よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション
稲城にある、に行ってきました😇💕京王線よみうりランド駅🚉から遊園地までの行き方は色々あるみたいですが、ゴンドラ🚠に乗っていくのがおススメです✨お金かかりますが、景色が綺麗で爽快でした!15時からレイトパスで入場アトラクションいっぱいあったけど、どれもそんなに並ぶことなく乗れてハッピー☀️でした!!休日行くところに困ったらおススメです🎢
...MerryChristmas2024🎄🎁🎅2024年開園60周年を迎えた"よみうりランド"🎡の【ジュエルミネーション】が楽しすぎた✨———————————————開園60周年を迎えた今シーズンは"LIGHTisLOVEDiamond60celebration"をテーマに開催。大好きな世界的照明デザイナー石井幹子氏がプロデュースする「ジュエルミネーション」がロマンティックで感激✨👏さらに園内には観覧車2台の同時運行(2025年1月13日迄)や大迫力の噴水ショーやアトラクションが満載で撮影そっちのけで遊び倒しました😁個人的に【リポビタンロケット☆ルナ】がドストライク‼️上空で座席が回転するのは日本初。スタッフのお兄さんが1人で頑張ってた...まさに「ファイトイッパーツ!」💪笑並ばずに入れる前売りチケット🎫はセブンイレブンでの購入がオススメ。私はセブチケのアフターパス(15時入園)で楽しんできたょ!是非よみランで絶景イルミ楽しんでみて♪———————————————🎡よみうりランド東京都稲城市矢野口4015−1開催期間:~2025年4月6日まで詳細は公式HPで
高尾山
高尾/山岳
週末、娘(3歳)と高尾山に登って来ました。3歳児と2人でのお出かけですらヒヤヒヤですが、急遽高尾山に行くことになりましたが、なんとか山頂まで辿り着きました。この時期は涼しくてとても気持ち良いので次は家族で行きたいと思います!
高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭
六本木ヒルズ
六本木/その他
六本木クレームデラクレーム六本木ヒルズ店六本木駅直結の六本木ヒルズ2階にあるシュークリーム専門店。元々京都にあり、日本のお菓子としてシュークリームを海外に広めたいコンセプト。京都にはイートインがあるが、六本木はテイクアウトのみ。お店の外にはテラスになっており、椅子がたくさんあるため晴れてる日にはおすすめ!シューソフト(518円)シュークリーム×ソフトクリームと斬新なスイーツシューケット&アーモンド、おいり、トッピングなしから値段変わらず、選択でき、シューケット&アーモンドに!シュークリームがコーンのようになったソフトクリーム。シューケットがザクザクで甘く、シュー生地はパリパリ食感!バニラアイスが濃厚で舌触りも良く、美味しい!バニラアイスの下にはカスタードが挟まり、瑞穂たまごを100%使用し、綺麗な黄色で卵がとても感じられるカスタード!アイスがどんどん溶けてくるので撮影は手短に!シュー生地はスプーンでは食べづらく、かぶりつかないと難しい...東京タワーが見えるため、一緒に撮るのがおすすめ!
今日の六本木ヒルズ、テレビ朝日の写真です!六本木エリアは緑も多いうえで六本木ヒルズのような人工物味の強い、高層ビルが乱立していてその違和感がある感じがすごい好きです!東京の都会って感じを強く感じられますね
箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
202209031枚目の写真撮るために30分以上並びました(笑)源頼朝のゆかりの地箱根神社はじめ階段登るよーって聞いていたので勝手にもっと長い階段を想像していた私。意外と短かったです!コレだったらちょうどいい運動になります。9つの龍🐲から水出てた。
【箱根】芦ノ湖に浮かぶ水中鳥居箱根神社この箱根神社にある湖上の鳥居は「平和の鳥居」という名前で、日本の独立を記念して昭和27年に建てられたそうです。箱根遊覧船からもよく眺めることができますが、実際に山道を歩いて鳥居の近くまで来るとまた一味違った雰囲気を味わえます。ここまで来る間には森林にある道を進むので、森林浴にも適していると思います。...[アクセス]電車・バス利用小田急ロマンスカーで新宿から箱根湯本まで約70分↓箱根登山鉄道箱根湯本駅から路線バスで約45分.
山下公園
元町・中華街/公園・庭園
2023年9/1(金)神奈川県横浜市山下公園YOKOHAMAAIRCABINNO.2人力車で、山下公園や街中、横浜ランドマークタワー、像の鼻、赤レンガ倉庫等定番を敢えて廻って頂きました😊懐かしさを噛み締めていました💕五枚目は、アンデルセン童話の人魚姫のモデルになった人魚姫像です♪六枚目赤レンガ倉庫のイベントは、夏休みが終わり次回は9/9からまた新しいイベントを開催予定です😊この日は、何もなくガランとしていて人通りもありませんでした😅あっという間に、YOKOHAMAAIRCABIN駅(桜木町駅)に到着しました!ここで、人力車の鈴木さんとはお別れです😊ロープウェイは、乗る予定ですが夜景を見たいので、ここからみなとみらい駅まで徒歩(約5、6分)で移動して横浜駅まで行きました😊目的のランタンナイトは、横浜駅直結の横浜ベイクォーターの屋上で開催されています♪☆続きます😊(桜木町駅)
一般立ち入り禁止の横浜本牧ふ頭内から『GUNDAMFACTORYYOKOHAMA』を間近で見学整備されていない雑多な感じが妙にリアリティ7月にOPENだったのに…早くOPEN出来ると良いですね😊
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設
ハロー❗️この記事が気になった方は「恵比寿ガーデンプレイススターバックス」で検索🔍💻💡本日訪れたのは恵比寿💡働く皆様の味方❗️エビスビール発祥の地🍺駅周辺は古さと新しいを兼ね備えているビルが多数ある🏙今回ご紹介するのはコチラ👨🔧💁♀️言わずと知れたシアトルからの刺客🇺🇸常に大人気のスターバックスコーヒー☕️🚶♀️💨あるアプリの賞品で¥3000分のWEB割引チケットをいただきましたので🎫¥500分を使いました💡スタバでタダカフェ最高😆♬☕️starbuckscoffee☕️恵比寿ガーデンプレイス店さん03-5793-1155渋谷区恵比寿4丁目20ー3ガーデンプレイスタワー生の柚子の果肉がアクセントがある。夏にピッタリなサッパリとした甘味🧊🥛☕️✨【店舗情報】シアトルを拠点とするコーヒーチェーン店。自社ブランドの焙煎コーヒーで知られる。軽食もあり、Wi-Fiが利用可能。渋谷のデートスポットに向いている"スターバックス恵比寿ガーデンプレイス店"さん💕さらに人気を盤石なものにできるカフェ🥳👍渋谷で待ち合わせに便利なカフェです☕️hello!Ivisitedacafe"starbuckscoffee"atEbisugardenplace.Iorderedanicedyuzutea.It'sgreat!Irecommendit.
