広島市安佐動物公園
安佐南区/その他

広島県安佐北区安佐町にある安佐動物園。寅年なので、トラを見に行こうとなり小雪が舞う中、行ってきました。ここは広島市と言いつつ、めっちゃ寒い所。風も冷たかったが子連れのお客さんも多かった。安佐動物園は貴重なクロサイが飼育されてて、ここで生まれたサイが色んな動物園に行ってるそうです。猛獣エリアの檻がガラス張りなので、すぐ隣に猛獣が見れます。ヒョウの背中のヒョウ柄間近に見ました。トラやライオンは体重が500キロもあり体長は2メートル50センチくらいガラス前で小さな子供が立つとライオンの大きさが凄くわかります。また春に行きたいと思います。年間パスポートで、植物公園と安佐動物園と森林公園の3施設入れます。駐車場台250円は必要です。

広島市内にある動物園。8つのゾーンに分かれており、113種類の動物を見ることができます。イベントも数多く開催され、クイズラリーやえさやりなどは毎日、ポニー乗馬は土日のみ開催されます。また雨の日にはアニマルカードが配布されたり、いつ行っても来園者を楽しませてくれるように工夫が凝らされています。
星評価の詳細
ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド
玉野市/その他

大の大人が、子供になって楽しみました♪写真でも、見てわかる老朽化…😱なかなか、怖い乗り物…2人乗りのスカイサイクルを1人で乗ると、カーブで傾いてる?ステージでは、ブラジルサンバのショーが…観客は、数人でした!その数人が、ステージの上に…そして、踊ってるぅ〜😅誰も、観てる人いない…ノリがいい、若者達♪♪😆なかなかの穴場です。乗り物と時間によっては、乗り放題🎢🎡

20240406種松山からの移動して、下津井城跡に行く^^昨日は山・今日は海、結構ハードに動いています♪1枚目は、城跡から鷲羽山ハイランドを撮った写真、ここは、ハイランドから下に位置する公園になっていますが🌸は、まだ蕾が多く瀬戸大橋とのコラボ出来ず😓次に移動して瀬戸大橋を見上げて撮った写真5〜7枚そして次に鷲羽山展望台へ売店に下津井名物タコ🐙がぶら下がっていました🤪展望台より瀬戸大橋を上から撮りました^^天気が良く良かったですよ😄最後は、山ツツジ🌺で締めました👍
星評価の詳細
牛窓オリーブ園
瀬戸内市/その他

20240608今日は、日本のエーゲ海牛窓に行って来ました^^晴れ渡る空(ちょっと薄い雲が🤪)風が強かったですが気持ちが良かったです♪2.3枚目は、定番の写真スポットです🤳4枚目は、判りずらい写真ですがオリーブの花が満開状態👍5枚目は、巨大なオリーブの木、樹齢何年❓6枚目は、ローマの丘より写真スポットになるかな?7.8枚目は、展望台よりの瀬戸内海、遠方は小豆島。8.、手前の海に浮かぶ白い物はヨット🛥️です。9枚目は、紫陽花とオリーブの木🫒実はもっと紫陽花があると思っていたのに期待外れ、唯一の1枚🤪10枚目、オリーブのソフトクリーム牛窓オリーブ園名物、クリームがくどくなく大変美味しいのですが世界で2番目に美味しい⁇⁇⁇1番は何処と毎回思います🧐

牛窓オリーブ園オリーブの木が丘一面に…瀬戸内海を一望できます🏖ピンクの郵便ポスト📮幸せの鐘があります🔔幸せの鐘…一人で鳴らしました😆あの鐘を鳴らすのはσ(〃∇〃)ぺたこ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1営業:9:00〜17:00駐車場:無料入園料:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
星評価の詳細
星評価の詳細
備中松山城
高梁・蒜山高原/その他

こんばんは🖐️臥牛山にある備中松山城に登って来ました♪絶えず霧の中⁉️雲海?の中で白かったですが、幻想的な世界でした。大河ドラマ「真田丸」のオープニングで映された石垣も見れて、満足の登山⛰️でした。お疲れ山でした🏔️

