モアナマカイ珊瑚礁
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3722188/medium_54319b72-4d78-41c0-ac0c-b86a01f77611.jpeg)
《珊瑚礁モアナマカイ店》@七里ヶ浜★★☆予約不可、各種決済可、基本テーブル席のみ、テラス席有、個室無、駐車場あり、外喫煙所有浜豚のカレーガーリックポテトシーフードサラダ税込5050円体調:軽い二日酔い七里ヶ浜海岸通り沿いの有名店。裏通りの小さなお店がスタートらしいです。この日も平日なのになかなか混んでいました。まず駐車で苦労しました。そこそこ広めの駐車場がありますが、人気が上回り駐車も並ばなければいけません。でも駐車場にはスタッフが居ないため、完全にお客さん同士の譲り合いの精神と秩序に任せるスタイル。それでなんとかなる良い国だとは思うけれど。最近はスタッフさんがいる日もあるみたいです。記名してからはスムーズでした。以前はアナログに行列スタイルでしたが、今は記名するとフードコートの呼び出しのやつくれて、近付くと鳴るので店内でもう少し待つ感じです。駐車場まで届くので、車で待つこともできます。14時過ぎくらいに記名して、着席したのは14:30くらい。15時閉店とあったので少し不安だったけれど、15時はラストオーダーで、それまでに来店したお客さんはみんな急かされる事もなく、15時を過ぎてもゆっくり食事できていました。親切でいいですね。それで夜は17:30とかからだから、がんばるね。本当に美味しいです。カレーの正解。見た目よりずっとマイルド。しっかりお店のカレーだけど、お店のカレー過ぎなくてバクバク食べちゃいました。シーフードサラダも贅沢に魚介たっぷり!お皿も貝殻型でかわいいし、ドレッシングも美味しいです。ガーリックポテトも最高!外はカリカリで中はホクホクなのに、脂っこ過ぎない。じゃがいもの味もしっかりしてて、もしかしたら今まで食べたポテトの中で一番好きだったかもです。量は多めです。サラダ、ポテト、カレーを一品ずつ頼んで二人でシェアしましたが、それでも多かったです。残してしまったポテトをテイクアウトできるか聞いてみたら、快く対応してくださり、ありがたかったです。並ぶし高い!でも何度でも行ってしまいます。ここ目当てのドライブもしました笑オーシャンビューだしお店もお洒落だし、とっても幸せな時間でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
鎌倉にあるモアナマカイ珊瑚礁は七里ヶ浜にあるので目の前が海でロケーションも抜群ですね。週末の夜に伺ったのですが行列ができていました。少し待って入ることができましたよ。ビーフサラダは柔らかい濃いタレがかかったビーフと瑞々しい生野菜が合いますね。バケットに乗せていただくのも美味しかったですね。カレーは小海老のカレーをセレクト。ドロドロ系のカレーで恐らく欧風カレーになるのでしょう。ただ個人的には日本のカレーでモアナカイのオリジナルテイストに仕上げているのかなと思いましたね。他にはない濃厚でこってりとしていてパンチの効いたカレールーが良い感じでクセになる味なのですよね。
星評価の詳細
湘南平(高麗山公園)
大磯/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22876/medium_2eb35d0b-a95e-4564-9a4d-ce46e3a43829.jpeg)
花菜ガーデンからこちらに、投稿が前後しましたが!湘南平のミニイルミネーションと夜景は綺麗でしたね!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
12月12日…いちに、いちに…歩いて行こう❗️焦らずに…これは勝手に私が思いついただけです🤣今日は漢字の日ですって❗️いいじいちじ…とか…【戦】今年は私もこの文字だと思ってました、当たり〜^^皆、思う事は大体、同じかな❓…良い意味で挑戦、熱戦…ならいいですがね…さて、この写真は先週木曜日の日です、8日のフラフラと出かけました🚗私は暇な1日でしたので🤣。そんな時は大掃除しろ❗️って…スイッチ^^入りません🤣天気が良いので、好きな湘南平にて…25日までライトアップしてるのですね…また、行ってみたいけど…寒いわね😨夕方は…高台だから風もあるな…タカさん、こちらもハートありますよ🤣最後のポスターを見て、やっぱりね(;;)そりゃ〜そうだ…しかし初日の出見て、後ろ振り向いたら富士山、最高だね✌️^^イノシシ🐗も出ます、気をつけて🤣サクサクと見て回り、次はアイスチューリップ🌷を見に行きました…🚗
星評価の詳細
星評価の詳細
横浜マリンタワー
元町・中華街/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
