• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 観光施設・名所巡り
  • 中国地方 観光施設・名所巡り
  • 広島県 観光施設・名所巡り

【2023最新】広島のおすすめ人気観光施設・名所巡りTOP30

広島、観光施設・名所巡り
尾道やしまなみ海道など瀬戸内海に面する豊かな自然と、広島市を中心にグルメや大型商業施設が集まる都市部が特徴。広島市には広島平和記念資料館や原爆ドームなど広島原爆に関する施設があり、平和を祈る都市としても有名です。1996年には厳島神社とともに原爆ドームが世界遺産に登録されました。広島県には尾道や鞆の浦、竹原市など日本遺産に認定された趣ある街が多く、散策スポットとしてもおすすめです。
178件のスポット
0件の記事
更新日:2023年09月16日

探す

エリアから探す

広島

エリアから探す

エリア一覧>中国地方>広島県
廿日市・宮島・芸北
  • 廿日市
  • 宮島
  • 大竹
  • 安芸太田町
  • 宮島口
福山・尾道・三原
  • 福山駅周辺
  • 尾道
  • 三原
  • 曙・新涯周辺
  • 蔵王・春日
  • 神辺
  • 駅家・御幸
  • 福山市その他
三次・庄原
  • 三次
  • 庄原
  • 安芸高田
  • 世羅・府中・神石高原
広島市
  • 中区その他
  • 宇品
  • 横川
  • 東区
  • 府中町
  • 安佐北区
  • 安佐南区
  • 八丁堀・幟町
  • 流川
  • 薬研堀
  • 紙屋町・基町
  • 立町
  • 広島本通り
  • 並木・袋町
  • 中町
  • 大手町・広島市役所前
  • 小町・じぞう通り
  • 白島
  • 十日市町
  • 舟入
  • 広島駅周辺
  • 西区その他
  • 南区その他
  • 坂町・矢野
  • 安芸区・安芸郡その他
  • 五日市
  • 佐伯区その他
呉・竹原・東広島
  • 呉
  • 竹原
  • 東広島駅周辺
  • 海田町・船越
  • 江田島
  • 大崎上島町

ジャンルから探す

観光施設・名所巡り

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光>観光施設・名所巡り
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

広島 × 観光施設・名所巡りに関する検索結果

ジャンル
パワースポット文化史跡・遺跡城郭水族館公園・庭園動物園・植物園
すべて
記事

広島の人気エリア

広島 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/178件
1
人気
パワースポット

嚴島神社

広島 > 廿日市・宮島・芸北
嚴島神社 1枚目嚴島神社 2枚目嚴島神社 3枚目嚴島神社 4枚目嚴島神社 5枚目嚴島神社 6枚目嚴島神社 7枚目嚴島神社 8枚目
人気
4.38

評価の詳細

4.38

口コミ

145件

投稿写真

265件

記事

24件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

145件
265件

日本三景の一つ。「神の宿る島」と拝められてきた日本随一の観光名所

宮島にある、世界遺産に登録された神社。宗像三女神を祀る。平家一門の信仰を集めた。平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的である。市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命。全建造物は国宝および重要文化財。瀬戸内海の島を背後に、海の中に立つ朱色の大鳥居や木造建物が建ち並ぶ姿は日本でも珍しい。潮が満ちてくると社殿があたかも海に浮かんだように見え圧巻。
利用シーン
住所
広島県廿日市市宮島町1-1
アクセス
(1)宮島棧橋から徒歩で12分
営業時間
公開:秋冬 6:30~17:30 1/4~2/29、10/15~11/30 公開:春夏秋 6:30~18:00 3/1~10/14 公開:冬 6:30~17:00 12/1~12/31 公開:冬 0:00~18:30 1/1のみ 公開:冬 6:30~18:30 1/2~1/3
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ぷだおくん
こんにちワルダナプラコッテ。昨年の6月、厳島神社に行ってきました!ずっと行きたい!と思っていたところなので、フェリーに乗っているときからずっとワクワクしていました!宮島のシンボル、厳島神社の大鳥居は工事中でしたが、これはこれで今のタイミングしか見られないので、よきかなと思います!鹿がカッコよかったです🦌行くしかない!
投稿日:2023年7月13日
りょう.K
広島に来てます😊雨が何とか止んでくれたので、宮島に行って見ましたが、凄い人だかりで厳島神社の中に入るのは断念しました😭原爆ドーム、平和記念公園、考えて見てるのは日本人より外国人の方かなぁと思って、外国人の多い事に驚きました。
投稿日:2023年3月26日
Midorii
宮島といえば厳島神社。ということで、行って参りました。大門は修理中で囲われていたため見えませんでしたが、中を見て回っただけでもとても満足感がありました。宮島を歩いていると目に入ってくる鹿たちにとても癒されました。植木もきれいに剪定されていました。
投稿日:2022年3月16日
紹介記事
広島観光の時はここがおすすめ!人気ホテル6選♪
広島には数多くの有名な観光スポットがあります。長期休みなどを利用し、国内旅行でホテルに泊まるという方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は広島市・宮島・尾道の順番で観光スポットとおすすめのホテルを、併せてご紹介します☆
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡りパワースポット

2
文化史跡・遺跡

原爆ドーム

広島 > 広島市
原爆ドーム 1枚目原爆ドーム 2枚目原爆ドーム 3枚目原爆ドーム 4枚目原爆ドーム 5枚目原爆ドーム 6枚目原爆ドーム 7枚目原爆ドーム 8枚目
4.13

