聖神社
秩父/その他

2025年2/15(土)埼玉県秩父市聖神社和銅出雲神社NO.3「銭神様」が祀られている神社です。今から1300年前、日本で初めて誕生した流通貨幣が造られた由緒正しき場所なので、「銭神様」と呼ばれています。御本尊の聖神社は入母屋造りの礼拝殿が正面にあり、その奥に一間社流造りの本殿があります。社殿は、江戸中期宝永6年(1709)年から7年頃に大宮郷の工匠大曽根与兵衛によって建立されたものだといわれています。桃山期の遺風を残した活気と優雅さを思わせる彫刻が施されていて、「聖神社の社殿」として秩父市指定有形文化財になっています。(y!より)三枚目〜五枚目左隣に「和銅出雲神社」がありました😅木製の大黒様の、小さな銅像が並んでいました😊五枚目こちらにも、木の年代物の「打出の小槌」がありました😊こちらの「打出の小槌」も、願いを込めて、二人共振りました😊歴史ある厳かな雰囲気でした😊今日は、土曜日のせいか混んでいました😅驚きました😲いつもは、人数が少なくひっそりとしています😊八、九枚目駐車場に停められずに、神主さん宅のお庭へ案内されました😅お庭には、寛ぎスペースや可愛いオブジェがありました💕聖神社埼玉県秩父市黒谷字菅仁田21910494-24-2106駐車場有り

参拝すればお金に困らない?と言われている⛩️聖神社へ日本初の流通貨幣:和同開がまつられています。通称「銭神様」参拝の後は、聖神社の目の前から山道?を15分ほど歩いて和銅遺跡へ(運動不足の私には少々キツイ)1枚目の写真は、銅の発掘場所である和銅遺跡です。📷過去pic
星評価の詳細
忍城
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2023年12/2(土)埼玉県行田市花手水巡り忍城址ライトアップ編NO.6埼玉県行田市内で鉢いっぱいに花を浮かべる花手水(はなちょうず)のイベント日本遺産×花手水『忍城下・花手水タウン』〜花と光に浮かぶワンダーキャッスル〜11/15〜12/14(埼玉新聞より)が始まりました!11/18(土)と12/2(日)は、忍城をアートレーザーマッピンクで彩る「忍城花手水夜燈(よるあかり)」のスペシャルイベントがあります!様々な顔の忍城をアップしてみました😊一枚目アートレーザーマッピングです😊リフレクションも綺麗でした♪ランタンや竹筒の、幻想的な灯りが癒されました♪☆「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km

2024.12.13くもりこんばんは😊あっ😅忍城の投稿忘れを投稿しまーす😅友達が和傘の後ろを撮ってくれました✨和傘へのライトアップこんな感じです✨このライトアップのために、全部で何個のライトが使われているのでしょうか😅忍城を背景に映し出されたプロジェクションマッピング。5分間の演出でしたがたくさんの人が集まっていました✨写真あまり撮れてないので、このぐらいですいません💦
星評価の詳細
高麗神社
日高(埼玉)/その他

2024年12/1(日)埼玉県日高市高麗神社水天宮高麗神社末社NO.5高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716)、神社一帯に高麗郡が置かれ、軍の長官になった若光の没後、その遺徳を偲んで建てられた。大正から昭和期、参拝後に総理大臣になった政治家が多く、出世明神と称せられている。(y!より)水天宮高麗神社末社へ行く階段がありました😊とんでもなく、急な階段でした😱途中からは、階段すらなくなり、木の根っこが階段がわりになっていました😅何段あるのか、記載が無いので、何段あったかわかりませんが、とんでもなくキツイ傾斜でした😱階段と階段の幅が、とにかく広かったです😱滅多にないことですが、さすがの私でも、膝の内側から太腿の内側が筋肉痛です😅途中休み休みでも、キツかったです😱こんなにキツイと知っていたら、絶対に登らなかったです😅リピートはしません😅将軍標など見はぐつた場所があるので、又チャンスがあれば、参拝に訪れたいと思います😊すっかり寄り道をしてしまいましたが、見事な黄葉や紅葉に癒されました♪☆高麗神社埼玉県日高市新堀833042-989-1403

