星評価の詳細
横浜・八景島シーパラダイス
横浜/テーマパーク・レジャーランド、水族館

・八景島シーパラダイスってこのシーズンも花火打ち上げるのご存知ですか?しかも日が決まっていて、今年はのこりは10/27だそうです。ショーもハロウィンバージョン🎃我が家のちびすけさんはハロウィン🎃が大好きなので、昨年でどハマリし、今年を楽しみにしていました。ちょっと都合で花火の日にいけなくなったのですが、単なる通路もこんなに写真映え。ふれあいプログラムも夏より空いておすすめです

八景島シーパラダイス⑦✨2025.1.03写真スポットで撮影しましたよ〜♪アクアリゾーツパスは4つのテーマパークに入れるのですがアクアミュージアムとドルフィンファンタジーでほぼ時間を費やしてしまい海ファームとふれあいラグーンのイベントやパフォーマンスは終わってました😭海ファームでは魚釣りができたりお魚マルシェがやっていたりするそうです✨ふれあいラグーンではペンギンやオタリアのパフォーマンスが観れたり間近でイルカと触れ合ったりできる様です
星評価の詳細
明月院(あじさい寺)
鎌倉/その他

北条時頼公ゆかりの明月院。方丈広間の満月のような丸窓が印象的。縁側近くには盆に載せられたカボチャがハロウィン風といった洒落た感覚が素敵です。ちょうど後ろ庭が公開されたいました。花のお寺で有名深谷上杉氏ゆかりの寺鎌倉幕府第五代執権北条時頼公によってこの地に最明寺を建立(現在明月院の西北の場所)時頼の仏堂明月庵から明月院に変わった御朱印頂きました。造園がしっかりしていて綺麗に映りました。見頃なためか混雑していて、ひなただと汗ばむ陽気でした。駐車場が無いため、北鎌倉駅から歩きがおすすめ。15分位。この時期は奥の菖蒲園に入場をおすすめします。500円さらにかかりますが、この時期が咲くピークなので見逃したくないのでおすすめします。

緑が深く、落ち着いた雰囲気のお寺です。有名な円窓では9月はお月見、10月はハロウィンで飾られ、これまた粋だなと♪これからの時期は円窓から紅葉が見れるかな🍁
星評価の詳細
野毛山動物園
桜木町/その他

開園70年の野毛山動物園入園無料の動物園としては動物の種類も多く綺麗に整備してありとても楽しめるスポット!季節によってお出迎えディスプレイが変わるのもスタッフさんの細やかさに感謝私の推しメンは、キリンの『ソラ』君現在キリンは2頭で、ソラ君とモミジちゃんソラ君はとても愛嬌が良く飼育員さんに育てられたので人間好きとの事ライオンの美しい瞳や尻尾が特徴的なオナガザル科のアビシニアコロブスなど、ずーーとみてられますよ!お弁当を食べれる休憩スポットも多く持ち込みもOK無料なのですが、入口ディスプレイ近くにライオンの形の募金箱があります。私は必ずありがとうの気持ちを募金しています。長く楽しませて欲しいので、一人一人の気持ちが集まると良いですよね!アクセスバス→JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分または、市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ電車→京浜急行線「日ノ出町」駅下車徒歩10分車→専用駐車場はなし首都高速道路・横羽線「みなとみらい」出口→「みなとみらい大通り」を桜木町駅方面へ→「さくら通り西」交差点を右折→「戸部一丁目」付近交差点を左折→「野毛坂交差点」を右折→坂の上に動物園があります。

野毛山動物園の人気者、レッサーパンダ!なんとも言えない表情をしていました。パンダフリークなのでレッサーちゃんに会えるのはうれしい…!無料なのがありがたすぎますね。入り口の近くにいるので、トイレ後の待ち合わせなどでもぼんやり見つめていればゆったりとした気持ちになれそうです!
星評価の詳細
横浜イングリッシュガーデン
天王町/動物園・植物園

