星評価の詳細
西武園遊園地
所沢・飯能/その他

家族で遊びに行きました。早めに着いたので、駐車場は結構空いていました。駐車場代は事前精算で、現金だけでなく電子マネーも使えました。入場後は、テレビでも取り上げられる昭和の商店街からスタート。七色姉妹のお姉さんも普通に商店街歩いていました。子供は銭天堂のアトラクションを楽しんでました!

2023年12/1(金)埼玉県所沢市西武園ゆうえんち夕日の街灯りイルミネーション2023年10/20(金)〜2024年4/7(日)NO.9門をくぐるとそこは、あの日あの時のままの昭和の世界!人の活気がほとばしる中、次から次へと巻き起こる予想外の展開!心を揺さぶり熱くするアトラクションの数々!さぁ、熱気あふれる最高の1日を遊び尽くそう!(HPより)来園した際に気になっていた、レトロなちんちん電車の中に入ってみました😊中で撮影している、高校生らしき女の子が二名いました😊(画像無しです)こんな感じだったのでしょうか?前、後ろ両方に運転席がありました!😲十枚目直結の西武園ゆうえんち駅ありました♪電車の方は、とても便利ですね♪西武園ゆうえんち、満喫しました💕全てが昭和レトロで、完全に昭和にタイムスリップしました😊見所満載でした💕昭和レトロな雰囲気と、優しい灯りに包まれて癒されました💕長い間、お付き合い頂きありがとうございました♪☆西武園ゆうえんち埼玉県所沢市山口2964アクセス西武ゆうえんち駅から直結04-2929-5354駐車場有1日¥1800入園料複雑なためHP要確認営業時間10:00〜20:00(日より変動有HP要確認)イルミネーション17:00〜20:00
星評価の詳細
あしがくぼの氷柱
秩父/その他

今年は暖冬でなかなか氷柱ができず開催期間も1週間遅れたみたいです😊あしがくぼの氷柱は人工的に作られています😁毎年見に行っていますが今年はいつもよりスリムな氷柱…山肌も少し見えたりしてちょっと残念ですが、やっぱり素敵でした💕歩いて上まで登ると温かい紅茶か甘酒を無料でいただけます♥私は甘酒大好き人間なのでもちろん甘酒😆温かい飲み物を頂いてほっこりしました👍

あしがくぼの氷柱【埼玉県・秩父】秩父三大氷柱の一つ、あしがくぼの氷柱に行って来ました。道の駅あしがくぼの駐車場に車を停め(無料)駐車場から徒歩数分の所に受け付けがあります。(土日のライトアップの時間はWEB予約が必要です)薄暗く細い道を10分ほど進むと氷柱が見えて来ました。あまり期待していませんでしたが、幻想的で思っていた以上に迫力がありとても綺麗でした。ライトの色は七色ほど、氷柱に合う色もあれば、合わない色もあり楽しめましたあと二つ、三十槌の氷柱と尾ノ内渓谷氷柱も行って見たいと思います。埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保[最寄り駅]西武秩父線芦ヶ久保駅下車徒歩10分[駐車場]道の駅果樹公園あしがくぼ第2駐車場(無料)入場料:大人500円(ライトアップ)昼間は大人400円です
星評価の詳細
星評価の詳細
県営さいたま水族館
羽生/その他

2023年9/28(木)埼玉県羽生市県営さいたま水族館NO.3淡水魚だけの水族館。人工池にはテラピア、ナマズ、草魚、チョウ鮫といった世界の珍魚が飼育されていて、直接観察することができる。(Y!より)かなり、遡ります😊この日は、幸手権現堂堤に曼珠沙華を愛でに行き、友人とランチをして、県営さいたま水族館に訪れました😊川魚だけの水族館は、初めて訪れました😊川魚は、イマイチ映えません😅(個人の感想です)その中でも、愛嬌のある可愛いお顔の子を選んでみました♪一枚目CMで有名になった、ウーパールーパーなど、見覚えのある子がいました!(笑)蟹や亀、ナマズもいました♪慣れているのか、じっと見つめてくるお魚もいて、こちらが見られている感覚が、なんとも不思議でした😅北米や南米のお魚もいました😊水槽には、必ず名前と説明書きが記されていて、勉強になりました♪☆続きます😊、南米のお魚県営さいたま水族館埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1048-565-1010開館時間9:00〜17:00(12月〜1月は16:30迄)閉館日月曜日(祝日の際は翌日)12月月・火曜日12/29〜1/1入館料大人¥310小人(小・中学生)¥100特別期間料金ありHP要チェック

