ほったらかし温泉
山梨市/その他
2015/8/15朝4時から並んで日の出を浴びながらの山頂露天風呂
朝一で山梨県にあるほったらかし温泉へ♨️「あっちの湯」「こっちの湯」から好きな方を選べる露天風呂です✨️富士山が望める「あっちの湯」が個人的にはオススメです🗻何度も行ったことがあるほったらかし温泉ですが山の高台にあるので夜は夜景はとってもキレイ🌃✨️朝は日の入りと共にオープンするので富士山と朝日を望めます⛅朝一で行く際は夜中に出発して、オープン時間まで近くのフルーツ公園の駐車場で仮眠を取ってから行く方も多いです休日はかなり混雑していて入浴制限がかかることも❕お風呂上がりには絶景と共に朝食がいただけます今回TKGをいただきました🍚🥚※食事処は日により営業しているお店が違いますペット連れも多くいました🐶▫️PRICE大人/900円子供/400円(0歳〜小学生まで)無料駐車場有🅿️
甲斐善光寺
甲府・山梨・笛吹/その他神社・神宮・寺院
2022年5/19日(木)山梨県甲州市甲斐善光寺NO.2本日は、激安日帰りバスツアーで、甲斐善光寺を訪れる予定です😊やっと甲斐善光寺です!7年ごとの御本尊のご開帳は撮影禁止です!御本尊善光寺如来像(御開帳仏・重要文化財)金堂正面厨子安置の、当山の御本尊阿弥陀三尊像は、建久六年(1195)尾張の僧正尊が、信濃善光寺の前立仏として造立したものです😊善光寺の御本尊は、仏教伝来とともに将来された、生身すなわち、実際に生命が宿っている霊像として深く信じられておりました😊しかし、絶対な秘仏のため、人々が拝むことはできません😅そこで铸造されたのが、本像であると考えられ、文化史的にもたいへん貴重な存在です😊本尊は、いわゆる一光三尊式善光寺如来像の中では、在銘最古、かつ例外的に大きな等身像として知られています😊平成九年春に、御本尊の八十年振りの御開帳を厳修いたしました😊以後は信濃善光寺同様、七年目ごとの御開帳を予定しております😊日本一の鳴き龍金堂中陣天井には、巨大な龍が二頭描かれています😊廊下の部分のみ、吊り天井となっており、手をたたくと多重反響現象による共鳴が起こります😊道山の鳴き龍は、日本一の規模を持ち、参拝者に親しまれております😊信濃善光寺ではなく甲斐善光寺だという事が判明した、激安日帰りバスツアーでした!(爆)鳴き龍と真っ暗な回廊巡りは、体験してきました!ここも歴史ある立派なお寺でした!信濃善光寺リベンジは、もう長野市内にホテルを予約してます!(笑)ここも時間が無く、ソフトクリームは残り5分で食べたので画像無しです😅急いで食べたので、ただ冷たくて味分かりません(笑)甲斐善光寺見学は、終わりましたがまだツアー見学は続きます😊〒400-0806山梨県甲州市善光寺3-36-1055-233-7570アクセスJR中央線:甲府駅北口よりタクシー約10分JR中央線:酒折駅より徒歩約10分JR身延び線:善光寺駅より徒歩約7分アクセスJR中央線:甲府駅北口よりタクシー約10分JR中央線:酒折駅より徒歩約10分JR:身延線:善光寺駅徒歩約7分拝観受付時間AM9:00〜16:30
善光寺と言えば長野ですが、甲府にもありました。泣竜や真っ暗な空間を歩き鍵を探すなど善光寺ならではの参拝を楽しみました。
山梨県立美術館
甲府/美術館
山梨県立美術館の中にあるミュージアムショップ・レストラン<レストランアート・アーカイブス>春摘み苺のデザート-JardinDesFraises-コーヒー/紅茶付き¥1,650(税込)ジャルダンデフレーズとは、フランス語で苺の庭という意味らしいです自社農園産の香りが高く甘い大粒の苺を使ったデザート🍓とても美味しかったです💕お店の中にはミレーの絵のレプリカ?も飾らせてあってとても雰囲気も良かったです✨ちなみにここのカフェは信玄餅で有名な桔梗屋さんが経営していますハイジの村なども桔梗屋さんが経営しており自家農園があり苺も栽培しているそうです次はイチゴパフェ¥1,200(税込)自社農園「ハイジの野菜畑」で栽培した新鮮なイチゴを使ったパフェ、食べたいです❣️
イカが見たくて来ちゃった🦑これマジでイカ🦑とても木には見えない他にも目を凝らせずにはいられない作品がたくさんあったよ。2/2までだからこういうの好きな人は行ってみてね🫰
ハーブ庭園旅日記
山梨市/動物園・植物園
