金沢南総合運動公園 バラ園
金沢/動物園・植物園

2022.10.14南総合運動公園のバラ園です。バラは春ほどではありませんが秋も咲くんですよね。今日は天気も良くキレイでしたよ。残念なことにたくさん切られて春にニュースになってました。バラが好きなら大事にしてほしいですよね。こちらは入場無料、駐車場有り、広さは野球の内野グラウンドぐらいでしょうか。場所は金沢市富樫と言って南部にあります。

2022/11/10。.。:*゚🥀゜゚*:。.。:*゚🥀゜゚*:。.。.。マイナーなめっちゃセコいア波平ですっ😎😎🫶🫶🫰🫰(違うかっ笑)波平ってぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)2枚目からはバラ園です.⋆✩゚🥀𓈒𓂃𖤐⸒⸒🥀𓈒𓂃✩*̣̩🥀𓈒𓂃⋆̩☽⋆🥀𓈒𓂃゜*̩̩͙⸝⋆
星評価の詳細
星評価の詳細
別所岳(石川県七尾市)
内浦海岸・穴水/山岳

別所岳石川県七尾市中島町別所突然の雪が降ってきました😵山の天気は変わりやすいですね🧐かなりの強さで降ってますよ💦

2022/4/23🌊別所岳スカイデッキ能登ゆめてらす🌊ここは映えスポットになっているらしくスカイデッキから海が見えるとの事👀👀🌊🏊🌊🏊🌊でも、あいにくの天気でどうやっても海が見えまっしぇ~~~ん(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔そんな見方だったらぁ~~~天気が良くてもっ見えないだろぉ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⛰️別所岳スカイデッキ⛰️🌊能登ゆめてらす🌊住所石川県七尾市中島町別所及び曽福電話番号0767-78-1021(別所岳SA奥能登山海市場)交通アクセス(車)のと里山空港から約15分のと里山海道内灘ICから約60分駐車場下り(金沢市→穴水町)駐車場56台(大型15台・小型40台・身障者1台)トイレ1箇所(男:小3大2女:5身障者:1オストメイト対応)▼上り(穴水町→金沢市)駐車場64台(大型16台・小型67台・身障者1台トイレ2箇所(男:小8大4女:11身障者:1オストメイト対応)▼ご利用期間3月15日〜5月15日7時00分〜17時00分5月16日〜9月15日6時00分〜19時00分9月16日〜12月15日7時00分〜17時00分※12月16日〜3月14日まで閉鎖します。
星評価の詳細
浅野川大橋
金沢/その他

春の金沢花見ラン🌸⑥兼六園から1キロほど離れたところに浅野川大橋があります。こちらは、ひがし茶屋街の入り口になりバスなどで行った場合はバス停のすぐ横になります。ひがし茶屋街と兼六園を往来する際は通行するので観光客が多く通行します。橋から見える景色も上流は卯辰山や梅の橋、下流は中の橋が見える景色も趣きがありオススメです。5枚目は、昨年無くなった喫茶店のタバコが吸えるけど禁煙室という名前の喫茶店。実はここは、私の実家の近くで高校の時良く行きました。

【✖️】金沢ぶらり旅の過去写真🌿「あかり坂」や「暗がり坂」を散歩しました👠✨次の旅行が未定なので寂しいです😭遠出は控えて、近場の温泉にでも行ってみます🧖♀️♨️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
中谷宇吉郎雪の科学館
加賀市/その他

「北陸応援割」即完売したらしいですね。ここ加賀市は石川県内でも能登からは少し離れたところなので地震の影響はあまりなかったようです。片山津温泉にある雪の科学館周辺には桜がたくさん咲いていました。屋上と言うのか、2階部分は外からも入れるので桜を間近で見ることが出来ます。この景色にネコが居たらさらに最高の写真になったでしょうねwwwこの科学館の後ろには喫茶店があり、柴山潟を眺めながら珈琲とスイーツが楽しめるようです。先日Zip!で「山中温泉」の「鶴仙渓」の川床が紹介されていました。その山中温泉からも近いので合わせて行ってみてはいかがでしょう?

