• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 中国地方 レジャー
  • 中国地方 レジャー 6月

【2025最新】中国地方で6月におすすめのレジャー・観光

中国地方、レジャー・観光、6月

おでかけ情報サービス「aumo」では、中国地方で6月におすすめのレジャー・観光を掲載。実際に利用したユーザーの口コミ、写真などの情報が満載です。「中国地方」「レジャー・観光」「6月」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

中国地方

エリアから探す

エリア一覧>中国地方
鳥取県
  • 鳥取市・鳥取県東部
  • 米子・境港・大山周辺
  • 倉吉・三朝周辺
島根県
  • 隠岐の島々
  • 出雲周辺・奥出雲
  • 浜田・江津・大田周辺
  • 松江・安来周辺
  • 益田・津和野周辺
岡山県
  • 岡山・吉備
  • 牛窓・備前
  • 倉敷・笠岡・井原
  • 高梁・蒜山高原
  • 津山・奥津・美作
広島県
  • 廿日市・宮島・芸北
  • 福山・尾道・三原
  • 三次・庄原
  • 広島市
  • 呉・竹原・東広島
山口県
  • 宇部・小野田
  • 萩・長門
  • 周南
  • 岩国・柳井
  • 山口・防府
  • 下関

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

6月

シーンから探す

すべて>6月
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
人気順
おすすめ順
41 - 60件/205件
更新日:2025年11月16日

出雲日御碕灯台

出雲/その他

出雲日御碕灯台 1枚目出雲日御碕灯台 2枚目出雲日御碕灯台 3枚目出雲日御碕灯台 4枚目出雲日御碕灯台 5枚目出雲日御碕灯台 6枚目出雲日御碕灯台 7枚目出雲日御碕灯台 8枚目

海と空の青、灯台の白。絶景スポット

4.04
12件
74件

日本一の高さを誇る白亜の灯台。灯台のある日御碕(大山隠岐国立公園)の海岸線は、海食によって隆起した岩盤や柱状の奇岩、断崖絶壁が連なるダイナミックで美しい景勝地です。松林が広がる海岸沿いには遊歩道が作られ、岩にぶつかる波しぶきの音を聞きながら、自然が作り出した造形美を満喫できます。

出雲大社⑤寄り道帰る前に日本海見たくて灯台へ行きました🌊灯台がポツンとあるんやろうと思ってたら結構な観光地でした😳日御碕灯台は登れるんです…有料です。めちゃくちゃ狭い急な螺旋階段をグルグル登り最後は90°かぁって位の階段を登るというよりよじ登る感覚です💦(7枚目)降りて来る人優先ですが狭いのでなかなかてっぺんまで行かんし、6-7階位迄上がります汗汗💦💦やっと到着🏅外へ出るとあまりに高くて狭いし、もう写真どころでない状態でもうへっぴり腰で壁伝いで一周💦😱体が前に出ず手摺りも持てないです。写真撮ろうとしても携帯落ちるような気がしてもうあかん😭奥さんケラケラ笑われるし、よそのオッチャンからも『怖いわなぁ』って言われるわ。景色は最高、特に夕日🌇が最高の場所ですね灯台登らなくても絶景見れますし、ほんま景色は最高ですが僕もう二度と登りません🙇降りてきても足が震えてましたわ😢高い所大好きな方は是非行ってみてください。

星評価の詳細

火の山公園

下関/公園・庭園

火の山公園 1枚目火の山公園 2枚目火の山公園 3枚目火の山公園 4枚目火の山公園 5枚目火の山公園 6枚目火の山公園 7枚目火の山公園 8枚目

火の山公園からの夜景と花火の絶景体験

4.04
6件
34件

火の山ロープウェイに乗って約5分で山頂まで行きました。関門海峡を全体的に見ることもでき眺めが最高でした。そしてどれだけたくさんのフェリーが行き交っているのか、どれだけ大切な航路なのかも知ることが出来ましたよ。11月で一旦幕を閉じるそうなので乗ってみたい方はお早めに。

