東京ドイツ村
木更津・袖ヶ浦/テーマパーク・レジャーランド
夜景で有名だとは思いますが、やはりここのイルミネーションは絶景です。カラフルで一面広がるイルミネーションが見れます。カップルが多いかったですが、家族連れも多くいました。ホットワインやドイツのソーセージなども売られていて、楽しめました。
最大級イルミネーションで有名な「東京ドイツ村」に行ってきました!時期がクリスマスだったので車も人も多く大混雑で、雨が降ってしまった日でしたが、雨のおかげで光が反射して晴れの時とは違うまた綺麗な景色を見ることができました!光る飴(600円)はストロベリー味でカラフルに光って美味しかったです!たくさん歩くし、公園のような足元なので女性の方はヒールはやめておきましょう笑いっぱいお店がある場所では、よく聞く人気のTiktokの音楽を駆使してイルミネーションが連動して光ったりシャボン玉?が出たりとクラブのような雰囲気ありました!子連れの方やカップルさんや家族連れなど賑わっていました!写真スポットやアトラクションもちらほらあったので立ち寄ってみてください!
東京駅
丸の内/歴史的建造物
今行くべき🔥最後の一滴まで飲み干したい!!鰹節系醤油ラーメンも土鍋で炊き上げたご飯も絶品過ぎた!!!【かね田】東京駅◆煮干し香る醤油ラーメンに柔らかチャーシューラーメンが好きな方🍜◆綺麗な店内でラーメンをいただきたい方🫧◆お友達/おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸KANEDA麺:1,150円チャーシュー麺)🔸A5ランク黒毛和牛ご飯:550円🙋♀️東京駅直結のKITTE内にあるラーメン激戦区にある〝かね田〟さん訪問。🔹着丼煮干しがしっかりと香ってくるぅ先ずはスープを一口。芳醇。飲んでみれば想像以上にオイリーなスープ。旨味が強いにも関わらず、透明感のある輝く清湯醤油スープに仕上がっておりました。そのスープは、5種類の煮干し(瀬戸内産鯖節・鰯煮干し・鰹節・宗田鰹節・ムロアジ)が出汁に使われているそう。本醸造濃口醤油が合わさり、仕上げに煮干し鶏油で素晴らしい👏🔹麺は角ストレートの中太麺かために茹で上げられており、しっかりとスープとよく絡みます🤤ちゅるりと喉ごしよき!🔹ちょっぴりピンクのチャーシュー◎真ん中に乗っている柚子皮も◎風味を格段と上げてくるいい役目している🧡煮干しはしっかりと感じるし、味はあっさりとしていて、食べやすくお上品な一杯だなぁーと感激しました🥹🔹そして黒毛和牛ご飯人形町の老舗すき焼き割烹日山さんのA5ランクの黒毛和牛を使用。特製の割下がまた甘めでご飯が進む🤤とろとろお肉が格別でたまご落としたら最高❤️🔹卓上装備はとっても豪華🥚テーブルの上には、日本橋山本海苔店の高級海苔と生卵が供えられており、好きなだけ食べ放題🤤とにかくこの海苔がうんまい。こちらの海苔はかなりこだわっているらしく、本当に磯の香りが高くおいしかった😌海苔や生卵がサービスというのは素晴らしい!嬉しい!店内は盆栽🪴インテリアや木目のテーブルとブラウンのイスで割烹のような空間🫧
1914年に誕生した東京駅。地下街の広さは全国で7位の総面積6万4300㎡で、駅舎の広さは世界最大級の大きさを誇るこの駅は、全長約335メートル、幅約20メートル、復原された尖塔部を含む高さは約45メートルもあるそうです!何時に行ってもこの人で溢れかえってる東京駅は1月には成人式の振袖の方で溢れかえり、毎年観光客の記念スポットだったり、レアな日はウェディングドレスを着た方を見かけることがあります!東京に行ったら是非立ち寄りたい場所ですよね…!東京駅の前はKITTEや丸ビル、紅葉など1日楽しめるスポットも充実してるので幅広い世代から好まれてる場所だと思います!この魅力的な東京駅を見に東京に遊びに来てください!
よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション
よみうりランド内のラ・ピシーヌ(LAPISCINE)にて:恋人たちの愛がけオムライスとホットコーヒーを飲みながらの投稿。かなり混んでおり、注文後も出てくるまで10分以上待ちました。ハート型の特別仕様のせいか、受け取った時は、少し冷めてました。ここはドリームランドなので、小言は言わずに、食べてます。辺りは、暗くなり、夜景イルミネーションに最適な時間となりました。噴水と花火も撮れないかなぁ?
平日の17時半ごろに行きました⋆͛*͙͛͛⋆͛ᐝ·̩͙ジェットコースターとかゴーカート2人乗りは45分待ちくらいでしたが観覧車は待たずに乗れて(おりたら並んでましたが)良いイルミネーションデートになりました💓💓
高尾山
高尾/山岳
◆東京で楽しめる秋の紅葉「高尾山」にいってきました!高尾山口駅近くの駐車場に車をとめ、ロープウェイを使いながら徒歩で登山。往復3時間程度の気軽なデートにはもってこいです。前日の雨の影響でやや道がぬかるんでいたものの、綺麗な紅葉を満喫しつつ、道中の「みそだんご」「天狗まんじゅう」も美味しく頂き、全身に秋を感じることができました。
高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭
六本木ヒルズ
六本木/その他
【NEWOPEN!プラントベース専門店🌱】📍TOSSO/六本木ヒルズ┄┄┄┄┄comment┄┄┄┄┄人気サウナ『渋谷SAUNAS』をプロデュースした会社が新たに3業態をオープン!!カレー・ビストロ・ドーナツショップの3業態が一箇所に集まった「大人のファミレス」🍽️ミシュランをはじめ、ゴ・エ・ミヨ・ラ・リストなど世界的なグルメガイドにも掲載されている「精進料理醍醐」の4代目の野村祐介氏が監修!●TOSSO酒肴として菜食料理を愉しむことをコンセプトとしたビストロ。●OSCARWILDEカラフルなクラフトドーナツは、外側はカリッと、内側はもっちりとした食感🤤●HOBAカレーは国際線ファーストクラスの機内食にも採用されており、フードダイバーシティに対応するメニューであることからも高い評価を得ています!🚃六本木駅直結💰¥3,000〜/1人📫港区六本木6‐2‐31六本木ヒルズノースタワー1F┄┄┄┄┄appendix┄┄┄┄┄\本当に素敵なお店だけをご紹介します❕/20代広告会社員による完全趣味の記録✍🏻デートや女子会のお店選びにお役立て下さい🌃ビストロ好きさんはぜひ乾杯しましょう🥂🍽️ほかの投稿☞@tabetaro_gurume🍷ワイン好き☞@tabetaro_vino┄┄┄┄┄tags┄┄┄┄┄_六本木.⇩ご質問・コメントも返しますのでお気軽に!
仕事終わりに六本木駅に向かっていた際に通りかかって立ち寄りました!12/1〜12/17までの期間限定で『ディオールガーデンオブドリームズポップアップ』が開催されており、華やかさと煌びやさを感じられる雰囲気でした☺︎✨記念写真を撮られている方や、お友達同士、カップルで訪れている方も多く、平日の夜でしたが賑わっていました。
明治神宮
原宿/その他神社・神宮・寺院
OMOHARAREALでは、季節ごとに街の風景を切り取った「SEASONS」を発信中。2020年秋は、鎮座100年を迎えた明治神宮をお届け。記録してくれたのは、10代の写真家・葵さんだ。実は今回初めて明治神宮を訪れたという彼女。撮影後には、こんなコメントを寄せてくれた。「こんなにも自然と神聖な雰囲気を味わえる場所が身近にあることに驚きました。私と同じように、機会がなくて訪れたことのない若い世代の人たちもたくさんいると思うので、ぜひ足を運んでみてほしいです」10代の新鋭のフィルターを通して写し出される神聖な杜の姿とは。
崇敬会に入ってるので、お友達を案内して来ました!清正井なども案内して神宮の杜テラスでお茶!ゆったりとした時間を過ごせました!
