伊勢神宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
三重県と言えば!《伊勢神宮》一生に一度の伊勢参り。来ていただいたら分かりますが、パワーをもらえる場所です。パワースポットと言われているのが分かると思います。赤福も有名ですが、季節限定ででる商品は特にオススメです。こちらの赤福氷は夏期限定のメニューになります。一番下には赤福のお餅も入っていますので一度で二度美味しいを味わえます。

三重県伊勢市伊勢神宮孫の七五三詣り先日体育の日の三連休伊勢神宮にてひと月早いけど七五三のご祈祷をして頂きました❣️お天気に恵まれて晴れやかなお詣りが出来ました。雨女であろう孫なので、着物を着せて雨が降ったらどうする?と心配していましたが心配ご無用😄めちゃくちゃいいお天気❢宇治橋参道からじゃり道を頑張って着物で歩くことが出来ました❣️お詣りが済んでお洋服にお着替え。ホットしてご褒美におやつを頬張っています🥰三連休でいいお天気も手伝ってか本殿前は100m程度行列が出来て人でびっしりと埋まっておりました!福井のご両親は伊勢神宮は初めてとの事で、とても喜んで頂きました❣️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
鈴鹿サーキットモートピア
鈴鹿/その他

皆さんこんにちは♪ヤッホー…ご存知の方もいらっしゃるかも?F1鈴鹿サーキットに行ってきました。プレゼントにブルーインパルスも飛んできました。京都から亀山インター降りて、早朝に駐車場をさがして何とかゴールイン。後はもうシャッターチャンスを追いかけるのみ。日本人のユキ君が決勝戦に残るか否か?何と5歳から鈴鹿サーキットに通います。15歳で世界ジュニア優勝からのF1レーサー🏁に。がんばれ👍日本🇯🇵

我が家上空にブルーインパルス現れる✈✈✈✈✈三重県鈴鹿市鈴鹿サーキットでF1日本グランプリ開催中!ゴォーと爆音がしていると思ったら、空に円が5つ〇〇〇〇〇ブルーインパルスが飛んでいると、主人から動画が送られできました。サーキットから20kmほど離れていますが、F1に限らずレースの時は我が家まで、車の走る音が聞こえてきます。家にいながらにしてブルーインパルスが見れるとは❢旦那が興奮している様子😆私だけ孫の運動会で娘んちにいるので見れなかった💦残念💦
星評価の詳細
星評価の詳細
横山展望台
志摩/その他

2023.3.5前夜はジジの改装したエブリィで道の駅伊勢志摩に初の車中泊♩*゜最近の流行りで道の駅の駐車場はほぼ車中泊の車で満車でびっくり😱全然寒くはなく快適でしたが枕が変わると寝られない自分なかなか眠れませんでした💦こちらでも河津桜が満開🌸曇り空が残念でしたが朝イチの横山展望台からの英虞湾に浮かぶ60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島一望の景色は素晴らしかったです(((o(*゚▽゚*)o)))6枚目は陽の出と共にMERRYMeの灯りを並べていた外国人のカップルお幸せに♡7.8枚目は次郎六郎海水浴場オフシーズンはアオサ?を養殖していました!9.10枚目はアクアフォレスト前のピンクのアセビ満開でした♩*゜

三重県の旅に行って参りました!亀山下り売店で先ずはランチを🍽券売機の上に鈴鹿唐揚げの広告出てたので、とりあえずそれを👇ポチッナナコなどの電子マネー払い出来ました唐揚げは揚げたてカリカリで、甘辛いタレと謎のスパイス(塩に見えるけどそんなに塩っぱく無く、黒い岩塩みたいなのが混じってる)が美味しかったです。お次は横山展望台お初です🔰細い道ですが、結構上まで車で行けました。老体にはありがてぇ🤩それでも坂を歩く必要があるので、軽くハイキング出来ちゃいました♪着いた途端に広がる景色はとても綺麗で、島々がモコモコ絨毯みたいで寝転がりたくなりました😆朝は雪が降ってましたが、良い天気になり助かりました。休憩所の中にある、『MIRADOLSHIMA』さんで同行者がほうじ茶ソフトクリーム買ったので一口頂きっ🍦🤤ほうじ茶の風味が濃厚で、これは皆さんにも食べて頂きたい1品でした!良い所でした〜🙏🚶♀️
星評価の詳細
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店
桑名/その他