晴れていたらきっお海も空もキレイだったんだろうなぁ!?と思いながら撮りました。トルコチューリップ🌷可愛らしかったです。

外部サイトで見る

星評価の詳細

防府天満宮/うめ

防府/動物園・植物園

防府天満宮/うめ 1枚目防府天満宮/うめ 2枚目防府天満宮/うめ 3枚目防府天満宮/うめ 4枚目防府天満宮/うめ 5枚目防府天満宮/うめ 6枚目防府天満宮/うめ 7枚目防府天満宮/うめ 8枚目

防府市の魅力、海から山へドライブ体験

4.04
24件
72件

山口県防府市にある、防府天満宮に参拝。ここは梅の花が綺麗なお宮です。久しぶりに参拝したら一刀彫りのアマビエ像がありました。かなりリアル!とても素敵です。春風楼の高台からは防府の街が一望できます。五重の塔を建てようとしてたのに計画が変更になり土台部分の足組みが複雑な形になってる。塔の屋根を支える部分が間近で観れるなんていいよね。春風楼の中の龍の彫刻も大きくて迫力があり見所です。

2年前の今頃は初バスツアーで、山口へ初詣ツアーにでかけていましたが、今年は母や叔母を外にあまり連れ出していません。今は病気持ちの高齢者はコロナが1番怖いので病院以外は、ほぼ外出していません。早くコロナが終息するといいなぁ。

外部サイトで見る

星評価の詳細

牛窓オリーブ園

瀬戸内市/その他

牛窓オリーブ園 1枚目牛窓オリーブ園 2枚目牛窓オリーブ園 3枚目牛窓オリーブ園 4枚目牛窓オリーブ園 5枚目牛窓オリーブ園 6枚目牛窓オリーブ園 7枚目牛窓オリーブ園 8枚目

異国感じるオリーブ園、絶景と出会う散歩

4.04
17件
77件

20240608今日は、日本のエーゲ海牛窓に行って来ました^^晴れ渡る空(ちょっと薄い雲が🤪)風が強かったですが気持ちが良かったです♪2.3枚目は、定番の写真スポットです🤳4枚目は、判りずらい写真ですがオリーブの花が満開状態👍5枚目は、巨大なオリーブの木、樹齢何年❓6枚目は、ローマの丘より写真スポットになるかな?7.8枚目は、展望台よりの瀬戸内海、遠方は小豆島。8.、手前の海に浮かぶ白い物はヨット🛥️です。9枚目は、紫陽花とオリーブの木🫒実はもっと紫陽花があると思っていたのに期待外れ、唯一の1枚🤪10枚目、オリーブのソフトクリーム牛窓オリーブ園名物、クリームがくどくなく大変美味しいのですが世界で2番目に美味しい⁇⁇⁇1番は何処と毎回思います🧐

牛窓オリーブ園オリーブの木が丘一面に…瀬戸内海を一望できます🏖ピンクの郵便ポスト📮幸せの鐘があります🔔幸せの鐘…一人で鳴らしました😆あの鐘を鳴らすのはσ(〃∇〃)ぺたこ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1営業:9:00〜17:00駐車場:無料入園料:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

星評価の詳細

関門トンネル人道

門司/その他名所

関門トンネル人道 1枚目関門トンネル人道 2枚目関門トンネル人道 3枚目関門トンネル人道 4枚目関門トンネル人道 5枚目関門トンネル人道 6枚目関門トンネル人道 7枚目関門トンネル人道 8枚目

海底散歩の新体験、関門トンネル人道

4.03
6件
16件

山口側から福岡県に向かって歩きました。歩いて20分くらいでした。無料で歩けます。バイクや自電車は有料で何十円です。数人押している方とすれ違いましたがちゃんと皆さん押して歩いていましたので危ない思いもありませんでした。送風もあり涼しかったです。

