東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設

芝公園から見える桜、菜の花、東京タワー飯倉交差点近く、ビルの谷間に東京タワー道すがらに咲いている桜でも東京タワー尖塔ってこんな感じでしたっけ?まぁ、どうみても桜と東京タワーは映えますな。でも今朝は雪だったんですけどね。かなり寒いです。

お正月の🎍三賀日年末の風邪〜体調整えるために正月番組や大学駅伝🎽🏃♂️➡️🏃➡️みたりずーっとゆっくりしすぎてホゲーっと過ごし少しづつ動かなくちゃと気分転換とばかり東京タワーへDrive🚗³₃1周ぐるり🗼❣️😃増上寺の近くへ行ったけれど参拝客と海外からのお客様でいっぱいなので車の中から失礼させていただきチラ見してお詣でさせていただきました🙏旅行の帰り✈️から見えた🎄クリスマスのグリーン🟢🗼がすっかりお正月カラーの❤️🗼に変身∠(˙-˙)/🗼していて見に行って良かったです😊
国営昭和記念公園
立川/その他

昭和記念公園のチューリップ🌷桜の時期とチューリップ🌷の時期が重なりましたね👍😁😍桜開花は遅れチューリップ🌷開花が早く☺️ネモフィラはまだ疎でしたね😅昭和記念公園は今1年で1番華やかかも菜の花も満開でしたからね😍🌸これは混むはずだ😁😉それにしてもここのチューリップは種類が多くて池の周り植えられて見栄えも最高の立地ほんと素敵でしたよ全体撮るとチューリップの🌷数と同じくらいの人の数が😅😁😆なのでより写真ばかりです👍😁😍東京でこれだけの花見れるのは良いですね♪😍

今回1つのお目当てのチューリップ⸜🌷︎⸝見頃過ぎだったけど綺麗に咲いてるところも結構あって良かったぁ😄🌷🌷渓流沿いはちょっと寂しかったかな😅フォロワーさんがアップしていたレインボーのチューリップを見たかったのに探しても探しても全く姿が見えず😭目にすることは出来ませんでした🌈ネモフィラ💙菜の花💛はまだまだ見頃でした😃ここの公園は何度も訪れてるけどこれだけ綺麗に咲いてる菜の花は初めて見ました😍🎶
星評価の詳細
マザー牧場
君津・富津/その他

千葉県民御用達❣️笑マザー牧場🐮♩マザー牧場の菜の花畑は有名、、?✨菜の花のお花畑が空の青さとマッチしてとっても美しかったです(*^^*)🧡ひつじくんに一緒に写真を撮ろう〜♡と誘ったところ、キメキメなお顔で一緒に写ってくださいました🤗💮(笑)ひつじの大行進もド迫力でした!✨子豚のレースがあったり乳搾り体験が出来たり、何度行ってもマザー牧場はめちゃくちゃたのしい〜〜₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎💓💓屋外で広いので今の時期もおすすめです♩

前3月くらいにマザー牧場に行ってきました!友達と春休みだったからバスツアーで行ったよ!マザー牧場には菜の花が沢山ありました!🌼カメラでパシャパシャ沢山撮れました💛可愛い‼︎春って感じしますね!カメラはNikonD5500を使ってます!全然使いこなせてなくて宝の持ち腐れや笑ごめんねカメラちゃん。本当に素敵だけど!カメラ売ろうかしら…笑わたしにはもったいない?笑
星評価の詳細
養老渓谷
大多喜/その他

菜の花が一面に咲いている小湊鐵道に乗車してきました😉市原市にある有形文化財に登録されている駅舎です。養老渓谷から乗り、しばらくすると菜の花畑が一面に線路沿いに広がり黄色🟡でうめつくされていて、綺麗🤩でした。切符売り場も、昔懐かしいそのままの状態でほとんどの駅は、無人だそうですよ😆この列車と菜の花のコラボを写真に収める方やスケッチブックを持って、出かけるかたが今の時期多いですね。菜の花の他に変わったスイセンも咲いていて、曇り☁️空でしたが、楽しかったです🤗

梅雨入り前にと思い千葉県の養老渓谷周辺の散策に出かけました。紅葉🍁シーズンとは異なる清々しい空気を味わいながら名所をのんびり散策しました。及川露頭では長い年月を経てできた地層を確認できました。その象徴的な洞窟を流れる川は一見の価値ありです。次回は紅葉🍁シーズンの散策を楽しみたいと思います。
星評価の詳細
星評価の詳細
那須どうぶつ王国
那須/その他

那須どうぶつ王国の手間にあるお花畑。広大な牧草地は今菜の花が満開です。夏は向日葵がお出迎えしてくれますよ、週末にには是非お越し下さい!

