塔のへつり
南会津/その他
100万年の悠久の時を超えた⌛️塔のへつり❣️digest✨さあ‼️冒険の始まり❣️100万年という長い年月をかけて‼️自然が作り出したこの渓谷は〜塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から【塔のへつり】と名づけられました❣️【へつりとは⁉️】地元の言葉【断崖】のことなんだそうです🤗塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から〜【1943年に国の天然記念物】に指定されています‼️塔のへつりには〜形状によって様々な岩の名がつけられています‼️【夫婦石】〜と呼ばれるものもありますが、想像力を働かせてみるのも楽しみの一つですよ🤗🎶吊橋を渡ってからが‼️冒険の始まり⁉️左手階段を降りて〜吊橋下を潜り〜壮観な景色が見える岩場へ‼️〜更に階段を登り〜虚空蔵菩薩⛩へ〜巨岩の上からは渓谷を見渡す事が出来ます〜秘密スポットは虚空蔵菩薩⛩の更に上に登る事が出来るんです😵✨其処で見上げた岩壁の美しさ✨太古からの人々の信仰の気配を感じる事が出来るパワースポットなんです🤗さあ貴方貴女は‼️何処まで足を伸ばす事が出来ますか⁉️絶景❣️南会津〜塔のへつりへ❣️行ってらっしゃい🤗🎶
福島県南会津郡下郷町にある観光名所の「塔のへつり」こちらには虚空蔵尊(虚空蔵菩薩)があります卍崖の洞窟に造られた御堂になります。807年に征夷大将軍坂上田村麻呂が創建したと伝えられていて、現在の本堂は約300年前(江戸時代)に再建されたものらしいです。中々のパワースポットなのでは?!と思う味わいのある雰囲気が漂っていました✨️高所恐怖症の方などは参拝が難しそうな急な階段を登る必要があり、足場が危険な感じで注意が必要です⚠️💦2023年11月中旬📷
星評価の詳細
伊佐須美神社
会津美里・会津本郷/その他神社・神宮・寺院
この世で初めて夫婦となった、「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」と「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」を祀っているため縁結びにもご利益があると言われて居るので行ってみました🥰「縁結びの紅葉」もあり、二本の幹が一本の幹になるいわゆる連理樹のひとつみたいです(人•͈ᴗ•͈)その姿とご祭神の由緒を重ねて、縁結びや夫婦・家庭円満、恋愛成就や復縁祈願にも良いそうです。ずっと彼と一緒に居られたら良いな🤫と、豪運なお守りらしいので対のお守りも(*´艸`)♥
福島県伊佐須美神社⛩🚗💨💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨💨いい感じの神社で、、凄い💦もみじの木が在りました😁😁盆栽のもみじを大きくした様なもみじで紅葉の時季🍁は、、綺麗だと😁😁もう1本藤の木かな?他のに絡んで、、これもいい感じで😁どんな感じに咲くのか気になりますね😅😁😁😁😁😁😁
星評価の詳細
開成山公園
郡山/その他
カフェ『FLATWHITECOFFEEFACTORY』今日はお店がお休みなので、お花のレッスンの日です。以前住んでいた家には長男夫婦が居まして、レッスンの時だけ借ります。レッスン後、友達と待ち合わせてランチに…こちらは以前何度か紹介した開成山公園なんですが、いつのまにか公園を一望できるようなテラス席を設けたお洒落なcafeが出来てました😄テラスではワンちゃんも入れてお散歩がてらに一休み的な方がチラホラ😄みんなお利口さんにちゃんとしてるわ😌これからまだ色んな店舗が入る予定みたいです。楽しみです😊
暖かい陽気なので、お散歩してみました^^梅の花がきれいに咲いていました。桜はまだだけど、梅の花もとってもきれい✨タンポポも咲いているのを見つけて、気持ちもほっこりしました😊よく春になると見かける、紫色の小さい花もたくさん咲いてました。春、やっぱり好きだなぁ〜🌸🌸お弁当持って、ピクニックに行きたい気分になりました。
星評価の詳細
星評価の詳細