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設
2023年11/13(月)東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023年11/11〜2024年1/817:00〜23:00NO.5恵比寿プレイスガーデンにて、"人が灯る、バカラが灯る。"をテーマに「BaccaratETERNALLIGHTS-歓びのかたち"」を開催。世界最大級のバカラシャンデリアや4年ぶりに復活する時計広場のクリスマスツリー、シャンパンゴールドに光輝くイルミネーションなど様々な企画が盛りだくさん。恵比寿ガーデンプレイスで、大切な人と思い出に残る時間を。(OZmallより)一枚目〜三枚目クリスマスマルシェの裏側から撮った風景です😊裏側には、ゆったり座って寛げるベンチがありました😊カップルやお友達同士で、素敵なイルミネーションに囲まれてお話が弾みますネ♪☆四年ぶりに訪れた、恵比寿ガーデンプレイスは、ゴージャスで最高に素敵でした💕四枚目目黒駅に何故か沖縄の物産展が来ていました!😲次は、どこをハシゴしたか、もうお分かりですネ!(笑)五枚目最後は、チョットしたハプニングがあり、なんと!この日は、トータルで20412歩も歩きました!😱詳細は、次の投稿でお伝えしますネ😊恵比寿ガーデンプレイス東京都渋谷区恵比寿4-20JR恵比寿駅徒歩約5分
恵比寿ガーデンプレイスの冬の風物詩と言えばバカラのシャンデリア今年もキラキラでしたよ〜。夜だけでなく、昼でもライトがついていて、昼だとジョエルロブションが背景になるのでさらに豪華って感じですね。夜はキラキラ感がアップしますし、デートスポットですね。・
上野恩賜公園
上野/公園・庭園
友達の作品が上野の東京都美術館で展示されているとのことで観に行ってきました。そのあと上野公園を散歩🚶♂️今の時期やっぱり紫陽花ですね、それにしてもすごい人出です。成田から直通で来られることもあり大きなケースを引いた外人さんや日本の方でも家族連れ、デートのカップルで賑わっています。西郷さん下の階段には昔は似顔絵を描くおじさんがたくさんいたのに最近ではあまり見かけなくなりました、今日は久しぶりに見かけたのでパシャリ📸暑さもあって💦歩き疲れたあとは上野駅構内のGODIVAで飲むショートケーキ🍰というのが美味そうだったので購入し、消費した以上のカロリーを摂取しました😆
上野恩賜公園では四季桜が咲いてましたよ写真は昨日の物です(*^^*)超久しぶりの上野でlunchしてきましたよ(^o^)/私には超懐かしい純喫茶です青春時代を思い出しらしいメニューを味わってきましたようふふ笑上野のギャランと言うお店で80年代のBGMも楽しめますよ(´O`)昨日は意外に若いカップルで賑わってましたね目的は上野の森美術館でしたが断念してきましたよ日曜日だけあって長蛇の列で諦めましたよう〜ん待ちに待った宣言解除なるかな?(。>ω<。)ワクワク
目黒川(桜並木)
中目黒/その他
2023年11/13(月)東京都大崎〜五反田目黒川沿い歩道目黒川みんなのイルミネーション20232023年11/10〜2024年1/8NO.5地域参加型で100%自家発電!地産地消イルミネーション大崎・五反田エリアの目黒川沿いの歩道にて「目黒川みんなのイルミネーション」が開催中です。地域の家庭や飲食店から出る使用済みの食用油をバイオジーゼル燃料へアップサイクルし、100%自家発電で、点灯する取り組みを10年前から実施して来ました。SDGsへの取り組みが各地で広がる中、「回収・再生・利用」という市民参加のアクションによって「エネルギーの地産地消」を実現しています。山手線内側最大規模となる両岸合計総延長約2.2km、約38万個の桜色LDEをライトアップ、美しい冬の桜をお楽しみいただけます。(しながわ観光協会より)これが、全長2.2kmのピンク色の桜のイルミネーションの全てです💕空いているのが好みの方は、平日に訪れる事をお勧めします!