MOA美術館
熱海/美術館
パート2熱海オフ会より先月24日にて…長ーいエスカレーターに乗り、約200メートルとの事!本館へと繋がってます^^アーチ型の美しい色彩の天井,万華鏡みたいな天井を見てから…👀色々な美術品などがあります、何だか館内で、ちょっと迷い道🎵えー😱またここに来た〜とか、階段降りるの?、などなど…今回は、尾形光琳の風神雷神,紅白梅図の屏風の展示がメインでした、11月26日までだった様です1枚目、なんと贅沢な!金、金、金づくし!8.9枚目は、庭園もあります^^紅葉はこの日は、まだまだでした(;;)熱海の紅葉は、1番遅いと言われているので、今頃は見頃、になってるかも!?最後…はいチーズ(^_-)…ちょっとアプリで遊びました(๑˃̵ᴗ˂̵)この階段エスカレーターの真ん中に…階段で登る人も降りて行く人も見かけませんでした…笑笑体力消耗しそうです〜熱海は坂ばかりや〜(;;)館内も庭園にも食事やお茶して休憩する場所はあります^^が‼️混んでたのでスルーしました、🤪竹林など他にも見所はありましたが、時間がなくなるので、ここもまたスルー…🤪開館,9時30分から4時30分基本、休館は木曜日観覧料…大人1750円、高校、大学生1100円中学生以下は無料満65歳以上は1540円
熱海オフ会初めましてのデリさんミチさんぬくさんとでしたが全然初めての感じしなくて(*´꒳`*)MOA美術館順路なくてお姐さん達逆コース歩いたりぐるぐるまわって同じとこ戻ったり…🤭若者に撮ってもらった5枚目良いな🙆♀️
名古屋市美術館
栄/美術館
名古屋市美術館がある白川公園と道路を挟んで建つ(栄タワーヒルズ)👀ここの本館・北館で常設されてる、【名古屋刀剣ワールド⚔️】行って来ました。せっかくの名古屋のおでかけ?何処行こうか?皆で考えた結果🤞歴史好きな私らが向かった先がここ⚔️でした。名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(メーハク)は、愛知県名古屋市中区栄にある刀剣博物館🤞最大200振の刀剣・日本刀を展示することが可能で、国宝や重要文化財、重要美術品といった貴重な刀剣・日本刀が間近で見れるのです👍一階にミュージアムショップがあり、上の階には⬆️【刀剣】・【甲冑】・【刀装】・【武具】・【馬具】・【書画・美術品】・【浮世絵】もう歴史好きにはたまんない素敵な場所でした。パシャリ🤳パシャリ🤳しまくりながら館内を巡りました。名古屋刀剣ワールド⚔️へのアクセスは🚶◎地下鉄名城線「矢場町」駅下車。徒歩約10分◎地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。徒歩約9分◎地下鉄東山線/鶴舞線「伏見」駅下車。徒歩約12分大人1200円。10時〜17時。月曜日が定休日。
少し前の話になりますが栄方面に遊びに行った時にインスタ映えするアートな作品があると聞きつけ言ってみました。白川公園に設置されたメキシコの羽と言う名前がつけられたブロンズ像名古屋市とメキシコが姉妹都市となり40周年を記念して(2017年度に設置)されたのだそうです。ここに立って撮影するとやはり映えるわよね。完全に映え狙いです。すいません(笑他にも寝転がっている人もいるので探してみてね☝️忘れっぽい自分の為の単なる記録✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+メキシコの羽🏠名古屋市美術館北側⏰🛌🅿️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
多治見市モザイクタイルミュージアム
多治見・恵那・中津川/美術館
ここはタイルのミュージアムでしたー。銭湯いくと壁に富士山の絵がありますよね?あれです!建物は4階でそこから下へ下って見ていきます4階は壁にタイルで作品が!昔祖父母の家で洗面所はこんな感じだったなぁと懐かしく感じました(笑)3階はタイルの歴史2階は外壁や家の中でのタイルを使ったへやのレイアウト1階はタイルを使って体験コーナーとタイルだらけの車が(笑)今までにない博物館で楽しかったです(*^^*)令和4年6月9日
過去のおでかけ写真のアップです📸多治見のモザイクタイルミュージアム。こじんまりとした美術館ですが、モザイクタイルが可愛くて、入館料310円で、個人的にはかなり満足感がありました🍀事前予約制で、密にならないようしっかり対策もされています。素敵な色、珍しい柄のタイルの販売コーナーも充実していて、特にリフォーム等の予定も無いのですが、思わず欲しくなっちゃいました😆多治見は素敵な焼き物をお手頃な価格で売っているお店がたくさんあってとても楽しかったので、コロナが落ち着いて、旅行に行けるようになったらまた行きたいです🍀
関ケ原ウォーランド
大垣・関ヶ原/美術館
関ヶ原で行われる「和傘物語・和傘灯り物語2024」について教えるね!このイベントは、2024年4月26日から12月1日まで岐阜県関ケ原町の「関ヶ原ウォーランド」で開催されるんだよ。約300本の色とりどりの和傘が飾られて、昼と夜で異なる雰囲気を楽しむことができるよ。昼間は和傘の鮮やかな色彩が美しく、夜にはライトアップされて幻想的な光景になるんだこのイベントの目的は、関ヶ原の戦いがあった地で平和を祈ることにあるんだ。和傘はかつて魔除けとしても使われていたから、平和への祈りを込めて展示されているんだよ期間中にはフォトコンテストも開催されていて、「和傘」をテーマにした写真を応募できるよ。入賞者には近江牛や特産品がプレゼントされるから、写真が好きな人にはぴったりのイベントだね関ヶ原ウォーランド自体も見どころがいっぱいで、浅野祥雲作の等身大の武将像が240体以上配置されていて、関ヶ原の戦いをリアルに再現しているよ。さらに、甲冑のレンタルもできて、戦国時代の雰囲気を存分に楽しむことができるんだ平和を祈りながら、歴史と美しい和傘のコントラストを楽しめる素敵なイベントだから、ぜひ訪れてみてね!
2022.9.11関ヶ原ウォーランド風鈴まつり5670個の風鈴にコロナゼロの願いを込めて...涼しい音色が響きます🎐広い敷地内には等身大の武将像達が200体超❗️関ヶ原の戦いをテーマに合戦の様子が再現されていました。亡霊あり、生首あり、風鈴あり😅謎のコラボにシュール感、面白かったです🎶