備前松山城へは山道を登らないと行けません。土日祝はシャトルバスに乗って、備中松山城鞴峠駐車場に、平日は自家用車で備中松山城鞴峠駐車場に行けます。もちろん徒歩で行く事ま出来るみたいです。徒歩では2時間くらいはかかるのではないでしょうか?備中松山城鞴峠駐車場からは徒歩でしか行けません!備中松山城鞴峠駐車場から備前松山城まで徒歩で20分くらいです。城の中に入ると、この城の城主のさんじゅうろうが出迎えてくれます。今日は雨が降って外に出れないので、さんじゅうろうはご機嫌ななめでしょうか?この表情です。笑笑でもめちゃくちゃかわいいです。頭を撫でてやりました。😁👍👌
星評価の詳細
最上稲荷
岡山・吉備/その他

岡山県岡山県北区高松稲荷にある、最上稲荷です!正式名称は「最上稲荷山妙教寺」です!2枚目の写真左に行くと、八畳岩ですが、右に行くと、奥の院一乗寺方向になります!1枚目のような道を4〜5回坂道で曲がって登って行きました!子供の頃登った時は、そんなにしんどいと思わなかったのですが、結構な、山道で、こんなだったっけ!って思いながら、頑張りました!

岡山県の最上稲荷山妙教寺に参拝。有料駐車場に停めて下さい。参道に線香100円で売ってます。線香がめっちゃ燃えてて、火をつける手が熱かった。節分豆まきの時は有名人も来ます。盛大ですよ。銭洗大黒天がありましたので祈願。縁切り、縁結びの社とそれぞれの霊石があります。
星評価の詳細
大山まきばみるくの里
鳥取市・鳥取県東部/その他

梅雨も明け始めて、もうすぐ夏ー!!春頃に行った時は寒かったけどソフトクリーム美味しかった😋また食べたい✨大山まきばみるくの里さん有名な白バラ牛乳のソフトクリームを食べることができます。だだっ広い芝生を駆け巡って疲れたらアイス食べて😆わんちゃんとか子連れさんとかいて楽しそうだったなぁ(∩´∀`∩)💕

標高が高いのでかなり冷えました🥶でもたくさんの方がソフトクリーム🍦を😋10/11前に行きましたがとっても賑わっていました!ソフトクリームも風で飛び散りましたが濃厚でおいしかったですよー!!笑笑大山が大好きなので近くで見られて大満足そして景色も最高!!大好きな境港が👀夜見の島方面よー予約が必要ですが『みるく工房』でおいしさの手作り体験が出来るメニューなんかもあってとっても楽しそう🤭営業時間10:00〜17:00夏期延長あり定休日火曜日ホームページで確認してから行ってね!
星評価の詳細
特別史跡旧閑谷学校
備前市/歴史的建造物

岡山旧閑谷学校閑谷学校は江戸時代に岡山藩主池田光政によって創建された、現存する日本最古の庶民のための公立学校。最初の日本遺産のひとつ。講堂の中に入ることはできなかったが、講堂の廊下?のようなところから見える紅葉がとても綺麗だった。反対側の廊下越しから、襖から見える紅葉と様々な角度から見れてよかった。まるで京都に訪れたような1枚が撮れた。講堂よりさらに奥の資料館が紅葉の穴場スポット!資料館2階から窓越しに見える紅葉は幻想的。11月20日前後では見頃が過ぎてしまったが、ギリギリ間に合った感じかな。平日閉館1時間前では、人も少なくいい写真が撮れた!11月上旬〜中旬にはライトアップもされるみたいで幻想的な空間になりそう。住所岡山県備前市閑谷784営業時間9:00~17:00定休日12月29日~31日料金大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円交通アクセス山陽自動車道和気ICから約5分または、備前ICから約15分JR吉永駅からタクシー約10分または、市営バス約12分JR備前片上駅からタクシー約13分または、市営バス約15分駐車場普通車500台、大型5台

学業に関しては全く縁のない私ですが、一度ここに来たくて旅のコースに選びました。天気が良く、桜はまだでしたが、駅からのバスの運転手の優しい行為(キャリーバッグを預かってくれた)事もあり快適にエンジョイ出来ました。先人の想いを感じられる場所でした。
星評価の詳細
王子が岳
玉野市/その他

王子が岳ニコニコ岩笑っている横顔に見えるのでついた名前の岩のようです。王子が岳という岩場のある公園の中にたたずんでいます。駐車場から歩いて20分くらいかかります。傾斜はそんなに急ではありませんので、幼稚園児くらいの子供さんでも歩いて行けると思います。お年寄りには少し厳しい道のりになると思います。ここには、ほかにも沢山の岩場があり、その気になれば登ったり崖の縁まで行ける場所もあります。危険な場所もありますので自己責任でお願いします。お天気が良ければ景色も最高です猫がついてきますが、餌をやっては行けません。外出自粛中にて数年前画像