評価の詳細

4.13

口コミ

23件

投稿写真

41件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

23件
41件
チェコ人の建築家、ヤン・レツル氏の設計で1915年(大正4年)に開館。かつて市の中心街にあった「広島県産業奨励館」跡。昭和20年8月6日の原爆の実状を伝えるため永久保存されている。1996年(平成8年)にユネスコの世界遺産として登録された。
利用シーン
住所
広島県広島市中区大手町
アクセス
(1)広島駅南口から路面電車で20分((宮島口行き、西広島駅行き、江波行き)) 原爆ドーム前から徒歩で (2)広島空港からバスで60分((広島バスセンター行き)) 広島バスセンターから徒歩で5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
saa1010
広島の観光スポットと言えばココ『原爆ドーム』!広島旅行で訪れました!原爆資料館の見学もしたのですが戦争の悲惨さと原爆の恐ろしさを感じられました。人形がかなりリアルなところもポイント。世界平和を祈りながら見学を終えました。
投稿日:2023年7月6日
広島県10投稿
marco14450
初めての原爆ドーム原爆ドームは、チェコの建築家ヤン・レツルの設計により、大正4年(1915年)広島県物産陳列館として完成。建物はれんが造りの3階建てで、正面中央部分は5階建ての階段室、その上に楕円形のドームが載せられていました。原爆の悲惨さを今に伝えるドームですがウクライナとロシアの戦争を目の当たりにしていると恐ろしいですね。二度とこんな悲惨な光景は見たくないと思います。
投稿日:2022年11月26日
広島県500投稿
みーな
8月6日は広島にとっては平和を願う日です。77年前の朝8:15原爆投下されました。毎年その時間には防災無線からサイレンが鳴り1分間、黙祷。平和公園で行われる平和式典では平和の鐘が何度かつかれます。今日一日中広島のテレビ番組は戦争や被爆者さんの話のばかりです。夜になり原爆ドーム横の元安川で灯籠流しを行ってます。今年は数量限定で灯籠も少なかった。帰りに一蘭のラーメン980円を食べて帰りましたが、アプリに誕生日クーポンで替玉210円をサービスしてもらいました。お腹いっぱいです。
投稿日:2022年8月6日
紹介記事
【最新】広島県の観光スポット20選!穴場も巡る1泊2日コース
広島県は世界遺産がある宮島や自然豊かな尾道など、魅力的な観光地がたくさん!広島観光が初めての方もリピーターの方も、気になるスポットを20選ご紹介します。市内の名所から瀬戸内海の島、ご当地グルメも必見です。ぜひ家族やカップルで旅を満喫してください。

