横浜・八景島シーパラダイス
横浜/テーマパーク・レジャーランド、水族館
八景島シーパラダイス⑦✨2025.1.03写真スポットで撮影しましたよ〜♪アクアリゾーツパスは4つのテーマパークに入れるのですがアクアミュージアムとドルフィンファンタジーでほぼ時間を費やしてしまい海ファームとふれあいラグーンのイベントやパフォーマンスは終わってました😭海ファームでは魚釣りができたりお魚マルシェがやっていたりするそうです✨ふれあいラグーンではペンギンやオタリアのパフォーマンスが観れたり間近でイルカと触れ合ったりできる様です
ほぼ初めて👶🏻とのお出かけどうしてもあつ森とコラボのへ行きたくて…!何気、旦那との水族館デートも初でした笑やはりまだ👶🏻のお世話で全然ゆっくり見れませんでしたが、なんとか綺麗に撮れたペンギン…!🐧水族館入場するといたるところにあつ森のキャラクターがいたり、スタンプラリーが開催されていたりテンション上がりました!✨ただ土日だったのもあり、スタンプラリーがすごく人気で水族館内に度々長蛇の列が…!💦👶🏻もいたので参加はしませんでしたが、みんなスタンプ集めのために一生懸命でした笑ちょうど紫陽花の時期で園内にもたくさんの紫陽花が綺麗に咲いていました!💠あつ森のサンバイザーはクーポンでGET!魚釣り(予約制)も体験し、すっかりあつ森の住民になった気分で楽しめました!🐠釣った魚は近くの施設で塩焼きにするか、フライにするかで調理して食べられます!私たちは1匹しか釣れなかったけどフライにしていただきました!
新江ノ島水族館
江ノ島/その他
水族館∩^ω^∩平日でしたがそこそこ人いましたwイルカショーも見れました!クラゲがいっぱい😊クリスマス前に行ったのでツリー🎄も飾ってありました♬♬
新江ノ島水族館③🪼✨2025.1.02新江ノ島水族館はなんと言ってもクラゲです🪼ここのクラゲの展示はとても素晴らしいです👍入り口付近にあるクラゲのグラスツリーはグラスひとつひとつにクラゲが泳いでいて水が上から流れていて巡廻しています✨写真では伝わりにくいですが実際に観るととても綺麗でテンション上がりますよ✨クラゲ展示ゾーン中央の球体の水槽はとても神秘的です😆天井に映し出されるクラゲの映像も綺麗✨正面のクラゲ水槽(写真5枚目)はまるで絵画のようでとても美しかったです✨他にも沢山色々な種類のクラゲがいてクラゲの展示に凄く力が入っていて本当に素晴らしかったです👍新江ノ島水族館楽しかったです😊営業時間10:00〜17:00休館日2025.1/20〜1/23
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他
普段は混んでる鶴岡八幡宮もクリスマスなら空いてます🎄
鎌倉観光『鶴岡八幡宮』編⛩️✨7.8年ぶりにまた鶴岡八幡宮に行くことができましたこの日は平日でしたが、さすが有名な鶴岡八幡宮だけあってわりと人出があった気がしました鎌倉時代に「鎌倉の守り神」「武士の守り神」として人々の精神のよりどころとなっていたこちらはこの場所を起点に、鎌倉では今に残る多くの歴史や文化が生まれたそうです(公式HPより)本宮はもちろんお参りしましたが、今回はその手前にあった画像3枚目から6枚目の1年に2回ある【大祓】の【茅の輪くぐり】もしてきました肝心な茅の輪を大きく撮影し忘れましたが、画像6枚目に書いてあるように、人形のように切り抜いた紙の【ひとがた】を身体にこすりつけ、息を吹きかけて箱に入れておけばお祓いをしてもらえるという無病息災を祈るものです半年に1回ある大祓式は6月と年末辺りの12月にあるそうで、その後も大石段の下に自祓所として設置されているので、今回茅の輪くぐりができました左回り、右回り、左回りの順で3回くぐって正月からの半年間の罪穢を祓い無病息災を祈ります🙏鶴岡八幡宮では8月の夏越祭でも茅の輪くぐりは行われるそうですよ☺️健康は大事‼️ってことで鶴岡八幡宮にお参りもできて本当に良かったです画像7枚目のように絵馬も綺麗な物でしたよ✨
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他
箱根の森美術館のライトアップが始まりました♡お庭のベンチに座っていましたが𐀦𐃄🎄寒いので中に入って時間を潰したりお土産売り場や入口のソファに座ってライトアップ待ちをしていた一瞬✨😍窓越しにちらーっと外のお庭を見て驚き😳濃いピンク色に染まっていました♪🩷💜⋆͛クリスタルアーチの中からキラキラ✨な美しいトワイライト(ᐛ👐)✨三日月🌙も可愛らしくとても素敵な💓夜でした開館時間午前10時〜午後5時30分(入館は午後5時迄)12/3012/31は午前10時〜午後4時30分❉成人の日の翌日から11日間は休館❉クリスマス、ライトアップ期間の12/22、23.、24の3日間は午後6時30分迄延長されます
