妻籠宿
木曽路/その他

4月28日妻籠宿→馬籠宿への中山道ウォークをしてきました。歩くには馬籠の方が標高が高いため、馬籠→妻籠ルートの方が歩きやすいようです。私は馬籠の駐車場へ車を停めバス停に行くと、時間的にちょうどいい妻籠行きのバスがあったので、妻籠→馬籠のルートにしました。妻籠宿を通って1キロほど歩くと、いよいよ山道の雰囲気に。序盤から長く登りが続きます🥵景色が開けるところや、滝など見どころポイントで小休止しながらトロトロと進みました。道中、中間地あたりに無料の休み所が1箇所(一石栃白木改番所跡の立場茶屋:飴と飲み物をいただきました👏🏻)その後、峠を登り切ったところに茶屋が1件ありました。そして馬籠宿手前で恵那山を望み、ゴールの馬籠宿に着。かなりトロトロ道草しながらでしたが、約8キロ、約3時間半かけて完歩しました🙌🏻今回は気候も良く、新緑の緑がきれいで、目にも楽しいウォーキングでした。《駐車場》無料のところが空いてなかったので有料へ馬籠『食事処坂扇屋』前払い1日300円(千円以上の食事で300円返ってきました)《バス》馬籠→妻籠600円

妻籠ぶらぶらお散歩✨外人さんばっかりで😅街並みは古き良き日本なのに、日本にいる気がしない😂中央駐車場から街に入っていくと左側にある「好日珈琲」オシャレでおすすめです😊お店の前のベンチで飲むもよし、店内で飲むもよし、裏庭のテラス席で飲むもよし😊
星評価の詳細
星評価の詳細
ビーナスライン
松本市/その他

諏訪湖から白樺湖蓼科八ヶ岳を高原通り抜けるビーナスライン🚗³₃山と同じ高さのドライブコース。観光パンフレット見てここ行こ!ってなりさすがに6時半頃は人出は少ないだろと思ったらトレッキングする人ですごい車と人が👀周りはスキー場になってるんだけどどの方面見ても雪山が素晴らしい🤭👍白馬よりいいかも❄軽装で来てる私らはかなり浮きました_(_*·-·)_車から降りず(軽装しすぎて周りからジロジロ見られてるwww)景色堪能~令和5年5月2日

車なら、お出かけしても...とお考えの皆様。長野県、とても楽しいです!ビーナスラインは、くねくねな山道を登っていくと様々なお店があります。選べないほどのお店の数。自然が豊かでとても空気が美味しかったです。子どもの遊び場もありつつ大人も自然を楽しめる所盛り沢山でした。地元の食材を食べたり自然に癒されてはいかがでしょうか。山の上なので天気が変わりやすいのが難点ですが、1日では回れないほどの観光スポットでした!また必ず行きたいです!!!(写真のフクロウ無料で見れました!!8種類ぐらお迎えしてくれました❤︎触れはしないですが、リフトで上に登ったら会えました!餌も100円であげられるみたいです。)
星評価の詳細
渋温泉
志賀高原・湯田中/その他

梅雨明け嬉しい☀✨渋温泉に行きました!渋温泉といえば、9つの外湯巡りが有名だそうでしっかり9つの温泉に浸かりました😌が!!!渋温泉は熱い温泉として有名らしく知らなかった私は危うく火傷しそうになっちゃいました😂見てみると、源泉の温度が85℃のところもありびっくり😳こんなの入れないじゃないか!と思っているとちゃんと冷水が出る蛇口が近くにありました🥺🥺この冷水で熱さを薄めて入るそうです👍私もこれで薄めて入りました😌ただ2時間半で9つ巡ったのですが1つの温泉に10分しかおれず修行のようになっねしまいました😂時間に余裕を持って予定を立てることをオススメします🥺

長野の渋温泉へジブリ映画のモデルになったといわれてる金具屋さんに泊まりました。初めて渋温泉に行きましたが昼間と夜とでは全く違い夜はライトアップされてると確かに見たことある景色でとても素敵でした。源泉を引いてるので旅館にも沢山のお風呂と貸切風呂がありましたが街中にも共同浴場があります。渋温泉に泊まった人は鍵を特別に貰え入る事ができました。手ぬぐいに印鑑を押しながら温泉巡りも楽しいですよ。旅館での食事もお肉が柔らかくてお腹いっぱいです。
星評価の詳細
旧三笠ホテル
軽井沢/歴史的建造物

明治39年(1906年)開業のホテルです。日本人による設計施工の洋風建築物です。進駐軍による摂取などを経て昭和45年(1970年)まで営業をしていました。現在は国重要文化財として見学する事が出来ます。当時、このホテルを利用した人は著名で裕福な方多かったと思われます。そういう人がここでどんなリゾートライフを送ったのかを想像すると興味が尽きないです。明治、大正、昭和45年まで、財政、文人、外交に活躍したホテル!洗面所、トイレシンプルな作りがまた、当時を想像させてくれる!ラウンジでは、足をくみ、葉巻をふかす著名人の姿が目に浮かぶようだ!

