鴨川シーワールド
鴨川/水族館

去年の夏ですが、シーワールドに行ってきました!自分の子供の時に来て以来です。今回は家族で訪れました。まずはシャチのショー。スプラッシュバンバンかかる前方の席を座れて子供も大人も大興奮でした!人気があるので始まる前に席を、確保しないと座れません!濡れたくない人は後ろの方の席か、前の方ならカッパは必須です!他に普段見れない海の生き物たくさんみれて楽しかったです!

次はイルカのパフォーマンスアクロバティックなジャンプでシンクロジャンプスピーディな泳ぎを見せてくれました🥹もう満席立ち見でしたイルカのショーパフォーマンス🐬10:30,13:30.15:00アシカのパフォーマンス🦭アシカの家族は反省のポーズをキメてくれたりみんなで連なってお散歩したりしてくれました👏👏逆立ちの演技頑張ってくれましたよ😊可愛い*アシカのパフォーマンス11:30、14:30*アシカとアザラシのフリーディングタイム12:20,15:20*笑うアシカと記念撮影*ロッキースタジアムにて11:5014:50シャチのパフォーマンストレーナーと水中パフォーマンスは鴨川シーワールドだけの魅力ですシャチによるジャンプ大迫力!!高い知能を生かした圧巻のパフォーマンスは必見です水飛沫がバシャバシャとあがり客席五段目位のお客様はレインコートでもずぶ濡れ💦😱涼しくなった事と思います😨🧊🐬😊シャチのパフォーマンス11:00.14:00観客が大勢いてみんなとても元気よく🐬💕イルカ、シャチの張り切ったジャンプや🦭の頑張った演技どの子も皆知能が高くお利口さんでとっても可愛らしいかったです😍🥰パラソルのしたでかき氷🍧も頂きました😋パンフレットに案内があります1回のショーがだいたい3〜40分間なので時間的にもスムーズに移動することが出来ます楽しくて😄👀で見て涼しい外はやはり暑〜いですか海風も心地良かったです😊
星評価の詳細
東京ドイツ村
木更津・袖ヶ浦/テーマパーク・レジャーランド

夜景で有名だとは思いますが、やはりここのイルミネーションは絶景です。カラフルで一面広がるイルミネーションが見れます。カップルが多いかったですが、家族連れも多くいました。ホットワインやドイツのソーセージなども売られていて、楽しめました。

最大級イルミネーションで有名な「東京ドイツ村」に行ってきました!時期がクリスマスだったので車も人も多く大混雑で、雨が降ってしまった日でしたが、雨のおかげで光が反射して晴れの時とは違うまた綺麗な景色を見ることができました!光る飴(600円)はストロベリー味でカラフルに光って美味しかったです!たくさん歩くし、公園のような足元なので女性の方はヒールはやめておきましょう笑いっぱいお店がある場所では、よく聞く人気のTiktokの音楽を駆使してイルミネーションが連動して光ったりシャボン玉?が出たりとクラブのような雰囲気ありました!子連れの方やカップルさんや家族連れなど賑わっていました!写真スポットやアトラクションもちらほらあったので立ち寄ってみてください!
星評価の詳細
イクスピアリ
浦安・舞浜/その他

オリエンタルホテル東京ベイまで家族を送ってきました。普段はディズニーリゾートまでなら妻も車の運転するのですが前の日も眼科に行ってたので運転はなるべくしない方が良いかなぁ、と。私は次の日は仕事なのでその日に電車で帰ります。家族はオリエンタルホテル東京ベイで1泊して娘の運転で帰って来るようです。オリエンタルホテル東京ベイはウェルカムドリンクがあってビールを飲み過ぎてしまいました(笑)。また夕食も妻が気を遣ってくれて人形町今半舞浜イクスピアリ店ですき焼き極選。前菜とすき焼き、お食事、デザートのコースで玉子、ご飯はおかわりが出来ます。ふわ玉ご飯が出るのを忘れててご飯をおかわりしちゃってお腹いっぱいでしたが鹿児島産の黒毛和牛もとても柔らかく美味しかったです。デザートのマンゴーシャーベットは孫にあげたので写真はありません。日曜の晩という事もあり店内は予約でほぼ満席でした。今回は予約をせずに行ったのですがいつも通り接客サービスも素晴らしいです。

新作サングラスかあい💕今年もうさたま見たかった🐰🌸🐣しっかりグッズはゲット🌟イクスピアリ行くついでにボンヴォにいってイースターの買っちゃった!今年はイースターやらないからちょっとさみいしなって感じ!お花もいっぱい咲いて綺麗だった!春はカラフルで好き💕
星評価の詳細
海ほたるパーキングエリア
木更津・袖ヶ浦/道の駅・サービスエリア

