江戸川区自然動物園
葛西/公園・庭園
江戸川区自然動物園にて:久しぶりの散策。9/20日に生まれた、オオアリクイの子供が、毎日午後3:30頃公開されるとの情報をもとに、撮影に来ました、日本でわずか6園、17頭の貴重な小動物。お母さんの背中に、ピッタリ顔を押し付け、なかなか顔が見えにくい被写体。雰囲気が出ていれば、幸いです。レッサーパンダは、木の上で、顔が見えず、しっぽだけでした、帰り間際に、挨拶に来てくれました。
江戸川区北葛西にある行船公園大きな滑り台と水遊び場があり休日はいつも混雑してます夏は水遊び場があると子供たちが喜びます春は桜の木もありレジャーシート敷いて花見もできたりしますひと休みしたらお隣に無料の動物園もあるので一日中楽しむことができます
皇居
霞ヶ関/歴史的建造物
11月30日から12月8日まで皇居乾通りの一般公開に行って来ました🍁普段は、入れない皇居の中を歩くことができます。入場は、無料で赤や黄色に染まる皇居の紅葉を見ることができます😉天気☀️も良くて、おおぜいの人が楽しんでいました。皇居に入るには、厳重な手荷物検査もありましたよ。グラデーションが素敵でした🤗
今日は大手町へ🚃東京駅から馬車を追いかけて歩いて皇居までなぜなら、後期では新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇陛下に捧呈する儀式信任状捧呈式がありました。外務大臣または他の国務大臣が侍立することとされています。大使一行の皇居への送迎に際しては、大使の希望により、皇室用の自動車か馬車が提供されています。東京駅のど真ん中を、馬車が走ってること自体かっこよかったです❤️これは動画で🎥伝えたい‼️ほどです〜っ馬が歩く時に出す音がパッカパッカ🐎。。。と蹄が地面に当たる音‼️とても心地よかったです👂
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園
2024年11/14(金)埼玉県秩父郡小鹿野町埼玉県民の日秩父ミューズパーク紅葉狩り長尾根農林産物直売所南口トイレNO.3最後に車を移動して、中央から向かって一番左側にある、長尾根農林産物直売所に立ち寄りました😊この敷地内で、レンタルサイクルが借りられます😊お化粧室をお借りして、ここから車で15分ほどの秩父神社へ移動することにしました😊一枚目〜四枚目ステンドグラスがあり、ギリシャ神殿をイメージしたとのことで、とてもおしゃれでした💕バット見、お化粧室に見えませんでした😊八枚目秩父神社へ向かう運転中に、フロントから撮りました😅危なかったです😅良い子の皆さんは、絶対に真似しないでくださいね!日本の橋じゃないみたいですね💕あまりにも素敵で、無理をしてしまいました😅反省しています😅この時点で、実は16:30を回っていました😅日が落ちるのが早くなっているので、辺りは少しずつ薄暗くなって来ていました😅九枚目「鉄砲まつり」が、盛大に行われるようです😊大名行列や火縄銃の空砲を鳴らすそうです😊秩父夜祭りは、有名ですが、このお祭りは見たことが無いので見てみたいです😊皆さんも、興味のある方は、是非!訪れてみてくださいね😊秩父ミューズパークの、紅葉狩り終了します😊銀杏は、落ち葉が多くなっています😅もみじの紅葉は、これからまだ見頃が続きそうです😊行かれる方は、お急ぎくださいね😊駆け足で失礼しました😅長尾根農林産物直売所埼玉県秩父郡小鹿野町長留25230494-25-2939営業時間9:00〜17:00定休日火曜日駐車場有り