【埼玉県羽生市】さいたま水族館④すんごいたくさん鯉がいてしかもすんごい大きい!餌が売ってたけど売り切れてました。池の横から見学スポットもあり、サメと一緒に写真が撮れます。あとカワウソがいました!めちゃめちゃ仲良しなので微笑ましかった~おしまい。
星評価の詳細
高麗神社
日高(埼玉)/その他

⛩高麗神社✨出世開運で有名なたくさんの著名人も訪れる出世開運の神様が宿る神社✨5歳になる孫の七五三で天気良く連休だったのに混むことなくのんびりと日高と飯能を九州にいる息子家族と堪能してきました😊✨かなり歴史の深い神社で多くの政治家・文学者・歴史学者が参拝に訪れているとか…参拝に訪れた政治家の内6名がその後内閣総理大臣に就任したことから出世明神と呼ばれるようになったとか!凄い⛩👏✨水天宮がある山頂まで徒歩で約10分ほどだそうですが足が不自由なので残念ながら登るのが難しい場合はの登り口にある遥拝所で🙀💦登ってみたかったなぁ~重要文化財になってる高麗住宅の近くには樹齢400年の枝垂桜がご神木彼岸桜と檜が別名「御前の桜」と記載11月🍁もみじの印が押してある御朱印を頂き長男にお守りを買ってもらいました😊♥️孫と子供の成長と出世を願い笑顔で健康に育つよう祈願し無事七五三を終えることが出来ました。良い日になりました✨

2024年12/1(日)埼玉県日高市高麗神社水天宮高麗神社末社NO.5高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716)、神社一帯に高麗郡が置かれ、軍の長官になった若光の没後、その遺徳を偲んで建てられた。大正から昭和期、参拝後に総理大臣になった政治家が多く、出世明神と称せられている。(y!より)水天宮高麗神社末社へ行く階段がありました😊とんでもなく、急な階段でした😱途中からは、階段すらなくなり、木の根っこが階段がわりになっていました😅何段あるのか、記載が無いので、何段あったかわかりませんが、とんでもなくキツイ傾斜でした😱階段と階段の幅が、とにかく広かったです😱滅多にないことですが、さすがの私でも、膝の内側から太腿の内側が筋肉痛です😅途中休み休みでも、キツかったです😱こんなにキツイと知っていたら、絶対に登らなかったです😅リピートはしません😅将軍標など見はぐつた場所があるので、又チャンスがあれば、参拝に訪れたいと思います😊すっかり寄り道をしてしまいましたが、見事な黄葉や紅葉に癒されました♪☆高麗神社埼玉県日高市新堀833042-989-1403
星評価の詳細
星評価の詳細
有間ダム
飯能/ダム

2020年9月15日今朝コメダ珈琲店で、どこに走りに行こうかなと考えながらモーニング。時間も遅くなったし、比較的近場でと決めた目的地が有間ダム。ここはバイク好き、クルマ好きの人たちが集まって愛車を撮影したり、お弁当を持ってピクニックに来る家族連れがいたりします。また、ここから秩父方面に向かう人たちも多くいます。この先にはキャンプ場や釣り堀なんかもあるようですが、行ったことはありません。ダムカード未取得なのでまた配布が再開したら走りに行きたいと思っています。その時は走りが楽しめるもう少し早い時間帯がいいかなぁ。