12月24日中華街も行ったのだけど人混みが凄すぎて写真は断念😅その後マリンタワーへ✨久しぶりに来たライトアップしてたらすごく綺麗だろうなと笑でも夜は別の場所が見たかったので今回は昼に訪れました😊久しぶりだったけれど横浜の街が見渡せてよかった✨✨3階は恋人の聖地らしいです😌金属のプレートにイラストや文字を刻印してもらえるみたいで3階に行く途中の階段に沢山飾られていましたマリンタワー前では大道芸人さんやキッチンカーも少しありましたよ☺️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
ヨルノヨ2023。横浜みなとみらいで開催されたイルミネーションイベント。横浜マリンタワー、山下公園、大さん橋と周ってみましたが何処も人で一杯でした。最初は遅い時間の方が人がいないだろう、と思ってたらイルミネーションの点灯時間は17時から21時5分まででした(泣)
星評価の詳細
箱根美術館
箱根/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
『箱根美術館』第2弾✨🎨こちらには初めて行きましたが、苔の庭の綺麗さにうっとりしてしまい…しばらく歩いてましたそれから歴史のありそうな建物の本館に入りました画像9枚目が入口です中国風の緑色の屋根が特徴的で落ち着いた雰囲気です中には中世のやきものを中心に縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示しています創立者は「岡田茂吉」さんだそうてす(パンフレットより)画像1枚目は【縄文火焔型土器深鉢】て形が美しく細かい作りのものでしたそして、画像2枚目は重要文化財の【埴輪天冠をつけた男子】です画像4枚目の壺はかなり大きな物で人が口から入ってしゃがめそうな位のものでしたよ‼それとこちらの本館は窓が多く、外を覗くと箱根の山々が観えてとても景観もよく、画像10枚目のように1枚の絵画のように山々が見える空間がとても良かったですこちらでしばらく眺めていました箱根美術館はコケの庭もいいですが、この本館も小規模ながら、歴史を感じる建物で歴史を感じる焼き物などが見られてとてもいいスポットだと思いました🤗他にもまだまだいい所もありますので第3弾へ続きます🎨✨(こちらはフラッシュなしの撮影は🆗でしたよ!)!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/27279/medium_7b844023-c933-45d9-9cfd-4ed63ac6b328.jpeg)
この日は午前中小雨が降っていました中庭をゆっくりと散策池にも錦鯉がいたり滝もあり美しい苔肌に雨に濡れた艶やかな🍁もとても美しく落ち葉もカラフルでした😊雨もすっかり上がって駐車場へ向かうトンネルと歩道から見たことないようなお見事な虹がくっきりと見えていてとてもラッキー😆😍✌️🌟🌈
星評価の詳細
象の鼻パーク
横浜/その他観光施設
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年12/18(月)神奈川県横浜市ヨルノヨ2023年11/27(月)〜2024年1/4(木)17:00〜21:05像の鼻パークNO.2テーマ巡り、出会い、混ざる新港広場や横浜港大さん橋国際客船ターミナルでの大規模なプロジェクションマッピング、山下公園全域で展開するイルミネーション、街全体が光と音楽に合わせて躍動するスペクタクルショーなど、冬の夜に美しい光の横浜があらわれます。一年で一番の港の輝きを、ぜひご覧ください。(HPより)横浜港大さん橋国際客船ターミナルに向かう道中です♪アートな像かいました♪横浜の街並みや夜景は、やはり格別ですね💕綺麗なので、つい撮影をしながらなので、19:30のプロジェクションマッピングに間に合うか、微妙になってきました!😅先を急ぎます!続きます😊開催場所横浜都心臨海部、新港中央広場、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園他問い合わせクリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局045-323-9142
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/939427/medium_6055dcff-6be1-41a8-8a38-ec308cb8eec9.jpeg)
日常の風景この子達もだいぶ歳をとったなぁ〜よく見ると名前のついた子もいたりとかとってもアートな感じだったけれど、自転車侵入禁止のステッカーとか貼られてしまって…でもソレがこの子達のお仕事だからね!