10/28午前2時から張り込むも雲海出ずに秩父周辺を探索した件ん〰️、残念😢秩父美の山公園→聖神社→秩父ミューズパーク(銀杏を満喫)→小鹿野町移動昭和ジュニア(わらじカツ丼)・愛宕神社→秩父市移動市街地散策→川越麺屋芽ぶき写真順序はバラバラ↕️↔️です。わらじカツ丼は秩父のご当地料理なんです。
八芳園
白金/公園・庭園
江戸時代から400年も続く八芳園の歴史ある日本庭園がピンク色に染まる幻想的な空間「春、灯る」イベント『TOKYOSAKURAGARDENSPRINGFESTIVAL2023』が3/17よりスタート。期間中、入場無料♡そして期間中の週末の金・土・日曜限定で『白金横丁』がOpenするよ!花見団子や桜色カクテルを楽しみながら庭園のお散歩もできちゃう🌸TOKYOREDGARDEN、TOKYOBLUEGARDENに続く素敵なライトアップイベント♡女子同士での映え空間巡りや春のデートにもぴったり!!4/2には人気DJイベント、一流の音楽で紡ぐ夜桜の宴「粋-Night」も開催(有料チケット別途)ぜひ行ってみてね☆
《八芳園》@白金台☆☆☆パーティ会場体調:疲れ桜の季節に会食で行きました。八芳園には桜が咲く庭園が見える会場がいくつもあります。会場はテラスでは無く屋内ですが、窓からは見事な桜がよく見えました。会食の食事はあまり期待しないのですが、良かったです。見た目も春らしく綺麗で、なかなか美味しかったです。量も多過ぎず、のんびり楽しむことができました。安定して美味しいので、行くとなると楽しみにして良いところかもと思っております。
SHIBUYA SKY
宮益坂/展望台・展望施設
SHIBUYASKYは、初めての立ち寄り。事前にチケット購入が必要であり、本日分は売り切れでした。大人気スポット、勉強不足を猛反省中。某所へ移動します。昨日の寒さと比べ、本日は少し暖かいですね!青を求めて、場所移動開始!
【渋谷】『SHIBUYASKY』『渋谷スクランブルスクエア』1Fの館外エレベーターから14Fまで登って入場口へアクセスできます。平日16:30ごろにエレベーター口を通ったら、すでに当日分のチケットが完売していました。まだ実際に登ったことはありませんが、屋上からの景色は見晴らしもよく気持ちよさそう!おでかけプランに組み込む場合、チケットは事前予約がおすすめです。天候状況や気温によりクローズになる場合も考えられるので、風が穏やかで天気のいい日を狙いましょう!公式サイトには当日の日の入り時間の目安が載っているので、夕暮れの時間帯を指定して押さえるのもいいかもしれません。▼『SHIBUYASKY』公式サイトhttps://www.shibuya-scramble-square.com/sky/※営業時間やオープン状況は変更になる場合があります。
かねふくめんたいパーク大洗
ひたちなか・大洗/産業観光施設
静岡にあるめんたいパークも行きましたが今回は大洗のめんたいパークへ。またおにぎりと思ってはいたのですが鬼盛りのめんたい丼(800円)を頂きました。ご飯と明太子がちょうど半々ぐらい。まずはそのまま、次に刻み海苔を最後はオリジナルのタレをかけて。かなりの満足度です。
全国に6つある“めんたいパーク”の1つが大洗にありますこちらは無料で入場できて、人気の“かねふく”さんの明太子の工場見学やお土産購入、試食ができる場所めんたいパーク大洗は大洗港のすぐそばにあり、私は北海道へ旅立つ前の時間に寄りました🚢軽い気持ちで寄り道したのですが、思ったより工場見学も面白く興味深かったし、鬼盛りめんたい丼も食べたかったけど時間の関係でオニギリを買ってフェリーへまた次回ゆっくり訪れたいなと思える場所でした😃
大田黒公園
荻窪/公園・庭園