今日は朝から義妹にお誘いを受け、義妹夫婦と我が家の4人(計6人)で那須どうぶつ王国に行ってきました‼️義妹は猫好きなのでキャットショー🐈を見たかったようで💕私はホッキョクオオカミが見られるということで追いかけるように車を出して走らせました🚙≡3山を登り始めると雪が舞いはじめて来ました❄️寒いのは寒いですが、想像していたよりは暖かかったです😊(道路も雪は大丈夫でした👌)ホッキョクオオカミ🐺飼いたい💕と思いながら写真をパシャリ📷(Flash🈲)(王国ファームは休園でした😭)那須どうぶつ王国を後にした私たち、お腹も空いたので遅いお昼?早い夕飯?どっちか分からない食事を『蒸気機関車🚂』で食して来ました🍖昔はKAT-TUNの亀梨君の従兄弟さんが居たんですが…今日は会えませんでした😫💦ザンネン美味しい食事もたいらげて少しだけ渋滞にハマりながら無事に帰宅しました🏡那須どうぶつ王国・蒸気機関車🚂共に、大人だけでも小さなお子さん連れでも楽しめます‼️ぜひ那須まで行ってみてくださいね😆🎵那須どうぶつ王国は栃木県の那須高原にある、触れそうなくらい動物達との距離が近いのが魅力の動物園です。大自然の下で繰り広げられる動物たちの驚きと感動のパフォーマンスが魅力です‼️(ネット情報より)⭐️那須どうぶつ王国⭐️普通車🅿️500円〒329-3223栃木県那須郡那須町大島1042-1☎️0287771110⭐️蒸気機関車⭐️無料🅿️有り油を使わない「ヘルシー焼」で、実物の5分の1サイズの汽車が駅名のついた客席までアナウンスと共にお料理を運んできます。他にも、待合室には多くの汽車や電車の模型、実際に使われていたプレートなどの展示物のほか、お子様専用の乗り物もあります。汽車と一緒に写真も撮れるので、お子様からお年寄りまでステキな思い出になるのは間違いナシ‼️(ネット情報)〒325-0303栃木県那須郡那須町高久乙24ー2☎️0287-62-3078
星評価の詳細
成田ゆめ牧場
香取/牧場・酪農

成田ゆめ牧場夜桜ライトアップ🌸♡桜のトンネルがとても綺麗でした🤗菜の花の周りにはキラキラ電飾のトロッコが走っていて菜の花畑をぐるっと1周することができます〜〜🚋♩😊今年は夜桜ライトアップは終わってしまったみたいなのですがまた来年も行きたいなあ❣と、思えるくらいすてきでした!!꒰՞•ﻌ•՞꒱✨🌷#🐮♩♩

[]___________________【MilkyHouse】•ソフトクリームカップ390円•ジェラートダブルカップ520円(ミルク&いちご)•カフェラテアイス450円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『濃厚な口当たりの牧場ソフトクリーム』牧場自家製のジェラートとソフトクリームのお店。下総神崎駅から車で約7分の成田ゆめ牧場内にある「MilkyHouse」さんへ!今回はソフトクリームとジェラートをミルクといちごのダブルカップカフェラテアイスを買いました。ソフトクリームは牧場自家製で粘度のある濃厚な口当たりと優しいミルク感が感じられました!ジェラートも牧場自家製で数種類が用意されていて今回はミルクといちごの2種類を選びました!口に入れた瞬間にスッと溶けてミルクの優しい味わいが沁み渡って後味すっきりで美味しかったです!コーヒー関係は「COSTACOFFEE」で牛乳は牧場牛乳が使用されていてカフェラテアイスで堪能出来ました!___________________◆成田市グルメのまとめ→◆千葉県グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆ソフトクリームのまとめ→◆レジャー施設グルメのまとめ→cream
巾着田
飯能/その他