飯能市紅葉🍁狩りNO.3有馬ダム(名栗湖)紅葉🍁狩りハシゴです😊オレンジ色と赤、黄色の紅葉🍁が綺麗でした😍逆光で、中々紅葉🍁と有馬ダムを上手に撮れずに苦労しました😅青空と有馬ダムの深い緑と紅葉🍁のコラボが綺麗でした♪本当は、カヌーに乗りたくて行ってんです😊この日は、お休みで丁度貸し切りでした😅小学生が沢山来てました😊二回目なんですが、前回は時間が遅くて、今回も乗れませんでした😅三度目の正直で、桜の時期にリベンジします!
星評価の詳細
嵐山渓谷
川越・ふじみ野・東松山/その他

日曜日は遠出するのは疲れるしお家にいるのはもったいない、ということで自宅からそう遠くはない嵐山渓谷に紅葉を観に行ってきました。昨年はタイミングがなく行けなかったこともあり、2年ぶりの訪問。最近急に寒くなったのもありしっかり色づいていて、めちゃくちゃ綺麗でした。家族で行きましたが娘は終始、すご〜いと言いながら景色を楽しんでいました。京都の嵐山に負けず劣らずの紅葉を楽しめるスポットで本当おすすめです。川にまたがる飛び石スポットはインスタ映え間違いなしなのでぜひ行ってみてくださいー

先週嵐山渓谷に行ってきました紅葉が美しかったです♪ニュースで嵐山とかは凄い人でしたが同じ嵐山でも埼玉県の嵐山渓谷はとても静かで風に靡く葉の音が🍁心地良かったです♪
星評価の詳細
丸神の滝
秩父/運河・河川景観

龍勢会館へ立ち寄った後丸神の滝へ行ってきました😊紅葉🍁はもう終わってしまっていましたが間近で圧巻の滝を見ることができました💖近くには無料駐車場とおトイレや自販機もあります😊

丸神の滝。秩父にドライブに着て、三峯神社に参拝した帰りに伺いました。埼玉で唯一、日本の滝百選に選ばれた滝だそうです。三峯神社からは1時間以上がかりました。かなり山奥です。やっと着いたら、なかなか険しい山道が待っていました。近くの駐車場に止めて、覚悟を決めて歩きました。滝までは徒歩20分ほどですが、ほとんど道なき山道をよじ登る感じです。看板の矢印に従いながらひたすら歩くと、大きな水の音が。高くから強く打ちつけるように長れる滝は絶景でした。私はカエルやへびが出たらと恐怖を抱えながらの山登りでしたが、乗り越えて良かったと思いました。平日の午後16時頃まだ明るい時間でしたが、私たち以外に人はいませんでした。暗くなると真っ暗になりそうなので明るいうちにお出かけがお勧めです。駐車場にはお手洗いもありました。大冒険できます^_^避暑地です。
星評価の詳細
星評価の詳細
滝沢ダム
秩父/山岳

滝沢ダム埼玉県秩父市の、滝沢ダムまで行ってきました。天気は少し曇りでしたが、見晴らしは最高でした。バイクツーリングや家族連れが多かったです。

清里方面に行くときに寄ってみたこちらのダムは埼玉県秩父市の大滝という場所にある『滝沢ダム』✨最近はダムカードというマニアの間では集めてる人も多いカードをもらいに各地のダムを巡っている人も多いらしい🏍こちらのダムは重力式コンクリートダムというコンクリートで作られたダムで、湖からの水圧をダムの重さで支えるダムらしい!その湖というのが国立公園特別地域の「奥秩父もみじ湖」でミズナラやカエデ類の豊かな自然が残されている所がとっても綺麗✨🌳ほんのりだけど、カエデが色づいていた🍁これからの季節はもっと紅葉が期待できそうな雰囲気だったこの滝沢ダムを入れて、二瀬ダムと浦山ダムと合角ダムの4つのダムで秩父4ダムと言われているみたいこちらのダムにはダム防災資料館の「うららぴあ」があってダム見学やさくら湖食堂もあり営業は年末年始を除く通年の9〜17時に開館しています今回は寄らなかったけど、前には中に入って資料などを見学してきたこともあるまた紅葉が深くなったら来たいスポットかなと思いました🍁
星評価の詳細
首都圏外郭放水路
春日部/産業観光施設

