに車を走らせて…🏎❤️📍奄美市大浜海浜公園一人旅のいいところは想いがままに自分の好きなところに行けるところ!私は本当に衝動で動く人間なのであ!ここ行きたい!!これしたい!思い立ったら即行動なところがあり一人旅はそれができるから大好き☺️💙🏖🌴ここも「きれいな海が見たい!」と思い、Google先生に【近くの綺麗なビーチ】を検索に入れて出てきたところ。全てノーフィルターでこの美しさでこのビーチが見えてきた時は車の中で「めっちゃきれいーーーー!!!」と1人で叫びました💛1人でウロウロして黄昏ていたこともありサーファーのおじさま軍団に「失恋したんか?」と声をかけられたのもいい思い出😂😂😂サンダルを脱いで、砂浜に直接足をつけてアーシングするのもとっても気持ち良くデトックスandリフレッシュ⛱💛都会にいるとなかなかできないことだから自然がたっぷりのスピリチュアルアイランドに来たらぜひしてほしいことの一つです😌⛱💙

毎日雨で☔️嫌になりますねー😓奄美の海を🏖眺めて、夏を感じて頂ければ、幸いです🎶😊🐠本当に、きれいですよねー👍👍👍時間経つの忘れちゃいます😆😆😆今年の奄美は、異常気象らしいです💦この時期は、毎日晴れてるらしいんですが、今年は、雨が降ったり止んだり、亜熱帯気候に、近い感じでした。気温28℃、湿度80%😆💦💦💦海にダイブ🏖‼️
星評価の詳細
岡城跡
大分・竹田・臼杵/その他

今は石垣を遺すのみですが、実際に歩いてみると、この城を陥落させるのは無理だろうと感じました。紅葉の季節を迎えるので、見物するのには良いと思います。メヘランガール城塞に登った記憶が蘇ります入場料300円安い!しかも無料タブレット貸してくれて無料Wi-Fiあるし杖も貸してくれるきれいな休憩室とトイレがあります。ゆっくり全部見て3時間以内ほとんどの方がショートカットして1時間で帰る奥の休憩室に自販機あるのでご安心を標高300〜400m休憩室で3Dの地形で大体わかった帰りは裏門から商人やお侍さんたちが城下町から通勤してたルートで駐車場に帰りました。かなり癒されます。環境がすばらしい。ここはハイキングコースとしてまた来ます。

紅葉を見に初めて岡城跡にいってきました。まだ、早い時期だったので、紅葉は見頃ではなかったですが、それでも綺麗だったのでまた、見頃に行ってみたいと思いました。
星評価の詳細
イオンモール沖縄ライカム
北中城/ショッピングセンター

(沖縄県中頭郡北中城)"ワークマン女子沖縄ライカム"ワークマン、前々から庭仕事する際に使うアイテムを利用しています。ワークマン女子は、アウトドアや、ヨガなどで使用できるレギンスに、雨の日に便利なカッパなど😳多種多様な品が販売されてました!これがまた安いの‼️🤭私は、庭仕事で使う安い、Tシャツとアームカバーを買いました!!5月の口コミ投稿キャンペーン!

今日はイオンモールライカムへ🚶♀️平日ですがお客さん多めでした3階ステージエアでは京都の味の市、生八つ橋などの京都の名産品を販売していました漬物や八つ橋、おせんべい、金平糖などどれも美味しそうでで夏らしい、涼しげな金魚の半生菓子や可愛らしいパンダやトラやうさぎなどの動物の半生菓子などもあり、どれもかわいくて全部欲しくなりました☺️1個¥99なので全種類買っている人もいました😆こちらの味の市は7/6〜7/26までです🍁
星評価の詳細
伊原間サビチ鍾乳洞
石垣島・宮古島・先島諸島/洞窟体験・ケイビング、自然現象

石垣島パート3シーサーだらけの牧場放し飼いヤギ素晴らしいサピチ鍾乳洞鍾乳洞奥をぬけたら海がパワースポット潮がひいたら小さな浜がヤドカリさんがうじゃうじゃ近づくと死んだふりするんだけど可愛すぎる

とても綺麗な場所でした。洞窟の奥まで行くと海が広がっており幻想的でした。しかし洞窟内に音楽がかかっており少し残念でした。入館料は1000円前後でやや高めです。駐車場は20台分スペースがありますが混んでいるととめれない場合があります。トイレは遠いい上あまり綺麗ではないのでコンビニか飲食店で済ませるといいと思います。また満潮の時は海に出れない場合があるのでしっかり潮位を確認することが大事です。また洞窟内はとても滑るのでヒールなどの靴は避けるべきです。かなり急なところがあります。また汚れてもいい靴服装で行くといいでしょう。泥がつく場合があります。唯一、海に抜けることができる鍾乳洞です。引き潮の時に行けば、パワースポットの方にも歩いて行けますが、満ち潮時には、行けませんので調べてから行かれることをおすすめします。また、綺麗な海の中をじゃぶじゃぶ歩いて進めるような服装や足元にすると、楽しめます。入口のお金を支払う場所で、最後に声をかけて足を洗わせていただけますので、安心して満喫できますよ。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
鹿児島空港
霧島市/その他乗り物

