竜門峡
伊万里/その他
有田のポーセリングパークの近くにあります。竜門峡の敷地のところにあり、川魚料理の隣りにあります💕紅葉が、綺麗で、まだ、今日行ったときは、まだすこししか見れなかったのが、残念💧カフェに行くまでに、橋があり水車があったり、癒されます!お店のなかは、パンがあり、先にえらんで、先払いです。スコーンがおすすめです!伊万里牛のハンバーガーは、食べる時つめたかったのが、残念コーヒーは、カフェラッテを頼んだけど、美味しかった🥰コーヒーの種類も多く、コーヒー豆買って帰る人も、多かったです!窓からの眺めもよくいやされました😊
紅葉だいぶん散り始めてましたが、落ち葉が綺麗です。自然豊かな黒髪山の入り口。キャンプ、ソロキャンプ、デイキャンプと沢や野鳥の声を聴きながら手軽に楽しめる場所です。トイレも水場もあります。キャンプ場入口の紅葉が赤く染まり銀杏も金色に輝いていてとても綺麗でした。秋の紅葉は綺麗だ。黒髪山の麓に集まった清水が渓谷美を織りなす竜門峡。この渓谷を流れる水は「名水百選」「水源の森百選」に選ばれたほど清らかで、春は桜、秋は紅葉が水に浮かぶ美しい景観が見られる。黒髪山系の登山口でもあり、キャンプなどもできる。
炎の博記念堂
伊万里/その他
2024.09.21有田炎の博覧会であったリエールの多肉フェスに行ってきました。写真あまりとってないけど、会場はタニラーさんでいっぱいでした。リエールの多肉フェスは初めてだったけど、予習があまりできてなくて何を買いたいとかがにもなくてとりあえず必殺鉢をゲットしたのと、500円のやつを何個かと一つだけお高いやつを買って帰りました。なかなか最近は多肉をお世話する時間がなかったので、これを機会に植え替えがんばります!
正式名称[ジャパンエキスポ佐賀’96世界・炎の博覧会]ですがほのおの字が実は品字様で同じ字を3つ使う事でそのさまを伝えようとする漢字だそうです。このサイトでは見つからず😭火が上に一つ下に2つ並んだ字です🤓釜の中の火を表そうと??1996年半年にわたって行われたのですが、私は既にふる里を離れていたので、、、母親が何やらやってたようで😅地方博覧会として、県民あげての事業だったのですね🤗その時のイメージモニュメントです。「芸術は爆発だ〜‼️」の岡本太郎さんの遺作ですって😊太陽の塔の作者ですね。「花炎」????どんな意味合いがあるのだろうと、考えたのですが、、😭一周してみました〜😅やはり、前衛芸術は分からな〜い😭取り敢えず岡本太郎さんの作品ということでご紹介しました~😅
櫛田宮
みやき・神崎・吉野ヶ里/その他
皆さん三鈷の松ってご存知ですか?詳しくは分かりませんが、弘法大師空海が唐で学び日本へ戻るとき、この教えを広めようと決意するも、その場所が分からず悩み手に持っていた三鈷杵(さんこしょ)を日本へ向け投げたそうです。年月を経て探し見つけたその三鈷杵は高野山の松の木にぶら下がっていたとのことで、その松を三鈷の松と呼ぶようになったとか。で、空海は高野山に密教道場を開き日本にその教えを広めたそうです。その三鈷の松は一般的な松と違うところがあります。普通松葉は2つか、5つに分かれているそうですが、三鈷の松の松葉は3つに分かれています。そして、その松ぼっくりには棘が生えていて持つと痛いのです。1枚目松ぼっくりの先っぽが三角に折れていますよね。その先に棘が付いています。空海の願いを叶えためでたい三鈷杵のとまった松も同様に目出度いと言うことで、この松ぼっくりや松葉を見つけると良いことが訪れるとか🤗お櫛田さんで以前見つけ今も飾っていますが、又見つけたのでご紹介しました~😅どんないいことが訪れるのやら楽しみ〜です🤗
こちら、佐賀県神埼市にある“櫛田神社”、節分祭のお多福でございます。博多の祇園山笠で有名な“櫛田神社”、通称“お櫛田さん”の元宮と言われており、創建から2000年近い歴史を持つ国内有数の神社です⛩✨