モネの池岐阜県
関・美濃・山県/その他

🚩岐阜モネの池岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池) 透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。澄んだ池を泳ぐ鯉は浮いているように見え、鯉と写真を撮るのはタイミングが難しく根気がいる。住所:岐阜県関市板取白谷電話番号:0581-57-2111入場料:無料アクセス:【車でお越しの方】美濃IC→国道156号線→県道81号線→国道256号線→関市板取白谷【交通機関でお越しの方】JR岐阜駅から岐阜板取線で「ほらどキウイプラザ」へ板取ふれあいバスにのり「白谷あじさい園」で下車徒歩150mで到着

岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池)透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、感度です。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景です。場所がわかりづらいので、お車でお越しになる際は池の前にある施設の「フラワーパーク板取」をナビに登録してください。
星評価の詳細
養老天命反転地
大垣・関ヶ原/その他

若い子達がよく行っているのをみて気になっていた養老天命反転地へ!両親に聞いたら、小さい頃行ったことあるよ〜とのことでした!独特の世界観でアートが好きな方とか、インスタ映えスポットが好きな人にはとってもおすすめです!小さなお子様は少し大変かも?!です。

岐阜県にある養老天命反天地へ行ってきました。養老天命反転地は、世界的に活躍したアーティスト荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年以上に及ぶ構想を実現したテーマパークです建物の作りが面白く,撮り方次第で見方が変わってくるような場所でした。とても広いのでいい運動になりました🚶♀️🌸開園時間9:00~17:00(最終入場16:30)利用(入場)料金大人個人770円団体530円高校生個人510円団体380円小中学生個人310円団体210円コインロッカー100円🌸〒503-1267岐阜県養老郡養老町高林1298-2
星評価の詳細
星評価の詳細
養老公園
大垣・関ヶ原/その他

聖地と名付ける滝は全国各地にあるがこの養老の滝は別格です。美貌の女帝と呼ばれた元正天皇の肌を更に美しくした清水とマイナスイオン。ゆっくり公園から1時間かけ途中養老神社で瓢箪から出る清水で喉を潤してあと10分で滝壺に到着。滝壺上にも滝薬師様にも手を合わせ駐車場入り口にある茶屋には卓上流しそうめんがお勧めします。日頃の油に包まれた食生活に疲れた喉や胃腸に癒しと安らぎを与えてくれます。時間に余裕のある方は宿も何軒もあるのでジビエ料理や山菜料理を堪能して朝食前に滝壺に行き聖地の聖水で顔を洗う事もお忘れなく。不思議な建造物の立ち並ぶ変わった公園。さる有名な建築家の作品らしいですが、園内は起伏が激しく、急傾斜も多いため、体力的に自信のない方にはお勧めできないかも…。個人的には独特の雰囲気のある唯一無二の公園で気に入りました。

養老の滝へ行った帰りに寄った、ひょうたんランプ館。隣にある吉田商店というお土産屋さんのご主人が作った、瓢箪で一つ一つ手作り。デザインは奥さんがしたそうです。ひょうたんのタネ抜きから穴を開けヤスリで磨かれた作品は同じものは二つと無く、上に吊るされた照明まで全てひょうたん。140以上あるひょうたんのランプを作り手であるご主人か説明してくださいます!入場料100円で見応えのあるランプの数々が楽しめます。養老の滝にきた際は是非寄ってみて下さい。営業時間は9時半から16時半。不定休のようです。養老駅から徒歩20分から25分。ちょうど養老の滝までの行程の半分くらいです。
星評価の詳細
瀬戸川と白壁土蔵街
飛騨/その他

旅館で朝ご飯を食べた後は、旅館周辺の飛騨古川の町並みをお散歩♫高山の奥座敷と称され、飛騨に残る古い町並み「飛騨古川」。歴史ある酒蔵があったり、白壁土蔵とその脇を流れる瀬戸川は、観光スポット✨瀬戸川には何匹も錦鯉が泳いでいて、それを眺めながらの散策はすごく情緒があるの✨鯉は地域の方々みんなで育てているんだって❗️地域の人みんなで情緒ある町並みを守っているなんて素敵だな〜😍💓天気がすごく良くて、青空に建物の白壁と鮮やかな鯉の色が映えて、時間を忘れてのんびり歩いてしまった😊✨

ここは朝ドラ「さくら」の下宿先のロケ地、「三嶋蝋燭店」。白壁土蔵群から少し先の通りにあります。お店ではご主人が実演で蝋燭を作って見せてくれます。なかなかお話好きのご主人で、息子がしっかり捕まってしまった。。。お正月用の紅白の蝋燭を、義母にお土産で買いました。でもまだ一度も使っている所見ていません。使うの勿体無いからかな?紅白の蝋燭、使うタイミング難しいかも。2018年6月の旅から〒509-4234岐阜県飛騨市古川町壱之町3−12
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 むげ川
関・美濃・山県/その他

一般的な、道の駅の大きさ。駐車場は、広いが仕切り線がないので停めにくいです。ドッグランがあります。小規模な道の駅ですがトイレの清掃も行き届いているし、駐車場には池があり水車もまわり雰囲気良いです。野菜や乾物等のお土産以外にも食事もできるし、最近ではパンも売られるようになりました。またこのパンがそれなりに美味しいです。値段も別に高く無いのでお出かけの際に寄ってみるのも良いと思いますよ飲食コーナーでは武芸川町の新鮮な野菜や生産品を素材として使った「むげ川弁当」、武芸川町の特産品「つるむらさきうどん」また、午前11時まではモーニングサービスもあるようです。岐阜名物の朴葉寿司と栗きんとんを購入。夕方に訪問したので、ほとんど残ってませんでしたが地元の食べ物が購入できる場所です。

2年ぶりに寄ってみると、館内が綺麗になっててちょっと驚いた‼️お目当ては、むげ川あんぱん。あんぱんの中はあんことホイップクリーム、軽くて美味しいの。お値段180円と、お高くなってた。トイレ休憩、食事も出来るスペースあり、地元の食材、お野菜などなど購入も出来ます。ソフトクリーム買ってる人も多かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細