瀬戸内海で生まれ育った私がオススメする絶景スポット意外と知られていなくて観光客も少なくゆっくり海を眺めたり、たくさん写真を撮ることが楽しめる場所がここ岡山県玉野市、瀬戸内海国立公園に指定されている王子が岳のシンボル「ニコニコ岩」😄3枚目の写真が1番ニコニコしてるように見えますね、自然にできたものにしては本当に不思議なニコニコさ加減…笑ちなみにこの子、上に登ることもできます🧗もちろん自己責任なので気をつけてくださいねニコニコ岩のエリア自体は王子が岳パークセンターを目指していけば駐車場があるので、まずそこを目指しましょうパークセンター付近ですでに瀬戸内海を見渡せる気持ちの良い景色が広がり、施設内でお茶することもできます☕️そこから少し離れた場所にニコニコ岩が見えるので、そっちに向かって進めばすぐ着きますよそこからの景色がまた貸切で好き😊ぜひ岡山観光で訪れてみてくださいね🚗
星評価の詳細
山口きらら博記念公園
宇部市・山陽小野田市/公園・庭園

春を探しに公園へ今日は暖かくなるとの予報だったので、春を探しに公園へ行きました😊長~い長い春休み……🌷ஐ೨🌸🐝🌸ஐ೨🌷子どもたちも体がなまっているので、広場でキャッチボールもしました⚾️ソフトボール部に入っている娘っちとキャッチボールをすると、球が速くてびっくり😳意外と上達してた💦子どもの成長が嬉しい母ちゃんでした😊キャッチボールのあとは、お散歩がてら春を探しました😊綺麗なお花がたくさん咲いていました🌸🍃暖かくなるといろいろと春を探しにいくのが楽しみです😊早くチューリップ🌷咲かないかな❓☺

フォトジェニックな花でいっぱいでした。💐『山口ゆめ花博2018』日本一長い竹製のコースターが大人気!@山口県山口市山口きらら博記念公園
星評価の詳細
星評価の詳細
広島マリーナホップ
中区その他/その他

広島市観音にあるマリーナホップ(アウトレットモール)に今年もプロジェクションマッピングを見に行ってきました。上映時間は10分間です。動画を見て頂けなくて残念です。③クジラの尾びれ④潜水艦ライトをつけてクルクル回ります⑤中央あたりに亀⑦多数の魚が泳ぎまわってる。くじらは背面ジャンプして波しぶきが飛ぶような映像もあります。他幾何学模様やドーナツ模様、波の満ち引き、可愛いキャラクターもありました。夜の海と夜景とプロジェクションマッピングはとても綺麗でした。人も少なめですが、子供たちはドーナツの映像の上で跳ねたり回ったりしていました。親は子供を撮影してたので映え狙いですかね?!最近YouTubeでキャンプ動画をよく見ます。キャンパーさんが美味しいといってたので気になってたスパイスがありました。ほりにしのスパイス!即買いしました。どんなお味かな?お肉焼くの楽しみです。

こちらのかわいいお魚がいるのはマリーナホップ内にある水族館ですこじんまりとした水族館にはいろんな種類の魚がおり小さい子どもさんがいる方やカップルでデートするには最適おすすめなのは、クラゲコーナー
星評価の詳細
吉備津彦神社
岡山・吉備/その他

岡山県岡山市一宮にある、吉備津彦神社です⛩安政の大石燈籠です!高さ11.5m、笠石8畳の、日本一大きな燈籠です✨文政13年(1830年)から安政4年(1857年)の27年にも渡り寄付がよせられ、安政6年(1859年)に天下泰平を祈願して建立されたものです。6段づくりの石段には1670余名の奉納者名が刻まれています!この神社には、子供の頃からよく来ました!この大燈籠も、友達と待ち合わせしたりはしましたが、こんな立派な燈籠だとか、神社とは思ってなかったです😆

岡山県吉備津彦神社に初詣。無料駐車場有境内に池があり石の橋を渡って山門をはいると手水舎あらかります。桃太郎伝説の神社だけあって、そこには桃太郎、鬼、桃、犬、猿、キジ、お爺さんお婆さんの人形がありました。可愛いなと思ってたら、おみくじとして売ってました。しかし、桃太郎は売り切れでした。
星評価の詳細
福山市立動物園
駅家・御幸/動物園・植物園