朝から雨でしたので、何処にドライブ行こうか迷ったあげく、溜まったポイントが8/末迄に使わないと抹消される三井アウトレットパークジャズドリーム長島へ行ってきました。着いた時には雨も上がり、助かりました♪早速屋台でかき氷が美味しそうだったので、沖縄黒蜜きな粉を購入🍧エスプーマ付で、氷も細かく美味しかったです。プールも始まったばかりで、浮き輪持参の方もいました。ようやく夏の始まりですね。ご馳走様でした。

ジャズドリーム長島サウスエリア一階にあるFUJIYASWEETSFACTORY♡あまおういちご&北海道バニラのワッフルコーンとコーヒーをいただきました!外で食べると消費税率8%ということで、コロナ対策を踏まえて店外へ☀️外で食べられるよう、トレイも貸し出してくれて春の陽気に包まれながら美味しくいただきました🌸🍓
星評価の詳細
おはらい町
伊勢/その他

宇治橋から800メートル延びる通りおはらい町江戸から明治の街並みを再現した通り

⛩お参り後、おはらい町で赤福氷🍧と赤福🍵を頂きました🙂お抹茶氷のせんじとお抹茶の冷たくて甘〜い氷を🥄で食べて行くと中から、こしあんとお餅が2個が(^^)赤福とほうじ茶を旦那さんとシアしながら味わって食べて幸せ😋おかげ横丁をブラブラした後🚌で外宮に戻り外宮に行った時には必ず立ち寄る外宮の前にあるお気に入り店へ🚶♀️やわらか牡蠣の佃煮と釜揚げシラス丼が絶品釜揚げシラスがふっくらして、シソと錦糸卵が乗っていてシソがアクセントありお好みでワサビor生姜醤油で.牡蠣の佃煮が一パック1000円ですがお持ち帰りも出来ますが、行った時に出来たてでしたので一緒に頂いて来ました。お勧めです♪#釜揚げシラス#外宮前#浜予本店三重県伊勢市本町14-30596638003#赤福#赤福氷#おはらい町〒516-0025三重県伊勢市宇治中之切町2
星評価の詳細
いなべ市梅林公園
いなべ/その他

朝7時に出発🚗³₃三重県いなべ市梅林へ✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆2時間くらいで着くかと思いきや下道で行ける距離だったのでのんびり周りの景色見ながら行ったら着いたの10時😆駐車場混んでるかなと思ったけど空いてて良かったε-(´∀`;)まだ7分咲きだったけど梅のいい香りが😄うどんとかラーメンコロッケなど食べる物も出ててとり天うどん食べながらお花見(*^^*)おじさんふきのとうの天ぷらおまけしてくれた(,,>᎑<,,)今日は春を通り越して初夏陽気😶山の方はまだ雪も残ってて素敵な景色でした(*^^*)令和5年3月8日

いなべ市にある、いなべ市梅林公園に行って来ました。梅まつりが終了していましたので、柵の中に入る事が出来ませんでしたが、平日の15時半位でしたが、多くの方が梅を見に来られていました。2025.3.24
星評価の詳細
鈴鹿の森庭園
菰野/その他

三重県鈴鹿市鈴鹿の森庭園枝垂れ梅最近は良くメディアに紹介されていて、県外からも多くの方が訪れて居ます。花は終盤を迎えていますが、花びらの絨毯を目指して行ってきました🌸🌸🌸SNS定番の構図です😄ホームページより鈴鹿の森庭園は、日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園で、しだれ梅の花が咲く2月中旬から3月下旬のみ開園しています(運営/赤塚植物園グループ)。八重咲きの代表品種である「呉服しだれ(くれはしだれ)」を中心に、匠の技と歴史が受け継がれた梅の名木が約200本。日本最古と考えられる呉服しだれの古木もご覧いただけます。開花に合わせて夜間ライトアップも実施しており、日中の華やかな風景から一転して、夜は幻想的な世界へと変わります。鈴鹿山脈を借景に、桃色の大輪の花で彩られた早春の日本の美を堪能下さい。