10月14日(土曜日)ハロウィン🎃と綺麗な花が咲いていると情報が入り行って来ました👍場所は山梨県勝沼にある「ハーブ園旅日記」ハーブ庭園旅日記は、入場無料でハーブを一年中楽しめる1万坪の大庭園⛲️ハーブの他にも春はチューリップや菜の花初夏にバラや紫陽花夏はひまわり秋はコスモス冬は胡蝶蘭やシクラメンが咲き誇る【花🌸と香り、緑🪴と風のテーマガーデンです】入ってすぐオープンになってる建物の中にあるハロウィン仕様のセットが飾られていてとても気分が盛り上がります👍園内には色とりどりの花🌸があちこちに咲き約10万本のコスモスが咲き乱れるスポットはとっても綺麗😍です👍★施設名ハーブ庭園旅日記☆住所山梨県甲州市勝沼町等々力1736♤電話番号0553-44-3715♦︎アクセス中央道勝沼ICから車で10分♡営業時間9:00~17:30♢休業日無休
2024年10/11(金)山梨県甲府市ハーブ庭園旅日記勝沼庭園(無料)日帰り弾丸ドライブ旅室内編NO3約3万3000平方mの敷地にに設けられた庭園や温室で、200種ものハーブを栽培。ショップでは、ポプリや化粧品、入浴剤などさまざまなハーブグッズを販売。売店内では、オリジナルハーブティーの試飲も無料で楽しめる。(y!より)一枚目ステンドグラスが綺麗でした💕二枚目〜八枚目装飾やオブジェ、商品が素敵に陳列されていました💕目が輝いてしまいます💕どこをとっても、映えスポットです💕九、十枚目フレーバーティーの、試飲コーナーです😊ピーチティーの振舞いがありました💕美味しかったです💕他にも、多数の商品がありましたが、割愛させていただきます😊ハーブ庭園旅日記勝沼庭園山梨県甲斐市勝沼町等々力17360553-44-3715開園時間9:00〜17:30入園無料年中無休駐車場有り
八代ふるさと公園
笛吹・石和温泉/その他
2022.4.10山歩きを終えまだ時間が早かったので笛吹市の八代ふるさと公園へ笛吹市八代町の丘陵にあり、南アルプスの山々や甲府盆地を一望できる眺めが素晴らしい公園です。夜にはきれいな星空が広がり、新日本夜景100選に選ばれた夜景も見事で、デートスポットにおススメ。春にはソメイヨシノをはじめとする様々な種類の桜が咲き誇り、ライトアップの夜桜も幻想的です。整備された園内は、山梨県屈指の古墳を有する「古墳広場」や「桜の森」、「親水広場」に分かれており、古代の息吹にふれることができるスポットでもあります。桜は過ぎていましたが青空に桃畑のピンクの広がる長閑な風景が素敵でした♬最後はリニアの見える展望台
八代ふるさと公園の桜と桃の花が満開でした笛吹市で見つかった「銚子塚古墳」と「盃塚古墳」が復元された公園ですロケーションが最高でテレビドラマ・映画やCMの撮影によく利用されています古墳の上に登ると景色がよくて思わず叫びたくなりましたドラマの主人公が叫んだ場所です桜と桃の花が見れる最高の公園です
昇仙峡ロープウェイパノラマ台
甲府/その他
山梨県・昇仙峡ロープウェイ・パノラマ台駅(山頂駅)から徒歩20分ほどの弥三郎岳山頂からの景色です。パノラマ台駅周辺で満足して帰る人が多いですが是非、先まで行ってみて下さい。遠くの山々まで見渡せて絶景です♪山頂は、丸い大きな一枚岩(8畳くらい)柵も無く周りは、切れ落ちているのでスリルもあります・・岩には、鎖を使って登りますが、お子様でも大丈夫です。ロープウェイを使わずに1番下の市営駐車場から登山道を登ったので3時間30分ほどかかりました💦登山道の入り口が分かりづらいです。写真10枚目のお店の横にあります。他に90分ほどで登れる登山道もあります。昨年の同時期に行った時の写真です
昇仙峡ロープウェイ🚡を登ったら、富士山がキレイに見えました🗻😊👍紅葉も綺麗に色づいて、やっぱり、山頂は、気持ちいいですね〜お参りして、パワー頂きました😆コロナ禍なので、いつもより空いてるそうです。
不老園の梅
甲府・山梨・笛吹/その他
2月10日(土曜日)不老園の近く迄行ったので梅を観に行って来ました😊山梨屈指の梅の名所である不老園2月になるとと、紅梅、小梅、夫婦梅、ブンゴ梅や珍しい中国産の紅核梅緑核梅など30種類以上約2,000本の梅が園内を彩り甲府盆地に春の訪れを告げるスポットです‼️私が行った日は花🌸の咲き具合はまだまだで全体の10分の1☝️くらいですかね冨士山もくっきり見えずちょっとボヤけていて残念でした🤣次回機会が有ればまた期待🤣ですね◎スポット名不老園○住所山梨県甲府市酒折3-4-3□営業時間毎年2月1日〜9:00〜17:00(入園受付は16:30まで)◇料金大人(中学生以上)500円、小学生200円、未就学児無料障害者手帳をお持ちの方無料団体割引(大人30名様以上)400円△アクセスJR中央線酒折駅から徒歩約7分車でのアクセス中央道一宮御坂ICから約15分甲府昭和ICから約20分🚽トイレ3ヶ所あり🚗駐車場普通車50台(日曜・祝日100台)、バス5台駐車場代無料
