富士急ハイランド
富士吉田/その他
富士急ハイランドの中にあるトーマスランド息子が小さい頃、大好きだったトーマスここに連れてったらすごく喜んでた思い出に浸りたくて行ってみましたトーマスの仲間たちを集めるのも好きでしたトーマスのテレビもよく録画してみてたトーマス、パーシー、ゴードン、ハロルド、トビーはわかるけど、新しい仲間もいましたはしゃいでる子供たちを見て、息子との思い出が蘇って来ましたちなみにぬいぐるみのムクを連れて行きました探してみて下さい😅
富士急ハイランドに行ってきました。旦那と一緒に行きましたが、富士急は初めてだったそうで全力で楽しみました◡̈⋆*絶叫系アトラクションが好きな人はアトラクションに乗って叫んでストレス発散!私も普段の声の何十倍くらい叫んできました!笑普段叫ぶ機会がないので発散できますね!久しぶりに行ったら園内がリニューアルしていたりアトラクションもリニューアルされていたり若干仕様が変わっていました!ランチにはグレートザブーンという水のアトラクションがあるのですがそこの近くのお店で食べました!カツカレーのルーがお花みたいに白いクリーム?で描かれていて可愛くておいしかった!オムライスももちろん味もきちんと美味しかったです!食べ歩きができるような箇所もたくさんあるのでアトラクションに並び疲れたら休憩しながら楽しめられるのでいいです!
ほったらかし温泉
山梨市/その他
2015/8/15朝4時から並んで日の出を浴びながらの山頂露天風呂
朝一で山梨県にあるほったらかし温泉へ♨️「あっちの湯」「こっちの湯」から好きな方を選べる露天風呂です✨️富士山が望める「あっちの湯」が個人的にはオススメです🗻何度も行ったことがあるほったらかし温泉ですが山の高台にあるので夜は夜景はとってもキレイ🌃✨️朝は日の入りと共にオープンするので富士山と朝日を望めます⛅朝一で行く際は夜中に出発して、オープン時間まで近くのフルーツ公園の駐車場で仮眠を取ってから行く方も多いです休日はかなり混雑していて入浴制限がかかることも❕お風呂上がりには絶景と共に朝食がいただけます今回TKGをいただきました🍚🥚※食事処は日により営業しているお店が違いますペット連れも多くいました🐶▫️PRICE大人/900円子供/400円(0歳〜小学生まで)無料駐車場有🅿️
山中湖 花の都公園
山中湖/公園・庭園
5月6日この写真は先月28日のものです。27日に富士芝桜を見て、泊まり…山梨行くと、たいがい大石公園に行っちゃう…癒しの里や忍野八海など…たくさん良い所があります…本栖湖周辺を後にして…山中湖、花の都公園に、ちょっと寄りました。1枚目チューリップ、🎤🎵赤、白、黄色〜❗️えっ!?白は富士山の雪でしょ…😆🤣…たんぽぽも何気にうつりましたよ✌️春ラララ〜まだ、先月28日は枝垂れ桜🌸葉桜と言っても中々、綺麗でしたよ✌️ネモフィラも可愛いく咲いてました❣️カメラマンさん達…凄く集中してました、遠くから何気にパチリ‼️5月の連休は鯉のぼりがあちこで、泳いでますね🎏🎏🎏…
📍山中湖花の都公園山中湖にある花の都公園は一年中季節のお花が咲いています。春はチューリップやネモフィラ、夏はひまわり畑や百日草、秋はコスモス、冬は紅葉などいつ行っても楽しむことが出来ます。そしてなんと言っても、綺麗なお花畑の背景には大きな富士山が見られることが魅力的なポイント!素敵な一枚が撮れること間違いなしです。無料エリアのお花畑以外にも園内の有料エリアには滝が流れているポイントなどもあるので是非訪れてみてください。
新倉浅間神社
富士吉田/その他
新倉富士浅間神社昔はこの五重塔下まで車で来れましたから楽でしたが今は下に駐車場完備出来て歩いて登ります、此処の鳥居⛩からは富士山を入れて撮れます、登る前に撮った鳥居と富士山、最後のは降りて来てからの鳥居⛩と富士山、暗いです、来年の春は清水寺の舞台の様な展望台が出来ます、桜と🌸富士山と五重塔の素晴らしい景色を撮ることが出来ます、コロナも治まり人が押し寄せる事と思います、勝手な予想ですが!
