グラバー園
長崎市/その他
(長崎県長崎市)"crepedeSAPANクレープドサパン"グラバー園⑤グラバー園の出口にあります。ミント色をあしらった可愛いらしい建物なので目立ちます。豆乳を使った生地にカスタードが特徴モチモチした感触にちょうどいい甘さのクリームう〜ん美味しい(*˘︶˘*).。.:*♡シアワセ歩き疲れた体もこの味に癒されました。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
長崎県にある眼鏡橋を降りてハートの石を探してやっとみつけることができました!夜は、長崎グラバー園のライトアップを見に😊エスカレーターで↑まで行き旧グラバー邸を中心に見学、地面に3箇所ハートストーンがあるので探しました!稲佐山から見る夜景とは、違いますが、グラバー園から見る夜景も綺麗でした!9月の半ばまで、ライトアップは、あるそうです!
長崎新地中華街
長崎市/その他
ハウステンボスから2日目は長崎市へ移動し、長崎新地中華街へ行ってきました横浜の中華街と比べるとお店が少なく、コンパクトな感じですが中華街の雰囲気を味わえてよかったです食べ歩きがしたかったので、行列の出来ているお店に並んでみました小籠包、ゴマ団子などが1個から注文でき、どちらも1個¥100でした私は小籠包とちまき¥200を注文しました小籠包はちょうど良い温度で食べやすく、ちまきはサイズが小さめでしたがもちもちとしてとても美味しかったです😋14時頃から人が少なくなり不思議に思っていたら、15:00には一旦閉めて、17:00頃またオープンするお店が多いようです
元祖絶品“生からすみちゃんぽん”を長崎中華街で頂く🙆🏻♂️台湾名産のからすみでレア感があるちゃんぽんが旨味たっぷりで💯一味違う長崎ちゃんぽんを体験出来ました👌生なのでからすみが黄金に光ってます✨ちゃんぽんの鶏ガラスープとからすみの香りのコラボが爆発的に旨く病みつきになります😆大きな海老や、魚介、牡蠣も入って、野菜もたっぷりで最高でした👍素材は長崎産の物を多く取り入れていてローカル感も高く大満足出来る一品です😍元祖生からすみ1200円♦︎老李長崎中華街総本店♦︎新地中華街電停から徒歩約5分営業時間11:30~15:00(L.O14:30) 17:00~22:00(L.O21:30)定休日無休(年末年始休み)
眼鏡橋
諫早市/その他
長崎観光でへ2つのアーチ状になった橋と川の水面に映った橋が眼鏡に見えることから眼鏡橋と。見ての通り、眼鏡になっていました!!眼鏡橋付近にはハート形の石があり、見つけると恋愛運アップになるんだとか!💓事前の下調べで情報GETしていたためみんなで探しながら眼鏡橋まで…!ハートの上にはiの文字が…!アイラブユーの意味があるそうです!たまたま近くでワゴン販売されていたバラなアイス、も✨紫陽花も綺麗に咲いてて映えな写真が撮れました〜!🩵💜近くには天皇御用達のカステラ屋さんさんでお土産として購入…!あの有名カステラブランド文明堂さんやはちみつカステラ🍯などもありました!
長崎ランタンフェスティバルの思い出ランタンの色も赤だけではない事に驚き😳眼鏡橋は、黄色が多く…川に映るランタンがまたキレイでした♪😃
端島(軍艦島)
長崎市/その他
息子が軍艦島に行って来ました私がいつかは行ってみたいと思っていた世界遺産写真で見ても、軍艦島と名前がついたのも納得できる外観です軍艦島には上陸するにはツアー会社が何ヶ所かあるみたいですが、軍艦島への上陸率の一番いい会社にしたそうですそのおかげか無事、上陸できたそうです日本の歴史を語るには必要不可欠な産業革命遺産世界中を探しても例を見ない発展を遂げた日本を知ることができる貴重な場所あらためて行ってみたいと思いました
(長崎県長崎市)"端島(軍艦島)"③海底炭鉱として、良質な石炭が取れ日本の近代工業を支えた産業遺産50年前に閉山となり無人島になりました。当時の建造物が残ってはいますが、年々、劣化や台風の影響で崩れ落ちているそうで、温存が難しい状態。次来る時には同じ景色が見れるのか?いつ入島が出来なくなるか?わからないとガイドさんから説明がありました。6枚目の写真📸は台風前の波の高さです。これだけ高い波が打ち寄せるそうです。あと、夏は40度以上の気温で日陰はなくかな〜り暑いそうです。日傘は禁止❌☔️雨の日は傘も禁止❌です。トイレも無しちょうど行った日は、雨がパラパラだったので、持ってきたカッパを着けて周りました。どのクルーズ船にもカッパの販売があるそうです。行きたいと願ってる方は早めの来島を考えた方が良さそうです。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
眼鏡橋
長崎市/その他
長崎県長崎市にある眼鏡橋です。正面から撮ると綺麗に眼鏡👓みたいな形に撮れます!眼鏡橋の近くにはハート石♡🪨があって5円玉がたくさん置かれてました✨恋愛ついての御利益があるみたいです。観光客がたくさんいました
(長崎県長崎市)👓眼鏡橋👓日本三大名橋の1つ現存最古のアーチ型石橋"眼鏡橋"水面に映る影が眼鏡に似ていることからその名が付きました!ここは黄色いランタンが飾られていました。朝早く来たので、思ったより人がおらず写真📸が撮り放題!でした。護岸に埋め込まれたハート❤️の石があるそうで、リサーチしてきたのにすっかり忘れ、探していません😅そのハートストーンに触れると恋の願いが叶うとか🙏月9ドラマの影響で、若い子達の写真撮影が多いみたいです。朝早くからホテルをでて、歩き回ってるのでお腹がペコペコ😵昨日、並ぶのを諦めた吉宗へ🏃🏻♂️💨!2月の口コミ投稿キャンペーン!