⛩高麗神社✨出世開運で有名なたくさんの著名人も訪れる出世開運の神様が宿る神社✨5歳になる孫の七五三で天気良く連休だったのに混むことなくのんびりと日高と飯能を九州にいる息子家族と堪能してきました😊✨かなり歴史の深い神社で多くの政治家・文学者・歴史学者が参拝に訪れているとか…参拝に訪れた政治家の内6名がその後内閣総理大臣に就任したことから出世明神と呼ばれるようになったとか!凄い⛩👏✨水天宮がある山頂まで徒歩で約10分ほどだそうですが足が不自由なので残念ながら登るのが難しい場合はの登り口にある遥拝所で🙀💦登ってみたかったなぁ~重要文化財になってる高麗住宅の近くには樹齢400年の枝垂桜がご神木彼岸桜と檜が別名「御前の桜」と記載11月🍁もみじの印が押してある御朱印を頂き長男にお守りを買ってもらいました😊♥️孫と子供の成長と出世を願い笑顔で健康に育つよう祈願し無事七五三を終えることが出来ました。良い日になりました✨
星評価の詳細
有間ダム
飯能/ダム

飯能市紅葉🍁狩りNO.3有馬ダム(名栗湖)紅葉🍁狩りハシゴです😊オレンジ色と赤、黄色の紅葉🍁が綺麗でした😍逆光で、中々紅葉🍁と有馬ダムを上手に撮れずに苦労しました😅青空と有馬ダムの深い緑と紅葉🍁のコラボが綺麗でした♪本当は、カヌーに乗りたくて行ってんです😊この日は、お休みで丁度貸し切りでした😅小学生が沢山来てました😊二回目なんですが、前回は時間が遅くて、今回も乗れませんでした😅三度目の正直で、桜の時期にリベンジします!

絶好のツーリング日和でした☀️今日は飯能の名栗湖に紅葉を期待して行ったんだけど、まだまだ早めな感じでした。あと1〜2週間は必要かな🍁帰りに近くのレストランHAMAさんでステーキ丼をいただきましたが、バター醤油のステーキは間違いなかったです🥩今度はカレー食べたいな🍛
星評価の詳細
星評価の詳細
丸神の滝
秩父/運河・河川景観

龍勢会館へ立ち寄った後丸神の滝へ行ってきました😊紅葉🍁はもう終わってしまっていましたが間近で圧巻の滝を見ることができました💖近くには無料駐車場とおトイレや自販機もあります😊

丸神の滝。秩父にドライブに着て、三峯神社に参拝した帰りに伺いました。埼玉で唯一、日本の滝百選に選ばれた滝だそうです。三峯神社からは1時間以上がかりました。かなり山奥です。やっと着いたら、なかなか険しい山道が待っていました。近くの駐車場に止めて、覚悟を決めて歩きました。滝までは徒歩20分ほどですが、ほとんど道なき山道をよじ登る感じです。看板の矢印に従いながらひたすら歩くと、大きな水の音が。高くから強く打ちつけるように長れる滝は絶景でした。私はカエルやへびが出たらと恐怖を抱えながらの山登りでしたが、乗り越えて良かったと思いました。平日の午後16時頃まだ明るい時間でしたが、私たち以外に人はいませんでした。暗くなると真っ暗になりそうなので明るいうちにお出かけがお勧めです。駐車場にはお手洗いもありました。大冒険できます^_^避暑地です。
星評価の詳細
滝沢ダム
秩父/山岳