#冬の風物詩開催25回目を迎える恵比寿ガーデンプレイス冬の風物詩「BaccaraETERNALLIGHTS〜歓びのかたち」が2025年1月13日まで開催されています。高さ約5m・幅約3mにおよぶ世界最大級のバカラのシャンデリアは250球のライトと8,500ピースのクリスタルパーツで製作され、13人のフランス最優秀職人(M.O.F)のバカラ熟練の技と1万5000時間もの長い時間が費やされており2014年で販売価格が4億1000万円とも⁉︎恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアのなかには「レッドオクトゴン」と呼ばれる赤い八角形クリスタルが一つだけ混じっていてバカラの証明となっているので訪れた際には探してみてください。本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします😊
目黒川(桜並木)
中目黒/その他
ソメイヨシノはほぼ終わってしまいましたが、今年は目黒川、千鳥ヶ淵、隅田川、六本木などに行きました。ぼんぼりのピンクと満開の桜がかわいい目黒川、枝が切られていて例年のような写真は撮れませんでしたが、やっぱり素敵でした。中目黒から池尻大橋までかなり長い距離ぼんぼりが飾られているので、眺めながらのお散歩も楽しかったです。
4月6日(土)目黒川の桜並木のお花見に出かけました😊目黒行きのバスに乗り権之助坂で降りてすぐのこの権之助坂の橋から眺める桜が川面に垂れてとても美味しいスポットです(1枚目)そして目黒通りをはさんで反対側の(2枚目)の〜五反田方面はホテル雅叙園東京が見えます天王洲ピアからのお花見クルーズ船が次々と水上タクシーでお食事🥂もされていました🌸*゚お花見🌸楽しみながら雅叙園をバックに川沿いを歩き五反田方面のふれあい水辺広場の方へ行きました🌸*・
お台場海浜公園
お台場/公園・庭園
五輪開催に向けての海側の整備が終わったみたいですねくねくねした遊歩道なんか可愛いく感じました対岸にはキリンさんも見えます笑晴れたり降ったり忙しい空模様でしたよ昨日はゆりかもめでレインボーを通過しましたランチ(マルゲリータ)は美味しかったなあ画像なし笑少しのんびりできましたよ^o^
お台場の花火は、久しぶりの撮影。早めに場所取りを終え、打ち上げ10分前の18:50に三脚設置済みの場所に戻るとアジア系の人だかり。なんとか、たどり着いたものの、ミラーレスカメラ2台の取り付けに難航。今回は、失敗作品だらけですが、次回の反省、記録写真として投稿します。最後の一枚は、花火終了後の屋台船夜景など。次回は、三脚場所取り済みでも、20分前には、撮影場所に戻らないといけないことを、学びました。
井の頭恩賜公園
吉祥寺/その他
💚井の頭公園💚吉祥寺駅から、ほんの5〜6分歩いた所にある、都会のオアシス‼️秋の気配を感じました(((o(*゚▽゚*)o)))🍁まだ残暑で暑かったですが。。。木陰にはベンチがあり、のんびりと過ごせました❣️自然って素晴らしいですねぇ〜***
井の頭自然文化園には水生動物のコーナーも😊何時もの公園で見るカイツブリの水の下での動きがよく分かります時々潜水も見せてくれます😍👍オシドリや世界一小さいアヒルくんもコウノトリくんキリッとした顔つきミニ水族館的な所も井の頭恩賜公園の中の弁財天も人気です😃歩き疲れてお腹も空いてきたので吉祥寺の街中に水分も摂らないと熱中症になりそう😅吉祥寺に気に入ってたカフェがあって行ったらお店が変わっていてサン・マルクに代わってました少しショック取り敢えず入って私はトリフの薫鶏肉とマカロニのグラタンとドリンクバーうちのはスイーツにドリンクバーサービスでクリームパン頂きました👍😊なんかやっと一息落ち着きました🤣😅美味しく頂きました👍😊お店は前のお店をそのまま使ってるので雰囲気は好きですビルの中の中庭ポイ感じ👍コロナ禍で吉祥寺も他も閉店してしまうお店が沢山🥹なんだか長く皆さんに愛されたお店が無くなるのは寂しいですよね🥹吉祥寺は家賃が高いだろうから3年も売り上げが安定しないとなかなか大変ですよね🥹