2週連続の箱根ガラスの森美術館先週は曇天で思っていたような景色を見れなかったため連続のチャレンジとなりました。LEDなど使わず太陽光に反射したクリスタルガラスのみの輝き☝️一つ一つのガラスの粒はほんの一瞬しか輝かないのでスマホやカメラでも普通の撮り方では写真に収めることは難しく、カメラレンズにとあるフィルターを被せることでなんとか😅(動画ならスマホでもキレイに撮れます)ガラスが風に揺れるたびにたくさんの色の綺麗な光を発するのがすごく綺麗👍
よこはまコスモワールド
みなとみらい/その他
一昨日、昨日、横浜はベイスターズブルーに包まれた2日間でした。特に昨日はベイスターズ日本一の優勝パレードが横浜ハンマーヘッドからハマスタまで行われ30万人の人手だったのだそうです。19時の横浜スパークリングトワイライトの花火まで街中はユニホームを着たファンも多数見られました。もちろんぷかりさん橋もベイブルー。最後の船はシエルブルーとルグランブルーで普段から青だった(笑)
2024.8.18晴れおはようございます🍀昨日は、バタバタしていて、投稿できませんでした💦これは、昨日お出かけした、横浜コスモワールド、観覧車の中からの景色です✨私、観覧車高いところ苦手なので、家族にパシャリ📸お願いしました🍀ベイブリッジ綺麗ですね😊青空に海、曇りもキレイだし、送られてきたときは、嬉しかったです🍀そして、最後の方の写真。乗り物ですが、ぐるぐる😵💫回って直角になるのを、親戚の子が乗っていました😵💫なんでしょう。乗ってもいない私。乗り物が苦手になってきてるし、見てるだけで目がまわり😵💫これを乗れる程の三半規管強いのが羨ましい😍久しぶりに横浜に行かれて嬉しかったです😊雨女の私が行っても雨降らなかったし🍀さー、出かけた一番の目的💕次回載せますね🤭
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
2023年12/18(月)神奈川県横浜市ヨルノヨ2023年11/27(月)〜2024年1/4(木)17:00〜21:05横浜大さん橋国際客船ターミナルNO.4テーマ巡り、出会い、混ざる新港広場や横浜港大さん橋国際客船ターミナルでの大規模なプロジェクションマッピング、山下公園全域で展開するイルミネーション、街全体が光と音楽に合わせて躍動するスペクタクルショーなど、冬の夜に美しい光の横浜があらわれます。一年で一番の港の輝きを、ぜひご覧ください。(HPより)横浜大さん橋国際客船ターミナルの中に入りました😊一、二枚目中央にミニ日本庭園がありました😊ベンチや和傘があり、風情がありました😊三枚目入口付近には、巨大なクリスマスツリーがありました💕四枚目帆掛船のオブジェもありました😊五枚目〜十枚目一旦外に出て、左奥に進み再び横浜大さん橋国際客船ターミナルの上に登りました!Yターミナルです😊波打つようなウッドデッキに光が広がる、海の上のプロジェクションマッピングです💕丁度、プロジェクションマッピングが行われていました!音楽に合わせて色とりどりに変わる、幻想的な模様が床いっぱいに映し出されていました💕遠くには、ベイブリッジも見えました💕綺麗でした💕続きます😊開催場所横浜都心臨海部、新港中央広場、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園他問い合わせクリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局045-323-9142
横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
横浜ワールドポーターズ
みなとみらい/ショッピングセンター
クリスマスカラー一色の「ワールドポーターズ」!子供向けのトイが沢山売ってたので、クリスマスプレゼント探しにぴったりかと🙆♀️🎄特に5枚目!お手洗いを出た目の前の壁にこんなにもかわいいみなとみらいの街並みが描かれていて…これは新しい発見でした😍
アジア食堂新嘉坡鶏飯横浜ワールドポーターズ店でシンガポールチキンライスとラクサを頂きました。ラクサは酸味とスパイシーな感じ海老ベースのスープにもやし、うずら卵、かまぼこ、短めに切った米麺ですかね。適度なスパイシー中にツルツルの米麺が食欲をそそる感じですか。チキンライスはカットされたチキンと長粒米のライスに付け合わせのミニトマト、きゅうり、3種のタレがついて色味が綺麗ですよね。チキンはやわらかでタレの3種で味変させるので楽しめます。私は醤油ベースのオイスターソースが入っているタレなのかなと思いがこれが一番良い。長粒米の食感も良く美味しく頂けました。本場のチキンライスはどんな味なんですかね?