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

3
城郭

広島城

広島 > 広島市
広島城 1枚目広島城 2枚目広島城 3枚目広島城 4枚目広島城 5枚目広島城 6枚目広島城 7枚目広島城 8枚目
4.08

評価の詳細

4.08

口コミ

31件

投稿写真

80件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

31件
80件
大大名毛利氏の新たな本拠地として鯉城(りじょう)とも在間城(ざいまじょう)とも呼ばれるこの城は、毛利輝元(てるもと)が築いたものです。毛利氏は、鎌倉時代に起きた承久(じょうきゅう)の乱(1221年)の時に功を成し、幕府から安芸国吉田荘(安芸高田市)の地頭職(じとうしき)を与えら れ、郡山城(こおりやまじょう)を中心に勢力を伸ばした豪族です。なかでも元就は傑出した人物で、戦国時代の乱世の中、山陰の尼子氏をはじめ各地の有力武士を倒して、中国地方に並ぶ者のない大大名となりました。元就の孫輝元も、豊臣政権下で112万石の大名として大きな力を持っていました。彼は郡山城から、内海交通の要所で、政治的、軍事的、経済的に有利な太田川河口に本拠を移すことを決めます。当時、太田川河口は「五ヶ村」と呼ばれ、葦の茂る寒村だったと言います。輝元は、地元の豪族福島元長(もとなが)らの案内で、己斐(こい)山や二葉(ふたば)山などの上から検分し、その結果五ヶ村のうち最大の島「在間」の北部に城を築くことにしました。困難をきわめた築城工事天正17年(1589年)春、二宮就辰(にのみやなりとき)と穂田元清(ほいだもときよ)を普請奉行(ふしんぶぎょ う)として、築城工事が始まります。しかし、河ロデルタの低湿地に堀を造り、掘り上げ土砂で城地を高くする基礎工事は困難を極めました。築城に必要な材料も近くにはなく、石材は江田島や倉橋島などから、材木は周防(すおう)国(山口県)の浮島などからはるばると運ばなければなりませんでした。しかし約2年の歳月を費やしてこの難工事も一部完成し、天正19年(1591年)2月頃、輝元は新しい城に移りました。城郭は、東西約992m、南北約1,010mで、中央には内堀で囲まれた本丸、二の丸、そして内堀の外側には一族の大名や重臣の屋敷を置いた三の丸、さらにその周囲に外堀が設けられており、太田川も天然の外堀として 利用されていました。中心となる本丸には、北半分に藩主が居住し政務をとる"御館(みたて)"があり、西北の隅に五重五層の天守閣を置いて、その東と南に 三層の小天守を連ねていたと言います。また、築城工事と並行して、城の南側を中心とする町人町や水路、陸路の整備も進められました。これには輝元が各地から招いた大商人たちも参加し、整然とした碁盤目状の町割りが完成しました。ここに中国地方の政治経済の中心地となる新しいまち「広島」が誕生したのです。広島の歴史とともに輝元は、入城して10年もたたない慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いでの責任を問われ、かわって福島正則(ふくしままさのり)が城主となります。福島時代の19年間、広島では物資の生産、流通が盛んになり、人口が増え、次第に町域も広がっていきました。しかしその福島氏も、秀吉恩顧の大名として幕府ににらまれ、城を無断で修築したことを理由に、信濃(しなの)国川中島(長野県)へ改易されました。その後を継いで広島城主となったのは、元和5年(1619年)に和歌山から移ってきた浅野長晟(ながあきら)です。以後、12代250年間にわたって浅野氏の藩政が続き、やがて明治維新を迎えました。維新後、広島城は急速に姿を変えていきます。明治4年(1871年)には陸軍の鎮台(ちんだい)の分営が置かれ、明治27、28年(1894年~95年)の日清戦争の時には本丸に大本営が設けられるなど、太平洋戦争が終わるまで主に陸軍の施設地として利用されました。外堀も明治時代の末に埋められ、電車の軌道や宅地となっています。また、天守閣(旧国宝)や太鼓櫓(たいこやぐら)などが残っていましたが、それらも原爆によりすべて失われてしまいました
利用シーン
住所
広島県広島市中区基町21-1
アクセス
(1)広島駅から路面電車で15分(「紙屋町東」電停下車、徒歩15分) 徒歩で15分 (2)広島駅からバスで15分(「紙屋町」バス停から徒歩15分)
営業時間
開館時間:3月~11月 9:00~18:00 入館は17:30まで 開館時間:12月~2月 9:00~17:00 入館は16:30まで 休館日:12月29日~12月31日 ※臨時休館あり
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
ポン
クマ散歩:広島城跡に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundHiroshimaCastleRuins!♪☆(^O^)/
投稿日:2022年12月22日
広島県500投稿
みーな
広島市にある広島城。天守は復元されてるので中は鉄筋コンクリートで建てられてます。ここは桜が堀の周りに沢山ありお花見スポット。天気も良かったので、お弁当を持った家族連れがいました。私達は食べて行ったので、散歩気分でした。前撮りカップが4組。お嫁さんみんな可愛いかった。桜は満開できっといい写真が撮れたでしょうね。
投稿日:2021年3月27日
広島県5投稿
Danjou
広島城🏯毛利輝元が築いた平城。鯉城🐟毛利輝元→福島正則→浅野長晟。原子爆弾で天守閣ほか全ての建設物は壊滅。現在の天守閣は、外観を復元して建造されています。中の博物館、毛利輝元公の書簡なんかもあって楽しめます。刀のレプリカを持って体験できて、ちょっと嬉しい😆丁度外に出たら、安芸ひろしま武将隊さんがいて、テンション上がる☝️毛利輝元公と忍びの方が♬🏯
投稿日:2020年11月23日
紹介記事
【最新】広島県の観光スポット20選!穴場も巡る1泊2日コース
広島県は世界遺産がある宮島や自然豊かな尾道など、魅力的な観光地がたくさん!広島観光が初めての方もリピーターの方も、気になるスポットを20選ご紹介します。市内の名所から瀬戸内海の島、ご当地グルメも必見です。ぜひ家族やカップルで旅を満喫してください。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り城郭

4
水族館

宮島水族館 みやじマリン

広島 > 廿日市・宮島・芸北
宮島水族館 みやじマリン 1枚目宮島水族館 みやじマリン 2枚目宮島水族館 みやじマリン 3枚目宮島水族館 みやじマリン 4枚目宮島水族館 みやじマリン 5枚目宮島水族館 みやじマリン 6枚目宮島水族館 みやじマリン 7枚目宮島水族館 みやじマリン 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

24件

投稿写真

52件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

24件
52件
2011年8月1日にリニューアルオープンした、世界遺産の島、宮島に立地する宮島水族館。景観に配慮した珍しい瓦屋根の和風建築の水族館です。「いやし」と「ふれあい」を基本理念に、海の生きものをより身近に感じられる体感型の水族館をめざしています。展示する生きものは瀬戸内海を中心に350種13,000点以上。本館では10のゾーンで瀬戸内海の神秘的な世界を紹介しています。また、海獣エリアではペンギンをはじめアザラシやトド、コツメカワウソなど愛らしい動物が皆さんをお待ちしています。さらにライブプールでは毎日アシカライブを開催。ぜひ皆さんでお越しください。
利用シーン
住所
広島県廿日市市宮島町10-3
アクセス
(1)宮島桟橋より厳島神社方面へ徒歩25分 (2)宮島メイプルライナー(乗合バス)10分 運賃:一律 300円  フリーバス方式(コース上であれば、お好きな場所で下車できます。) 乗車定員:8名 お問い合わせ:宮島カープタクシー TEL(0829)55-1112 (3)有料民間タクシー10分
営業時間
開館時間:9:00~17:00 ※最終入館時間は16:00 休館日:施設整備・点検のため臨時休館日あり
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
Aki
朝のレストランの風景(?)ペンギンたちが朝食を待っています。
投稿日:2023年6月28日
modern_showtime_d541
旦那との結婚記念日にみやじマリンに行きました!淡水魚と海水魚のどちらも見れてとても楽しかったです!宮島は食べ歩きも楽しめるので、また行きたいです✨
投稿日:2021年12月21日
紹介記事
【最新】広島県の観光スポット20選!穴場も巡る1泊2日コース
広島県は世界遺産がある宮島や自然豊かな尾道など、魅力的な観光地がたくさん!広島観光が初めての方もリピーターの方も、気になるスポットを20選ご紹介します。市内の名所から瀬戸内海の島、ご当地グルメも必見です。ぜひ家族やカップルで旅を満喫してください。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り水族館