月曜日、不老園の紅葉祭りに行って来ました不老園は梅の名所ですが、紅葉の時期は無料開放されますでも、思ったより紅葉してない💦去年はすごくきれいだったのにこれから見ごろなのかもちょっと残念でした富士山がきれいに見えました
花鳥山
笛吹・石和温泉/その他
2024.4.12その3高速を降りて、桃畑を走りました。中にはもう摘花中や作業されている畑もありましたが、まだこのあたりは満開でした!高速から見えるピンク🩷の絨毯がまさに目の前に広がっています。娘に桃子と名付けた友人は初めてこうした桃畑を見たと言って大感激!桜もまだそこかしこで満開、リニアモーターカーのテスト走行の場所にも近くそう、まさに走っている時にリニアが!残念ながらハンドル握っていた私は、あちゃー、トンネルに!友人たちはもう大興奮!何年後かには、本当にここを通るのでしょうね!場所を移すべく反対の山側に移動、フルーツ公園のこちらからは桜の先に富士山が!やった〜!だいぶ雪が解けてきているように感じました。やはり姿形が見目麗しく幸せになります!またもう芝桜も満開、初めてこんな紫の芝桜を見ました。どこもかしこも行く先々に花が溢れ春を満喫、良い時間です。
2023年4月9日(日)☀️in山梨part16『笛吹市リニアの見える丘』『花鳥山展望台』ここもフォロワーさんのNさんに教えて頂いた場所🚄この時期に山梨で色々なところに行くのには1日では無理が有ります😫せめて2日は欲しいところですが、家を空けられない理由が有るので仕方ないです🥺この日は「リニア」の実験走行は見られませんでしたが、『花鳥山の一本杉』と『芝桜』が見られたので妻と2人して満足しました🈵既に14:30を過ぎていたので諦めて帰宅の途につきました🚙💨😢!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
万力公園
山梨市/その他
山梨市にある万力公園で春に生まれたカピバラの赤ちゃんの公開がはじまったので行って来ました。全頭オスの4兄弟だそうです。秋には違う動物園に引き取られて行ってしまうそうです。万力公園には他に鹿、猿、フラミンゴなど動物がいます。無料なのであまり期待はできませんが公園内は小川が流れていたり紫陽花が咲いていたり、それなりには楽しめます。公園の隣りに大きな銅像があるので誰かな?と思ったら鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎さんでした。
2月17日(土曜日)仲間と月一度のグルメスポットドライブ🚗今回も山梨県内を巡って来ました🤣PART3巡ってきたのは山梨市にあります「万力公園」万力公園(万葉の森)は、山梨市の中心を流れる笛吹川沿いに広がる松や雑木を生かしてつくられた約14haの都市公園公園内にあるふれあい動物広場へカピバラ、アライグマ、マーラシカ、フラミンゴ、クジャク、シマリス、ウサギ、サル、ヤギなど約20種類のかわいい動物たちに無料で会えるスポット👍私達が行った時にまさにちょうどカピバラが温泉♨️に浸かってくれました‼️goodtiming👍(いい湯だなアハハンいい湯だなアハハン)って言っている様な気がしました🤣(写真1〜3枚目)その他のanimalも観て来ました😍インコ🦜(写真4枚目)お猿🐒さん(写真5〜6枚目)亀🐢ちゃん達(写真7枚目)ヤギ🐐のうめちゃん&はるちゃん(写真8〜9枚目)スポット名万力公園住所山梨県山梨市万力1828ふれあい動物広場開園時間4月~10月午前10時-午後5時(ただし、入園は午後4時30分)11月~3月午前10時-午後4時30分(ただし、入園は午後4時)入園無料定休日月曜日(祝日の場合はその翌日)年末年始
花鳥山一本杉の桜
笛吹・石和温泉/その他
aumoユーザーのNさんが先日訪れた花鳥山に桃の花を観に行って来ました👍山梨県笛吹市にある花鳥山甲府盆地や南アルプス連峰が望める景勝地であり、春には桜と桃の花に囲まれ美しい景色を楽しむことができます。花鳥山展望台には、山梨リニア実験線の走行状況が分かるモニターが設置され、見学スポットとして多くの方が訪れていました👍私も桃の花を観に来ましたがまさかの事が到着して20分後にリニアを撮影する事が出来ました💯とってもラッキーでした🤣6〜8枚目の写真は山梨県韮崎市の新府城近くの桃畑で冨士山と八ヶ岳が綺麗に見えるのでウォーキングしながら撮影しました👍😅
花鳥山一本杉公園(リニアの見える丘・花鳥山展望台)八ヶ岳や南アルプスを背景に、甲府盆地を一望できる眺望ポイントリニアを見ることもできますがあいにくこの日はお休みで見ることができませんでした大きな一本杉と桜の名所としても有名でたくさんの観光客で賑わってました自転車🚲で巡ってる人もいました桜と桃とリニアの写真が撮れるオススメのスポットです