11月16日(土曜日)埼玉県の気になってたスポットに行って来ました👍地底に眠る巨大洪水対策施設別名「地下神殿」と言われている「首都圏外郭放水路」いよいよ階段を降りて地下へ階段降りると地下に眠る神殿が見えてきました😍地下神殿は長さ177m高さ18m幅78m写真1枚目所々に水溜まりがあり水溜まりを利用してリフレクション撮影🤩写真2〜3枚目人が小人のように見えますね‼️写真6枚目第一立坑内径31.6m深さ71m下↓を覗きたいが近く迄は立ち入り禁止🚧です写真7枚目ARアプリを取得すると放水路に水💦が入ってくる様子がスマホ📱で見られます🤩写真8枚目こちらの階段を上がって地上に出られます写真9枚目地上は広い運動場ですかね😆写真10枚目此処は春日部市です‼️なので漫画「クレヨンしんちゃん」のバス🚌が運行してましたよ😍春日部市で最近のニュースでイトーヨーカドーが閉店と放送してましたね🤣残念ですが次は何が出来るのかな⁉️山梨はまだヨーカドーあります😆

日本が世界に誇る【防災地下神殿】首都圏外郭放水路を見学してきました。首都圏外郭放水路は中川・綾瀬川の浸水被害を防ぐ目的で作られた地下トンネル形式の排水施設です。首都圏外郭放水路は通水を開始して以来毎年7~8回稼働され、地域の浸水被害を防いできました。これまでの実績のうち、放水量が一番多かったのは2015年(平成27年)9月の台風17号・18号が直撃した時で、なんと東京ドーム約15杯分(オリンピックサイズプールなら約5100杯分)を放出。今年(2024年)全国に甚大な被害をもたらした台風10号のときも稼働し、周辺地域の浸水被害を防いでくれたそうです。そして、この工事費を尋ねてみると約2300億円だったそうです。今年度(2024年)度の防衛費は約8兆円だから、そのわずか2.9%で建設できた計算に。ならば、防衛予算を毎年数%削り、同じような防災施設を全国各地に建設した方がよっぽど安全な国づくりになるのではないかと痛感しました。やはり、地震災害大国・日本の最大の安全保障は、戦闘機やミサイルではなく防災対策でしょう。
星評価の詳細
上尾丸山公園
上尾・久喜・鴻巣/その他

2024年5/24(金)埼玉県上尾市上尾丸山公園小動物コーナーNO.3「水と緑の調和」をテーマに昭和53年(1978)に開園した総合公園。自然の起伏をそのまま生かした2.4ヘクタールの池がある。小動物コーナー、児童遊園地、自然学習館、バーベキュー場などを併設。(y!より)せっかく来たので、公園内を久しぶりに散策しました♪一枚目木が生茂り、森林浴が気持ち良かったです♪二枚目森林浴をしながら、写生をしている方がいました😊先程の花菖蒲田にも、写生している方がいました😊三枚目楽しそうな遊具がありました😊四枚目〜十枚目小動物コーナーです♪四枚目〜六枚目ワオキツネザルのユカタンちゃんとミキオくんです😊五枚目多分ですが、奥にいた壁に寄りかかり親父座りをしているのがミキオくんかと(笑)七枚目山羊です😊八枚目ミーアキャットです♪すばしっこくて、捉えるのに苦労しました😅立ち上がり、カメラ目線が可愛いですね💕九、十枚目コツメカワウソです♪この子も、すばしっこくて大変でした😅気持ち良さそうに泳いでいました♪小動物コーナーは、僅かしか動物はいませんでした😅丁度、幼稚園の遠足で園児と家族、院卒の先生が見学していました😊賑やかでした😊(画像無し)続きます😊上尾丸山公園埼玉県上尾市平方3326048-781-0163観覧及び駐車場無料無料駐車場北駐車場が最寄り(北口駐車場もあり要注意)

【上尾丸山公園】いよいよ駐車場が利用可能に!緑豊かで、いまは花菖蒲や紫陽花が楽しめます。また水遊び場や芝生広場などもあり、家族みんなで丸一日たっぷり楽しめる公園です。しかも入園も駐車場も無料でお財布にも優しい公園で、ご家族連れにはオススメです。
星評価の詳細
星評価の詳細