鈴鹿の森庭園三重県鈴鹿市にある枝垂れ梅の庭園🌸🌸🌸夜の庭園ライトアップに行ってしました😊庭園に入ると一面のしだれ梅が満開🌸風に揺れる梅の花や枝が見る角度で違う表情で映る姿に見惚れてしまいました✨✨2024.02.26
星評価の詳細
伊勢志摩スカイライン展望台
鳥羽/展望台・展望施設

天空のポスト📮近くで足湯子供50円大人100円

三重県伊勢市〜鳥羽市に通じる天空のワインディング伊勢志摩スカイライン伊勢神宮で赤福を食べ、お伊勢回りをした後に天空のワインディングを満喫してきた。伊勢料金所で料金を支払いカーブが続く道を5分ほど走り、一宇田展望台に到着。標高300mで、あべのハルカス展望台(大阪府)と同じ高さ。伊勢湾などが眺望でき、運がよければ中部国際空港セントレアから飛び立つ飛行機が見られる。山頂の朝熊山展望台にはポツンと立つ郵便ポスト。恋人の聖地に選定された「天空のポスト」山頂からは天気が良ければ富士山がみえる。展望足湯もあり旅の疲れを癒してくれる(100円)○通行料金軽・小型・普通自動車:1,250円自動二輪車126cc以上:880円○営業時間1~4月・9~12月:午前7時~午後7時5~8月:午前6時~午後8時
星評価の詳細
椿大神社
菰野/その他

三重県にある、椿大神社。茅の輪があると、いつもと違う雰囲気。静かに八の字描くように茅の輪をくぐり、お参りさせていただきました。これで、10年寿命が伸びました✨参拝した時間が少し遅めだったので、独り占めのような気分で参拝させていただきました。

こないだ、平日に三重県の椿大神社に行ってきました✨ここは個人的にリセットしたい時に行ったりマイナスイオンを感じるスポートなので月に1回は行くようにしてます🙆♂️《参拝時間》11月~4月午前5時~午後6時5月~10月午前5時~午後7時※御朱印・授与所は午後5時までとなっております。ご利益は🔻猿田彦大神の妻神である天之鈿女命(あまのうずめのみこと)をご祭神としています。天之鈿女命は芸能の神様であり、結婚もしていることから、夫婦円満、芸能上達、縁結びの神様として信仰されています。ここでは恋愛成就で来られる方も多いと🥰なのでカップルやご夫婦で来られる方も多い気がします😊三重県鈴鹿市にあるので是非一度立ち寄った際はゆっくりとマイナスイオン感じてリフレッシュしてください🥹住所:鈴鹿市山本町1871
星評価の詳細
神明神社と石神さん
志摩/その他

三重県鳥羽市相差町にある、神明神社です⛩️写真1枚目〜5枚目こちらが石神さんです!名前の通り、石の神様が祀られています🪨ピンクの用紙に願い事を書きます!女性の願いを一つだけ叶えてくれる神社なので、願いごとは、一つだけ書きます✏️写真1枚目石神さんの右側に見える、願い箱に入れます✨日曜日で、人も思ったより多く😊男の人も書いてました笑!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

少しだけ観光・・・○神明神社(シンメイジンジャ)久々に輪くぐりをして(子供の頃、鳴海神社で輪くぐりをしました)お参りしました。輪くぐりの事は、茅輪神事(ちのわしんじ)と言い、他に「輪越祭」「茅の輪くぐり」とも言われています。茅(ち=かや)とは、茅萱(ちがや)菅(すげ)薄(すすき)などの総称で、この輪をくぐり罪やけがれを取り除き心身が清らかになるようにお祈りするんだと、子供の頃に聞かされた事を思い出しました^_^神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから《女性の願いなら一つは叶えてくれる》と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れるそうです。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れて、お祈りをすると願いが・・・※臍下の病にも効くと、伝えられているみたいですよーセーマン:星、ドーマン:格子のマークが刺繍で綴られた、一風変わった魔よけのお守りも人気で、星は一筆書きできることから「海女が海に潜っても元の場所へ戻れる」、格子は「魔物の入る隙がない」という意味らしいです。※セーマン(安倍晴明)、ドーマン(芦屋道満)のお守り袋【あづま袋】を記念に買いました。
星評価の詳細