旧軽井沢ロータリーから旧三笠ホテルへ続く、約2kmの並木道。新日本街路樹百景にも選ばれた軽井沢の人気のスポットです。
星評価の詳細
鏡池
長野・中条/湖沼

2022.5.61枚目お祭りの注連縄と鯉のぼり途中🐒の群れに遭遇!まだ小さな子猿も♬4枚目伝説の谷大望峠(1055m)より戸隠連峰⛰5枚目〃北アルプス6〜9枚目鏡池戸隠連峰が綺麗に写鏡でまさに鏡池❣️10枚目鏡池の湖畔にあるどんぐりハウスの2Fで無料で行われていた竹澤久夫さんの動物写真展素晴らしかったです♪ご本人がいらして説明して頂きました!この2Lの写真は購入したものカラス?に追われていたフクロウを助けてあげたら木のムロに留まってこの表情♬涙目でありがとうと言っているかのようです💕

🚩鏡池長野県長野市戸隠の鏡池に行ってきました✨ベストシーズンは秋とガイドブックなどには載っていますが、新緑の春もとっても綺麗です✨晴れていないと湖に写らないので天候に左右されやすいですが、朝の4時日の出目当てに人がいるぐらいのフォトスポットになっています📷
星評価の詳細
星評価の詳細
善光寺本堂
長野・中条/その他

御朱印巡り善光寺&戸隠神社限定版は、薄いピンクがぼかしてあり桜の透かしが、可愛くて欲しかったんです🌸本堂では、直に書いて頂きあとは書き置きだけど、5箇所並べると背景が繋がりますやっと登った戸隠神社九頭龍社とセットでありがたや〜ラス2は、善光寺下の弥生座でせいろ蒸しを💓花カゴは、おこわのおにぎりと生麩3種大満足でした❣️
長野市の善光寺さんに参りました。もちろん本堂にお参りしましたが、本堂裏山の中腹にある雲上殿で説明を聞きながら雰囲気を確認するのが一番の目的でした。待合室には千住博氏の素晴らしい桜の絵が!自分が死んだらどんな所に行きたいかを考えながら描いた桜図🌸こういう所に行けると思うと、恐怖が消えて心が穏やかになりますよね😌そうであって欲しい神社仏閣に興味を示さなかった旦那が、善光寺さんだけは喜んでお参りに来ていまして、そこのお坊さんに毎日供養して貰えたら素晴らしい。その時が来たら私の手元に少し残して。後から私も合流する事に。それがまだまだ先の事になる事を願いながら、色々な話しをしながら決めて行こうと思っています。御守りと、水晶のブレスレットをお土産に。古い絵を見ながら受けた説明はとても興味深かった!‥旦那さんには馬の耳に念仏かなぁ2025.2.19
星評価の詳細
軽井沢タリアセン
軽井沢・佐久/スポーツリゾート施設

軽井沢にプチ旅行で初めてタリアセン行ってきました!当日は雨が降りそうな天気でしたが、むしろそれの方が雰囲気ありました。大きな池とその周りを散歩できるコースになっていて、他には小さな遊園地があったり、時期によってはローズガーデンが見られます!

軽井沢タリアセン紅葉🍁も良い感じに色付いてました塩沢湖を中心に歴史ある建物やレストランがあり湖の周りを一周すると約15分ちょうど良い散策コースですね軽井沢の自然を満喫出来ますワンチャンもOKなので次回は連れて行きたいです😆入場800円ちょい高いかなレストランのランチも良いけど軽井沢銀座あたりで購入してきて芝生の上でピクニック🧺も良いですねハロウィンイベント中でハロウィン仮装をして行くと入場料無料とボート無料券の特典が有りますレストランでランチしてたらコスプレのカップルがいて最初はドン引きだったのですが(男の方が女装してました。とってもキレイでしたよ)理由が分かって一安心🤣イベント日時10/21(土)10/22(日)10/28(土)10/29(日)
星評価の詳細
高ボッチ高原・鉢伏山
諏訪/その他