星評価の詳細
万葉公園
湯河原/夜景スポット、公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
7月22日この写真は🤳10日に行った湯河原にある万葉公園と言います、湯河原の町立美術館の作品を見て、大きなサンドイッチを食べてから近くにある万葉公園に‼️近いのに、見落としていた場所でもありました…最後の写真の場所に🅿️があります、ここから中に入っていきますすると、1.2.3.枚目の写真の場所が…たくさんの種類のオレンジ🍊🍊🍊🍊…湯河原の特産品✌️…お出迎え😆お茶やスイーツなども頂けます、お腹がいっぱいでしたからあまり見る事なく、笑…3枚目の写真は階段を上がると、たくさんの本が📕リモートでお仕事❓されてる方💻、お茶しながら本を読んでる方も…そこから見える景色…4枚目からです…ずーっと歩いて散策も出来ます…暑い中…水の飛沫を少し浴びながら…涼を求めて…中々いい雰囲気でした…汗ダク💦💦でしたが…熊野神社⛩️も上の方にあると看板がありましたが、暑さに負けて行くのをやめました、秋頃にはまた行きたいなと…その時は行ってみょうかな!?ここをずーっと歩くと、湯河原惣湯♨️と言う日帰り温泉が‼️…源泉掛け流し✌️ここも気になります滞在可能時間…3時間から5時間食事付き…6500円食事無し…3300円入浴税……100円休館日……毎週水曜日、第二火曜日気になる方は…湯河原惣湯とググッてみてください🙇♀️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3616630/medium_d20e81fc-669f-48d0-a8f4-c6e096ed5084.jpeg)
📍in万葉公園湯河原惣湯/神奈川県みなさんこんにちは!日本一周中のおすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!場所場所🗺神奈川、湯河原用途🏠商業施設見所👀自然の中にあるテラス。なんと足湯があるということでこちらへ♨️自然を満喫しながらコーヒーを飲んだり本を読んだりできて最高です☕️---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
星評価の詳細
星評価の詳細
宮ヶ瀬ダム
相模原/ダム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/263128/medium_354a0547-6989-4ae5-a555-f1af47ebf35e.jpeg)
神奈川県愛甲郡清川村にある宮ケ瀬ダ厶で、行われたイルミネーション、、、。とてもきれいでした!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
8月24日この写真は、先月末に用事ついでに寄ってみました、久しぶりに来たーっ宮ヶ瀬ダム‼️宮ヶ瀬ダム放流カレー🍛を食べた後に散策しました…(カレー🍛投稿済み^^)2000年に完成した重力式コンクリートダム!!観光放流が人気のダム6分間!大量の水が放流される姿は圧巻らしいですまだ、見たことないので、見てみたいです〜^^紅葉の時期も気になります…ダム周辺の木々が色づくと…綺麗だろうな…赤いロードトレイン、あいちゃん号3.4.枚目より…あいかわ公園まで乗って行きます大人、400円、子供、200円、幼児、100円5枚目…ここが1番☝️涼しい〜極楽気分になりましたよ^^長く居たい場所だった…笑笑6.7.8枚目…歩いても行けますが、あいちゃん号に乗り公園に…ここは子供にお勧めですプールもあり、バーベキューも出来ます春には桜も満開になる場所もあり自然がいっぱい^^9.10枚目…宮ヶ瀬湖はかなり広くダム湖百選に選定されてます^^
星評価の詳細
シーバス
元町・中華街/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
12月24日ハンマーヘッド外にある乗り場からシーバスで横浜駅方面へ😊歩いても人混み、電車も人混みで時間かかりそうだなと思ったのでシーバスで横浜のベイクォーターへ✨正解!!!シーバスはそんなに混雑してなくてすぐ乗れたし夜景も見れて最高でした☺️✨15分ほどで到着✨とても快適でお勧めです✨他にピア赤レンガからも乗れます逆に横浜ベイクォーターからハンマーヘッドや赤レンガへも行くことが出来ます平日や休日の運行状況が変わるため詳しく知りたい方はシーバスで検索してくださいね😊横浜ベイクォーターからハンマーヘッド大人700円(350円)横浜ベイクォーターからピア赤レンガ大人800円(400円)()内は子供料金山下公園乗船橋は乗船施設リニューアル工事中ガイド付きイルミネーションクルーズもあります詳しく知りたい方は検索してみてください✨シーバスのスポットが山下公園しかなかったのでそちらで投稿しています
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
何百回と来たであろう横浜。1度も乗ったことがありませんでした、シーバス。みなとみらい線やバスの方が格段と安いのはわかっていながら、乗ってみる?という友人と一緒に乗船。ハンマーヘッドから横浜駅でしたが、海上10分、船の乗降作業が5ふん、とあっという間。外が見たかったけれど、満席だし(ラスト2席のチケットでした)、波も荒めで船内から出られなかったけれど、なんだか観光気分で楽しかったです。圧倒的に家族連れや海外からのお客様が多かったです。到着は横浜駅、ベイクオーター直結。もう少し暖かくなったら、空いているであろう平日にまた乗ってみたいです。ちなみに、2023.2.26時点ではハンマーヘッドから横浜駅までは¥700/おとな1人でした!
