彦根城
彦根市周辺/その他
2022.8.16夏休み彦根城〜琵琶湖大橋ドライブその1夏休みで前日に家族と相談し彦根城から琵琶湖へドライブに行こうとなりました。8時ごろ出て金沢から高速を利用して2時間半で着きました。10時半ごろまだ余裕のある京橋口駐車場に停め京橋口から大手門を通り入りました。結構広い中堀と内堀がありそこからの景色も良かったですが想像を超えた広大な敷地に圧倒されました。入場料は1人800円の彦根城と玄宮園入場券で入りました。博物館込みは1,200円でしたがこれで満足しました。天守閣まで坂道ですが結構木陰もあり暑いながらも適度に涼しくこれも見応えがありました。天守閣前の広場からは琵琶湖や彦根市街地が見渡せ景色が良かったです。本日金沢は大雨警報が出るくらいだったのですが観光中は晴れて景色も良かったので良かったです。
八幡堀の次に訪ねたのは、国宝5城のひとつ彦根城です。これで国宝5城のうち犬山城(愛知県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)、彦根城(滋賀県)の4城をコンプリート。残るは松本城(長野県)だけとなりました。彦根城は、小ぶりながら美しいお城で、豊臣秀吉が築いた長浜城など廃城となった他の城の石垣や古材を巧みに再利用して築城された「リサイクル城」だったそうです。いま求められているSDGsなお城だったことも勉強になりました。
びわ湖バレイ
大津市/スキー場・スノーボードゲレンデ、展望台・展望施設
超高速のロープウェイでスリルを楽しみながら山頂に辿り着くと、水盤と琵琶湖がつながって見えるオシャレな「琵琶湖テラス」があって、更にリフトに乗って蓬莱山頂に辿り着くと壮大な琵琶湖の景色が一望出来ます‼︎ブランコなどの遊び場やカフェもあり家族連れから年配まで幅広く楽しめて、琵琶湖と空の一体感を感じることができる素敵なスポットです♪
滋賀県旅行のおすすめ①琵琶湖テラスロープウェイに乗って山頂へGO!紅葉時期に行ったのですがとても綺麗でよかったです。アスレチックもあって子どもたちで楽しめます!!②ラコリーナバームクーヘンで有名なところ私はカステラを食べました。笑フワフワであんことの相性が最高に美味しかった!!もちろんバームクーヘンも買いました。雰囲気も良く癒されますよー③モダンモールお肉が最高に美味しかったです!私はワサビ醤油にして食べるのがおすすめ!一番上のサラダも美味しかったです。そして一番下の段にある日ビーフシチューもトロトロでで最高でした!
English Garden ローザンベリー多和田
米原市/公園・庭園
滋賀県にあるローザンベリー多和田にはひつじのショーンファームガーデンが併設されています!🐑🖤羊のショーンのお庭やお部屋がイメージされていてひつじのショーンの世界に入り込めちゃいます🌼フォトスポットが沢山あるので是非沢山写真撮ってみて欲しいです📷✨要予約になるのですがひつじのショーンのパンを作れる体験工房もあるので家族でもカップルでもオススメの場所です✌️⭐️
またまた行って来ました🌿梅雨でしたが、晴れ間⛅も出て来てラッキーでした😀四季咲きの薔薇の1回目は先終わり、蕾が沢山つけてました🌹紫陽花が綺麗に咲いていました。ラベンダー🌿の変わったのを見つけたので買いました✌️ゆっくりと、花、雑貨をみて楽しんで来ました🥰
佐川美術館
栗東・守山・野洲/その他
初投稿です!!!今回、滋賀県の佐川美術館に行ってまいりました!今回の目的は「デザインあ展」🔍関西で滋賀・佐川美術館のみの開催で、ずっと行きたかった展示です!!1月13日の祝日の朝行ったところ、提携駐車場は全て満車、周りのコインパーキングに停めてください。と言われ探したところ、どこも空いておらず。。。周辺をぐるぐるしてました。やっと、車の駐車が完了して、いざ美術館へ!しかし、デザインあ展に入るのに待ち時間120分。列に並び楽しみにしながら待っていました。ようやく入場でき、展示を観覧。子供が非常に多く、家族で来られてる方がほとんどでした!👨👩👧👦子供が走って、ぶつかりそうになりながら、展示を見ていました。😅展示としては、子供が喜びそうな展示が多く、大学生の私でもとても楽しめるものが多くありました!グッズは、絵葉書を2枚ほど購入しました!面白いグッズが多く、結構売れていました!デザインあ展開催日2019/12/14-2020/02/11もし滋賀県に行く機会があれば是非!!!
9月16日〜11月27日まで『水木しげるの妖怪百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜』が生誕100周年を記念して開催されております。水木しげる大先生が大好きなあたしは行くしかなかったのに!!こんなに遅くなってしまいました。。まだ来週あるから2回目を考え中楽しかったです☺︎佐川美術館はおとづれる前に予約が必要ですのでサイトを確認してから行かれて下さい。私は当日の2時間前で問題なく入れました🙆♀️
伊吹山
湖東/その他
山頂付近に咲いてるシモツケソウ(下野草)とキオン(黄苑)が見頃でした😄駐車場から40分程歩けば山頂に着くので小さなお子さんも行けて家族でまったり涼みに良いですね🎵又、標高1377m頑張って登山も良いですね😄
花の名山伊吹山8月中旬の伊吹山は丁度関東に台風⚡️🌀☔️が来ている時に行きました。関ケ原の石田三成の陣地があったところを過ぎて、伊吹山スカイラインで駐車場のある1260mのスカイテラスまでバスで行けます!霧で楽しみにしていた琵琶湖は見えず、残念でした。恋慕観音像と芭蕉の句碑を見たら西登山道コースを山頂へ40分。だんだんと霧が濃くなり1m先も見えない程、髪はぬれてしまい雨☔️に当たったように🥲鉄網ドアを開けて暫くしたところに咲いていた高山植物です!鹿さんお願いだから貴重な高山植物は食べないでね😆