星評価の詳細
久保田城跡
秋田市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/325151/medium_0ec5b7e1-5597-4abf-bfcb-3844106b8323.jpeg)
久保田城跡のお堀なんですかね蓮の花が沢山咲いていました。蓮の花をじっくり見た事がなかったので観察しまくりました。ん?どこかのゲームの料理素材に随分出てきたような気がする。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
秋田県秋田市にある「久保田城(御隅櫓)」🏯千秋公園(久保田城跡)内にあるお城のような建物をした資料館なのですが...周囲に木が茂っていて隠れて上手く写せず残念(><。)回り込んで別な方角から見たら良かったのかもしれないし、若しくは葉が落ちた冬季に撮影すれば良さげです🍂6枚目は、明治13年(1880年)の大火で焼けてしまう前の久保田城の写真を写したもの📷左側が見にくいですが、2階建ての櫓でした。平成元年に復元された現在の姿は4階建てになっていて、お城のように見える展望室が上に加えられています⭐️7枚目は久保田城を再現したジオラマ模型。9、10枚目は展望台からの秋田市の眺めです☀️※久保田城(御隅櫓)の閲覧料は一般100円で、高校生以下は無料となっています💰2022年9月中旬📷
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 スワン44ねむろ
根室・霧多布周辺/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1971178/medium_b1fe1302-2dbd-45ef-892a-485038b240a0.jpeg)
一昨年、北海道旅行で根室に行った時の風蓮湖を撮影したモノ。3枚目の写真は小さいけど丹頂が写ってます。本州では丹頂なんて動物園でないと見れないですよね。根室は野生の動物や野鳥がたくさんいるので、バードウッチャーの私としては、とても楽しい場所です。10年ほど前には日本に160羽しか生息していないシマフクロウにも会えた場所なのでコロナ禍が落ち着いたらゆっくり滞在したい場所です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/124701/medium_2786b44a-6f25-44ce-be0b-a88e8723087a.jpeg)
北海道根室市花咲蟹根室半島一帯で獲れる幻のカニ「花咲蟹」殻や脚のトゲトゲが特徴で、良い出汁が出るので鍋物や鉄砲汁のよく合います。茹でたてのプリプリの身は最高です。道の駅スワン44ねむろのレストランで出汁の効いた「花咲蟹ラーメン」頂きました。出汁の効いた塩味でとても美味しかったですよ!
星評価の詳細
星評価の詳細
山形美術館
山形/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2541035/medium_d61ef4d0-7268-4dcf-8831-c90d1ee01f1b.jpeg)
モネの睡蓮を鑑賞したく訪れました。吉野石膏コレクションには、モネ以外にもピカソやシャガールもありとても良き時間を過ごせました。個人的に気になったのは常設展示の題名が「ゆあみ」のブロンズ像でした。今にも動きだしそうな錯覚に襲われました。また、訪れたいと思える美術館の一つとなりました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県山形市にある「山形美術館」山形美術館前スクエアの様子...☆*。5枚目は最上義光歴史館との間にあるカリヨン時計🕐山形美術館は日本とフランスの美術品を展示する美術館です。美術館内にある売店ではフランスの芸術家の有名な絵画のグッズなどが販売されています♥️6枚目...入り口の正面にはピカソの絵などが飾られています☀️7枚目...龍玄としさんの企画展ポスター。✩.*˚コチラはXJAPANのヴォーカルのあの方の作品展で、10月12日から17日までの6日間限定のイベント。たくさんの人で賑わっていました✧︎「音の世界を、描く」とありますが、音楽(歌)が先か?絵画が先に出来たのか?どちらであっても作品の視覚的イメージと楽曲とが一致していて、より深く作品を理解できるものとなっていました☆(歌詞=解説...背景??)入場料が2千円し若干高く感じられてしまいました😓💰...が、音(歌)が心に響いた人にとっては、2重に感動を与えられる素晴らしい企画展に違いありません✨音と絵の融合、多彩なアーティストだから可能な面白い試みだと思いました😊2021年10月📷
星評価の詳細
本間美術館庭園(鶴舞園)
酒田/その他
山形県の本間美術館の庭園での写真です。一枚め、池の周りに生えている木の葉っぱが水面に綺麗に映っていて、そこに一輪。睡蓮でしょうか。自分的にかなり気に入ったので、御庭の一番バッターに😆御庭は手入れがしっかりされている部分と、わざと自然の雰囲気を残すように、見たいけど見に行きにくい野山の部分を合わせもたせた素晴らしい御庭と思いました😊池の周りも、雑草?が斜面に生えていて蓮子の側に行くには滑って池に落ちるシーンが脳裏に浮かぶので、iPhoneでアップにしてお花を見てました😅品が有りステキですね😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県酒田市、本間美術館にある本間家の別荘「清遠閣」。美術館の入館料は大人1000円と高めだと感じましたが、入館の際に名前とか連絡先を記帳すると半額になりました💰美術館内の展示作品同様に清遠閣内の展示物は撮影禁止💔📷国指定名勝庭園となっている「舞鶴園」は素晴らしい庭園でした。2021年3月📝
星評価の詳細
藤田喬平ガラス美術館
塩釜/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
日本で初めてガラス工芸家として文化勲章を受章した世界的に有名な藤田喬平氏の作品を展示している美術館。中に入るとまず、大きな朱赤と白の壺に圧倒され(10枚目)代表作の色ガラスと金箔を混ぜた「飾筥(かざりばこ)」に見惚れました‼︎ヴェネツィア風のカラフルな縞模様の花瓶、まるで生花のような繊細に表現された蓮の花など見所満載です!どうしたらこんなに美しいガラスの作品が生み出せるのかと大感動˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3068319/medium_aed5d1af-3aae-4afb-9c12-3a95f2ac63d3.jpeg)
松島の一の坊隣にある藤田喬平ガラス美術館✨ダイナミックかつ繊細な、美しい作品がたくさん展示されています。企画展もあるので、何度行っても新鮮な気持ちで楽しめ、大好きな美術館です。入館料は1200円ですが、無料で楽しめる企画展やミュージアムショップ、庭園などだけでもかなり充実しています👍庭のお花を眺めながらゆったりお茶を楽しめる、館内のカフェもおすすめです☕️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細