5
城郭

福山城

広島 > 福山・尾道・三原
福山城 1枚目福山城 2枚目福山城 3枚目福山城 4枚目福山城 5枚目福山城 6枚目福山城 7枚目福山城 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

4件

投稿写真

30件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

4件
30件
元和8年(1622)に築城。伏見櫓,筋鉄御門は,京都伏見城から移されたもので重要文化財。5層の天守閣は戦災で焼失したが再建され,内部は郷土博物館として歴代藩主の遺品,草戸千軒町遺跡からの出土品が展示されている。◎水野勝成(1564-1651)安土桃山・江戸初期の大名。関ケ原の戦,大坂夏の陣で数々の功を挙げ,元和5年,福山に移封された。福山藩祖。滞在(見学)時間 30~60分。※現在,福山城博物館については,大規模リニューアルのため,閉館中(2022年8月28日リニューアルオープン予定)
利用シーン
住所
広島県福山市丸之内一丁目8
アクセス
(1)福山駅から徒歩で5分 (2)山陽自動車道福山東IC,西ICから車で20分
営業時間
公開:9:00~17:00 入館は16:30まで ※湯殿・月見櫓・福寿会館は,9:00~22:00 休業:月 祝日の場合は翌日 休業:12月28日~12月31日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
たか富山人
夜は福山駅前に泊まり鯛とシャコを食しました。特にシャコは小さい頃によく食べてましたが、小ぶりで値段も高かったのでびっくり。味は懐かしかったです。
投稿日:2023年3月23日
広島県500投稿
みーな
広島県の福山城に入城できるようになったので、行ってみました。入場料500円白くて綺麗、反対には黒い鉄板が張られてるので別の城みたいです。現在1階では色んな甲冑が展示されてます。城内基本撮影禁止。しかし体験コーナーでは周りの映像が動いて馬に乗った様な体験ができます。また火縄銃を撃つ体験もありました。ここは撮影ok12月2日からチームラボのイベントがあるので、天守から見下ろしたら沢山の白いバルーンが有りました。夜はライトアップもあり素敵なんでしょうね。
投稿日:2022年12月10日
広島県100投稿
鉄道こまち
広島県福山市丸の内一丁目にある、福山城です!写真1枚目〜7枚目は福山城天守最上階5階からの写真です!福山市内を360度見渡すことができます!ここが嬉しいのは、福山駅を通る電車や新幹線も見ることができる!(私だけかもですが笑)新幹線は、通る前に音も聞こえる近さ!なので、近づいてくるのもわかります!紹介遅れましたが、写真に映る白い卵🥚みたいなのは、チームラボのイルミネーションのものです!2022年12月2日〜2023年1月29日(日)まで、チームラボ福山城光の祭と題して福山城周囲がいろんな色にイルミネーションされます!チームラボさんは、いろんなところで、綺麗なイルミネーションされてますよね〜時間がなかったので、観れませんでしたが、ネットで観ましたが凄く綺麗でしたよ!
投稿日:2022年12月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り城郭

6
公園・庭園

縮景園

広島 > 広島市
縮景園 1枚目縮景園 2枚目縮景園 3枚目縮景園 4枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
4件
歴代藩主に愛好された名園元和5年(1619年)に福島正則(ふくしままさのり)が信濃国川中島(かわなかじま)に移封(いふう)された後、紀州和歌山から浅野長晟(あさのながあきら)が新しい広島藩主として入国しました。この縮景園は、その翌年、浅野家の別邸として造られたもので、「泉邸(せんてい)」の名でも親しまれています。長晟の命を受けて築庭にあたったのは、当時の家老で、茶人としても名高い上田宗箇(うえだそうこ)でした。彼は、中国浙江省(せっこうしょう)の西湖(せいこ)の風景をまねて庭を造り、そこから「縮景園」の名が付けられたと言います。この庭園は、歴代の藩主に愛好されており、たとえば、五代藩主吉長(よしなが)は、正徳3年(1713年)にここへ赴き、邸内の山、池、建物、橋、島などにそれぞれ雅名を付け、堀南湖に命じて、『縮景園記』を作らせています。さらに七代藩主重晟(しげあきら)は、天明3年(1783年)に京都の庭師清水七郎右衛門を招いて、中国風大鼓橋「跨虹橋(ここうきょう)」を作るなど、大幅な改修を行って庭園の景観を整えました。その後も寛政12年(1800年)、文化元年(1804年)、文化5年(1808年)などに庭園の整備拡張が行われています。変化に富む回遊式庭園庭園の造りは、「濯纓池(たくえいち)」と呼ばれる中央の池を跨虹橋によって二分し、茶室や小亭、山、川、島などを巧みに配置し、それらを連絡する園路によって庭内を回遊することのできる回遊式庭園になっています。これは、江戸時代の諸大名の大庭園に多く見られる形式です。また、縮景園の地割りは、実際の面積よりも大きく感じさせるように工夫されており、北の二葉山(東区)、西の己斐山(西区)の姿を借景としてうまく取り入れ、奥行きを出しています。各部分の変化は、あるいは深山幽谷(しんざんゆうこく)、あるいは広々とした海浜を思わせ、四季の風物の赴きも深いものです。園内の東の一画にある「有年場」には、小さな田が4枚あり、藩主がここで米を作って藩内の作柄を知ったと言われています。その他400種種以上の薬草が植えられていた薬草園や、射場、馬場なども設けられており、ただ観賞するためだけの庭園ではなかったことがわかります。市民にも親しまれる縮景園明治以後も、縮景園は引続き浅野家の別邸とされました。明治27年(1894年)に大本営が広島城内に置かれた時には、ここが副営となり、園内の清風館(せいふうかん)は明治天皇の居所にあてられています。大正2年(1913年)、園内に観古館(かんこかん)が設置され、観賞が許されるようになり、さらに昭和15年(1940年)に浅野家がこの庭を広島県に寄付してからは、広く一般に開放され、市民になじみ深いものとなりました。昭和20年(1945年)、原爆によって建物や樹木などは、ほとんど失われました。しかし4年後の昭和24年(1949年)に復旧の第1歩を踏み出し、その2年後の昭和26年(1951年)4月には園内の施設は未完成のままに再開園することとなりました。その後、昭和39年(1964年)には清風館を、昭和49年(1974年)には数寄屋造り(すきやづくり)の茶室明月亭(めいげつてい)が復元されて、実に約30年もの月日をかけてほぼ昔の姿に返っています。名勝指定年月日:昭和15年(1940年)7月12日
利用シーン
住所
広島県広島市中区上幟町2-11
アクセス
(1)広島駅から徒歩で15分 (2)広島駅からバスで5分(「旭町」行きバスで「縮景園入口」下車) (3)八丁堀から路面電車で10分(「白島」行きで「縮景園前」下車)
営業時間
開園時間:4月~9月 9:00~18:00 休園日:12月29日~31日 開園時間:10月~3月 9:00~17:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
りょう.K
桜の季節に旅行出来て癒されました♪アイスは西広島駅でちょっと強面のおじさんに直ぐそこです、よろしくお願いします。って言われておじさんとアイスが繋がらず、興味が湧き行って見ました😁
投稿日:2023年3月27日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