時折り、独り占めのような錯覚に陥ります💕「みんなの屋台村」を体験したい方は、金・土・日曜日の12:00〜21:00迄、日替わりで10店舗のキッチンカーがふれあい水辺広場に出店します😊是非!お楽しみ下さい😊思い込みのせいで、一日トータル20412歩という数字を叩きだしました😅疲れましたが、端から端まで見ることができて満足です😊最寄駅は、何度もお伝えますが、JR大崎駅か五反田駅です!お間違えのないように、訪れて下さいネ!今回は、大人イルミネーションでした💕最後は、ロマンチックな桜イルミネーションで、優しい桜色に癒されました💕4年ぶりの都内のイルミネーションは、始まったばかりです😊他にもまだ、訪れたいイルミネーションがあります!全ては制覇できませんが、今年は繰り出す予定です!宜しかったら、お付き合い下さいネ💕今年初の、都内イルミネーションのハシゴはこれにて終了です😊同じようなお写真が多く、大変失礼致しました😅ご覧頂き、ありがとうございました😊開催場所大崎〜五反田目黒川沿い歩道JR大崎駅・五反田駅徒歩6分
目黒川の桜どこから撮る?このクルーズのご案内もしていたことがあります🎤楽しかったなぁ〜💕▼以下は画像にも反映しています。目黒川は世田谷区、目黒区、品川区を流れ東京湾に注ぐ河川です。目黒区中目黒の桜は毎年多くの人が訪れる人気スポットですねあまり知られていないかもしれないですが品川区の川沿いも見ごたえたっぷりです。さらに!!下から見れるクルーズで目黒川の桜を満喫できます。天王洲アイルから船はスタートし目黒川を上っていきます。品川、大崎、目黒へと進み目黒雅叙園の所まで行くことができます。地上や電車からみる景色とは違う見え方が新鮮で目黒川に架かる橋は個性的でそんな楽しみ方もあります。橋や歩道で花見を楽しんでいる方々がこちらに手を振ってくれるのもなんだか楽しいですwサクラがほぼ散ってしまっても花筏がとても美しく長い期間楽しめます。
代々木公園
代々木八幡/その他
代々木公園で2022年12月8日(火)〜12月25日(日)まで開催中のイルミネーション「青の洞窟」に行ってきました!!今回は3年ぶりらしく、行った日が日曜日ってこともあってめちゃ混んでました…。時間は19時前後で写真のこの人だかり…原宿側にはキッチンカーが5台ほどありましたが、混雑していました!原宿駅から向かったのですが、代々木公園側を見ると空が青く感じるほど青の洞窟の青さが発揮されていて地面もシートが真ん中に施されていたのでそれもあってもっと青々しく綺麗でした!期間中に立ち寄ってみてください!
代々木公園は、たくさんの人が様々な過ごし方をしていて散歩するだけでも楽しい場所です。この時期は寒いですが、この日は天気も良くベンチで過ごしても気持ちよかったです。密にもならず、お子様連れやカップルなど様々な方が楽しめる場所だと思います!
お台場海浜公園
お台場/公園・庭園
思い出投稿.夏のお台場海浜公園も良いですが、冬も結構良いです.長男が寮から帰ってくると、とりあえず家族で犬連れてお台場まで散歩します.お台場は犬OKの店が多いので、わりと飼い主同士でのコミュニケーションが活発ですw
ゆりかもめお台場駅から徒歩3分ほどにある入り江を囲んで広がる公園。ドライブデートの定番で夜景が綺麗なスポットとして有名ですが、昼間の景色もゴージャスでレインボーブリッジや東京タワーを眺望するスカイウォークの途中には「自由の女神」が設置されています。この自由の女神像は「日本におけるフランス年」を記念したブロンズのレプリカ像で、高さは約11m、重さは約9t、2000年12月に設置されました!自由の女神が左手に持つのは、アメリカ合衆国の独立記念日である「1776年7月4日」とローマ数字で刻印された銘板、冠にある7つの突起は「7つの大陸と7つの海に自由が広がる」という意味があるそうです!砂浜まで降りてくるとフジテレビ本社ビルを背景に、地面から顔を出す巨大なアンカーやチェーンのアウトドアオブジェも見ることができます!