清里方面に行くときに寄ってみたこちらのダムは埼玉県秩父市の大滝という場所にある『滝沢ダム』✨最近はダムカードというマニアの間では集めてる人も多いカードをもらいに各地のダムを巡っている人も多いらしい🏍こちらのダムは重力式コンクリートダムというコンクリートで作られたダムで、湖からの水圧をダムの重さで支えるダムらしい!その湖というのが国立公園特別地域の「奥秩父もみじ湖」でミズナラやカエデ類の豊かな自然が残されている所がとっても綺麗✨🌳ほんのりだけど、カエデが色づいていた🍁これからの季節はもっと紅葉が期待できそうな雰囲気だったこの滝沢ダムを入れて、二瀬ダムと浦山ダムと合角ダムの4つのダムで秩父4ダムと言われているみたいこちらのダムにはダム防災資料館の「うららぴあ」があってダム見学やさくら湖食堂もあり営業は年末年始を除く通年の9〜17時に開館しています今回は寄らなかったけど、前には中に入って資料などを見学してきたこともあるまた紅葉が深くなったら来たいスポットかなと思いました🍁

滝沢ダム埼玉県秩父市の、滝沢ダムまで行ってきました。天気は少し曇りでしたが、見晴らしは最高でした。バイクツーリングや家族連れが多かったです。
星評価の詳細
川越八幡宮
川越/その他神社・神宮・寺院

2024年1/1(月)元旦埼玉県川越市初詣&花手水巡り川越八幡宮NO.3約1000年の歴史がある川越八幡宮は、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益があり、カップルから年配の方、そしてスポーツ選手も訪れる人気の神社です😊川越駅、本川越駅からも近い場所に有りながら、とても静かな時間が流れる境内です😊一枚目〜七枚目参道の花手水です😊ズラリと並んでいる花手水は、ドラム缶同様圧巻でした💕この神宮は、花手水が沢山あるし、パワースポットなので、大変人気があります😊果物や野菜などを、飾るのも斬新で個性的です♪反対側の端に沿って、本殿参拝の長蛇の列がありました😅皆さん、キチンとマナーを守り並んでいました😊さすが、日本人ですね♪八、九枚目参道の赤い灯籠と、真っ赤なもみじのコラボが映えました💕十枚目新しい今年の特大絵馬です😊車がギリギリまで停めてあったので、この角度からのこれが精一杯でした😅川越市立川越第一中学校美術・文化総合部の作品です😊魚が沢山泳いでいる水面から、初日の出をバックに、空に向かい勢い良く飛び出している龍の様が、躍動感があり力強いエネルギーを感じる作品ですね!パワーを頂きました!続きます😊&花手水巡り〒350-0045埼玉県川越市南通町19-3049-222-1396アクセス川越駅東口より徒歩約6分本川越駅より徒歩約7分駐車場有り

✨⛩川越八幡宮②✨御神木のイチョウの木は半分以上散っていましたがまだ🍁紅葉も楽しめのんびりと⛩👏参拝することが出来ました平日にも関わらず参拝する方が次々と来られて人気の高さを感じられます✨参道には手水鉢が並びその中に赤唐辛子?ピーマン🫑?青唐辛子かな?ミニ大根や🍊柚が浮かぶ変わり種手水鉢が並んでいましたwぐちききさまは前からではなく今回はぐちききさまの目線になり後ろ姿を撮ってみましたw後頭部絶壁ですねw
星評価の詳細
調神社
武蔵浦和/その他

❹うさぎの神社調神社旧本殿は境内にあり、こちらは稲荷神社です。こちらには鳥居があります。1733年に建立され新本殿建設時に移設されて稲荷神社として祀られています。2017年に修理が終わりガラス張りになっているので、外からみることができます。※調神社旧本殿は、市指定有形文化財です。⚫︎ご利益ツキを呼ぶ神社」とも言われています。仕事運・勝ち運・金運など仕事でツイていない人や今年は運気を上げたいと思ったら是非参拝してみると良いと思います。⚫︎御祭神天照大御神豊宇気姫命素盞嗚尊※ご朱印帳が可愛いそうです。※ご朱印の書き置きの授与ありません(御朱印持参)📍調神社住所埼玉県さいたま市浦和区岸町3電話048-822-2254🚃浦和駅か、徒歩15分ほど