杉並区公園の紅葉ライトアップされてる所ですが、三脚は写生限定でないと不可です。三脚撮影されたい際は予め日程を確認する事をおすすめします。
念願のウェディングフォト!絶対和装と決めていて、色々参考にした結果「華雅苑」さんにお願いしました。和装のロケーションフォトは大田黒公園で。現地までは華雅苑さんの送迎です。こちら屋敷の跡地に作られた公園で、広さはないですが、入口の檜の門とそこから続く70メートルの石畳とイチョウ並木がとても素敵です。公園内は芝生や休憩所などもあります。季節によってはライトアップも。お散歩に来られている方もたくさんいらっしゃいました。阿佐ヶ谷神明宮の神社撮影時には「結婚奉告参拝」も行うことができ、一連の儀式の流れをカメラマンに撮影していただけます。また室内の金屏風前での撮影もセットなのでとてもおすすめです。華雅苑阿佐ヶ谷店〈今回のプラン〉弐点プラン:90000円(税込!)※季節や土日祝日など料金が変動します。JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩6分東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅2a又は2b出口徒歩15分〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北5-3-6Studio51F03-5809-3295※お電話でのご相談・ご予約のお問い合わせにつきましては【浅草橋本店】まで10:00~18:00(無休/年末年始以外)パーキングはありません。大田黒公園住所東京都杉並区荻窪3丁目33−12中央線・丸ノ内線荻窪駅南口から徒歩で10分閉園日年末年始(12/29から元旦)開園時間午前9時から午後5時(入園4時半)夜間ライトアップ期間(11/末~12/初)は、午前9時から午後8時(入園は7時45分までです)。
箱根園水族館
箱根/動物園・植物園、水族館
8月3日箱根園へ行ってきました最初は水族館、この水族館はそんなに広くないのだけど、気軽に見れるし人も多くないのでじっくりも見れるし、そこがいい✨大きな水槽が掃除した後だったのか、水がとても澄んで綺麗で、お魚さん達が鮮明に見えました☺️アヒルさん達餌欲しがりすぎだけど笑他の生き物達も近くでじっくり見れて良かった✨
友人と旅行で夏に『箱根園水族館』に行きました!メインの水槽はウミガメなどたくさんの種類の生き物を見ることができ、これだけで何時間も見れちゃいます。水槽のガラスが丁寧に掃除されていてるのも好感触。それだけではなく、淡水館もおすすめポイントです。近くの芦ノ湖にいる生き物を集めた展示や、ピラルクなどを見ることができます!箱根園水族館は山の中にあるオススメの穴場スポットです!
都立神代植物公園
調布/動物園・植物園
神代植物公園でお花見飯✨神代植物公園の芝公園にある売店パークスじんだいあけぼのでプレミアムソフトさくらたこ焼きそば濃厚めんたいフランクキッチンカー三福団子で黒蜜きな粉団子を頂きました〜😋お花見しながら外で食べるとより美味しいですよね😆ここの売店のたこ焼きは築地銀だこなんですよ✨フランクフルトがとても美味しかった👍さくらソフトはもち米がちらほら入っていてさくら餅感があるソフトクリームなんですよ〜🍦この日は日中ちょっと暑かったのでソフトクリームがとても美味しく頂けました👍😋どれも桜の期間限定の商品です🌸🌸🌸売店パークスじんだいあけぼの営業時間9:30〜17:00