稲佐山展望台
長崎市/その他
(長崎県長崎市)🏙"稲佐山展望台"🏙まぁ、宝石を散りばめたような長崎の夜景素敵✨(ᵒ̴̷͈▽ᵒ̴̶̷͈)✧昼間は雨が降ったり止んだりだったけど展望台では少々の曇り空時折、満月近い🌕夜空でした。寒かったけど💦ここは、長崎市内から無料バスが往復でていたので楽に来れました!予約しないと乗れないので注意⚠️です。ネットで当日のお昼12時から予約ができます。行かれる方にはおすすめ情報です。☺️!2月の口コミ投稿キャンペーン!
いよいよ西九州新幹線かもめが明日9/23開業します。ブルーインパルスの前日練習のため長崎へやってきました。まぁ、路面電車怖い(°▽°)そそくさと、稲佐山展望台までやってきましたが、すでに出遅れ感がありました。スロープカーも長蛇の列です。アプリを入れるとスロープ代は2割引きにしてくれます。このスロープカーはガラス張りなので天井もガラスなんですよ。長崎の景色に圧巻です。
出島
長崎市/その他
長崎市にある出島は、キリスト教の布教を行っていたポルトガル人を収容する目的で、25人の出島町人と呼ばれる有力商人たちの出資(今の金額に換算すると4億円)によって完成しました鎖国によって貿易が閉ざされた約200年の間、日本と西欧を結ぶ唯一の窓口で、経済、文化、学術の交流拠点として役割をはたしたとのことです明治以降は出島の周辺埋め立てが進み、海に浮かぶ扇状の原形を失ってしまいましたが、現在は復元整備されていますあまり広くはなく、コンパクトにまとめられているので見てまわりやすいです当時にタイムスリップしたかのような街並みがとても素敵でした✨展示なども多くあり、歴史の勉強になりました当時の姿に扮した門番や、役人の方の無料ガイドの定時ツアーもあるのでおすすめです有料で着物のレンタルもあり、出島を散策するのも素敵です✨年中無休8:00~21:00※最終入場20分前まで大人520円高校生200円小中学生100円
その3沢山の展示品がありました平賀源内さんが発明したエレキテルが😳❗️ハンドル回すとビリビリします⚡️⚡️ダメよダメダメ🤣お医者さんで現在電気治療中お世話になってます🙇♂️そろそろお土産買って宿に行こうと。
白木峰高原
諫早市/その他
・長崎県諫早市にある【白木峰高原】へ・久しぶりに県外へドライブ。長崎県諫早市にある【白木峰高原】まで菜の花と桜を見に行ってきました。お天気には恵まれ、綺麗な菜の花畑を見ることは出来ましたが、空は霞み、桜も一、二分咲きくらいであまり良い写真は撮れませんでした。季節毎に色んな花が楽しめ、空が澄んでいると雲仙普賢岳が見える絶景スポットです。・
やっぱりここはとても綺麗です^^桜が満開で菜の花満開です。遠くに見えるのが諫早千拓事業の場所です。春(3月下旬~4月上旬)には、菜の花、約10万本が、斜面一帯を黄色に染め、秋(10月上旬~11月上旬)には、ピンク、白、赤、赤紫のコスモス、約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。その景色の素晴らしさや心地よさを求め、1年を通じて諫早市内外からハイキングや写真撮影などにたくさんの人が訪れます。標高1058mの五家原岳の中腹約330mの丘陵に位置する約1万平方メートルの白木峰高原。春には、菜の花約10万本が、斜面一帯を黄色に染め、桜とのコントラストが綺麗です。秋には、ピンク、白、赤、赤紫のコスモス、約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。高原のすがすがしい風の中、すばらしい景色と美しい花々を眺めるのは格別の気分です。「コスモス花宇宙館」や「諫早市こどもの城」もあり、老若男女問わず人気の場所です。入場料無料も人気の秘密の一つです。高原内の「コスモス花宇宙館」は、天文台と美術館が一つになった施設で180度視界の天空、地上風景を誇り、天体観測室や展望デッキ、アートギャラリー、パノラマカフェレストランから眺望は最高です。また、お正月には、諫早湾や雲仙普賢岳を眺めながらの「初日の出」は素敵です。
諏訪神社
長崎市/その他
長崎くんちでお馴染みの諏訪神社です1枚目この石段に沢山の人が座って蛇踊り、山車、舞等の奉納出し物を見物します。3枚目この広場で蛇踊り等が奉納されます😊(私はTVでしか見た事がありませんが😅💦)長崎は長崎くんち、佐賀は唐津くんち福岡は博多どんたく等それぞれの県には素晴らしい祭りがあります😊わが町にも立派な櫛田大祭があります。地方にはこのように今も祭りが生きています〜😊諏訪神社には一の鳥居をはじめとして全部で五つの鳥居がありました😊おくんちの時はこの石段と鳥居を山車が人力で上り下りします。普通に上るだけでも大変😅💦トン級の山車を担ぐ人はどんなんでしょうね😵😵😵圧巻の祭りですが、それを支える人達の力が無ければ成り立ちませんから地域の男衆は立派やし偉いですよね〜👍🤗
やっと着いた😭✨厄除の神、縁結びの神、海上安全の神の守護の御利益があるそうで、中でも[恋愛成就]恋人が欲しい‼️恋愛成就したい💓方にはおすすめです。あっ😟相手いないやあ、、。笑
アミュプラザ長崎JR長崎駅ビル
長崎市/その他
(長崎県長崎市)"アミュプラザ長崎"JR長崎駅に直結されている本館、新館がある大型ショッピングモールんっなんだ何だ⁉️エントランス前がすっごい人NHK番組「スキカモ!」のトークショーでバスケ🏀長崎ヴェルカの選手が来ていました〜。若い子達がキャーキャー😍していました。余程、人気があるんでしょうね‼️人混みをかき分け、店内へロビー付近は緑が多くて休憩できるスペースもありました。1階には長崎土産になるカステラ等が販売されています。20時頃まで営業しているので買い忘れた時に助かります。また、本館5階や隣接するかもめ横丁にはご当地レストラン🍴もあり夜22時までの営業なので、遅くまで楽しめます。長崎駅からすぐで近くには市電、市バスもあるのでアクセスもバッチリ👌です。
ずっと改装工事をしていた長崎駅前がきれいにリニュアルされてました〜🚉✨トレードマークの屋根はそのままでしたが、建物自体は新しくお店も増えてました!この季節ならではのクリスマスツリーやイルミネーションも見ものです🎄
長崎出島ワーフ
長崎市/その他
(長崎県長崎市)"長崎出島ワーフ"長崎港ベイエリアにある複合商業施設くつろぎの空間が味わえる人気のスポット長崎の海をながめながらの食事は最高だろうなだけど、余りお腹が空いていなかったので散策だけ楽しみました。遠くにはクルーズ船も見えました😊長崎の旅も段々終わりに近づいてきました!😭!3月の口コミ投稿キャンペーン!
18切符旅その6市電出島駅で下りて港へ向かうと帆船が~😊何で帆船が好きなんだろう?観光丸だそうですよ😊クルーズ用の帆船ですって😊長崎港クルーズ2000円軍艦島クルーズ3600円とか帆船クルーズ気持ちいいでしょうね😊みなさん帆船クルーズは如何ですか~?この後長崎駅迄歩いて戻りちょっと休憩しようと、ショコリキサー99購入美味しそうなパンも買って座って飲みながら時刻を調べたら、後15分後出発!!えらいこっちゃ~😅💦ショコリキサー持って急ぎ足でホームへ~😅💦駅が工事中で歩く、歩く〜😂💦やっと着いたのに、電車が〜?!無い!!違うホームからだって〜!!焦りながらやっとこさ間に合いました〜😅💦ショコリキサーとパン一つ食べたら、2時間半の電車の中で爆睡〜😅💦💦これにて18切符珍道中の巻オシマイです😅💦お読みくださいましてありがとうm(__)m🤗