星評価の詳細
吾妻山公園
二宮/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3657464/medium_7132d16d-8100-4e69-adfc-15e6c3d22e7e.jpeg)
吾妻山といえば、菜の花と富士山のイメージです。満開の菜の花の中の富士山はほんっとにキレイ。水仙も咲いてて可愛い。二宮の駅からすぐ近くなので、分かりやすいです。みんなゆっくりゆっくり登って、てっぺんで、わー!とくつろいで。よき日でした✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
1月13日パート3これは12日に行った神奈川県二宮町の吾妻山公園です!無料!!300段の階段を登りきったら水仙などの花をまずは楽しみ…暫く歩くと黄色の絨毯…富士山がニッコリ🤣今は早咲きの菜の花が満開です、訪れた人達には富士山とのコラボで天気が良ければなお最高、感動を与えてくれますよ!そして、もうひとつ!富士山と菜の花と…ちょっと太めな猫ちゃん…ググッたら!雌で名前はチャミちゃん^^数年前からアイドル的存在みたいです!ちゃんと飼い主さんが居て、その方の健康のために一緒に散歩していたみたい…石垣の所でジーッとしてましたよ!3.4枚目ドアップにしてみました✌️ばらっちゃんさーん、大ちゃんやチビとは違うけど…可愛いでしょ💕!鈴じゃなくて、ダイヤモンド💎⁉️笑笑付けてます…🤣二宮駅から歩いて5分ぐらいで、300段階段入り口に入ります車の方は近くにたくさん有料駐車場がありますまたは、役場が空いてると駐車する方がいます無料ですお腹を満たすには上で食べる事が出来なかったら、役場の前に、なのはな…と言う軽食する場所もあります。550円から…甘酒もありましたよ!桜や芝桜の時も行ってみたいな〜そして、猫のチャミちゃんにもまた会えるかな?
星評価の詳細
横浜ベイクォーター (Yokohama Bay Quarter)
横浜駅西口/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩横浜ベイクォーター2023年5月27日から9月10日まで開催していた人気イベント「ランタンナイト」2019年から開始され、毎年初夏に開催されている。ベトナムの古都・ホイアンの夜市をイメージされ、異国情緒の雰囲気を味わえる。過去最多の476個の色とりどりのランタンの通路やリフレクションは幻想的な空間。昼と夜とで雰囲気が異なり、断然夜の方が綺麗。住所:神奈川県神奈川区金港町1-10期間:5月27日(土)~9月10日(日)場所:6F屋上庭園・ベイガーデン点灯時間:17:00~22:00
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
12月24日シーバスでハンマーヘッドからベイクォーターへ✨✨私的にこちらの方が人は沢山いたけれど比較的ゆっくりできると感じました✨✨中央広場のツリーがとても素敵でした🥰レストランも予約無しでどのお店も入店可能なようでした☺️✨クリスマスにベイクォーター有りだな✨と沢山歩いたけれど、最後はここでのんびりお食事できてよかった☺️✨ディナー撮るの忘れました笑