横浜イングリッシュガーデンに行って来ました🌹『オータム.フェスティバル「ハロウィン.ディスプレイ」』開催中‼️

ハッピーハロウィン👻やってる間に一度見たくて、行って来ました〜まずは可愛いカボチャ🎃たち。色んなカタチの色んな色のジャックオーランタンがいました〜私昔からハロウィン大好きで、どうしても小物もついつい買ってしまう😆こんなにいっぱいいて、可愛かった〜❤️🧡🖤🤍今回のイングリッシュガーデンでは、黒白ベースだったけども、奥にあったオレンジでカラフルなカボチャが私は好きでした❤️今年のハロウィンは賑わうのかな〜季節モノ行けて大満足😃お花バージョンは、また次回アップします。実は、この写真撮るのにも大変で笑夕方近くになって来たから、気づいたら蚊の餌食に💦気づいたら、何故か右手だけ、薄い長袖着てたので出てる手首と、少しまくってた腕とに3箇所も。。帰りはバスを待ってる10分弱に、また右手の指2箇所、右足首1箇所、トータル6箇所も蚊に刺されて帰って来ました😭かゆかった。変なとこばっかりだし。2人で一緒に行っても私だけ集中攻撃くらった感じです…笑🎃
星評価の詳細
ソレイユの丘
三浦/公園・庭園

ソレイユの丘が秋仕様になっていました❤ハロウィンの装飾に、広場はコスモスの花が💓

三連休の中日☀️神奈川県横須賀市長井のソレイユの丘の🌼*・菜の花を満喫したいとおでかけしてきました😊菜の花×リラックマコラボ期間2023.12月22日〜好評より期間延長2024.2月29日迄さらにHPでは4月7日迄ラッキーですね✌️期間延長でした!この日はまたリラックマと13時〜ツーショット撮影もできるようでしたが予約制で可愛い子供さんが御家族で並んでいるようなので子供さん優先でと!菜の花をパチリ📸バックに富士山もチラッ〜と観えていました🗻茶色のユルユル~と動く可愛らしいリラックマが菜の花畑のど真ん中に♡現れました😍リラックマは動きがかっわいいですね〜💕︎歩いているのを観ているだけで癒されました😊🍀。ソレイユの丘を出てお隣の大型農産物直売所の(すかなごっそ)にて旬で美味しそうな三浦大根やキャベツ等をお買い物して🛒𓈒𓂂𓏸三浦海岸駅🌸方面に🚗💨
星評価の詳細
星評価の詳細
横浜ベイクォーター (Yokohama Bay Quarter)
横浜駅西口/その他

10月7日帰宅途中に横浜のベイクォーターさんへこの時期ハロウィンのライトガーデンが装飾されている為それを見に行きました😌期間は9月13日~10月31日までです場所は6階ベイガーデンで見ることができます私が訪れた時は他のお客さんがわんちゃん達にコスプレをさせて写真を撮っていたりすぐ側に小さなドッグランがあることもあり何種類かのわんちゃん達も遊んでいましたライトアップの規模としては大きくはないのですが可愛らしい装飾で歩くことができてテンションも上がりました✨ベンチもあり、近くに柔らかそうな椅子もありカップルさんにも良さそうな場所でした

🚩横浜ベイクォーター2023年5月27日から9月10日まで開催していた人気イベント「ランタンナイト」2019年から開始され、毎年初夏に開催されている。ベトナムの古都・ホイアンの夜市をイメージされ、異国情緒の雰囲気を味わえる。過去最多の476個の色とりどりのランタンの通路やリフレクションは幻想的な空間。昼と夜とで雰囲気が異なり、断然夜の方が綺麗。住所:神奈川県神奈川区金港町1-10期間:5月27日(土)~9月10日(日)場所:6F屋上庭園・ベイガーデン点灯時間:17:00~22:00
外交官の家
元町・中華街/その他

1910年明治政府の外交官だった内田定槌の邸宅として渋谷区に建てられ、1997年横浜市が取得し山手イタリア山庭園に移築されました。アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計で木造二階建のアメリカンヴィクトリアン様式の建物、国指定重要文化財になっています。室内は「Halloweenpartywithflowersandfamily!!」のテーマでコーディネートされていました。ココはカフェが併設されていてるので素敵なイタリア庭園を眺めながら寛ぐことができます。

🚩山手外交官の家JR石川町駅元町口から徒歩5分。横浜にある7つの西洋館があり、そのうちのひとつ。同じ敷地内にブラフ18番館がある。10月にハロウィンの飾りつけがされていた。特に落ち葉の上にフルーツやロウソクなど飾られた秋らしいテーブルがお気に入り。窓際に小さな魔女が外の景色を眺めていてかわいい。住所:横浜市中区山手町16電話番号:045-662-8819 営業時間:9:30〜17:00入場料:無料アクセスJR「石川町」駅、元町口から徒歩5分
星評価の詳細
ラチッタデッラ
川崎駅周辺/その他

