岡山後楽園
岡山市/公園・庭園
この夏行われた岡山の後楽園ライトアップイベント「夏の幻想庭園」日本三名園のひとつである後楽園。隣県に住みながら初めて訪れました。烏城(岡山城)と同時に開催されるライトアップイベントで、まずは入園料を払って後楽園から☺️ライトアップイベントだから余計かもしれないけどなんて綺麗なのー!!😍本当に美しい庭園😍❤️どこを撮っても絵になるというか。夜景はiPhoneだと動画より写真の方が綺麗に撮れますね☺️めっちゃ暑かったけど画像だと美しくて涼しげでしょ笑蒸し暑いなんて到底伝わらない笑品の良いライトアップだけど、木々や森は少し派手めにライトアップして緩急がありとても素敵でした☺️涼しくなったら昼間も歩いてみたいなと思いました。後楽園から烏城公園につながる月見橋の通路や橋のライトアップもめっちゃ綺麗でしたー😍❤️次のライトアップイベントは11月!秋の幻想庭園令和6年11月15日(金曜日)~11月24日(日曜日)17:00~20:30に開催されるそうです☺️
吉備の国岡山県の誇る美しき日本庭園“後楽園”ご存知、後楽園は日本三名園に選ばれております👏ちなみに、日本三名園は「偕楽園」、「兼六園」、「岡山後楽園」の3つが選ばれております後楽園には江戸時代にまで遡る歴史があり、1700年に岡山藩第2代藩主の池田綱政により造られたそうです📚庭園の設計は、家臣である津田永忠とのこと…センスのある家臣がいたのですね👀また、後楽園という名前の由来は中国の儒教の教え「先憂後楽」(先に憂い、後に楽しむ)から取られていますそんな江戸時代から愛されてきた後楽園、1952年には国の特別名勝に指定されましたすぐ隣には岡山城があり、岡山駅から車で10分ほど、とアクセスも良いので、岡山観光では外せませんね😉
王子が岳
玉野市/その他
軽いハイキング感覚で遊びに行ける場所で景色は間違いなく最高です。しかし、山は山なので動きやすい靴で行くことをオススメします。喫茶コーナーはありますが、自販機などないため喫茶に寄らない方は、飲み物持参がよいでしょう。野良猫が大変多いので、苦手な方はオススメしません。景色は最高です!!!行った時は曇りでしたが、向こう側にしまなみ海道が眺望できました。天気がもっと良ければ。。。車を降りてから、かなりの山道を歩きました。靴で行った方がいいです。山には猫がたくさんいます。(人懐っこいので多分誰かが餌付けしてます)駐車場には、野良犬もいました(遠くの方に)カフェがありましたが、平日の人が少ない日は飲み物だけなのかもしれないです。朝ごはんにトースト食べたいと思ったのに無くて残念でした。
瀬戸内海で生まれ育った私がオススメする絶景スポット意外と知られていなくて観光客も少なくゆっくり海を眺めたり、たくさん写真を撮ることが楽しめる場所がここ岡山県玉野市、瀬戸内海国立公園に指定されている王子が岳のシンボル「ニコニコ岩」😄3枚目の写真が1番ニコニコしてるように見えますね、自然にできたものにしては本当に不思議なニコニコさ加減…笑ちなみにこの子、上に登ることもできます🧗もちろん自己責任なので気をつけてくださいねニコニコ岩のエリア自体は王子が岳パークセンターを目指していけば駐車場があるので、まずそこを目指しましょうパークセンター付近ですでに瀬戸内海を見渡せる気持ちの良い景色が広がり、施設内でお茶することもできます☕️そこから少し離れた場所にニコニコ岩が見えるので、そっちに向かって進めばすぐ着きますよそこからの景色がまた貸切で好き😊ぜひ岡山観光で訪れてみてくださいね🚗