湯西川温泉
今市/その他

湯西川温泉かまくらまつり今年は雪不足で1/3のかまくらしかありませんでしたが情緒がありとても綺麗でした。また、雪不足では無い時にも行きたいなー(´・ω・`)

湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍
星評価の詳細
足尾銅山観光
足尾/その他

❄️今年初めての雪景色雪が降っていましたが足尾へ行って来ました。足尾銅山のある⛩通洞鉱山神社を見ていると🐵猿が桜のつぼみを食べていました。こんなに近くで野生の猿をみたのは地獄谷温泉の猿🐒以来です。近くに住む人々にとっては害獣と言われますが、そう思えませんでした。(2020.3.29)

夏休みの帰省中に足尾銅山観光に行きました。足尾駅から間藤駅まで観光を兼ねて散策。十数年前に来た時はハゲ山だったのが、植樹が進み銅山の生々しさは薄れたものの、象徴的な炭鉱や産業遺産が残っており感動しました。古河橋や宝蔵寺そして銀山平公園など見どころも満載。次回は、トロッコ列車に乗ったり、足尾銅山体験観光をゆっくりと楽しみたいと決めました!日光の帰りに車で立ち寄るか、桐生から電車でのんびりも良いと思います。
星評価の詳細
惣宗寺(佐野厄よけ大師)
佐野/その他

方位除けのご祈祷に、佐野厄除け大師に行きました。主人の厄除けに随分前に訪問して以来。当時はとにかくこみまくっていて、小さな子連れだったから大変だった印象。平日の最終回に伺いました。友人達もご祈祷に。子供達の受験祈願など、色々行ったことあるけれど、ここより激しい!?ご祈祷はあまりみないのでご利益を感じます。数年前に膝の粉砕骨折、靭帯断裂をしているので和室で座るのが困難です...脚の悪い人用?の小さめの椅子かなにかあったら嬉しいけれど、また空いていそうな日狙うしかないかもしれない。年次で言うと、おそらく来年もまだ弱い年回り。御大師さま、宜しくお願いいたします!!!

佐野厄除け大師にお参り惣宗寺は、栃木県佐野市にある天台宗の寺院。山号は「春日岡山」、寺号は詳しくは「春日岡山転法輪院惣宗官寺」と称する。厄除けをはじめ、身体安全や心願成就などのご利益があるパワースポットです。また、徳川家康の遺骨を久能山から還葬の際、この寺に一泊するなど、徳川幕府との縁も深いところです。
星評価の詳細
アジアンオールドバザール
那須/テーマパーク・レジャーランド

那須高原遊びに来てのランチタイバリベトナムなどの雑貨屋がありアジアン料理も楽しめます!今回は鶏肉のフォーとガパオのセットとスパイシーカレーセットにしました!フォーとガパオはナンプラーなどの癖の強めの味付けは薄めにしてあり誰でも食べやすい自分でナンプラーや唐辛子やお酢は出せるようになってるので、アジアン料理好きな人も大丈夫カレーもとてもスパイシーで美味しかった!また来ても良いかなってお店でした!

【✖︎】2023年GW旅行の思い出③🎏アジアンオールドバザールに入っている、「ウブドレストラン」でランチ🍳💓テラス席は犬連れOK🙆♀️✨ナシゴレンとミーゴレンで迷って、どちらも味わえるウブドスペシャルにしました🙌ボリュームあって美味しいです👌今回の旅行はペットファーストで、犬たちと一緒に行けるスポットを巡りました🐶🐶5月の那須は、過ごしやすくて最高です😆毎日快晴でした🌞📸2023.5.4撮影🍴
星評価の詳細
那須高原
那須/高原

2023年3月24日(金)☁️part④那珂川に掛かる『那須高原大橋』からの景色👍

栃木県、那須高原。その館内に「ラ・ヴィータ・エ・ベッラ那須高原店」はあります。本格イタリア料理が楽しめるこちらのレストラン。結婚式場や教会も併設されていて、すっごくゴージャスな雰囲気🌟外観からもう素敵❣️石造りの洋館のような外観で、館内も厳かな雰囲気がただよい、”特別な場所に来た〜❣️”って感じでわくわくしました😍ランチタイムでは本格的なイタリアンのコースが選べ、すごく充実した内容♫パスタもスイーツも絶品でした🍮🍝❤️館内はフォトスポットもたくさんあって、たくさん写真も撮っちゃいました📷💓那須は、こういった海外風の素敵な洋館をイメージしたカフェやホテル、レストラン、観光施設などがたくさんあって、那須をみて回るだけでもちょっとした海外の雰囲気を味わえると思います♪・ヴィータ・エベッラ
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
日光 花いちもんめ
今市/いちご狩り

日光花いちもんめに行ってきました。ベゴニアガーデンでベゴニアが有名なのですが、わたしはベゴニアではなく、小動物目当てで行ってきました!奥に小動物がいて、ふれあうことができました!リス、ハムスター、モルモット、ひよこ、うさぎ、インコなど♡人懐っこくてとっても癒されました!ほんとに可愛かったです!また行きたい!そんな場所です💕