吉祥寺か三鷹からバスで30分弱の神代植物公園へ。バラがとても有名な広大な植物園、数年ぶりに訪れました。この季節ですがまだ咲いているバラもあり、温室にもたくさんの植物があるのでとても楽しめました。また春バラの頃に行きたいな。お正月の深大寺の混雑のため、バスは途中からなかなか進まず、少し前で降りて歩きました。オールドレンズのみの撮影です。
巣鴨地蔵通り商店街
大塚/町めぐり
🚩巣鴨マジクレープパティシエがつくる"まるでケーキのような「本気」のクレープ"都営三田線巣鴨駅A3出口から徒歩4分。巣鴨地蔵商店街の脇道に入ったところにある。抹茶クレームブリュレクレープ(800円)※クレープは土日祝日のみ販売。粒あん、黒蜜くず餅、マスカルポーネムース、抹茶カスタードクリームをこだわりのクレープ生地で包み、クレープの上部をカリッとキャラメリゼ。ブリュレの表面にたっぷり抹茶パウダーや金箔がトッピングされ、高級感あふれる。クレープ特有のもちもち感はなく、しっとりとした柔らかい生地。ブリュレをスプーンでほぐすとパリッと響き、香ばしさが漂う。カスタードクリームはとろっとし、抹茶パウダーにより抹茶のほろ苦さとクリームの甘さでマイルドな抹茶を楽しめる。ブリュレの下には粒あんや生クリーム、マスカルポーネクリームと食べ進めるたびに変化していきまるでパフェのようなクレープ。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都豊島区巣鴨3-18-13メゾン・ド・カメリア1F☎️電話番号:03-5907-3500⏰営業時間:平日11:00〜18:00土日祝日11:00〜19:00💤定休日:不定休🚞アクセス:JR・都営三田線巣鴨駅から徒歩5分
「おばあちゃんの原宿」…で知られる東京都豊島区の『地蔵通り商店街』✨この日は本当の原宿とこの巣鴨と両方に行った不思議な1日でした〜とげぬき地蔵尊高岩寺の参道として栄える門前町…そこに草履・お茶・豆餅・塩大福・肌着などのお年寄り好みの品がズラリと並ぶ楽しい通り😁⤴️(画像に色んなお店載ってます)画像7枚目の赤パンツのお店は人気のテレビにもよく出てくるお店…で、還暦などの節目節目にここの下着を贈り物に…なんていうのも結構あるそう(笑)そういえば何年か前に私は友達の還暦祝いに赤いガードルをみんなしてプレゼントした覚えがありますね〜(笑)このお店は【島屋メリヤス】さん🩲そして人気の画像1枚目は【元祖塩大福みずの】さん…店先の雰囲気もいいですね〜😍孫もできて一応おばあちゃんの私は、久しぶりにこの商店街をお参りがてらフラフラと歩いてきました〜この商店街では色々な催しも企画されているようでこの時は【すがも朝顔市】を開催してましたが他にも盆踊りなども企画されているみたいでした巣鴨は春は巣鴨駅カラホドチカイ、染井…という地域でソメイヨシノの発祥の地ということで桜も綺麗に楽しめるようですよ🌸✨朝は9時から開店するお店が多いらしくて、お年寄りの原宿だけあって閉店はお店によりますが早めのようですよ〜久しぶりの巣鴨地蔵通り商店街は暑かったけど、若い時とは違う楽しみ方ができました😊
清澄庭園
清澄白河/公園・庭園
清澄庭園入園料は、150円ですが、江東区深川江戸資料館のチケットあれば30円割引🈹してもらう事が出来ます❣️とても天気の良いゴールデンウィーク並ぶの覚悟でしたが、10分ぐらいで入る事が出来ました!広い庭園の池の中には小さい亀からスッポンのような大きい亀?がいました!色とりどりの明るい色の鯉がいるかと思ってましたが、黒い鯉しか見る事が出来ませんでした!散策