エロイーズカフェへ美味しいパンケーキを食べようと思ってお店にかぼちゃのイベントを発見!コラボイベントしているのを知らなくてハロウィンだ!せっかくだから期間限定でと思って入りました〜けどホラーとは知らなかった2Fのコラボフロアに行ってパンプキンナイトというホラー漫画を知りました美味しいパンケーキを食べようと思ってオーダーしたのは尚子の処刑ホットドッグかぼちゃの生殺しサラダ鳴人の硫酸ソーダパンプキンナイトラテエロイーズカフェだからめちゃ美味しいけどホラーとは知らなかった2Fのコラボフロアに行ってパンプキンナイトというホラー漫画を知りびっくりしました鳴人の硫酸ソーダ色がね…ハロウィンらしい!けど爽やかなベリー系のソーダで美味しかった尚子の処刑ホットドッグはサルサソースがほどゆ程よい辛さパンにソーセージでさすがエロイーズカフェ!チーズもいい感じですかぼちゃの生殺しサラダその怖さとはかけ離れた優しい味わいデザートにはパンプキンナイトラテラテにシナモンとパンプキンソースにパンプキンシードこれがまた美味しくて怖さが癒されました美味しいですけどちょっと怖いそんなハロウィンメニューですパンプキンナイトファンには嬉しい缶バッチやキーホルダーつきエロイーズカフェ川崎神奈川県川崎市川崎区小川町4-1ELOISE'scafe川崎店ラチッタデッラ内

🚩川崎ラチッタデッラ川崎にあるイタリアの街をモチーフにした商業施設"ラチッタデッラ"でミモザフェスタが毎年開催。国際女性デーである3月8日、 イタリアでは“ミモザの日”に合わせて、ミモザが至る所に咲き誇り、黄色の自転車など映えスポットも!_nippon_japan_travel_travel
ブラフ18番館
元町・中華街/その他

横浜山手イタリア庭園内にオーストラリアの貿易商バウデン氏の邸宅として大正末期に建築され、戦後はカトリック山手教会の司祭館として使用されていました。オレンジ色のフランス瓦に白い壁と緑色のコントラストの外観も素敵ですが、内装も爽やかなペパーミントグリーンでまとめられおりここに住んでみたいなと思うほど可愛らしい洋館、『ハロウィン~錦秋の百鬼夜行』のテーマでコーディネートされていました♪そして小高い丘に建てられているのでマリンタワーや横浜ベイブリッジなど眺めも最高‼︎

山手ブラフ18番館JR石川町駅元町口から徒歩5分。横浜にある7つの西洋館があり、そのうちのひとつ。同じ敷地内に外交官の家もある。10月にハロウィンの飾りつけがされていた。外交官の家とは違い、大人のような雰囲気でゴージャスな空間。煌びやかなかぼちゃがお皿にのっていたり、窓際には女性の影がカーテンを開けていておしゃれ。住所:横浜市中区山手町16電話番号:045-662-8819 営業時間:9:30〜17:00入場料:無料アクセスJR「石川町」駅、元町口から徒歩5分
星評価の詳細
エリスマン邸
元町・中華街/歴史的建造物

!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!日本の建築界に大きな影響を与え「近代建築の父」と呼ばれたアントニン・レーモンドの設計で1926年絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として山手127番地に建築されました。1982年にマンション建築のため解体されましたが、1990年元町公園内の現在地(旧山手居留地81番地)に再現。「MysteryWedding〜届けられた謎の招待状」というテーマでハロウィン装飾されていました。

エレーナから港の見える丘公園に向かう途中、いくつかの洋館を巡りました。とても素敵だったのが絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として1926年に建築されたエリスマン邸。広々とした邸宅のかわいらしい窓に魅了されたり、サンルームや暖炉など、どちらも美しく素敵でした。館内にはカフェもあるので次回はこちらも利用してみたいです。河津桜は公園に向かう途中の一角、見事に満開でした。
星評価の詳細
神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン
伊勢原/その他