関門トンネル⑦本州側から九州門司へ人道780m昭和12年から調査を開始して戦争の影響もあって昭和33年開通したそうです😢トンネル内は涼しく、ずーと下りで九州側から上りです(それほどではないです)結構地元の方?ウォーキングされてる人がいてました🚶‍♂️トンネルを出て門司港駅まで歩くのは奥さん辛いやろうと10分ほどでバスが来るので乗って駅まで🚌💨念願の関門トンネルも歩けたのでよかったです😁

星評価の詳細

国営備北丘陵公園

庄原/公園・庭園

国営備北丘陵公園 1枚目国営備北丘陵公園 2枚目国営備北丘陵公園 3枚目国営備北丘陵公園 4枚目国営備北丘陵公園 5枚目国営備北丘陵公園 6枚目国営備北丘陵公園 7枚目国営備北丘陵公園 8枚目

幻想的なイルミネーション!中の広場の「宇宙空間」

4.03
48件
103件

広島県庄原市の国営備北丘陵公園にイルミネーションを見に行きました。園内一角が別料金大人800円NAKEDFlowerUniverse入口で一つ提灯を貸してくれます。地面を照らさせる光が可愛い🩷4種類あります。広場のライトは持ってる提灯で色が変わるような仕掛けになってた。プロジェクションマッピングもありました。光がとても綺麗でした。園内を光の列車が走ってます。パート2

20221211娘よりLINEが入りました。何と❗️今日のイルミネーションの点灯式のスイッチを押せれたらしいです(多分抽選?)押してからイルミを見ながら俺が付けたと言いながら見て回っているらしいです^^。13日が誕生日なのでいい思い出になったと思います❣️

外部サイトで見る

星評価の詳細

千畳敷

長門市/その他

千畳敷 1枚目千畳敷 2枚目千畳敷 3枚目千畳敷 4枚目千畳敷 5枚目千畳敷 6枚目千畳敷 7枚目千畳敷 8枚目

ドライブで楽しむ絶景スポット、千畳敷の魅力

4.03
14件
45件

2025.3.28.金千畳敷景清洞景清トロン温泉♨️千畳敷は自分が思ってたような公園じゃなかったキャンプ場😆あっ千畳敷は凄い濃霧で1メートル先も見えない状態でした💦着くまでが、道が見えなくて徐行。めっちゃ怖かったです。着いてからも何も見えないまんま。時間のロスになるので景清洞に移動しました。千畳敷は次の日朝イチで湯田温泉街に行く前に寄りました😊この日はトロン温泉の露天風呂を目当てに行ったのですが、目当ての露天風呂は入れ替わりで男湯になってました😞残念😢

元乃隅稲成神社の近くにある千畳敷高原とても大きな広場には風車がゴーゴーと音をたててました~😊写真は海の方へ向けただけですが反対には倍以上の高原がありました~😊宮地嶽神社がありました~😊少し晴れてきましたよ~👍😊

星評価の詳細

鳥取県立とっとり花回廊

南部・伯耆・江府/その他

鳥取県立とっとり花回廊 1枚目

アソビュー!

鳥取県立とっとり花回廊 2枚目

アソビュー!

鳥取県立とっとり花回廊 3枚目

アソビュー!

鳥取県立とっとり花回廊 4枚目

アソビュー!

鳥取県立とっとり花回廊 5枚目

アソビュー!

鳥取県立とっとり花回廊 6枚目

アソビュー!

鳥取県立とっとり花回廊 7枚目

アソビュー!

鳥取県立とっとり花回廊 8枚目

アソビュー!