雪の科学館へ行ってきましたこちらなかなか見応えあったので、お時間が有れば寄ってみて欲しいですお客さんも少なくて穴場ですよ雪の結晶の折り紙をしたんですけど、これがまた難しい!意外とお子さんの方が上手かったりして。そして悪戦苦闘しながら出来上がった折り紙を機械の上に浮かべて遊べましたよ楽しくて童心に帰りました笑
星評価の詳細
徽軫灯籠(兼六園)
金沢/その他

春の金沢花見ラン🌸③1枚目は兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)です。よくテレビで兼六園が紹介される時登場する場所です。それにしても兼六園は四季毎に楽しめる良いところです。いつもですが、つい色んなところを撮影してしまいます。時間が9時前なので人も少なかったです。朝は曇ってたけど、兼六園に到着する時には快晴になりましたので気持ち良かったです。

【石川金沢】兼六園(こととじとうろう)言わずと知れた、兼六園と言えば!この風景が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。今までみた園地で最高に綺麗でした。雪の灯篭、兼六園が見てみたいです。広い園地なので2時間くらい時間を取ってゆっくり巡りたくなる風景でした。時期によって時間は違いますが夏の時期は、朝の4時半から7時まで無料開放されています。早起きして、朝の散歩が兼六園なんて朝からお洒落な時間が過ごせます。小さな小石を敷き詰めた道が多いのでハイヒールでの訪問は向かないと思います。
星評価の詳細
瓢池(兼六園)
金沢/その他

春の金沢花見🌸ラン②やっぱり兼六園に来てしまいます。😊今日から無料開放で夜間ライトアップもするようです。期間が4月2日(金)といつもより短い気がするのはコロナのせいでしょうか。桜はまだ五分くらいでしようか。今日は朝8時半ごろだったせいか人も少なかったです。兼六園は、早朝無料開放してるので、早起きできる方は朝見るのもオススメです。

京都から🚅で、兼六園へ、日帰り弾丸マイオリジナルツアーを実行。20数年前、職場の旅行で訪れた時も☔️でした。救いは、紅葉🍁が見られたことです📸タクシーの運転手から、12月に来たら美味しい鰤🐟が食べられるとの情報をいただきました。また、ゆっくり、じっくりと行きたい場所、です。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 のとじま
能登島/道の駅・サービスエリア

能登島ガラス美術館の麓にあり、能登島ガラス工房に隣接しています。館内はとても開放感があり、ここでしか購入できないオリジナル品や、ガラス工芸品が多数揃っています!1階に浜焼きコーナーがあり、2階のレストランでは能登牛や能登豚を使ったメニューに海鮮丼など、能登の里山里海を味わえます。

前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2016年8月21日12時30分見附島(軍艦島)恋路駅に着いた時には土砂降りで車から降りられませんでした☔️画像を拡大して頂けると雨の様子が分かります☔️恋路海岸🌊❤️❤️❤️❤️❤️❤️🔴恋路海岸は、恋人の伝説があります。その伝説の2人が寄り添う銅像や、ハート型の鐘が設置されており、恋人達の散歩道はラブロードと呼ばれ、県内外の恋人達が訪れる恋の橋渡しともなっております。シーズン中には海水浴もお楽しみいただけます。ハートの形をしたオブジェが目を引きます。カップルがけっこういましたよ!デートに持ってこいの場所です!カップルが必ず立ち寄る恋愛成就の願を掛ける人気スポット。ハートをモチーフにしたモニュメントがあり見附島まではえんむすびーちが続く。この時、帰りに金沢に寄って市場で海鮮丼を食べました👍
星評価の詳細
星評価の詳細
鴨ヶ浦
輪島市/その他

鴨ヶ浦石川県輪島市輪島崎町海岸で小さな貝🐚を幾つか見つけてみました😉取り敢えず4個だけ拾ってお持ち帰りしましたよ😆

📍鴨ヶ浦ポケットパーク石川県輪島市にある輪島湾から岬に向かっていくと突端にあるのが鴨ケ浦です😊浸食や風化で出来た自然の奇岩や岩礁などがある素晴らしい景観🌊🪨海蝕によってできた白い岩場は東西400m、南北150mの広さがあり釣人にも人気👍また鴨ヶ浦を1周できる橋や遊歩道があり遊歩道内には登録有形文化財に指定されている「鴨ケ浦塩水プール」があります。輪島に来られた際は輪島朝市と一緒に観光して頂きたい絶景スポットです😊こんな素敵な場所があるなんて感動しました🥺住所:石川県輪島市輪島崎町電話:0768-23-114営業:24時間駐車場:19台トイレ:あり
星評価の詳細