先週末、朝イチで自宅からそう遠くない日高にある巾着田に行ってきました。朝8時前の訪問ですがすでに駐車場がいっぱいになり出しており、混んでました。日高の有名スポットでよく旅行雑誌などでも取り上げられているところです。近くを流れる高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけて作られたその形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになったとのこと。敷地内一面に菜の花、コスモスが咲いていて、特に曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生していて、辺り一面が真紅に染まった様子は圧巻です。

冬❄️の巾着田【スライドして見て下さいネ🤗】凄いです🤗日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。毎年多くの人がその美しさに惹かれて訪れます。
星評価の詳細
佐倉ふるさと広場
佐倉/その他

菜の花🌼とオランダ風車🇳🇱リーフデ❣️〜佐倉ふるさと広場〜黄色は綺麗で可愛いですね🤗🎶癒されます🤗🎶菜の花🌼は【千葉県の県花】だそうです🤗🎶県の花「なのはな」昭和29年4月、NHKが中心となり一般から公募したもので、正式には決められていませんが、「菜の花」とされ、広く親しまれています❣️住所〜千葉県佐倉市臼井2714

千葉県佐倉市に位置する『佐倉ふるさと広場』向日葵と風車のセット風景が美しい場所ですねこちらでは、夏の風物詩であるひまわりフェスティバルが毎年開催されています✨広大な敷地には約1万本のひまわりが咲き誇り、一面が鮮やかな黄色に染まる風景が楽しめるの素敵スポット🌻🌻例年7月下旬から8月中旬にかけて見頃を迎え、訪れる人々も向日葵のような笑顔で散策していますねアクセスも便利で、JR佐倉駅からバスで約20分無料駐車場も完備されているため、車でも安心🚗今年も暑い夏ですが、自然豊かな佐倉ふるさと広場で、夏のひとときを満喫してみてはいかがでしょうか😉?
星評価の詳細
ソレイユの丘
三浦/公園・庭園

京急線のいちばん端っこの三崎口駅からバスで20分ほどにあるソレイユの丘菜の花が満開で、晴れてたら富士山も見えるらしい一足早く春を感じられた。平日に行ったせいかどこも閑散としており、羊やアルパカ、カピバラ、カンガルーなど動物と写真撮り放題

三連休の中日☀️神奈川県横須賀市長井のソレイユの丘の🌼*・菜の花を満喫したいとおでかけしてきました😊菜の花×リラックマコラボ期間2023.12月22日〜好評より期間延長2024.2月29日迄さらにHPでは4月7日迄ラッキーですね✌️期間延長でした!この日はまたリラックマと13時〜ツーショット撮影もできるようでしたが予約制で可愛い子供さんが御家族で並んでいるようなので子供さん優先でと!菜の花をパチリ📸バックに富士山もチラッ〜と観えていました🗻茶色のユルユル~と動く可愛らしいリラックマが菜の花畑のど真ん中に♡現れました😍リラックマは動きがかっわいいですね〜💕︎歩いているのを観ているだけで癒されました😊🍀。ソレイユの丘を出てお隣の大型農産物直売所の(すかなごっそ)にて旬で美味しそうな三浦大根やキャベツ等をお買い物して🛒𓈒𓂂𓏸三浦海岸駅🌸方面に🚗💨
星評価の詳細
あけぼの山農業公園
柏/その他

📍あけぼの山農業公園千葉県柏市にあるあけぼの山農業公園👨🌾休日はたくさんの家族連れやカップルが訪れる大きな公園です‼︎バーベキュー場もあるので友達同士でも👍🍖この公園の大きな特徴はなんといっても四季の花々です。季節によって公園の至る所で開花します☺️(梅、桜、菜の花、チューリップ、芝桜、ポピー、花菖蒲、ハス、向日葵、コスモス、など)こちらは毎年5〜6月頃に咲くポピーの写真です🌹どのような花が咲いてるか、イベントをやっているかなどを事前に調べてから訪れることをおすすめします‼︎🚗