知人一押しの長野県の塩尻にある「高ボッチ高原」は山頂から北アルプスの山々はもちろん、諏訪湖、南アルプス、富士山までの景色が楽しめます。名前の由来は巨人の「だいだらボッチ」あるいは「でいらボッチ」が腰を下ろした場所だからとも言われています。最近では「ゆるキャン△」の聖地巡礼で有名になっているみたいです。とにかく景色が素晴らしいです✨今日は運良く富士山と諏訪湖を見ることができました😆

秋バンザイ🙌を探しに子守隊の呼び出しが出ましたぁ!京都も10°ですが。日中はまだまだ、暑いので😵防寒具準備をしていざ!登りましたぁ!日の出を拝みに、高ボッチ高原2度目の登山道!ひゃあ、しかし、しかし、マイナス氷点下の地は寒さは、厳しいものでしたぁ!防寒具準備して、いざ出陣しましたが。思いの外、風が強くて三脚カメラ📸倒れてしまいそうでした!もう既に、ボッチ高原の雲海が広がりつつ。あっという間に日の出の勢いに巻き込まれちゃいました。来年もまた、登るぞう!高ボッチ高原〒399-0711長野県塩尻市駐車場有トイレ休憩も有
星評価の詳細
星評価の詳細
万治の石仏
諏訪/その他

諏訪大社下社春宮から歩いて万治の石仏へ大きない石にちょこんと頭がのっている😳穏やかな顔の阿弥陀様☺️時計回り3周してお参り🙏よろずおさめました何だか心がほっこりしました

【長野県下諏訪町】「よろずおさめました🙏」・・・願いが叶う『📍万治の石仏』・・・諏訪大社下社春宮から歩いて5分ほど、芸術家岡本太郎が「こんな面白いものは見たことがない」と絶賛したことで有名になったアンバランスな姿がとても可愛らしい石仏があります。御題目を唱えて石仏の回りを3周すれば、災いごとが治るとのこと。ゼロ地場と呼ばれる場所にあることでも有名で、ゼロ地場は身体や心に様々な効果をもたらすと言われています。撮影日📷️(2024.02.02)・
星評価の詳細
志賀高原
志賀高原・湯田中/その他

長野県志賀高原蓮池スキー場丸池スキー場焼額山から🚗💨💨💨標高も低くなり❄️少ないです雨が本降りに💦💦😅蓮池はコブバーンが有り楽しめます😁😁蓮池はリフト発祥の地だそうで看板が有りました池?湖?観えました凍ってる見たい😅😄お仲間からNikonがレフ機の製造を無くして行く様でレス機に一本化する様です💦💦💦😇NikonD6が最後モデルになるのかも?CanonのR5を買う時にD6も候補の一つでした。Fマウントレンズも無くなって行くのだろうか⁉️Fマウントレンズは残して行くとNikonの広報は言っていたのですがね💦😇☺️ブレるメーカーだな方向性見えにくい💦💦💦製造も海外で作る様で💦中韓製はごめんですねCanonのレフ機はまだ続く様です😄レフ機Canonに乗り換えるかな💦💦😇😅Nikonは会社が相当キツイ様です頑張って欲しいですね😅😄

先日スキー合宿に行ってきました!!もう桜が咲きそうな時期ですが、志賀高原へ行くと白銀の景色を楽しめます👀
星評価の詳細
諏訪大社上社・下社
諏訪/その他名所

諏訪大社四社を参った記念として御朱印帳の巾着袋を頂きました。今回4冊目となった御朱印帳はもちろん諏訪大社のもの。四社の御朱印を記載するところが表示されていて開くと諏訪大社の説明も記載されていました。

【長野県諏訪市・下諏訪町】諏訪大社は、諏訪湖を囲むように、上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社で、全国約25000社の諏訪神社の総本社。日本最古の神社の一つで、その起源は1500年~2000年前とも言われ古事記の中にも登場するほどの由緒正しき神社です。昨年は下社の春宮・秋宮の二社のみだったので今年は四社巡りしようと思ってたけど、時間の都合で上社の前宮には行くことができず、上社本宮を含む三社しか訪れる事ができなかった…(>_<)ザンネン来年は絶対に四社全てを巡りたいと思います。①~③枚目『📍諏訪大社上社本宮』歴史的建造物(国の重要文化財)が一番多く残っている上社本宮は見所がいっぱい。④~⑥枚目『📍諏訪大社下社春宮』温かいパワーを感じる素晴らしい神社で、綺麗な彫刻には目を見張ります✨⑦~⑩枚目『📍諏訪大社下社秋宮』まず目に入ってくる神楽殿の美しさと大きなしめ縄❗その神楽殿の前には高さ1.7mの青銅製では日本一大きい狛犬が目を引きます❗撮影日📷️⛩️(2024.02.02)・
星評価の詳細