2023年2/15(水)埼玉県さいたま市調神社(つきじんじや)NO.4埼玉県さいたま市浦和区にある、調神社(つきじんじゃ)に訪れました😊成人の集いの日が、激混みでリベンジにきました!ここは、うさぎ神社として有名です😊地元では「つきのみや」と愛称されています😊鳥居のない神社として有名で、狛犬では無く狛兎が置かれているのも、全国的に珍しいそうです😊「ツキ」を呼び込むことにご利益が有るとされています😊浦和レッツの選手も毎年訪れるそうです😊御祭神は、三柱です😊天照大御神(あまてらすおおみかみ)豊宇気姫命(とようけひめのみこと)素盞嗚尊(すさのおのみこと)です😊創建は、延長5年(927年)で、中世からは「調」が「月」と同じ読みであることから、月待信仰と結びつくようになったとのことです😊一枚目〜三枚目調神社は、鳥居がありません😊その代わりに、入口両側に狛兎が鎮座しています😊四、五枚目手水舎のうさぎの口からも、お水が出ていました😊横から見ると、うさぎの顔や手、お尻が可愛いですネ💕八、九枚目御朱印帳と社殿です😊十枚目本殿です😊受験生でしょうか?四名の男の子達が、引率の先生らしき方と参拝に訪れていました😊おみくじを引いて、本殿前で仲良く真剣に見ていました😊受かると良いですネ♪☆お天気も良く、人もまばらで空いていました😊いつもながらの、本来の静かな姿がありました😊リベンジ、大成功でした😊埼玉県さいたま市浦和区岸町3048-822-2254受付時間9:00〜16:00アクセスJR「南浦和駅」西口徒歩約10分
星評価の詳細
上尾丸山公園
上尾・久喜・鴻巣/その他

2024年5/24(金)埼玉県上尾市上尾丸山公園NO.6「水と緑の調和」をテーマに昭和53年(1978)に開園した総合公園。自然の起伏をそのまま生かした2.4ヘクタールの池がある。小動物コーナー、児童遊園地、自然学習館、バーベキュー場などを併設。(y!より)一枚目〜三枚目更に歩みを進めると、変わった滑り台や階段が出てきます😊ここを降りると、広い広場に出ます😊おそらく、この公園の中央辺りだと思います😊前出の園児たちが、何やら宝探しゲームをしているようでした😊(画像無し)四、五枚目途中にある売店ですが、この日は売店は閉まっていて、休憩所的な役割をしていました😊五枚目四枚目の売店から眺めた景色です♪通年紅葉しているもみじが見えました♪六枚目やはり途中にあった、ドーム型の、おしゃれな休憩スポットです♪七枚目〜十枚目通年紅葉しているもみじが、新緑と相まって綺麗でした💕七、八枚目ここでも、初夏に見られる、プロペラ型のもみじの赤ちゃんと、種子が沢山見られて可愛かったです💕続きます😊上尾丸山公園埼玉県上尾市平方3326048-781-0163観覧及び駐車場無料無料駐車場北駐車場が最寄り(北口駐車場もあり要注意)

◉上尾丸山公園◉駐車場あり!もちろん無料◉平日は空いていますが、土日祝日はかなり混み合います。◉我が家の定番スポット!晴れの日には必ずここにきます。大型遊具から広い原っぱ!そして小さな動物園もあり一日中遊べる公園です。動物園も無料で入れます。こちらの写真は公園内を少し歩くと見えてくる小さな滝!紅葉が綺麗でとても癒されました!カモも優雅に泳いでいました。この先には芝生の原っぱがあり、レジャーシートを広げてお弁当を食べたり、バドミントンなどをして遊ぶこともできます。とにかく一日中遊べるのに無料なのでお財布にも嬉しい場所です。紅葉が綺麗なのもあと少しでしょうか。今週のお休みにはまだ間に合いそうです。
星評価の詳細
星評価の詳細
龍泉寺(埼玉県熊谷市)
深谷/その他神社・神宮・寺院