日光鬼怒川観光…花いちもんめベコニア園、ダリア園、いちご園(いちご狩りは12月から)があります。ベコニア園では大輪の球根ベコニアが(花径10cm内外)綺麗に咲いていました。(A棟)B棟では紫色のストレプトカーパスが見事でした。その下に、🐹ジャンガリアハムスターやモルモットもいて餌やりもできます。ベコニアの種類が豊富でとても楽しめました。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 どまんなか たぬま
佐野/道の駅・サービスエリア

【栃木散歩】道の駅どまんなか・たぬま🚐💨私のお気に入りの道の駅😊埼玉の我が家からは1時間で行けて🚐ちょっと昭和チック感がいい➰👍無料の足湯が大好きでボケーっと浸かりに行くのが好き♨️足利フラワーパークやアウトレットにもアクセスいいよ🪻豆乳あんの鯛焼きがおいしい😋

2024年8月25日(🌤️)栃木県佐野市に有る『道の駅どまんなかたぬま』part②佐野と言えば「いもフライ」と「さのまる」ですね👌以前はこの「いもフライ」のオブジェは無かったのですが、庭園にそびえています。インパクト有り有りです✌️ゆるキャラの「さのまる」には沢山の人が集まって写真を撮していました。僕は遠慮しました。あちらこちらにミスト付きの扇風機が設置されていてお客さんに対する気持ちが伝わって来ますね🚿いやーぶどうが高くてびっくり‼️「雄宝」一房4,000円近く😨とても手が出せません🤦♂️ここは日曜日ともなると激混みです。駐車場もなかなか空きが出ません🈵屋根伝いには風鈴が飾られていて風情が有ります🎐🎐うちらはこれから足利市の「コムファーストアピタ足利店」に向かいます💨
星評価の詳細
那須テディベア・ミュージアム
那須/その他エンタメ・アミューズメント

那須テディベアミュージアムでもテディベア🧸のワークショップがはじまったとの事で行ってみました🫠わんこに見えるテディベアやら色々で年月の流れや流行りで様々なテディベア🧸がいて可愛かったー⸜(*॑꒳॑*)⸝︎💕︎💕ちょこちょこカナヘイコラボがちりばめられていてそれも可愛かったー(*^^*)2階はトトロ😆メイちゃんがお出迎え(*^^*)トトロの世界が広がっていました😊お楽しみメインのワークショップ🧸好みの顔のテディベアを選んで綿詰めの機械でお好みの感触まで詰める!!エアーの音が大きいからΣ(๑°꒳°๑)ビクッᵎᵎってするけど慣れたら平気😌20分くらいで綿詰め完了途中おしり部分にペレット(すわりを良くするため)を敷き胴体部分の綿が完了したら♥️の命を好きな所に入れて背中の糸を引っ張ってしめて玉留めして完成😍めちゃくちゃ可愛い︎💕︎💕母子手帳ならぬパスポートが貰えるので身体測定をして性格診断のMRIをやったり名前を決めて書き入れたり٩(*´꒳`*)۶自分だけのテディベア完成彼が一生懸命テディベア🧸つかまえて綿詰めしてる姿に萌え😆ありがとう😊

【栃木県那須郡那須町】🎵となりのトットロ~トットォロ~🎵トトロやネコバス、撮影スポットたくさん🥰可愛くて癒される~😌🍀撮影日📷🐱🚌(2022.02.28)・
星評価の詳細
いちごの里
小山/いちご狩り

東京から遥々(?)栃木までいちご狩りに行ってきました(🍓´▽`🍓)前日でも予約が取れて、午前と午後の営業時間内であれば何時からでも大丈夫という神対応!遠くから車で行くとなると渋滞で時間が読めなかったりするので、こういうのは本当にありがたい(*¨*)連休初日ということもあって、案の定渋滞に巻き込まれて東京からだと2時間ちょっとかかりました💦コースはとちおとめとスカイベリーのどちらかを選べます٩(*´◒`*)۶スカイベリーのがちょっと高いですね!Webで予約してから行くと、現地で申し込むより少しお安くなるのでオススメ🤗✨私は今まで食べたことのなかったスカイベリーを選びました🍓✩°。⋆♡*°大きくて甘くて果汁がじゅわ〜っと🥰普通のいちごに比べると果汁感が強いかも!練乳はなかったです(˃˂)同じ敷地には他にもブッフェ式のレストランがあったりタルト等のスイーツが買える施設も併設しているのでお土産を買うのにも困りませんでした(⑉••⑉)もちろん餃子も食べて帰りましたよー🥟♡

【栃木散歩】可愛いがいっぱい🍓いちごの里🍓栃木県小山市に行ったら「いちごの里」に寄ってみて🍓フルーツ狩りが楽しめちゃうスポットがあるの予約して行ってね🍑レストランやカフェも可愛いピンク🩷季節のフルーツパンケーキ🥞にビックリ😳コーヒーゼリーのかき氷が美味しい😋ケーキも美味しいよ😋
星評価の詳細