2024年10/14(月)千葉県柏市あけぼの山農業公園コスモス畑NO.5花の名所として知られている公園。約18万平方mの園内には貸会議室がある本館をはじめ、池や遊具があるふるさと広場、売店、茶室がある日本庭園、桜の名所のさくらやまが点在。シンボルのオランダ型風車の前の花畑は季節ごとに、チューリップ、ヒマワリ、コスモスの花で埋め尽くされる。(yより)二枚目オランダ型風車が、手前の水面に映り込み、リフレクションが綺麗でした💕三枚目〜六枚目キバナコスモスだけの一角があり、色とりどりのコスモスやオランダ型風車、メタセコニアとのコラボがお見事でした💕七、八枚目展望台が二ヶ所にあり青紅葉が綺麗でした💕展望台からの景色は、肉眼では綺麗でしたが、画像だとコスモスが小さすぎて映えないので、割愛させていただきます😊九、十枚目木の装飾がおしゃれでした💕十月だというのに、夏日で日差しが強く暑いくらいのお天気でした🥵広大な敷地に、コスモスが咲き誇り、圧巻の景色を見る事ができました💕これらが、全て無料だなんて、嬉しい限りです💕見頃は、暫くは続くと思いますので、是非!お天気と睨めっこして、訪れてみてくださいね😊あけぼの山農業公園千葉県旭市布施2005-204-7133-8877入園料無料開園時間9:00〜17:00定休日月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/28〜1/4)駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
那須フラワーワールド
那須/その他

那須にこんなに広大なヒマワリ🌻畑が有るなんて❣️‼️aumoで知り早速行って見ました✌️本当に広い‼️広い‼️ヒマワリ畑🌻‼️シーズンは終了していましたが💦最後のガンバリ❗️で咲いてました😅👍🌻可愛いいブーケ💐の生け込み❣️が有り、まだ、見に来てくれてありがとう💐との想いかなと😍5月には菜の花が春を告げてくれるそうで👍楽しみですね😍

リクエストに応えて連れて行ってくれた所は那須フラワーワールド❁⃘*.゚❁⃘*.゚終わりかけでしたがケイトウのお花が一面に❣️なんといってもうちからでは絶対見れないこの広くて大きな空!那須連山も見れて感激😍👍👍お喋りしながら景色見て写真撮って、めちゃくちゃリフレッシュ出来ました🤗季節ごとに色々なお花が一面に咲いてる所が見れる♡とても良い所でした❣️さて、次はmintさんからの提案でチーズガーデンへ向かう事に🚗³₃途中でジェラート屋さんに寄ってくれ、車の中で食べながら移動〜🤭美味しいお店を知ってるmintさん😊ここのジェラートは又食べたいなぁ😋とても美味しかったです❣️
星評価の詳細
星評価の詳細
箱根湯本駅
箱根/その他

箱根の食べ歩きグルメをまとめて!最後の駅弁とビールは人身事故で一駅で下ろされました😅_food

箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
雨引観音のあじさい
笠間/動物園・植物園

雨引観音花手水水中華一足早く紫陽花のUPです😊以前に訪れた雨引観音です😃ここは、紫陽花の水中華が有名です😍以前に水中華も投稿しています♪今年は例年より随分早く、関東もソロソロ梅雨入りしそうですね😅梅雨は嫌いですが、紫陽花を見に行くのは楽しみです♪最後のワンちゃんは、雨引観音で飼われているワンちゃんだと思い撮影していたのですが、訪問されていたお客様のワンちゃんだったみたいです😅気付かずに、飼い主さんより前に出て撮影していました😅😅😅飼い主さん、本当にごめんなさい💦💦💦メッチャ、おとなしくて可愛いかったです😍ここは混みますし、県またぎも難しそうなので、今年は行けないと思います💦幸手の権現堂の紫陽花は、今年も見に行きたいです♪(桜🌸と菜の花🌼のコラボが有名です)ですが、季節毎のお花も沢山植えられていて穴場スポットなんです😃秋は曼珠沙華、冬は水仙というように綺麗なお花が広い敷地内に沢山咲きます😍紫陽花も、年々数が増えていて、種類も豊富で中々見応えが有ります😆関東周辺、出来れば埼玉県内の穴場スポットが有れば、どなたか教えて頂けないでしょうか?花手水も、見に行きたいです😊宜しくお願いします😊

【茨城県桜川市】もうとっくに終わってますが…😅茨城県桜川市にある『📍雨引観音(雨引山楽法寺)』のあじさい祭の模様です。約100種5000株の紫陽花が咲く有名な観光スポットです。6月上旬から7月中旬の紫陽花の開花時期には写真映えスポット📷️✨として大人気となる雨引観音、池の浮かぶカラフルな紫陽花の水中花が圧巻の景色です。あじさい水中花で遊ぶアヒルさん可愛いよ🐤💕撮影日📷️(2023.06.26)・
星評価の詳細