2022年11/25(金)埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺花手水巡りNO.3今日は、お天気が良かったので、紅葉狩りとライトアップを見るために、午後から動き出しました😊紅葉狩りの前に、先ず埼玉厄除け開運大師・龍泉寺に訪れました😊日本三大厄除け大師の一つである埼玉県熊谷市にある、埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺は、厄除けと開運の両方同時に御利益がある唯一の有難いお寺です😊切り絵御朱印、発祥のお寺でも有ります♪一枚目六副地蔵です😊六倍の幸福を招くそうです💕全て違うお地蔵様の微笑みが、なんとも癒されます💕つい、微笑み返してしまいます😊五枚目〜七枚目山門です😊紅白の提灯が飾られて、綺麗でした💕上には、随分と歴史がありそうな、セピア色の絵が有りました😊復元して頂けたら、美しい絵が浮かび上がると思います😊(個人の感想です)久しぶりに訪れましたが、やはりここも好きなお寺さんの一つです😊もう少し、近いと有難いです😊お天気も良く、気持ちが良かったです♪☆〒360-0843埼玉県熊谷市三ヶ尻3712048-532-3432アクセスJR湘南新宿ライン「籠原駅南口」よりタクシーで5分関越自動車道「花園IC」より国道140号線熊谷・深谷方面へ約10分火曜日定休日御祈願毎週1回要HP確認予約無し当日受付順受付時間9:00〜16:003ヶ月毎限定切り絵御朱印あり(12月はうさぎ御朱印

2024.11.2雨こんにちは🍀今日は、寒い☔投稿を遅れていた、フォロワーmiiさんとのデート先を投稿しまーす😊熊谷市内にある龍泉寺です✨花手水が、キレイに飾られています🍀また、ご朱印も色々なのがあり、どれも欲しくなりましたが、3枚目のコスモスのが欲しくて購入しました😊また、大好きな桜🌸のおみくじがどうしても引きたくて、引いたらまさかの大吉🥰これは、いいことあるに間違いなし💕「浄化の鐘」静かに鳴らさず、ここぞとばかりに鳴らしてしまい😅「おもかるいし」も考えながらどころか、話に夢中でただ持ち上げただけ😅何してるんだろう😅でも、きっと神様は見てくれてます🍀この2人、ここまで出来れば十分😂って、笑いながら見守ってくれてるはず🍀六福地蔵は、可愛い笑顔のお地蔵様が、私達を迎えてくれます🥰一体一体笑顔が違って、見ているこちらまで、にっこり☺️可愛すぎて胸キュンです💕100年階段😱運動不足の私にはやばかったです😱ただ、人は学ぶもの。「1.2.3……100」までひたすら数えました🎉もちれん、ゼイゼイしながらですよ🤭でも、登りきった達成感は凄く気持ちよかったです💕また訪れてみたいスポットになりました😍
星評価の詳細
宝登山ロープウェイ
秩父・長瀞・小川/その他