富士山と五重の塔、春には桜が咲く新倉山浅間公園桜の時期は駐車場並ぶと思いますが、この日はまだ雪が残る寒い冬だったので人もそれほどいなくて、ゆっくりお散歩しながら、リフレッシュしてきました。とにかく富士山が綺麗です。富士大石ハナテラスにも寄って、河口湖と富士山観ながらソフトクリームと信玄餅入りパフェ食べてきました♪
富士本栖湖リゾート
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
2023年4/20(木)山梨県富士河口湖町本栖湖リゾート2023富士芝桜まつりNO.6山梨県富士河口湖町富士本栖湖リゾートで芝桜が見頃です😊開催中の「2023富士芝桜まつり」では、白やピンク色に色づいた8種類約50万株が「笑顔も、春色に」というテーマのとおりに咲き乱れ、来訪者を楽しませています😊好天に恵まれた20日、訪れた人達は富士山を背景に記念撮影をしていました😊中には、県外からの観光客や外国人の旅行客の姿も目立ちました😊(朝日新聞より)SNS映えするフォトスポットが多数用意されていました😊一枚目人工の竜神池と富士山、桜並木(ゴテンバザクラ)、芝桜のコラボです💕綺麗でした💕二枚目移動販売車の裏手に設置してある、フォトスポットです😊ここは、皆さん見落としているので、並んでいることはありません😊七枚目PeterRabbitEnglishGardenにある休憩所と、その前で釣りをしているカエルのオブジェです😊最初に設置された時は、カエルの鳴き声が流れていましたが、今回は流れていませんでした😅八枚目展望台の出口側です😊皆さん並んで、一方通行になっていました😊九枚目アネモネも可愛かったです💕続きます😊(ゴテンバザクラ)山梨県南都留郡富士河口湖町本栖2120555-89-3031開催期間4/15(土)〜5/28(日)営業時間8:00〜16:00入園料大人(中学生以上)¥1000〜¥1200子供(3歳以上)¥400〜¥600(日により異なります)駐車場代約1500台(普通車¥500)
7月24日仲間と行きました😊富士本栖湖リゾート虹の花まつり(春は富士芝桜まつり)富士本栖湖リゾートは、ジニアやサルビアルドベキアなど10種類のカラフルな花々と緑が美しい夏の富士山との共演が楽しめる😊「虹の花まつり」を今年から開催でもちょっとまだ時期尚早な感じもしました。😅イグリッシュガーデンにはピーターラビットなどのキャラクター達が共演を楽しみに待ってました👍また、カエル🐸の魚釣りや虹色のサークルベンチに座って花や富士山も眺める事が出来ます😂メインスポット(どこでもドアー🚪)冨士山たお花とドアーのコラボが見る👀事が出来れば最高ですね👍この日は残念でしたので飛んでしまいました🤣山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212営業時間は8時~16時(時期により変動する)入園料は、大人(中学生以上)=800円子ども(3歳以上)=250円
本栖湖
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
2024.1.7いつものメンバー+山友さんの5人で山梨県の竜ヶ岳へダイヤモンド富士💎を観に!家を3時前に出発🚗³₃山友さんと5:30の本栖湖🅿️に待ち合わせが10分程遅くなったら登山口に近い🅿️は満車少し離れた🅿️に何とか停めてヘッドライトつけてGo!真っ暗な登山道登っていくとだんだんに明るくなってきて富士山のシルエットとマジックアワーの朝焼けが美しい!見晴台で寒い中今か今か?と待つこと1時間弱キラーン💎✨✨✨まぶしーーー!世界平和家族の健康能登地震の終息と復興を願う🙏風も雲もなく美しい富士山頂のダイヤモンド富士💎素晴らしかったです!最後は山頂でみんなで記念撮影📸
富士山絶景の写真スポット‼️この日は天気が良くて富士山クッキリ‼️でも風がきつくて逆さ富士は撮れず(涙)案内所に寄ったらスタンプが。。。スタンプオタクテンション上がる⤴️⤴️このシリーズ制覇は無理だと思うけど。全国だし。。。綺麗な富士山見れて心癒されます。
河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ
河口湖/その他
2023年11月19日(日)☀️『河口湖富士山パノラマロープウェイ🚡を目指して💨』part6-2券売機で遊覧船「天晴」とのセット券(1,600円)を購入👌いよいよ春は諦めたロープウェイに乗車しまーす🚠リベンジです😀!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