花と光の共演、約2ヶ月間の幻想的な空間

4.03
27件
99件

とっとり花回廊日本最大級のフラワーパーク本当に最大級だと思います。とにかく広いし、個人的に展望回廊が楽しかった。温室もあるし、凄く整った施設でした。

ハーブガーデン&クレマチスギャラリークレマチスの色とりどりの花が綺麗に咲いてました手入れしてる方所々に居ました。花の手入れして綺麗に咲かす為には必要ですよね😊次花回廊から白兎神社⛩️🐇🐇🐇に🚗💨let'sgo😊あー途中でガソリン給油〜しないとヤバい😆因幡の白兎へ〜

外部サイトで見る

星評価の詳細

大原美術館

倉敷/美術館

大原美術館 1枚目大原美術館 2枚目大原美術館 3枚目大原美術館 4枚目大原美術館 5枚目大原美術館 6枚目大原美術館 7枚目大原美術館 8枚目

名作に出会える倉敷、大原美術館で感性磨く

4.03
5件
63件

名付けて【瀬戸の花嫁】ツアー😛瀬戸内海周辺の美術館巡りの旅です。初日の今日は博多から倉敷へ移動し、【大原美術館】をゆっくり見学し、その後、白壁の町並みを散策💚平日でそれ程観光客も多くなかったので落ち着いて散策出来ました🍀💜🍀

大原美術館外から見るより中はとても広くなってる念願のエル.グレゴの[受胎告知]フレデリック、レオンの[万有は死に帰す、されど神の愛は万有をして蘇らしめん]は、圧巻!!モネの睡蓮の池には花が咲いていました。ちょっと立ち寄るつもりが気付けば3時間近くも滞在していました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

島根県立美術館

松江/美術館

島根県立美術館 1枚目島根県立美術館 2枚目島根県立美術館 3枚目島根県立美術館 4枚目島根県立美術館 5枚目島根県立美術館 6枚目島根県立美術館 7枚目島根県立美術館 8枚目

幸せを掴む宍道湖のうさぎたち

4.03
10件
28件

島根県立美術館まで散策時間の関係で展示までは見れませんでしたが綺麗な美術館です。いまは新谷雅弘さんのデザイン展をやっていたようです。宍道湖の湖畔に立つ綺麗で特徴的な外観松江駅からレイクラインというバスで来るのが便利です。

島根県立美術館は宍道湖のほとりに建つ水をテーマにした美術館。の宍道湖の夕日は、日々表情が変わって、とても綺麗で癒されます。この日は、大きなシャボン玉を飛ばしているおじさんがいて、オレンジ色の夕日に浮かぶたくさんの透明なシャボン玉がすごく綺麗で感動的でした✨

星評価の詳細

弥山

宮島口/その他

弥山 1枚目弥山 2枚目弥山 3枚目弥山 4枚目弥山 5枚目弥山 6枚目弥山 7枚目弥山 8枚目

恋の絆、深まる旅へ。消えずの火

4.03
26件
97件

続・続・宮島‼️という事で宮島と言ったら弥山に登山でしょ⛰今日は超カジュアルスタイルでスニーカー👟に、Tシャツ👚もう何度目、何十回目⁉️(笑)ですけど、新スポットの三剣山⛰に登る事が出来ました。満足です。暑くて息子殿はテンション低めでしたが、オオミミズには出くわしましたし、割と山頂も空いていたので、展望も邪魔されず楽しめました。今回登ったのは弥山、駒ヶ林、三剣山⛰ロープウェイ🚡でも行けますが、やはり自分の足で登らないとねぇ😎歩行距離6.8キロ、3時間。お疲れ山⛰でした!