清澄庭園は、久しぶりの散策。公式Twitterアカウントで、自由広場の紅白は、見頃時間が短いので、お早めにどうぞ!つぶやきを拝見し、彼岸花後半戦?紅白饗宴を撮って来ました。権現堂、巾着田の超有名スポットも一時検討しましたが、和のベンチの雰囲気が好きで、こちらを選びました。ちなみに、旧古河庭園の薔薇🌹は、10月中旬見頃で、この時期、一部エリアの彼岸花のみ。六義園は、新緑以外、花々はなしと、電話確認した次第です。10枚写真を添付します。
リビエラ逗子マリーナ
逗子/マリーナ・ヨットハーバー
従姉妹の結婚式で逗子まで行って来ました。平日の結婚式なんて初めて。それでも人気で空いている日にちが少なかったとか。海沿いにある式場で、ロケーションがよく、料理もお酒も美味しくてとてもいい式と披露宴でした。従姉妹は美容師で、新郎の方も同じ職場だったのでほとんどの招待客が美容師さん。男性の方の髪型がほとんどパーマかけてました。結婚式っていいですね。
🌊🏄♀️逗子マリーナ🐬🏝💦夏満喫〜4年ぶりの海?海で育った私震災以来あまり海に近寄らなくなってコロナもありなかなかお墓参りも帰らなくなり久しぶりの海°・🐠めちゃくちゃ楽しかった🤗やっぱり海いいなぁ〜☀🌊🏊♀️🏊♂️🌊🏖🌊🏄♀️🏄♂️🌊🏝🌈本当に感謝いっぱい🥹✨
湘南平(高麗山公園)
大磯/公園・庭園
11月22日この日は、最高に天気が良くて☀️☀️午前中は、洗濯叔母さん、たくさん🧺あれも、これもと洗濯機が活躍❗️🤣午後から、私の好きな湘南平へ…朝は富士山が見えて雪化粧もバッチリだから湘南平からも久しぶりに見てみたい…あらあら残念😢、恥ずかしいって…雲隠れ☁️帰る頃に少し見えたかな〜、最後の写真より🤳ここは神奈川県景勝50選…特に夜景は最高😊相模湾を見渡す事が出来ます天気によっては富士山もバッチリ👌デートには最高😊青い海、眺めてるだけでも気分爽快😊穏やかな時間⏰春の桜も良いみたい、何回か湘南平には行ってるのに…何故か⁉︎桜の時期を知らない…来年は行かねば❗️南京錠🔐…ガチャガチャで500円若いカップルは👭必ず?多分?買うね…🤣9枚目…R♡M…何⁇何⁇…私と旦那も…同じ〜笑思わずパチリ!他人様の…おい、おい…🙏もうひとつ、ここから花火も見てみたい…平塚、茅ヶ崎、大磯辺りの…これも来年かな〜初日の出も凄い混むとの事!軽食も出来ますよ海の上のテラスと言う場所は、また非日常感を感じながら食事も出来ます夕方は、この日は空が焼けました…空と富士山ここで見たかった…笑駐車場は無料^^
大磯駅からてくてくと歩いて登って来ました。低山ですがそれなりに登山コースになっていて足慣らしにはいい山です。
雨引観音のあじさい
笠間/動物園・植物園
【茨城県桜川市】もうとっくに終わってますが…😅茨城県桜川市にある『📍雨引観音(雨引山楽法寺)』のあじさい祭の模様です。約100種5000株の紫陽花が咲く有名な観光スポットです。6月上旬から7月中旬の紫陽花の開花時期には写真映えスポット📷️✨として大人気となる雨引観音、池の浮かぶカラフルな紫陽花の水中花が圧巻の景色です。あじさい水中花で遊ぶアヒルさん可愛いよ🐤💕撮影日📷️(2023.06.26)・
2022年7/2(土)茨城県桜川市雨引観音楽法寺「2022紫陽花まつり」6/10(金)〜7/20((水)ウクライナ国支援特別な「水中華」水中華ライトアップ7/1(金)〜7/10(日)ライトアップは、日没から20:00までNO.3今年も、早朝から訪れました♪茨城県の雨引観音楽法寺♪安産、子育て神社として有名な神社ですが、実はあじさいが名所なのをご存知ですか?