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町宝登山ロープウェイNO.2標高497mの宝登山(ほどさん)架設されている宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分で結び、2台のゴンドラ(50名様乗り)が、山頂駅と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転を行っています。(HPより)一枚目〜七枚目宝登山山麓駅です😊一、二枚目宝登山山麓駅前で、秩父産焼ぎんなんとあまさけが販売されていました😊そういえば、行きのロープウェイで並んでいる時に、焼ぎんなんを食べながら、並んでいたお客様がいて不思議でした😅納得しました!登りのロープウェイの時は、気づきませんでした😅三枚目両側に花壇があり綺麗でした💕四枚目〜七枚目可愛い小花を咲かせる冬桜が綺麗に咲いていました💕八枚目宝登山神社の大鳥居です😊今回も、車の運転席の窓を開けて、赤信号で撮りました😊真っ白の大鳥居が、真っ青の空に映えました💕今年の紅葉狩りは、残念な結果に終わりました😅早々に紅葉狩り終了宣言します!(笑)宝登山ロープウェイ埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-10494-66-0258最終便11/11〜11/30上り山頂行き16:30下り山麓行き16:4512月〜は、HP要確認駐車場料金1日¥500

長瀞の宝登山をロープウェイでペットも登れます!ケージを無料で貸し出してくれますよ。ペット往復520円大人往復830円山麓駅から山頂駅まで832mを5分間。土日や繁忙期は15分間隔で運行しています。本来は50人乗りでしたが、コロナ禍は25人乗りとなっていましたよ。
星評価の詳細
玉敷神社の大藤
加須/動物園・植物園

2024年4/28(日)埼玉県加須市(旧騎西町)玉敷神社本殿三本の大いちょうNO.2創建1300年の古社で、「延喜式」の神名帳に載る由緒ある神社です😊お祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、またの名を大国主命(おおくにぬしのみこと)です😊一枚目〜五枚目歴史ある本殿です😊厳かな雰囲気が漂います😊六枚目〜十枚目玉敷神社裏には、立派な大きな大いちょうの木が三本並んでいます😊二本は、良く見かけますが三本は珍しいですね!初めて見ました!😲八枚目パノラマで撮りましたが、あまりの迫力に驚きました!😲秋には、いちょうの見事な紅葉が、見られるスポットとして大勢の人々が集まります😊楽しみです♪☆続きます😊埼玉県加須市騎西5520480-73-6022無料駐車場あり

加須市の騎西にある古い神社横の広場でやっていました。藤まつりの様子です。GW後半はほぼ色が抜けて枯れかけですが、大量の藤の花が下がっていました。(枯れているせいで虫少なめ。虫嫌いな子供がいるので良かったかも笑)色んな出店が出ていました(ベッコウ飴、ポテトフライ、チョコバナナ、イカ焼き、かき氷など食べ物系オンリー)。ステージでは地域の市民サークル的な団体さんたちが入れ替わりで出し物をしていました。駐車場は混んでいます。
星評価の詳細
伊奈町制施行記念公園
上尾/その他

2023年10/19(木)埼玉県伊奈町伊奈町制施行記念公園第2バラ園秋バラまつり〜ローズフェスタ2023〜開催決定DoctorHeri×超巨大エアー遊具10/28(土)、29(日)9:00〜15:00NO.5秋に咲くバラは小ぶりながらも、色や香りは春より強いと言われています。春に大好評だった県内最大の・伊奈町のバラ園で、秋に咲くバラをお楽しみください。(伊奈町観光協会より)毎年訪れるバラ園に、秋バラの咲き具合を見に訪れました😊五枚目〜七枚目遊具が有る前の入口手前の道です😊春に可愛いお花を咲かせるハナミズキが、紅葉していて赤い実をつけていました♪八枚目〜十枚目駐車場に、大きな金木犀の木がありました😊甘い、良い香りがしていました💕お天気が良く、花見日和でした♪☆10/28(土)、29(日)は、秋バラまつりです!是非!秋バラは勿論、DoctorHeriや超巨大エアー遊具を見に、足を運んでみて下さいネ💕(キンモクセイ)伊奈町制施行記念公園埼玉県北足立郡伊奈町小針内宿732-1048-721-2111

先程の続き…バラはほんとに色んな種類があってどれもこれもとっても綺麗💕蕾もまだたくさんありこれからまた咲いて満開になるとより一層華やかになると思います🌹
星評価の詳細