宮島を象徴する標高535m、弁天様の寝姿とも言われている霊山。ロープウェーを使って山頂駅まで行き原生林や奇岩、怪石など大きな岩に囲まれた登山道を約30分ほど散策しながら山頂に辿り着けます。頂上付近には弘法大師が開基した求聞持堂をはじめ三鬼堂、大日堂などがあり展望台からは360度瀬戸内海の青と緑の絶景が見渡せます。ロープウェーまで無料送迎バスが出ておりでアクセスは良いのですが山頂までアップダウンキツめなのでスニーカーなど歩きやすい靴で、かなり混雑するので午前中に行くことをオススメします。

星評価の詳細

道の駅 キララ多伎

出雲/その他

道の駅 キララ多伎 1枚目道の駅 キララ多伎 2枚目道の駅 キララ多伎 3枚目道の駅 キララ多伎 4枚目道の駅 キララ多伎 5枚目道の駅 キララ多伎 6枚目道の駅 キララ多伎 7枚目道の駅 キララ多伎 8枚目

美しい海を望むドライブコースの魅力

4.03
6件
38件
月1回に火曜日が定休日(いつかは不明)

10月13日(日)旅行2日目!ホテルを8時に出てまずコチラに立ち寄りました道の駅キララ多伎。とにかく景色が素晴らしい👍天気も良くて気持ち良すぎました!イチヂクが特産みたいで、お土産も、いっぱいありました。イチヂク大好きなのに買いそびれてしまって後悔。

島根県の道の駅キララ多岐に向かう途中の日本海。雲間から夕陽が差してとても綺麗だったので、道路脇に車を停めて撮影しましたが、風がとても強い。波も荒かった。日頃は穏やかな瀬戸内海しか見てないので荒々しい海もいいですね。

星評価の詳細

瑠璃光寺

山口市/その他

瑠璃光寺 1枚目瑠璃光寺 2枚目瑠璃光寺 3枚目瑠璃光寺 4枚目瑠璃光寺 5枚目瑠璃光寺 6枚目瑠璃光寺 7枚目瑠璃光寺 8枚目
4.02
3件
24件

山口瑠璃光寺全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、美しさは日本三名塔の一つ(他2基は、奈良県の法隆寺と京都府の醍醐寺にある五重塔)に数えられている。雨の降る平日でも2組ほどいました。庭園と五重塔は日本らしい風景夜間はライトアップされるみたいだからそれも見てみたい。地蔵に水をかけるとボケやがんを封じ込めるらしく、池江璃花子さんや堀ちえみさんも参拝に来てたみたい。そう考えると効果はあるんだなと思った。石畳の上で手を叩いたり、足踏みすると反響音がするうぐいす張りの石畳サルスベリの木なのに上には松の木がはえているボランティアの人が教えてくれなかったら知らなかったかも〒753-0081山口県山口市香山町7-1アクセスJR「新山口駅」からバスで30分「県庁前」バス停から徒歩で10分中国自動車道小郡ICから車で20分駐車場無料

残念ながら…五重塔は70年ぶりの大改修中で見れませんでした😭逆にレアと言うことで。山口を拠点にかつて西国一の力を持った守護大名・大内義弘公を弔うために、1442年に弟・大内盛見によって建てられ、奈良の法隆寺五重塔、京都の醍醐寺五重塔とともに日本三名塔に数えられている「国宝」です😃やっぱり見たかった😭

星評価の詳細

三佛寺投入堂

三朝町/その他

三佛寺投入堂 1枚目三佛寺投入堂 2枚目三佛寺投入堂 3枚目三佛寺投入堂 4枚目三佛寺投入堂 5枚目三佛寺投入堂 6枚目三佛寺投入堂 7枚目三佛寺投入堂 8枚目

命がけの参拝、達成感と記憶に残る体験

4.02
32件
62件
雨天・荒天・冬季積雪時等には拝観登山規制。

三徳山全域が三徳山三仏寺(天台宗)の境内となっており、投入堂(なげいれどう)の通称で広く知られる奥院の建物は、中腹の断崖に浮かぶように建てられた他に類を見ない建築物で、国宝に指定されています。投入堂には、単独で行くことは出来ません。また、過去に死亡事故が発生したため、天候により近寄れなくなります。靴のチェックと念書、緊急連絡先の記入も必要です。全山が国の名勝・史跡に指定されています。世界遺産に推薦を申請したが、継続審議となっています。2014年には、区域300haが大山隠岐国立公園区域に編入されました。また、2015年に「三徳山・三朝温泉」が「日本遺産」の第一号として認定されています。