境内にはヤマアジサイをはじめとした、100種類5000株の紫陽花が美しく咲いています💕毎年、期間限定で「紫陽花まつり」を開催しています♪随分前にインスタで水中華を見て、一目惚れしてからフォロワーさんにも教えて頂き、かれこれ3度目の訪問になります♪一、二枚目手水舎の花手水です♪早朝だったので、綺麗に撮れました♪帰る頃には、凄い人だかりで、このお写真は撮れませんでした😅三枚目青と黄色のウクライナ国支援特別な「水中華」です♪四枚目早朝は、正面のベストポジションは三脚の方達で並んでいたので、角度の悪い場所からの撮影になりました😅五枚目高台からの眺めです♪六枚目御神木です♪七枚目本堂です♪水中華に夢中で、参拝を忘れていました😅慌てて、手を合わせました😅バチ当たりです😅ごめんなさい🙏八枚目下から山門迄の階段です😅結構、急です😅九枚目一番下の入口階段です😊ここは、鳥居が有りません😊十枚目ハート♥️っぽい紫陽花があったので撮りました♪☆(微妙〜!)今年も、花手水と水中華、紫陽花、孔雀や、鴨、錦鯉等に癒されました♪何度訪れても、又訪れたくなります♪☆今年は猛暑で、紫陽花は残念でしたがヤマアジサイや、どのお花も大きくて、一輪が顔くらい有りました!😲今年も、この景色を目に焼き付けました💕大満足でした♪☆茨城県桜川市元木10296-58-5009開催時間8:30〜20:00入場無料駐車場300台無料
日本橋(東京都中央区)
日本橋/歴史的建造物
12月31日28日…ミチさんとメグミさんと…‼️^^新丸ビル7階,ランチを終えて…テラスにて写真の後、どーする⁇何処に行く〜⁇メグミさんが麒麟の橋…行きたいとの事で、地下鉄に乗り…日本橋辺りをまた散策…三越、コレド室町などなど…ドラゴンクエストの会場にも入りグッズコーナーなど見て…あら可愛い〜アンテナショップ新潟にも入り、暫くみてまわりました…私は、旦那に日本酒ワンカップとイカのツマミをお土産に買いました。
..「日本橋とんかつ一日本橋はなれ」東京メトロ三越前駅徒歩2分程度。..2023年5月26日(金)超人気店の「日本橋とんかつ一」の2号店がOPENしたということで、先日お伺いさせていただきましたが、なんとディナーコースの予約を開始したとのことで、早速再訪いたしました!.1号店、2号店はオープンしてから毎月必ず通っている大好きなお店です!元々はとんかつを食べることが多くなかったのですが、とんかつ一は中毒性が底知れぬ中毒性があります!.この超人気店がついにコース予約を開始したということで、とんかつ一マニアの自分としては、いち早くお伺いしました!.ディナーコースは下記の2パターンのコースを注文可能です!.《選べるとんかつ2品ディナーコース》¥3,900※ファーストドリンク付き当日店舗にて、お好きなとんかつを下記より“2品”お選びください厳選国産銘柄豚特上ロース・リブロース・バラ特選四元豚シャトーブリアン宮崎牛100%メンチかつ・チーズメンチかつ●はなれ限定●超特大大海老かつ(+¥1,000)●超希少銘柄豚●神戸ポークプレミアム上ロース(+¥500)前菜・小鉢・キャベツサラダ・ご飯・味噌汁・香の物・デザート付き.《選べるとんかつ3品ディナーコース》¥4,900※ファーストドリンク付き当日店舗にて、お好きなとんかつを下記より“3品”お選びください厳選国産銘柄豚特上ロース・リブロース・バラ特選四元豚シャトーブリアン宮崎牛100%メンチかつ・チーズメンチかつ●はなれ限定●超特大大海老かつ(+¥1,000)●超希少銘柄豚●神戸ポークプレミアム上ロース(+¥500)前菜・小鉢・キャベツサラダ・ご飯・味噌汁・香の物・デザート付き.・ファーストドリンク付き・ご来店時に下記よりファーストドリンクを、お選び下さい。・アサヒスーパードライ・角ウイスキーソーダ割り・麦焼酎(佐藤)ソーダ割り・ペリエ・黒烏龍茶・コーラ..まずコースメニューを見た最初の感想として、圧倒的コスパで本当に驚きました!