千葉県木更津市中島地先にある、海ほたるパーキングエリアです。都心部と千葉の房総半島を結ぶ「アクアライン」の中間に大きな船のように浮かんでいます😊全長650メートルある人工島に建設されたパーキングエリアで、豪華客船をイメージして作られたそうです🎶5階の川崎側展望デッキからは、360度海が見渡せ、運が良ければ富士山やスカイツリーが一望できるそうです😳「地球儀」や「幸せの鐘」など、乙女心をくすぐるオブジェが並び、このパーキングエリアを目当てに来られる方が多いのも頷けます✨🤗✨

東京湾の中央部を横断し千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ全長約15.1kmの有料道路のパーキングエリア。豪華客船をイメージしている海ほたるには東京湾のパノラマが楽しめる展望デッキがあって舵やイルカなど海のアイテムをモチーフにしたオブジェや海底トンネルの掘削に使用した14.14mの巨大なシールドマシンカッターの実物がモニュメントとして展示され撮影スポットも充実‼︎施設内には飲食店やお土産店があり足湯やゲームセンター他アクティビティも楽しめます。
星評価の詳細
養老渓谷
大多喜/その他

梅雨入り前にと思い千葉県の養老渓谷周辺の散策に出かけました。紅葉🍁シーズンとは異なる清々しい空気を味わいながら名所をのんびり散策しました。及川露頭では長い年月を経てできた地層を確認できました。その象徴的な洞窟を流れる川は一見の価値ありです。次回は紅葉🍁シーズンの散策を楽しみたいと思います。

菜の花が一面に咲いている小湊鐵道に乗車してきました😉市原市にある有形文化財に登録されている駅舎です。養老渓谷から乗り、しばらくすると菜の花畑が一面に線路沿いに広がり黄色🟡でうめつくされていて、綺麗🤩でした。切符売り場も、昔懐かしいそのままの状態でほとんどの駅は、無人だそうですよ😆この列車と菜の花のコラボを写真に収める方やスケッチブックを持って、出かけるかたが今の時期多いですね。菜の花の他に変わったスイセンも咲いていて、曇り☁️空でしたが、楽しかったです🤗
星評価の詳細
星評価の詳細
ふなばしアンデルセン公園
白井/その他

日本のアミューズメントパークTOP10にランキングインするアンデルセン公園に行ってきました🚗平日に行ったにも関わらず子連れでとても賑わっており、天気がよかったので、アルキメデスの泉という名がついた水遊び場には沢山の子供達が遊んでいました⛲️大人達も足を浸けて涼むことができ、気持ちよかったです。メルヘンの丘ゾーンには大きな風車があり、周りの芝生でピクニックを楽しみました🍙周辺にはテーブルやベンチもあるため自然を感じながらゆったり食事をするにはぴったりです🍽また食後には牧場のアイス屋さんの牛乳アイスコーンを頂きましたが、これまた濃厚で絶品でした🍦コーヒーフロートや牛乳プリンなども美味しそうでしたので次回行った時に頂きたいと思います😋自分で漕げるボートや、およそ3階建ての高さから滑り降りるローラー滑り台、動物ふれあい広場など自然豊かなアンデルセン公園は一日中遊び尽くせる魅力でいっぱいです🙌🏻料金もリーズナブルなので、デートやお子さんを連れて家族で来るのにとてもおすすめです!

千葉のテーマパークランキング❣️第3位❣️〜家族で楽しめる千葉の人気テーマパーク❣️〜千葉には❣️ディズニーランド&シーがあるので❣️事実上の1位⁉️〜と言っても過言ではないでしょう✨アスレチックや芝生広場❣️動物とのふれあい広場など自由に遊べるワンパク王国❣️1800年代のデンマーク🇩🇰の田園風景を再現したメルヘンの丘❣️つくる楽しさを体験できる子ども美術館❣️四季折々の里山の自然を体験できる自然体験❣️小さな子供達が創造と空想の遊びを楽しめる花の城❣️5つのゾーンからなる公園です❣️年パス一般で3000円❣️船橋市民なら2000円❣️コスパの良さも抜群なんです🤗🎶〜良い休日を😊👍〜住所〜千葉県船橋市金堀町525
星評価の詳細
成田ゆめ牧場
香取/牧場・酪農

