竹鼻別院のフジ
各務原・羽島/動物園・植物園

そろそろ藤の花が綺麗な季節になりましたね。毎年見に行きたいと思ってはいるものの春は何かと忙しい時期で見に行くのを逃してしまっていました。昨日コストコ岐阜羽島に行く途中藤まつりと書かれた看板をたまたま目にしまして行ってみました。なんとも今年はついている♡少し風が強かったので藤の花がヒラヒラとなびいていましたが風が強いだけで晴天でとても綺麗か藤の花を楽しむことが出来ました。場所は竹鼻別院美濃竹鼻ふじまつり樹齢300年以上といわれる県天然記念物なんですって。私達の大先輩(笑(((o(*゚▽゚*)o)))開催期間中には露店も出てくるそうです。出店日は私は知りませんが←すいません。サイトをチェックしてみてくださいね。センスがないのであまり上手に撮れてませんがカメラを抱えてる方々が沢山いらっしゃったのできっととっても素敵なお写真が撮れると思いますよ。✄----------------------------✄竹鼻別院〒501-6241岐阜県羽島市竹鼻町2802🅿️なし✄----------------------------✄

せっかく来たから近くの、スポットへふじ祭りは最終日前日は、竹鼻まつりだったみたい看板気になり、佐吉大仏を見にいきました👍
星評価の詳細
各務原市民公園
各務原・羽島/その他

🐙『たこ焼きだるま』さん初来店🔰✨場所は名鉄犬山線『市民公園前駅』の隣。公園や境川の桜🌸は散ってしまったけど、各務原市民公園は沢山の人が各々の楽しみ方をしていました😊『まずはスタンダードだし醤油』ってなっていたので、まずはだし醤油を食べてみた!色んなところで醤油味のたこ焼き食べてきたけど、今まで味わったことのない味✨このだし醤油美味しい✨普段ソース味を食べる息子も絶賛してました🥰今度はトリュフ醤油味食べたい❣インスタフォローでオマケもいただきました♡ありがとうございます✨︙︙

今年、唯一、撮影に行ける日が雨だった。残念。昨年はコロナでダメで、、、青空の下にはならなかったけど、花は可愛いく、綺麗だったなあ。
星評価の詳細
ぎふワールド・ローズガーデン
可児・八百津/動物園・植物園

岐阜県ローズワールドガーデンへ🚗³₃ネモフィラが咲いてて綺麗とか書いてあったから行ったけど...(lll-ω-)花少ないじゃん😐周りのチューリップ枯れてるし…バラ園のバラ全然咲いてないし😥つぼみは沢山ついてたけど花は1輪咲がけがあっただけ🌹🌹ポピーは綺麗に咲いてた😃花壇に少しだけね(笑)風強くて歩きにくかったけど新緑がすごく綺麗で気持ち良かった🤗🤗令和5年4月23日

先週の3連休に岐阜県阿児市にあるぎふワールド・ローズガーデンに行ってきました!とても広い公園で遊具もあり子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。バラの季節にはまだまだ早いですが、この日は世界のビオラ展が開催されており、様々な種類のビオラが展示されていました☺️時期により入園料が異なるようですが、私が行った日は大人700円でした。バラの季節にまたリベンジしたいと思います😊
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
大垣市奥の細道むすびの地記念館
大垣・関ヶ原/その他

東海3県ではコロナが高止まり傾向にありますので交通の便が良い所は人出がありますがそうでは無い所はまばらで空いておりますから私にとっては有難い事です^_^ですから未だ一度も観に行った事が無い所を選び行くようにしました😊松尾芭蕉が東北地方から帰り最後の地として終わった所が岐阜県大垣市だったとされています。大垣城に通じる様に運河が出来ていますので殿さまは偉い方なんですねぇ😊もし昔に石田三成と徳川家康軍がこの地で天下分け目の合戦を繰り広げていたなら大垣城🏯は残っていなかったでしょうね🥲このサクラ🌸は運河沿いを巡り歩くように植えてありますから見応えがあります🙋♂️サクラが古木で立派に育っていますので満開でしたから大変綺麗でした😅

住所:〒503-0923岐阜県大垣市船町2丁目26−1営業時間:9:00〜17:00忍たま乱太郎のパネルを見に、奥の細道の記念館に遊びに行きました!思ったより大きなパネルでテンション上がりました!館内では松尾芭蕉に関する資料などが閲覧できるようです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 うすずみ桜の里・ねお
揖斐川町/その他

岐阜県本巣郡薄墨桜駐車場からの眺め里にも沢山の桜か咲いていて綺麗です🌸3枚目は除幕式の様子沢山のおえらいさんがおりました。ホームページより抜粋根尾村の淡墨桜(うすずみざくら)を全国的に有名にした『宇野千代』さんは、先代のおかみ(女将)時代に、ここ住吉屋を実宿として小説「薄墨の桜」を執筆しました。この小説の中には“住吉屋”の実名が出てきます。宇野千代さんと住吉屋はそんな逸話があります。さくら資料館には淡墨桜の保護を訴えてきた宇野千代さんの作品が展示してあります。(小説家)

小ぢんまりした道の駅。土産物売り場、トイレと、まとまっており使い勝手は良いと思います。直ぐ隣に、薄墨温泉が併設しており車中泊にも良さそう。日本三桜の一つに数えられている薄墨桜の近くの道の駅と言う事で、桜の季節は賑わいそうですけど、普段は静かな雰囲気でドライブの休憩にもってこいですね。桜が綺麗な道の駅ですお風呂もあってお泊まりもし易い!?最近食堂が昼だけの営業になっちゃいました夜もやってたらなぁでもいいところです!ゆっくり出来るスペースとフード売店と土産物屋の作りです。地元の豆腐やこんにゃくが並んでました。川魚の甘露煮も各種あります。なかなかハキハキした店員さんが気持ちイイです!もちろんトイレも隣接して、温泉の向かいなので駐車場も広いです。
星評価の詳細
星評価の詳細