久しぶりの動物園。昔は良く来てたけど、子供が産まれてから動物園は初〜〜!馬が怖くて泣きそうになってました😆笑また行きたい🐘🦌💓

福山市立動物園2カピバラはほぼ動かず手振れ無し。虎はエサの肉が、目の前に並べてあるのにジッとしてる。チーターは頭上の金網の上を歩きなんとか写真に収めることができました。閉園1時間前なので展示のオリを掃除するため飼育員さん登場。動物たちはバックヤードに入っていきます。キリンは身長4メールくらいあるんですね。バックヤードの壁にメモリがありそれで計れるようにしてありました。象も居ますが上手く写真撮れてなくて残念でした。他爬虫類、霊長類、触れ合いゾーンもありました。動物を見てると癒されます。
星評価の詳細
渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)
岡山・吉備/その他

岡山県玉野市にある渋川マリン水族館が凄かった。入口は子供用のふれあいプールとウミガメの水槽があり、普通の水族館だと思ってたら展示されてる魚達がバラエティーに飛んでた。①てんくんハギは見た事なかった。②クリオネは小さな水槽に沢山いた。③タツノオトシゴ黒と茶色④ハリセンボンは30センチ位。思ったより大きい。⑤ダイオウグソクムシ15センチ位。動かない。⑥穴子顔出しが可愛いかったから、パチリ!⑦ウツボ色んな柄のウツボ一緒に入れてて大丈夫なのか?と思った。⑧アシカの赤ちゃん日向ぼっこで可愛い💕⑨ゴマアザラシ水槽の横から。上からは動きが早くて撮れなかった。他タカアシガニやミノカサゴやクラゲ、ロウニンアジなど展示あり。大人も楽しめる。しかし、ただの水族館ではなく、玉野海洋博物館でもあるので、貝の展示が半端ない!次の投稿にて紹介します。

平日に行ったのでお客さんも少なくゆっくり見れました。アザラシは水槽の近くに行くと寄ってきてくれて一緒に写真も撮れました。子供達はタッチプールで沢山遊んでました。
星評価の詳細
広島市植物公園
五日市/その他

広島市植物公園は現在公共の施設は緊急事態宣言のため休園してます。休園前に行った時の写真から。8月中旬温室の睡蓮が綺麗に咲いてました。ここはいつも睡蓮の切り花を通路に生けてあるので香りを嗅ぐ事もできます。香り強く良い香りです。オオオニバスの葉っぱが大きくなり1メートル以上になってました。以前は葉の上に板を置いて子供が乗るイベントもあったのに…オオオニバスの花は白くて20センチくらいの大きな花でした。⑤枚目の奥の看板の前にあるけど見えるでしょうか?外の池にはハスがあり、ハスの葉シャワーがありました。ハスの裏から水を送ると、ハスの中央あたりがシャワーになるなんて知らなかった。つづく

光のページェントin植物公園🌺イルミネーションきれいだったよ(๑˘˘๑)*.。夜にしか咲かないはなもみたよ🌃今週末もまだ開催されるみたいだよー(*´˘`*
星評価の詳細
尾関山公園
三次・庄原/その他

もみじのじゅうたんもいいですね。ライトアップがすごく綺麗です。駐車場も少しあるのですが、すぐ横!もののけミュージアムのすぐ近く!公園なので、遊ぶこともできます。カーナビを頼りに行くと公園のふもとまでは着いたけど、そこは駐車場がなく困りました。しかし近くに駐車場案内の看板が書いてあったので無事にたどり着けました。駐車場は無料です。山なので急な坂を登らないと行けませんが紅葉は緑色黄色赤色とキレイに紅葉していました。山の入り口にはブランコやシーソー等の子どもの遊び場があります。山の上には展望台があり、三次市内が見渡せます。昼間で晴れていても風が強く吹くので少し肌寒かったです。

広島県三次市の尾関山公園で紅葉狩りに。まだ緑のもみじも沢山ありましたが、色づきも良い感じ。無料駐車場から徒歩で山を散策。駐車場横の池辺りには鵜や美人画が描かれた和傘が設置他の紅葉とは違う演出がしてありました。展望台からは沢山実った柿越しに三次市内を見下ろす事ができます。これからが見頃だと思います。
星評価の詳細