星評価の詳細
成田山不動尊
寝屋川/その他
大阪は寝屋川市の成田山不動尊にお参り。関西では有名なお参りスポット❗️新車購入・買い替えた愛車のご祈祷をしていただきます。新年を迎える準備を忙しそうにされてました。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます🎍🌅⛩️今年もよろしくお願いします🙇♀️ということで初詣。大阪府寝屋川市にある「大阪成田山不動尊」(大本山大阪別院明王院)さんへ。ここ何年か行かせていただいています。改修工事が終わり、門が新しくなっていました。さっそく、お参りをし、おみくじを引き、毎年購入している厄除けお守りを購入。そして、奥院にもお詣りを済ませました。今日は風もほとんどなく、暖かくてお詣りしやすかったです😊おみくじは残念ながら「小吉」。確か、去年も同じだったような…wおみくじに入っていた開運招福のお守りは「大黒天」。お財布に入れておくと良いそうです。星まつりの運勢はなんと「大凶」!今年は気をつけなければ😱今年はしっかり物事に取り組み、他人の価値観にとらわれず、自分を信じて日々過ごすことを目標に頑張りたいです😊去年は投稿があまり出来なかったので、今年はもう少し頻度を増やせたらいいな、と思います。かなり遅くなっていますが、名古屋旅行の投稿も引き続き、アップします🙏どうぞよろしくお願いします🙇♀️
星評価の詳細
大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)
堺/日本文化
今日、仁徳天皇陵で撮った鳥の写真です。😄カワセミくん、キセキレイ、白サギ、メジロ、モズ、スズメ達。
百舌鳥古市古墳群、世界遺産登録されました。考古学的には、そもそも仁徳天皇が居たのか?仁徳天皇が実在しても、この陵墓に埋葬されてるのか?は分からないのが事実です。JR阪和線百舌鳥駅前の「仁徳天皇陵古墳」は、5世紀前半に築造され、全長約486mの世界最大の前方後円墳です。御陵周り(2.8km)は、遊歩道が整備されており、散歩、ジョギングをされています。百舌鳥エリアの古墳は、前方後円墳、帆立貝形墳、円墳、方墳の4種類があり、堺市内約4kmの範囲に23基の古墳が選ばれています。古市エリアは、藤井寺市から羽曳野市にかけて26基が選ばれています。壮大でした。実際に一周してみましたが、本体の前方後円墳は歩道橋の上からてっぺんをほんの少し見る事が出来ただけだったにも関わらず、その巨大さを十分に実感する事が出来ました。また、道の起伏や周囲の景色の変化があり、全く退屈せずに1時間余りの散歩を楽しむ事が出来ました。道すがら、いくつかの陪塚や万葉歌碑なども見る事が出来、古代ロマンに浸りながら有意義な時間を過ごしました。訪ねたのが11月末だった事もあり、紅葉も赤、黄、緑の割合のバランスが良く、綺麗でした。
星評価の詳細
阪急電鉄梅田駅
梅田/その他
一番好きな韓国料理屋さん😊写真は"ナッコプセ"というお鍋。ホルモン、イイダコ、小海老(大量)、春雨、キムチやお野菜を煮込んだピリ辛のお鍋です。結構味が濃いので、ご飯が止まらないです😊❤️一人前1800円で、お鍋、キムチ、ナムル、韓国ノリ、ご飯がついてくるのでとってもお得😚チヂミやヤンニョムチキンなど他のメニューも本当に美味しいです🥰梅田の東通り入ってすぐの「ソウルトゥソウル」というお店です。(位置情報でなぜか探せません😂)検索して行ってみてください🧸
【パティスリーグルニエ】バケモンブランミルフィーユ1300円*阪急グランドビル1階。行きたかったお店。まだハロウィンのモンブランパイがあったから食べてみた💜サクサクのパイにカスタードと紅芋クリームがめちゃボリューミー!!!美味しかった~😋**
星評価の詳細
星評価の詳細
大阪市立自然史博物館
住之江/博物館
長居公園に紅葉を見に行きました。今日は曇りで寒かったですがまだ紅葉が残ってました。ぶらーっと散歩しながら植物園の中を1周し白鳥が柵の無いところに居たので近寄るとそばまで寄って来てじゃれてきました、とても可愛い奴です。相思相愛見たいです!😆😆😍
【大地のハンター展】が開催されてるネイチャーホールの隣に、シロナガスクジラの骨の標本が飾られた広場を挟んで大阪市立自然史博物館🦣があります。ハンター展のチケットを🎫持って入館☝️大阪に50年以上住んでますが‥このような博物館に入館するのは初めて👀いやぁ〜凄かったです❣️私の苦手な昆虫🪲🪳🦋の標本や棲家のパノラマ☝️もちろん私の大好きな恐竜🦕🦖たちの骨格標本も☝️1番感動だったのは『マチカネワニ🐊』大阪の豊中に昔居たんだとか❣️(6枚目の写真)帰りに自分へのお土産に、ここ限定のマチカネワニの骨がプリントされたロンTを買って帰った🤣✌️
星評価の詳細
大阪歴史博物館
谷町・谷町四丁目/博物館
どきどきわくわくの「あやしい絵」展。真夏の暑さがふっとびました。テーマはいろいろ、時代も江戸から昭和とさまざま。集められた絵から、関連性や時代の文学、人形浄瑠璃などを考証しながら展示のテーマを決めていったという展示会。それだけに学芸員の腕の見せ所か、解釈やヨーロッパの絵画との関連性がよくわかり、おもしろかったです。あやしい女、地獄の様子、人魚、ファムファタール、生き人形、まるで覗いてはいけない不思議な世界に、足を踏み込んだみたいでした。そして当時の流行小説の挿絵。大好きな、ラファエル前派の絵やビアズリーの絵もあり圧巻でした。まだという方は、ぜひどうぞ。少し夏の暑さがわすれられます。
7階の近代現代フロア。大正末期から昭和初期の心斎橋筋、道頓堀などの街角を再現。かわいくってテンション上がりました😊公衆電話もめっちゃイイ!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
東大阪市花園ラグビー場
東大阪/スポーツ観戦
明日のトップリーグでNTTドコモの試合が楽しみです。今年のドコモは、オールブラックスでハカの中心になってたペレナラの加入により、大躍進しております。彼のプレーは、ワクワクするプレーで見ていて楽しいです。それに、明日はマピンピが加わります。ワールドカップで優勝した南アフリカで大活躍した選手です。2人かでる試合が初めてで楽しみです。試合はリコー戦で花園ラグビー場で行われます。スポットも花園にしました。私はJスポーツで見ます。今年のトップリーグは、世界の有名選がたくさん参加してます。もっとたくさんテレビ中継され、多くの人に見てもらえたらいいなと思います。
初めて近鉄花園ラグビー場へ行ってきました。今まで行きたくてもなかなか行けなかった花園ラグビー場です!めちゃくちゃ感動しました。高校生たちの熱いプレーにも胸を打たれました。この中から新たな日本代表が現れるの楽しみです‼️
星評価の詳細
星評価の詳細