7
公園・庭園

国営備北丘陵公園

広島 > 三次・庄原
国営備北丘陵公園 1枚目国営備北丘陵公園 2枚目国営備北丘陵公園 3枚目国営備北丘陵公園 4枚目国営備北丘陵公園 5枚目国営備北丘陵公園 6枚目国営備北丘陵公園 7枚目国営備北丘陵公園 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

23件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

3件
23件
中の広場、ひばの里、花の広場(3ha)、大芝生広場(8ha)、林間アスレチックコース(39種類)、サイクリングコース、グランドゴルフコース(4コース32ホール)。
利用シーン
住所
広島県庄原市三日市町4-10
営業時間
休業:月 休日の場合火曜日 休業:年末年始(12月31日・1月1日)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県500投稿
みーな
広島県庄原市の国営備北丘陵公園に行きました。大型遊具や花畑以外に里山があり田んぼや畑があります。母屋ではお茶と漬物が無料でいただけます。今回は白餅きなこを注文。座敷には五月人形が飾ってありました。本物の鎧も別間の床間にあります。藁で龍があり、小さい藁細工なら体験も出来ます。ネモヒラ畑はまた1割しか咲いてませんでした。パンジーは髭をはやしたおじさん顔のようです。
投稿日:2023年4月15日
うーとらマン
20221211娘よりLINEが入りました。何と❗️今日のイルミネーションの点灯式のスイッチを押せれたらしいです(多分抽選?)押してからイルミを見ながら俺が付けたと言いながら見て回っているらしいです^^。13日が誕生日なのでいい思い出になったと思います❣️
投稿日:2022年12月11日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

8
動物園・植物園

うさぎの島(大久野島)

広島 > 呉・竹原・東広島
うさぎの島(大久野島) 1枚目うさぎの島(大久野島) 2枚目うさぎの島(大久野島) 3枚目うさぎの島(大久野島) 4枚目うさぎの島(大久野島) 5枚目うさぎの島(大久野島) 6枚目うさぎの島(大久野島) 7枚目うさぎの島(大久野島) 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

9件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
9件
瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの大久野島は、陸軍の毒ガス工場があったため「地図から消された島」だった。今では国立公園に指定され、多数のうさぎの楽園になっている。島外の小学校で飼われていた8羽のうさぎを放したところ野生化して繁殖し、現在は1,000羽を超えるまでになったそうだ。島へのアクセスは2コースあり、広島県の忠海港と愛媛県の大三島盛港から船でいずれも乗車時間10分ほどで島に到着。港からは無料送迎バスに乗ればうさぎが集まる広場まですぐに行くことができる。島ではレンタサイクルやウォーキングコースを歩いたり、また、海水浴場もあってたくさんの自然を満喫できる。30分ほどの登山で到着する展望台からは360度のパノラマが広がるしまなみの絶景を見わたせる。
利用シーン
住所
広島県竹原市忠海中町1-2-1  忠海港
アクセス
(1)JR山陽新幹線「三原駅」よりJR呉線で約25分「忠海駅」下車 ■ 広島バスセンターより芸陽バス「かぐや姫号」で約1.5時間 「忠海駅」下車 ■ 忠海駅から忠海港までは、徒歩で約3分 車: 関西方面から:山陽自動車道「本郷IC」で降りて忠海港まで約16 km (2)■ 広島方面から:山陽自動車道「河内IC」で降りて忠海港まで約24 km
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
カラン
何回ここ行くねん私は笑私の実家は東広島市なので、亡くなった父親の法要や用事などで去年末から何度か広島に訪れてます。そしてつい寄ってしまいます大久野島へ‥癒しを求めて。行ったのは1月初旬頃ですがこれまたお天気と気温に恵まれてめっちゃ暖かかったの覚えてます😊大久野島へ行くには忠海(ただのうみ)港からフェリーで行くのですが、ここ来るたび外観かわいくなっていくー!笑前来た時ピンクのポストなかった!ロゴは変わってないけど壁もこんなロゴだらけじゃなかったしマンホールのデザインも変わってるー!そして見つけたウサギマークのスタイ😍カワイイ〜!!さっそくソノへのお土産に!フェリーのデザインもバスのデザインもなんだかアリスっぽくシンプルお洒落なデザインになってるー!笑前は普通のフェリーとバスだったのに!笑最後の写真はお土産のスタイを今でも使ってくれてるソノ😊一応、今治タオル生地のスタイ🥰肝心のうさぎたちは次に載せます。
投稿日:2022年9月1日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り動物園・植物園