この前年に三朝町にふるさと納税し、三朝町内の宿泊券をいただきました。三朝温泉で寛ぐだけでなく、せっかくなので、町内にある投入堂を参拝する事に。ここは「日本一危険な国宝鑑賞」と言われており、険しい山を登って行かないとたどり着けません。滑落事故も毎年数件発生してるらしく、そのため雨が降ったりして滑りやすい時は行けなくなります。この日は早朝まで雨でしたが、午後には晴れてきて、無事に登れました。鎖や木の根を掴んで登るところがありますが、感覚としては六甲山ぐらい。一般の観光客はつらいけど、慣れてたら何ともないぐらいです。とは言っても、下りですっかり油断して滑りましたが。途中にいくつかお堂があり、展望もよかったです。そして、投入堂に到着。圧巻です。感動です。大昔にこんなものを建てれる技術はすごいです。、四国のおすすめ

星評価の詳細

青山剛昌ふるさと館

湯梨浜・北栄/資料館

青山剛昌ふるさと館 1枚目青山剛昌ふるさと館 2枚目青山剛昌ふるさと館 3枚目青山剛昌ふるさと館 4枚目青山剛昌ふるさと館 5枚目青山剛昌ふるさと館 6枚目青山剛昌ふるさと館 7枚目青山剛昌ふるさと館 8枚目
4.02
8件
46件

通り道だったので、少し寄り道。見づらいけど、阿笠博士は車に乗ってます。

鬼太郎からコナンへ一枚目は、大山です^^2枚目は、腹ごしらえ暑いからざるそばと冷やしうどん^^3枚目からはコナン駅からふるさと館までぶらぶら散策。もっと沢山写真を撮りましたが一部紹介まで、思っていた以上に写真スポットがありすぎてビックリ‼️ふるさと館は、前売り券完売につき入れず、映画の影響も有るのか夕方になっても凄い人🤪

外部サイトで見る

星評価の詳細

仁摩サンドミュージアム

大田市/その他

仁摩サンドミュージアム 1枚目仁摩サンドミュージアム 2枚目仁摩サンドミュージアム 3枚目仁摩サンドミュージアム 4枚目仁摩サンドミュージアム 5枚目仁摩サンドミュージアム 6枚目仁摩サンドミュージアム 7枚目仁摩サンドミュージアム 8枚目

仁摩サンドミュージアムの魅力、砂時計とガラス工芸体験

4.02
17件
41件

島根県大田市の砂・時・環境がテーマの博物館。砂を使ったアート作品や日本国内をはじめ、世界各地の砂が展示されており、世界最大の砂時計「砂暦(すなごよみ)」が、1トンの砂で1年をかけて時を刻みます。ワークショップも多彩で、お子様も楽しく過ごせそう。

島根県にあるサンドミュージアムに行ってきました。建物はガラス張りのピラミッドが屋根のようになってます。中には世界一大きな砂時計が吊り下げてあります。1年かけて砂が落ちる砂時計の中の砂は1トンも入っています。重くて落ちて来ないか心配です。展示室には世界中の砂の標本が展示してあります。色や大きさなど様々な砂のが瓶に入ってサハラ砂漠の砂や、鳥取砂丘の砂など展示してありました。体験スペースには鳥取県の鳴き砂もあり、棒で押すとキュキュと大きな音がします。本当に大きな音でビックリです。館内で砂絵を作らせてもらったりとイベントも盛り沢山で楽しかった。