10月15日花菜ガーデンパート3こちらは、昨日14日に行った平塚市にある花菜ガーデンより…10月は、ハロウィン🎃👻🧟♀️の飾りにコスモスや、秋の薔薇が少しですが楽しませてくれますあちこち、歩いてると秋を感じる草花達も見られます。そんな中でも定期的に色々なイベントや作品展が無料で見学ができます私が行った時は、押し花の色々な作品があり、素敵だ〜と見入ってパチリしてました、肩をトントンと叩かれて…はい!と振り向いたら…撮影はNGと注意されてしまいました…ごめんなさい🙇♀️🙏9枚目…ポストカードが無料で持ち帰りオッケー👌11月の予定が書かれてます富士山が見えて、夕景が綺麗だといい感じですね♡10枚目は11月の予定のポスターです熱気球体験、ちょっと気になります😆夕暮れの薔薇園は、まだ見た事いのでこちらは行ってみるかな〜と思ってます✌️寒い冬を迎える前に薔薇たちが、またたくようです♡しっとりした灯りのイベントとの事❗️(◠‿◠)電車の方…JR平塚駅からバス20分小田急線、秦野駅からバス25分車の方……小田原厚木道路平塚ICから5分

10月10日(火曜立)晴れこんにちは、先日花菜ガーデンに行って来ました!投稿するの遅れました、もうすっかりハロウィン🎃👻一色になってました、園内は秋薔薇の花もボチボチ咲き始めてます、夏から秋へと花たちも衣替えですね!コスモスの花も綺麗に咲いてますよ!
星評価の詳細
横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸)
元町・中華街/その他

!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!港の見える丘公園にある洋館の一つで1937年(昭和12年)英国総領事公邸として建てられました。シンメトリーの建築で現在は音楽会や会議室として利用でき2階の両端にある丸窓は船をイメージしているそうです。横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2023が開催され、館内は10/31までハロウィン仕様になっています。イギリスの推理小説作家アガサ・クリスティーの小説タイトルから引用した「そして誰もいなくなった」をハロウィン装飾のテーマとしてコーディネートされていました。

🚩元町・中華街横浜市イギリス館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。横浜市イギリス館は英国。2階にあるシャンデリアが飾られた部屋には、白のテーブルの上に赤い花のアーチが1番目を引かれる。貴族のような身分が上の人が楽しみそうなクリスマスパーティーの様子。住所:横浜市中区山手町115-3営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分
星評価の詳細
山手234番館
元町・中華街/その他

!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!1927年(昭和2年)頃、関東大震災の復興事業の一つとして朝香吉蔵の設計で建てられた外国人向けのアパートメントハウス。洋風住宅の標準的な要素である上げ下げ窓や鎧戸煙突などの仕様が用いられています。《Teatimeを楽しむハロウィン》というテーマでダイニングテーブルがコーディネートされていました。

横浜山手西洋館世界のクリスマス。それぞれの洋館内にクリスマスの装飾やリースが飾られていて、ここだけ外国になってます。どの国も素晴らしい飾り付けで思わず真似したくなる!けど絶対無理なので飾り付けを見て楽しみました。なんと入場無料です。色んな国の個性が出るクリスマスで、気分が盛り上がります。
星評価の詳細
山手111番館(旧ラフィン邸)
元町・中華街/その他

!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!横浜元町イギリス館南側、ワシン坂あるJ.H.モーガン氏設計による1926年にアメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として建築された赤瓦と白い壁が美しいスパニッシュスタイルの西洋館。地階がコンクリート、地上木造2階建ての寄棟作りで創建当時は地階部分にガレージや使用人部屋、1階に吹き抜けのホール、厨房、食堂と居室、2階は寝室と回廊、スリーピングポーチを配置していました。当時の優雅な外国人居留者の暮らしを窺い知ることができ、ローズガーデンから入る地階スペースは現在、喫茶「カフェ・ザ・ローズ」として営業しています。

🚩元町・中華街山手111番館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。山手111番館は世界最古の共和国サンマリノ。中に入ると柱のない回廊と吹き抜けがあり解放感がある。サンマリノの国旗の色に合わせた青と白の花やツリー。国旗のデザインが描かれた食器が並ぶ。他の洋館は2階もあるが,こちらは1階のみの展示で1番小規模。住所:横浜市中区山手町111営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩7分
星評価の詳細