山梨県にある「川口湖富士山パノラマロープウェイ」へ行ってみました🚘 カチカチ山がモチーフにされていて可愛いかったです。 富士山の絶景をみることができますよ。 ブランコをこいでるときには、♪あたまをくもの〜と、 富士山の歌が流れ懐かしい気分になりますよ。 カチカチ山のお話を知りたい方は下からどうぞ😊 https://arasujikun.com/archives/453 ~河口湖~富士山パノラマロープウェイ 〒401-0303山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1 TEL:0555-72-0363FAX:0555-72-5180
河口浅間神社
河口湖/その他
5月11日(土曜日)大石公園のあとは冨士山が綺麗😍に見えるので天空の鳥居⛩️へlet'sGO〜GO〜GO〜写真1枚目今、ニュースです話題になっている鳥居⛩️の上の冨士山は大丈夫です‼️間違えました🤣問題なのはローソンの上に冨士山でした😂(写真2枚目)私が撮影した写真は約1年2ヶ月位前の写真でまだ外国人がそんなに居ない頃で問題になる前です‼️河口浅間神社は山梨県都留郡富士河口湖に位置する神社その山の上に(標高1000メートル)に2019年に整備された遥拝所(ようはいじょ)は富士山の絶景を堪能できるビュースポットとして注目を集めている天空の鳥居⛩️この日も最高の冨士山と⛩️を鑑賞する事が出来ました‼️鳥居⛩️の周りには日本三大桜の(写真6〜8枚目)山梨県の山高神代桜、岐阜県の根尾谷薄墨桜、福島県の三春滝桜が植えられています😊来年はこの🌸が咲く頃に来てみたいですね😍最後の写真冨士山🗻と鳥居⛩️と変なオッチャン👴失礼しました🤣
2月23日(金曜日)雨☔こんにちは、今日も雨これで3日連続の雨が降り今日は一段と寒いですね、箱根では雪が降ってます!今日23日は富士山の日ですね、河口湖美術館では無料で入館出来ます!館内では富士山コンテストの大賞の写真やその他見事な富士山の写真が展示されています!写真は山中湖からこちらに移動して河口湖浅間神社に寄りました、参道には両側に雪が残ってました!外国人の参拝者が団体で来てましたよ!
甲斐善光寺
甲府・山梨・笛吹/その他神社・神宮・寺院
2022年5/19日(木)山梨県甲州市甲斐善光寺NO.2本日は、激安日帰りバスツアーで、甲斐善光寺を訪れる予定です😊やっと甲斐善光寺です!7年ごとの御本尊のご開帳は撮影禁止です!御本尊善光寺如来像(御開帳仏・重要文化財)金堂正面厨子安置の、当山の御本尊阿弥陀三尊像は、建久六年(1195)尾張の僧正尊が、信濃善光寺の前立仏として造立したものです😊善光寺の御本尊は、仏教伝来とともに将来された、生身すなわち、実際に生命が宿っている霊像として深く信じられておりました😊しかし、絶対な秘仏のため、人々が拝むことはできません😅そこで铸造されたのが、本像であると考えられ、文化史的にもたいへん貴重な存在です😊本尊は、いわゆる一光三尊式善光寺如来像の中では、在銘最古、かつ例外的に大きな等身像として知られています😊平成九年春に、御本尊の八十年振りの御開帳を厳修いたしました😊以後は信濃善光寺同様、七年目ごとの御開帳を予定しております😊日本一の鳴き龍金堂中陣天井には、巨大な龍が二頭描かれています😊廊下の部分のみ、吊り天井となっており、手をたたくと多重反響現象による共鳴が起こります😊道山の鳴き龍は、日本一の規模を持ち、参拝者に親しまれております😊信濃善光寺ではなく甲斐善光寺だという事が判明した、激安日帰りバスツアーでした!(爆)鳴き龍と真っ暗な回廊巡りは、体験してきました!ここも歴史ある立派なお寺でした!信濃善光寺リベンジは、もう長野市内にホテルを予約してます!(笑)ここも時間が無く、ソフトクリームは残り5分で食べたので画像無しです😅急いで食べたので、ただ冷たくて味分かりません(笑)甲斐善光寺見学は、終わりましたがまだツアー見学は続きます😊〒400-0806山梨県甲州市善光寺3-36-1055-233-7570アクセスJR中央線:甲府駅北口よりタクシー約10分JR中央線:酒折駅より徒歩約10分JR身延び線:善光寺駅より徒歩約7分アクセスJR中央線:甲府駅北口よりタクシー約10分JR中央線:酒折駅より徒歩約10分JR:身延線:善光寺駅徒歩約7分拝観受付時間AM9:00〜16:30
善光寺と言えば長野ですが、甲府にもありました。泣竜や真っ暗な空間を歩き鍵を探すなど善光寺ならではの参拝を楽しみました。