9
公園・庭園

三景園

広島 > 三次・庄原
三景園 1枚目三景園 2枚目三景園 3枚目三景園 4枚目三景園 5枚目三景園 6枚目三景園 7枚目三景園 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
10件
広島空港となりの中央森林公園内にある広島県の山渓谷・瀬戸内海の風景をモチーフにした回遊式庭園。四季を通じて様々な花や紅葉を楽しむことができます。
利用シーン
住所
広島県三原市本郷町善入寺64-24
アクセス
(1)山陽自動車道 本郷ICから車で10分 (2)本郷駅から車で15分 (3)山陽自動車道 河内ICから車で8分
営業時間
開園:4月~9月 9:00~18:00 入園は17:30まで 開園:10月~3月 9:00~17:00 入園は16:30まで。3月の土・日・祝の開園時間は、9:00~18:00。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
北乃蛍
広島空港✈️近くにある回遊式日本庭園三景園をのぞいて観ました❗️此処は広島の景勝地の厳島神社をイメージした潮見亭、三段峡イメージした三段の滝、宮島の紅葉🍁スポットもみじ🍁谷をイメージした風景が楽しめます❗️土曜日、日曜日は夜ライトアップもされています。8枚目新しく掛け替えられた太鼓橋9枚目展示されていたミニ盆栽の色づいた紅葉🍁10枚目潮見亭所在地/広島県三原市本郷町善入寺64-20電話/0848-86-9200入園料/大人320円、小中学生160円
投稿日:2022年11月19日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

10
動物園・植物園

土師ダム周辺の桜

広島 > 三次・庄原
土師ダム周辺の桜 1枚目土師ダム周辺の桜 2枚目土師ダム周辺の桜 3枚目土師ダム周辺の桜 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

1件
4件
土師ダムによって形成された「八千代湖」は美しい自然に恵まれ、「ダム湖百選」にも選定されています。春になると湖畔の周りに約6,000本もの桜が咲きほこり、西日本有数の桜の名所です!開花期間時には公園内に出店が並び、夜には約400個のちょうちんが吊るされ、ライトアップもあります。
利用シーン
住所
広島県安芸高田市八千代町土師 土師ダム周辺
アクセス
(1)中国自動車道千代田ICから車で8分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
みかん
はじめて行ってきました😊もう桜満開🌸圧巻でしたよ🎶芝生広場もあって屋台も出てました~5月は藤棚とさつき、6月紫陽花が綺麗みたいなのでまた行きたいです💕
投稿日:2023年3月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り動物園・植物園

11
道の駅・サービスエリア

宮島サービスエリア(下り線)

広島 > 廿日市・宮島・芸北
宮島サービスエリア(下り線) 1枚目宮島サービスエリア(下り線) 2枚目宮島サービスエリア(下り線) 3枚目宮島サービスエリア(下り線) 4枚目宮島サービスエリア(下り線) 5枚目宮島サービスエリア(下り線) 6枚目宮島サービスエリア(下り線) 7枚目宮島サービスエリア(下り線) 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

8件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

1件
8件
利用シーン
住所
広島県廿日市市上平良76
営業時間
営業時間:レストラン(7:00~22:00)/ スナックコーナー・フードコート(24時間営業)/ ショッピングコーナー(24時間営業)/ 給油・給電(24時間営業) 営業時間:インフォメーションコーナー(平日9:00~17:00 土・日・祝日8:00~1 7:00)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
asomog
過去pic(201908)メロンパン美味しかった😊
投稿日:2022年10月15日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り道の駅・サービスエリア

12
道の駅・サービスエリア

小谷サービスエリア(下り線)

広島 > 呉・竹原・東広島
小谷サービスエリア(下り線) 1枚目小谷サービスエリア(下り線) 2枚目小谷サービスエリア(下り線) 3枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

3件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
3件
利用シーン
住所
広島県東広島市高屋町小谷5237-1
営業時間
営業時間:施設、店舗により異なる
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県400投稿
kimunii
昨日は広島空港で仕事があり久しぶりに小谷サービスエリアに寄り小谷名物のたこあしてんぷらを購入‼️😊値段が100円も上がってましたよ😳でも美味いししゃ〜ないかね。
投稿日:2022年11月17日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り道の駅・サービスエリア

13
公園・庭園

錦龍公園

広島 > 廿日市・宮島・芸北
錦龍公園 1枚目錦龍公園 2枚目錦龍公園 3枚目錦龍公園 4枚目錦龍公園 5枚目錦龍公園 6枚目錦龍公園 7枚目錦龍公園 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