きのこの里日之出温泉。鹿児島空港から車で10分位の距離にある温泉でほぼ地元の人が普段使いしています。入浴料も200円。内湯は2つで手前の方が少し熱かったかなぁ。外の浴槽に入って川を眺めながら入るのもいいですねって地元の人に言ったら入ってもいいけど水風呂だよって言ってたので入りませんでした。地元の人の話を聞きながらゆっくり温泉を堪能しましたが妻は女風呂でも地元の人が多くて落ち着かずさっさと出て来てしまったようでした。

鹿児島空港!多分人生2回目。ピカチュウジェット(スカイスター)でピカチュウアナウンスを聞きながら飛行機✈️で空の旅。ハートマーク見ながら楽しく鹿児島空港着。さすが全国一位の温泉地。足湯が空港にあるww普通に入りますね。。空の旅疲れました(東京から二時間?)飛行機内にもピカチュウ。飛行機にもピカチュウ。そして鹿児島空港からは電車はなく、足湯でリラックスしたら高速バスで1400円で鹿児島市内か、天文館あたりまで行きます。高速バスは40分くらい。少し鹿児島市内から路面電車や回遊バスで行くと、ビーチがあります。このビーチは🏖鹿児島の最南部に比べると濁ってるはずですが、全然綺麗でした笑さすが鹿児島。桜島も眺められ、海が綺麗(底が見える)というのは、とてもポイント高い。!鹿児島、最高ですね。。
星評価の詳細
中山大藤
筑後・八女周辺/その他

中山大藤まつりに行ってきました。平日にもかかわらず、沢山の人で賑わってました。藤の花の美しさと匂いに癒され、藤色のソフトクリームも美味しかった。神社にもお参りして御朱印もゲット❤️そして柳川といえば鰻!出店で鰻巻きが売ってあったので購入!1500円でちょっと贅沢だったけど、普通はもっとするらしくて社長の機嫌がいいから安いなってますって言われてました笑家に帰って食べましたが、また買い行きたくなるほど美味しかったです。駐車場も一方通行できちんと警備員さんが誘導してくれてスムーズに行くことができました。家から1時間ちょっとかかったけど、行ってよかったです。第21回中山大藤まつり開催2024.4.15(月)〜4.28(日)夜のライトアップまつり期間中日没から21時まで期間中様々なイベントが行われます。!4月の口コミ投稿キャンペーン!

・福岡県柳川市【中山の大藤】・柳川春の花イベントとして21回目となる【中山大藤まつり】。樹齢約300年になる福岡県指定天然記念物、【中山大藤】は、地元保存会や関係者の方々により大切に育てられ、三橋町のシンボル。甘い藤の花の香りにつつまれ、今年は見頃の一番いい時期に行けました。平日にも関わらず沢山の見物客で賑わっていました。・・4月15日~4月28日まで料金・・・無料駐車場⋯あり(臨時駐車場、シャトルバスあり)ライトアップ⋯21:00まで・・・
星評価の詳細
道の駅 おおとう桜街道 さくら館
山田市・田川市・田川郡/健康ランド・スーパー銭湯

地元の方にとってのショッピングセンター的にも、道の駅としての地場産品のお店としても、両面の立ち位置があるので、うまく使えばどちらにも満足する道の駅です。1億円トイレはいわゆるホテルなどでのきれいなトイレですが、優美ではあるので一見の価値はあります。あと、農作物は地場のものとそうでないものが混在していますので、しっかりラベルを確認しましょう。お弁当や自家製柚子胡椒などはリーズナブルでおすすめです。あと、お隣の温泉も良いので、使い勝手はかなり良いです。トイレも綺麗だし、入り口付近はミストで熱中症対策もされていてとても好感が持てます。バイパスが開通して更に近くに、便利になりました。

2023.4.29おはようございます☔️雨の朝です!昨夜は道の駅おおとう桜街道で♨️に入って車中泊♩*゜なかなか良い♨️でした!大人¥650ここのおトイレお花の陶板が飾ってあったり1億円のトイレがあったり!(時間にいなくて見られなくて残念(・-・̥))♨️は22時まで!お食事処が20時までで間に合わず近くのラーメン屋さんで自分はもやしラーメン🍜¥500期待してなかったけど選んだ細麺普通はかなり好みもやしも細めシャキシャキで美味しかったけれどスープもまぁまぁだったけれど醤油でも味噌でも豚骨でもなくなんだったんだろう???今から雨の大宰府天満宮へ🚗💭
星評価の詳細