食べ物が美味しいと聞いて、家族で行ってみました。噂通り、なにを食べても美味しくて、どの写真も食べかけですみません…ハッシュドビーフやチーズケーキ、ジェラートなどなど、食べ物は豊富で、子供たちもとても美味しそうに食べてました。芝滑りのエリアがあり、無料なのでずっとそこで遊びました。子供達も大喜びでした。またぜひ行きたいです。

ひまわり迷路に行きました。広大な敷地に咲き誇るひまわりたち。美しいです。この日はひまわりを見に行きましたが、動物園のようになっているところもあり、そちらも子どもと楽しめました。休憩する場所もあり家族で1日楽しみました。季節によって様々なお花が咲くとのことなのでオールシーズン楽しめそうです
大山千枚田
鴨川/その他

大山千枚田展望台_鴨川市@2024/07_小暑鴨川館から長狭街道(県道34号)を経由して25分🚗かねてより訪ねたかった絶景の「大山千枚田展望台」へ到着。平日の10:30、先客は2組と不思議、驚き、嬉しさです。農林水産省が選定する日本の棚田百選の一つ、東京から最も近い棚田として有名ですね。山間部の小さな田圃に雨水だけで栽培する棚田。栽培するは千葉ブランドの「長狭米」です。全てを手作業で行う重労働に感慨深い思いを馳せる絶景でした。2024/07/18_小暑_鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)

📍大山千枚田休日の夕方に訪問。山を、うねうねと上り頂上付近に開けた、田んぼが目に飛び込んできます。無料の駐車場(砂利です)とお手洗いはあります。ほとんど人がいないので、穴場的スポットでぼぉ〜と、都会の喧騒を忘れてリラックスできますよ!
星評価の詳細
江川海岸
木更津/漁業体験・潮干狩り・地引網

【日本一周備忘録】ノスタルジックな雰囲気な「江川海岸」。海へと導く電線道がなぜか、虚しさを感じさせる。電線道の先には、工場地帯が広がっていて、自然と人工物のコントラストが他にはない景色で良かった。でも、この江川海岸が潮干狩りの名所っていうのは、、、。

海の電柱✨1️⃣ここはかつて、、、海中から電柱が突き出していて不思議な光景を魅せてくれた✨千と千尋のモデルにもなっていたと言われた事もある✨江川海岸🌊【8〜10枚目】2️⃣一昨年の台風🌀でその姿は〜やはり消えてしまっていました、、、【3〜4枚目】1️⃣と2️⃣は同じ場所からの風景ですが、、、満潮1️⃣と干潮2️⃣の違いもあって〜まるで別の場所のようです😭潮干狩りをしている人たちが見えます【5枚目】3️⃣しかし❣️残された〜海中電柱もありました❣️それが【1〜2枚目】と【4〜5枚目】です😵👍✨4枚目には対岸の〜横浜ランドマークタワーが見えたりします❣️遠くに見えた残った海中電柱に想いを馳せた日でした、、、とか言って🤣👍〜まあまあ❣️残っていてほんと❣️よかった😭👍✨住所〜千葉県木更津市江川576-6
星評価の詳細
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)
太海浜/滝・渓谷

....ジブリの世界観を味わえる事で有名な人気スポット🏞️🌳本当は滝はハートに見えるの!幸せの鐘もあったから鳴らしたょ🔔桜も綺麗で癒された🌸鴨川素敵だったからまた行きたい!リアル音もぜひ♪———————————————濃溝の滝・亀岩の洞窟清水渓流広場千葉県君津市笹1954🚗敷地内無料駐車場有———————————————Istoppedbybecausethecherryblossomswerebeautiful.TherewasabellofhappinesssoIrangit.NomizoFallsandKameiwaCaveShimizuKeiryuSquareSasa1954,KimitsuCity,ChibaPrefecture🚗Freeparkingavailableonsite2025.4.9

2024.5.4朝4時に出発、まずはこちらを目指しました!高速も量は多いもののスイスイ、6時過ぎにこの姿を現してくれました、濃溝の滝。この時期、天気が良くてもハートマークはなかなか撮れないと、120回以上きている方に言われ、この姿はまずまずだと褒められました!やった〜私はハート❤️ならぬ蝶🦋の形でした!自然が織りなす美しさ、やはり心が踊ります。春分から秋分の間だけ見られる現象、川まわしと言い、川の流れを変えるために人工的に穿った岩がこうした景観を産んで。さらに、周りは木道が整備され、夏には蛍が、秋には紅葉🍁も見られる場所に。ただ、このハートは時間が合わないと見られないので、また駐車場の関係から6時には着いていた方がいいですね。さて、これから次の場所へ!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細