1件
10件
利用シーン
住所
広島県大竹市黒川
アクセス
(1)玖波駅から徒歩で30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県100投稿
あるふぃすた
こんちゃ👋登山シリーズ七週連続チャレンジ中❣️今回は地元の、行者山⛰、玖波槍、傘山⛰実家へ行くついでに登りました。とは言っても登山の方がメインの様な…。1枚目にある鎖場に惹かれてここにしましたが、あまりに急傾斜地で休憩箇所が無く息子殿もNG🙅‍♂️だそうなので断念しました。しかし秋ですね、イイ風と気候で気持ちいい。決して高い山じゃないんですが、急勾配をまたも選んでしまいました。今回の記録、4時間15分、歩行距離9.9キロ、標高差920m。お疲れ山⛰でした。今回も「登山の後は食事でしょ」は見送りました😔
投稿日:2022年11月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

14
産業観光施設

カルビー株式会社 広島工場

広島 > 廿日市・宮島・芸北
カルビー株式会社 広島工場 1枚目カルビー株式会社 広島工場 2枚目カルビー株式会社 広島工場 3枚目カルビー株式会社 広島工場 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

1件
4件
住所
広島県廿日市市木材港北16-9
営業時間
公開:祝日を除く月~木 ※金土日、祝日、お盆、年末年始、工場の行事がある日は実施していません 開館時間:10:00スタート / 13:30スタートの2回  その他:見学所要時間 約90分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県5投稿
chou chou tabi
じゃがりこ《手羽先味》東海土産うふふ(๑・̑◡・̑๑)ハッピーターン手羽先味に続きじゃがりこ手羽先味です。じゃがりこ自体ひさしぶりです😅お供は、バーポムム桃と紅茶ALC.2%なのでジュース🍹感覚です。🍑桃と紅茶🫖うまうま〜😋酔わない〜笑笑
投稿日:2023年9月1日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り産業観光施設

15
文化史跡・遺跡

三矢の訓の碑

広島 > 三次・庄原
三矢の訓の碑 1枚目三矢の訓の碑 2枚目三矢の訓の碑 3枚目三矢の訓の碑 4枚目三矢の訓の碑 5枚目三矢の訓の碑 6枚目三矢の訓の碑 7枚目三矢の訓の碑 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

1件
10件
有名な毛利元就の三本の矢の逸話「三矢の訓」の碑です。郡山山麓御里屋敷の伝承があり、現在の少年自然の家敷地内にこの碑がある。碑の裏面には、『元亀2年6月14日毛利元就卿この地に逝く。往時より、この所を御里屋敷とよび、その居館の跡と伝え卿死に臨み、諸子を集め弓矢の訓を垂れし跡なりという。よって碑をたて以て後世に遺さんとす。』と書かれている。
利用シーン
住所
広島県安芸高田市吉田町吉田406 安芸高田市少年自然の家内
アクセス
(1)広島バスセンターからバスで90分(安芸高田市役所前下車 徒歩10分) (2)中国自動車道高田ICから車で13分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県100投稿
あるふぃすた
こんちゃ👋朝の気温が少し下がってきてるので、登山再開しました😎という事で、毛利元就公の城跡郡山へ登って来ました⛰車は歴史民俗史料館に駐車して、整備された道を歩きました。8時半くらいから登り始めて気温は24℃くらい、涼しいです。銅像や三矢の訓の碑、墓を通り城跡へ🥾眺望は下山中の一ヶ所だけでしか見れませんでした。立派な毛利の旗印と、清神社の立派な大杉を拝み下山しました。3.5キロ、所要時間1時間15分。お疲れ山でした🏔せっかくなので歴史民俗史料館にも寄って少し学んできました🌱
投稿日:2022年8月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

16
急上昇
動物園・植物園

縮景園のウメ

広島 > 広島市
縮景園のウメ 1枚目縮景園のウメ 2枚目縮景園のウメ 3枚目縮景園のウメ 4枚目縮景園のウメ 5枚目縮景園のウメ 6枚目縮景園のウメ 7枚目縮景園のウメ 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
10件
縮景園は中国の西湖を模し縮景したとも伝えられる庭園で,元和6年(1620)に広島藩主浅野長晟が別邸の庭としてつくらせたものである。園の北西に100本のウメが集まった梅林があり,10数種類の白や紅の梅が咲き誇る。
利用シーン
住所
広島県広島市中区上幟町2-11
アクセス
(1)広島駅から徒歩で15分 (2)広島駅からバスで5分(「旭町」行きで「縮景園入口」下車) (3)八丁堀から路面電車で10分(「白島」行きで「縮景園前」下車)
営業時間
開園時間:4月~9月 9:00~18:00 開園時間:10月~3月 9:00~17:00 休園:12月29日~31日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県500投稿
みーな
広島県広島市にある縮景園に梅を見るに行きました。雨あがりで水滴のついた梅はなかなか見る事がないなと思って撮影。また雨に濡れてしっとりした庭園を歩くのもたまには良いです。日中は温かいのでもうすぐ梅も満開になるでしょう。松のこも巻もそろそろ外される時期が来ます。もうすぐ春ですね。
投稿日:2023年3月1日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り動物園・植物園

17
町並み

尾道

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

0件
0件
尾道は南に尾道水道、北には千光寺山、西國寺山、浄土寺山にはさまれた東西に細長い町。江戸時代の名残りの波止場や職人町等の跡につくられた商店街が広がる。当時、山陰地方の物産がここまで運ばれ,ここで船積みされ江戸へ向かったのであった。また尾道商人がここを北前船の寄港地としたため尾道は一層繁栄した。風光明媚な町並みは日本の原風景と言われ、市内のレトロな雰囲気や瀬戸内海の美しい景色は多くの人を魅了し、林芙美子の旧宅や志賀直哉が移り住んだ。映画では小津安二郎監督の「東京物語」の撮影が行なわれた。全国でも有数のお寺の町でもあり市内に点在する古寺をめぐりながら、ゆっくり街を散策できる。
住所
広島県尾道市東御所町1
アクセス
(1)尾道駅下車
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り町並み