MARINE&WALK YOKOHAMA
みなとみらい/その他
みなとみらいのおしゃれスポット、MARINE&WALKにあるパイホリック。レストランももちろん人気だけど、気軽に楽しめるテイクアウトがオススメ❤️甘い系からお食事系まで、テイクアウトでも7種類ぐらいあります!今回はビーフミートパイ🥧500円で、温め直してくれたパイはサクサク!中のミートソースもボリュームがあっておいしい😳‼️今はクリスマス装飾なのでおしゃれなツリー🌲を見ながら、寒空の中熱々のパイを頬張るのも粋だなあと思いました❤️
12月24日赤レンガの後こちらへ✨通っただけ笑なので可愛いイルミオブジェだけ撮ってきました笑どこもかしこも人だらけで……レストランは全て予約でいっぱーい😅ここも通常の時なら海も見えてテラスデッキがあるレストランやカフェがあったりでゆっくりできる場所なんですけど……また改めてゆっくり訪れた際には沢山写真撮って紹介したいと思います😅
三溪園
本牧/その他
秋のこの時期だけの特別公開、内苑の聴秋閣を見てきました。原三溪が紅葉狩りを楽しんでいたであろう絶景がありました。今年の見納めになりました。帰りは山手111番館でクリスマスディスプレイを見て、元町では自分へのプレゼントを買い、中華街では醉楼でランチ。良い一日になりました。
三溪園パート312月1日に横浜三溪園に行ってきました広さは約53000坪‼️日本庭園です京都や鎌倉などから集められた17棟の歴史的建造物と四季折々の自然がみごとに調和した景観が素敵˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚平成19年に国指定名勝となる…お蕎麦やお団子など、食べれる場所もあります写真にはないですが、暑かった、歩いた…ちょっと休憩にソフトクリームも食べましたよ7.8枚目は、展望台に登って見えた景色よりあら!富士山が見えた〜👀春、桜の時期にまた行こうかな〜そんな気持ちになりました…
湘南平(高麗山公園)
大磯/公園・庭園
湘南平展望台にて、撮影夜になって展望台のサンタさんのイルミネーションささやかですが展望台を飾ってます!
11月22日この日は、最高に天気が良くて☀️☀️午前中は、洗濯叔母さん、たくさん🧺あれも、これもと洗濯機が活躍❗️🤣午後から、私の好きな湘南平へ…朝は富士山が見えて雪化粧もバッチリだから湘南平からも久しぶりに見てみたい…あらあら残念😢、恥ずかしいって…雲隠れ☁️帰る頃に少し見えたかな〜、最後の写真より🤳ここは神奈川県景勝50選…特に夜景は最高😊相模湾を見渡す事が出来ます天気によっては富士山もバッチリ👌デートには最高😊青い海、眺めてるだけでも気分爽快😊穏やかな時間⏰春の桜も良いみたい、何回か湘南平には行ってるのに…何故か⁉︎桜の時期を知らない…来年は行かねば❗️南京錠🔐…ガチャガチャで500円若いカップルは👭必ず?多分?買うね…🤣9枚目…R♡M…何⁇何⁇…私と旦那も…同じ〜笑思わずパチリ!他人様の…おい、おい…🙏もうひとつ、ここから花火も見てみたい…平塚、茅ヶ崎、大磯辺りの…これも来年かな〜初日の出も凄い混むとの事!軽食も出来ますよ海の上のテラスと言う場所は、また非日常感を感じながら食事も出来ます夕方は、この日は空が焼けました…空と富士山ここで見たかった…笑駐車場は無料^^
汽車道(港1号・2号・3号橋梁旧臨港線護岸)
みなとみらい/その他
【横浜】みなとみらい汽車道からの夜景🌃✨クリスマスマーケットに行く途中、通った汽車道からの風景✨水面に映る夜景がとてもきれいでした。湿度が低い冬は夜景がきれいに見えますね✨
神奈川県横浜市みなとみらいにある、汽車道(きしゃみち)です!1911(明治44)年の鉄道開通当時から利用されていた歴史的資産を活かした汽車道!かつての横浜臨港線の廃線跡になります🚞写真4枚目の「港一号橋梁(みなといちごうきょうりょう)」、「港二号橋梁(みなとにごうきょうりょう)」、「港三号橋梁(みなとさんごうきょうりょう)」とともに、「旧臨港線護岸(きゅうりんこうせんごがん)」は、平成8年度に横浜市認定歴史的建造物として認定されております😌✨なんか、線路を歩けるの、嬉しい🚶♂️🚶🚶♀️!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!