星評価の詳細

王子が岳

玉野市/その他

王子が岳 1枚目王子が岳 2枚目王子が岳 3枚目王子が岳 4枚目王子が岳 5枚目王子が岳 6枚目王子が岳 7枚目王子が岳 8枚目
4.02
8件
52件

王子が岳ニコニコ岩笑っている横顔に見えるのでついた名前の岩のようです。王子が岳という岩場のある公園の中にたたずんでいます。駐車場から歩いて20分くらいかかります。傾斜はそんなに急ではありませんので、幼稚園児くらいの子供さんでも歩いて行けると思います。お年寄りには少し厳しい道のりになると思います。ここには、ほかにも沢山の岩場があり、その気になれば登ったり崖の縁まで行ける場所もあります。危険な場所もありますので自己責任でお願いします。お天気が良ければ景色も最高です猫がついてきますが、餌をやっては行けません。外出自粛中にて数年前画像

瀬戸内海で生まれ育った私がオススメする絶景スポット意外と知られていなくて観光客も少なくゆっくり海を眺めたり、たくさん写真を撮ることが楽しめる場所がここ岡山県玉野市、瀬戸内海国立公園に指定されている王子が岳のシンボル「ニコニコ岩」😄3枚目の写真が1番ニコニコしてるように見えますね、自然にできたものにしては本当に不思議なニコニコさ加減…笑ちなみにこの子、上に登ることもできます🧗もちろん自己責任なので気をつけてくださいねニコニコ岩のエリア自体は王子が岳パークセンターを目指していけば駐車場があるので、まずそこを目指しましょうパークセンター付近ですでに瀬戸内海を見渡せる気持ちの良い景色が広がり、施設内でお茶することもできます☕️そこから少し離れた場所にニコニコ岩が見えるので、そっちに向かって進めばすぐ着きますよそこからの景色がまた貸切で好き😊ぜひ岡山観光で訪れてみてくださいね🚗

星評価の詳細

東後畑棚田

長門市/その他

東後畑棚田 1枚目東後畑棚田 2枚目東後畑棚田 3枚目東後畑棚田 4枚目東後畑棚田 5枚目東後畑棚田 6枚目東後畑棚田 7枚目東後畑棚田 8枚目

山口の夕日が織りなす絶景の魅力

4.02
6件
23件

さすが日本の棚田百選絶景ですね

今回の旅の最大の目的は山口県長門市にある棚田百選に選ばれた、この東後畑棚田に行く事が目当てでした😄10枚投稿しましたがまだ載せる予定です

星評価の詳細

竹原町並み保存地区

呉・竹原・東広島/その他

竹原町並み保存地区 1枚目竹原町並み保存地区 2枚目竹原町並み保存地区 3枚目竹原町並み保存地区 4枚目竹原町並み保存地区 5枚目竹原町並み保存地区 6枚目竹原町並み保存地区 7枚目竹原町並み保存地区 8枚目

江戸の風情、今に残る竹原町並み

4.02
11件
84件

R5.3月竹原に到着❗️町並み散策🚶竹鶴政孝さんリタさんの像がありました残念ながら竹鶴酒造、見学できず😞少し歩いて眺めのイイ場所へ

広島県瀬戸内海に面する古い町並み《竹原》平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えた歴史から、「安芸の小京都」と呼ばれ、製塩地として飛躍的に発展した江戸時代では豊かな経済力を持っていた町🎋駅から歩いて程なくある町並み保存地区は重要伝統的建造物群保存地区として保護されており自動販売機のような現代感を出してしまう物の景観も配慮されいるため、観光として歩くと当時の風景を感じられる素敵な場所✨その景色に惚れて作られたアニメ《たまゆら》はあのセーラームーンやケロロ軍曹と同じ監督さんで有名ですね製作陣の竹原の町並みへの愛が込められた作品で、本当に風景がそのまま背景として使われています👀この地で青春時代を過ごし、この保存地区内に友人の家もある私が「あ、あの曲がり角だ」ってすぐ分かるし違和感のないそのままのすぎる絵の使い方になるほど竹原の町並みって絵になるんだなぁと改めて感心るろうに剣心の実写映画の撮影では佐藤健くんも何度も来てましたね、その周りのモブに地元民の知り合いが何人か映っていたのはいいネタです笑そんな絵になる町、竹原ぜひ一度訪れてほしいです👣

星評価の詳細

耕三寺博物館

三原/その他

耕三寺博物館 1枚目耕三寺博物館 2枚目耕三寺博物館 3枚目耕三寺博物館 4枚目耕三寺博物館 5枚目耕三寺博物館 6枚目耕三寺博物館 7枚目耕三寺博物館 8枚目
4.02
10件
117件

亡き母のために、日光東照宮の陽明門を模して造られたとのことです。

一体ここは何なんでしょうか?不思議に思って行ってみましたが、行っても何だかわからない💦お寺ですか?博物館ですか?かなりお金はかかっているのはわかります。沢山観光客もいました。が、何なんでしょう?単に博物館だと思えばいいのですか?不思議でおしゃれでお金がめちゃめちゃかかっているのはわかりました✨✨

星評価の詳細

前へ
12
3
4
・・・
11
次へ次のページ

中国地方の人気エリア

1
広島
2,352
2
山口
3,391
3
岡山
1,979
4
島根
1,420
5
鳥取
1,237

中国地方 × レジャー・観光 × 映えに関するおすすめスポット

厳島神社

厳島神社

4.50

広島

その他

出雲大社

出雲大社

4.31

島根

その他

角島大橋

角島大橋

4.28

山口

その他

倉敷美観地区

倉敷美観地区

4.21

岡山

観光施設・名所巡り

鳥取砂丘

鳥取砂丘

4.17

鳥取

その他

原爆ドーム

原爆ドーム

4.16

広島

その他

岡山後楽園

岡山後楽園

4.15

岡山

観光施設・名所巡り

足立美術館

足立美術館

4.14

島根

伝統文化・日本文化

錦帯橋

錦帯橋

4.13

山口

観光施設・名所巡り

松江城

松江城

4.13

島根

観光施設・名所巡り

水木しげるロード

水木しげるロード

4.12

鳥取

その他

岡山城

岡山城

4.12

岡山

その他

唐戸市場

唐戸市場

4.10

山口

ショッピング

平和記念公園

平和記念公園

4.09

広島

その他

千光寺

千光寺

4.09

広島

神社・神宮・寺院

もっと見る(353)

中国地方 × レジャー・観光 × 11月に関するおすすめスポット

厳島神社

厳島神社

4.50

広島

その他

出雲大社

出雲大社

4.31

島根

その他

角島大橋

角島大橋

4.28

山口

その他

倉敷美観地区

倉敷美観地区

4.21

岡山

観光施設・名所巡り

鳥取砂丘

鳥取砂丘

4.17

鳥取

その他

原爆ドーム

原爆ドーム

4.16

広島

その他

岡山後楽園

岡山後楽園

4.15

岡山

観光施設・名所巡り

足立美術館

足立美術館

4.14

島根

伝統文化・日本文化

錦帯橋

錦帯橋

4.13

山口

観光施設・名所巡り

松江城

松江城

4.13

島根

観光施設・名所巡り

水木しげるロード

水木しげるロード

4.12

鳥取

その他

岡山城

岡山城

4.12

岡山

その他

唐戸市場

唐戸市場

4.10

山口

ショッピング

平和記念公園

平和記念公園

4.09

広島

その他

千光寺

千光寺

4.09

広島

神社・神宮・寺院

もっと見る(317)

中国地方 × レジャー・観光に関する記事

【2024年最新】広島お土産18選!お菓子屋雑貨など人気商品まとめ
tomoko0421
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
riko42
広島の穴場はここ!歴史と自然の宝庫に隠れた絶景観光スポット☆
sykxa14
広島の日帰りドライブスポット13選!デートやおでかけにおすすめ
kohshi
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 中国地方 レジャー
  • 中国地方 レジャー 6月

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.