18
観光コース

宮島の大杓子

広島 > 廿日市・宮島・芸北
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

0件
0件
世界一の大杓子。長さ7.7m、最大幅2.7m、重さ2.5トンの大杓子。ケヤキ製。
住所
広島県廿日市市宮島町412 etto宮島交流館(宮島まちづくり交流センター)
アクセス
(1)宮島口桟橋から船で 宮島桟橋から徒歩で
営業時間
開館:日火水木金土祝 09:00~17:00 休館日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその直後の休日でない日)と年末年始(12/29~1/3)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り観光コース

19
文化史跡・遺跡

毛利氏一族墓所

広島 > 三次・庄原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

0件
0件
元就墓所の下段に、初代時親から8代豊元(元就祖父)までの合墓と、元就の兄興元、興元の長子幸松丸、隆元夫人の墓が並ぶ。吉田の各地に散在していた歴代一門の墓を集め、明治2年この地に改葬したもの。
住所
広島県安芸高田市吉田町吉田 吉田史跡郡山城跡内
アクセス
(1)広島バスセンターからバスで90分(安芸高田市役所前下車 徒歩20分) (2)中国自動車道高田ICから車で15分(毛利元就墓所入り口より徒歩5分)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

20
道の駅・サービスエリア

道の駅 世羅

広島 > 三次・庄原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
住所
広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
営業時間
営業時間:夏季(4~11月)8:00~19:00 / 冬季(12~3月)8:00~18:00 休業日:12月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り道の駅・サービスエリア

21
道の駅・サービスエリア

八幡パーキングエリア(下り線)

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

0件
0件
住所
広島県三原市八幡町美生495-3
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り道の駅・サービスエリア

22
史跡・名所巡り

平和の時計塔

広島 > 広島市
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

0件
0件
世界人類の恒久平和実現への願いの込められた高さ20mの時計塔。60度ずつ一捻りされた3本の鉄の柱の上に載る三方を向いた直径2mの球体の時計。このデザインは、世界人類を象徴した球体が、ヒロシマ市民の深い祈りの手と、苦難を超えて無限に伸びていく平和への希望を表したものだ。時計塔からは、人類が初の原爆被害に遭った時刻の8時15分、二度と悲劇が起こることがないように願いを込めて全世界に向けて毎日チャイムを発信している。
住所
広島県広島市中区中島町1番 相生橋南詰
アクセス
(1)広島駅から広島電鉄電車(路面電車)「原爆ドーム前」下車 相生橋連絡橋南詰すぐ
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り史跡・名所巡り

23
公園・庭園

湧永満之記念庭園

広島 > 三次・庄原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

0件
0件
3月下旬~11月中旬の期間で、花や緑を美しく調和させた約45,000坪の広大な庭園に、432種約4,000本ものバラを中心とした95種類の草花が四季折々に咲き誇る。すべて社員による手づくりの庭園で1996(平成8)年、第5回花のまちづくりコンクール農林水産大臣賞を受賞している。
住所
広島県安芸高田市甲田町糘地
アクセス
(1)中国自動車道高田ICから車で20分
営業時間
開園:10:00~17:00 3月下旬~11月中旬、団体は、要予約、湧永庭園総合案内テレホンサービス(0826)45-5021。 休園:4月25日~11月23日の期間無休(今年より月曜日も開園している)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

24
公園・庭園

広島市森林公園

広島 > 広島市
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

0件
0件
一年中チョウが飛び交うパピヨンドームのあるこんちゅう館、毛利元就時代の山城を再現した「山城展望台」、ワンパク橋、ザイルクライミング、ジャブジャブ川。
住所
広島県広島市東区福田町字藤ヶ丸10173
アクセス
(1)広島駅からバスで40分、徒歩で100分
営業時間
開園時間:9:00~16:30 休園日:水、年末年始
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

25
観光案内所

広島駅総合案内所

広島 > 広島市
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

0件
0件
JR広島駅にあり、スタッフによる観光案内や観光地図、観光パンフレットなどの提供を行っています。自由にお使いいただける観光案内用タブレットを設置しており、公衆無線LANサービス「Hiroshima Free Wi-Fi」もご利用いただけます。
住所
広島県広島市南区松原町 JR広島駅構内(2Fコンコース)
営業時間
営業時間:1月1日~12月31日 6:00~24:00
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り観光案内所

26
公園・庭園

袋町公園

広島 > 広島市
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.2

0件
0件
カフェやアパレル店などおしゃれな店が立ち並ぶ「並木通り」から、少しだけ西に入ったところにある公園。街の中心部にありながら比較的静かでそれなりの広さもある。遊具もあるので子連れのママたちも集うほか、サラリーマンやOLがお弁当を広げるランチスポットにもなっている。また園内には原爆の被害者を慰霊する母子の像もある。木々が多いので年間を通して季節の変化が楽しめる。特に桜や紅葉の季節はおすすめ。
住所
広島県広島市中区袋町9番
アクセス
(1)JR広島駅から 市内電車1番広島港(宇品)行き(紙屋町経由)で「袋町」下車し徒歩約5分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET