東武動物公園
上尾・久喜・鴻巣/動物園・植物園

2024年2/4(日)埼玉県南埼玉郡宮代町東武動物公園ウインターイルミネーション2/25(日)迄の土、日、祝のみNO.21東武動物公園東口ゲートに一番近い駐車場に、車を駐車できました!因みにイルミネーションが終わる20:00迄駐車しても¥500です😊遅い時間の夜間は無人になり、ご自身でポストに車両NOを紙に書いて、一緒に¥500を入れるシステムです😊お釣りはありませんので、ご注意下さいね😊実は、一昨日の金曜日に一度訪れました😊リサーチ不足で、金曜日は行っていなかったので、今日はリベンジです!ニ、三枚目東口ゲートのツリーに戻ってきました😊見納めです😊六枚目出口手前に、「真実の口」の占いがありました😊すれば良かったかなと、チョット後悔😅またの機会に、リベンジですね😊七枚目〜十枚目東口ゲートに戻ってきました!最後になりましたが、説明不足の部分があり補足します😊東武動物公園は、動物園エリアと遊園地エリアに分かれています!イルミネーションは、遊園地エリア側のみです!今回私が訪れたイルミネーションは、東口ゲート入口からの入園になります😊お間違いのないようにお願いします😊とにかく広いので、歩きやすい履き物でお越し下さいね!イルミネーション入園料ですが、入園のみは、大人¥1300中人¥1200小人¥600シニア(60歳以上)¥1100です😊これだけのイルミネーションが見れて、リーズナブルですね♪アトラクションとの併用のイルミネーションパスは、HPでご確認願います😊今週末で、今季のイルミネーションは終了になります!ご近所の方や興味がある方は、お見逃しのないようにご覧になって下さいね♪長い間お付き合い頂き、ありがとうございました😊東武動物公園埼玉県南埼玉郡宮代町須賀1100480-93-1200イルミネーション営業時間17:00〜20:00イルミネーション期間2/25(日)迄の土、日、祝のみ入園料HP参照

2024.8.27晴れこんばんは✨イルミネーションです😍っていっても、ごめんなさい🙏6年前の写真を一生懸命探して投稿しました(素直に😅)6年前、フォロワーのmiiさんともう一人仲良しの友だちと3人で、イルミネーションを観に行こう✨となり、東武動物公園に行きました🍀この季節は冬だったので、寒かったのを覚えていますが、なんせ私達😅あったら、笑いが止まらないぐらい、話が止まらず😅なので、寒さ覚えてない🤣入口から写真撮りまくりで、30分以上経ったり、目的地まで着かない着かない🤣冬の夜空のイルミネーションキレイですよね😍観覧車から撮ればもっと綺麗だったのに、残念😅高いところは❌️また今年、行けたら色々なところに行きたいと思います💕では、おやすみなさ〜い🍀
星評価の詳細
国営武蔵丘陵森林公園
東松山/BBQ(バーベキュー)

2022年11/25(金)埼玉県滑川町国営武蔵丘陵森林公園NO.12紅葉見ナイト2022〜光と森のStory第二章〜さあ、ここからはお待ちかねの、ライトアップとイルミネーションです💕2022年11/12(土)〜27(日)に、イルミネーション&ライトアップ「紅葉見ナイト(もみじみないと)」が開催されていました😊首都圏では珍しい約20種類・約500本のカエデのライトアップをはじめ、草月流インスタレーション、アートプロジェクトなどの展示が有りました😊紅葉見ナイトは、新たに「針葉樹林」も解放されました😊16:30以降の「紅葉見ナイト」は中央口ゲートからしか、入園できないので要注意でした😅私は知っていたので、最初から中央口ゲート駐車場に車を置き、中央口ゲートから入りました😊ここは、紅葉とライトアップが有名ですが、訪れた事が無く、先日フォロワーさんが訪れて、お勧めして頂いたので訪れました♪幻想的で綺麗でした💕一枚目〜八枚目中央口ゲート広場の、メインの海賊船のプロジェクションマッピングです♪物語と音楽、映像と共に色とりどりに照らされた、シャボン玉が沢山飛び出します💕シャボン玉を割ると煙が出ます♪これには、大人も子供もテンションMAXです!大人は写真を撮りまくり、子供はシャボン玉を割りまくります!(笑)とても、楽しかったです💕九、十枚目最後に駐車場から撮りました♪中央口ゲート右横の木も、色とりどりで綺麗でした💕左側の三角屋根のトイレまで、キラッキラでした💕ここの紅葉狩りとライトアップ、イルミネーションは、有名で噂には聞いていましたが噂以上でした💕リーズナブルで大満足でした💕(これで¥750でした!)〒355-.0802埼玉県比企郡滑川町山田19200493-57-2122入園料大人(高校生以上)¥450シルバー(65歳以上)¥210中学生以下無料駐車場料金中央口駐車場のみ解放16:30〜普通車・大型車¥300原付・大型二輪無料

2020/12/25Xmasイルミネーション今年2度目の訪問😄仕事が終わってから行ってみました。本格的な冬になりましたが若者カップル沢山いましたね😊近くて料金もお安いので嬉しいです!!
星評価の詳細
菓子屋横丁
川越/その他

小江戸川越で行われている川越まつりへ。最近の屋台ってめちゃクオリティ高いんですね。この夏、祭に行くことがなかったので驚きました。牛タン塩と上ロースの串が600円なのに食べ応え抜群でした。焼肉屋に行くより安いのに美味しいかもしれません。川越の地ビールを飲みながら幻想的な灯りの山車と笛太鼓の音色を楽しむ。エモい。秋のおでかけスポットです。

メインの通りから一本入ったところにある菓子屋横丁ここは名前の通り、とても大きな麩菓子をはじめとしたお菓子のお店や芋けんぴ、スイーツなどいろいろなお店が軒を連ねてます。通りとしては狭いですが、それがまた雰囲気も出ていて、川越に行った際はメインの時の鐘だけでなく、こちらもおすすめです。
星評価の詳細
utatane
さいたま市/その他

初めましての訪問。気にはなっていたけど、なかなかいけず、雨の日で予定を立てやすいと思い友達と訪問。駅からは少し歩きます。店内は少し暖かくて暖炉もあり、自由にくつろげる空間がたくさん。お風呂は広すぎませんが、露天風呂は雨があたるので、雨の日はちょっと。。。サウナがいくつかあります。泥パックとかも、ありましたがやりませんでした。マッサージもあるので、パックで入りました。お得なのかな?少し安くなります。マッサージはとっても上手で気持ちよかったです。夕方になると人が多いので、行くなら早めの方がよさそうです。

大宮のお風呂カフェ♨️1日中まったり、、混んでたけど泥パックして漫画読んで最高のチルでした〜また行きたい!!
大宮公園小動物園
大宮/公園・庭園

🌸大宮公園のお花見(スポット検索できなかったので小動物公園にしました)2024.4.4(木)ほぼ満開大宮公園には、ソメイヨシノをはじめたくさんの桜が咲いています。平日でしたが、お花見を楽しんでいる方々が多く出店も出ていたので賑わっていました。お天気はイマイチでしたが、風もなく穏やかな日でした。大宮公園には、野球場や競輪場、博物館などもありとても広い公園です。ボート遊びのできる池、小動物園、日本庭園など桜の季節じゃなくても散策だけで充分楽しめます。南側には氷川神社が鎮座しています。⚫︎夜桜ライトアップ3月30日から4月7日まで点灯は日没から午後9時まで⚠️注意事項⚫︎宴会は午後9時まで⚫︎ゴミはお持ち帰りください⚫︎公園内は禁煙です📍大宮公園住所さいたま市大宮区高鼻町4丁目 電話048-641-6391(大宮公園事務所) 駐車場有り(有料) 1時間まで200円、30分ごとに100円

大宮公園内にある小動物園.隣接して超簡易な遊園地もあります.遊園地はこども100円とか、まぢで昭和50年代感満載なスポットです.動物園はタダで入れて、クマとかカピバラとかいるので2歳児ぐらいには充分楽しめます.
星評価の詳細
埼玉県こども自然動物公園
東松山/その他

過去のおでかけシリーズまだ埼玉県民としては素人同然の私ですが、埼玉育ちの多くの人が知っていると聞いた「埼玉県こども自然動物公園」に以前に家族で行ってきました!公園っていうくらいだからそんな広くも無いだろうし、パパッと行って帰って来る感じだろうな…そんな風に高を括っていたのですが大間違い笑とにかくめちゃくちゃ広い!笑動物の展示の他にも写真の様な汽車型のバスが走っていたり、大型恐竜の像があるエリアがあったり…料金も大人で520円とリーズナブル。1日遊べるお得なスポットです!アクセスは東武東上線高坂駅から徒歩20分。少し遠いので、お車がおすすめ。駐車場は豊富にあります!

平日の15時に訪問しました。園内はとても広いです。コアラが人気でカメラを持った人達が集まって写真を撮ってました。ワラビやカンガルーは放し飼いなので近くで観れました遅い時間に行ったので動物を沢山見ることができなかったんですけど大人でも楽しめました。[入園料]大人700円小人200円未就学児は無料駐車場料金600円[電車]東武東上線「高坂駅」から徒歩30分[バス]東武東上線高坂駅から鳩山ニュータウン行「こども動物自然公園」下車[車]関越自動車道東松山インターチェンジから鳩山方面に5キロメートル関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジから国道407号を東松山方面へ高坂神社(東)交差点左折3キロメートル📍埼玉県東松山市岩殿554☏0493351234営業時間9時30分〜17時定休日月曜日
星評価の詳細
三井アウトレットパーク 入間
入間/アウトレットモール

コストコ入間のすぐ隣にある三井アウトレットパーク入間にも行ってきました。今回は何の買い物もしない予定で寄りましたが、ロゴスでシュラフを買ってしまいました。やっぱりアウトレット価格なだけあって、安いのと実際に物を見たら買わずにはいられませんでした。

土曜日に東京でも初雪がラグビー🏉の決勝では雷⚡️が鳴り中断その後は雪の中の決勝と😆😅中山競馬場でも雪が降り出すとかとても寒い1日に私の住んでる所は雪降らなかったけどうちのた実家の立川では降ったみたいです打って変わって日曜日は朝から晴れ☀️気持ちの良いお天気に久々に三井アウトレットパークにここは入間店ですオープン当時は行く気にもならないぐらい渋滞で今バーゲンもやってるから混むかなと思ったら以外やすんなりとと入れました☺️☺️目的はこの日はお母さんのお誕生日🎂で何かプレゼントとにと行きましたがなかなか気に入った物がなくそれにバーゲンと言ってもアウトレットでも元が高いからね😆😅久々に来てやはり庶民的では無いかなと😆😅🥹結局お宝探しでリーバイスのジーパンゲットにパティナイフや色々小物を☺️😍お母さんのプレゼントは何時も行く昭島のモリタウンに☺️👍私はクロコダイルの🐊バックをうちのはダウンのアウターをプレゼント🎁☺️自分で選んでたから喜んでました😍☺️長生きしてね😁
星評価の詳細
羊山公園の芝桜
秩父/動物園・植物園

4月28日の日曜日に芝桜をみに羊山公園に行ってきました🎵絶対混むと思っていたので家を早めに出て8時前には着きました😊まだその時は道も混んでなくて駐車するのもスムーズ🚙しかも公園に入るとき協力金として300円かかるんですが(300円でも安いですけど笑)、8時前ということもあり100円で入れました笑一面ピンク、白、ブルーの芝桜💕毎年来ていますが素敵ですね😍帰るときにはすでに駐車場待ちの車がずらりと並んでまして道路もかなり渋滞していました😖連休中は早めの行動ですね👍

2024年4/19(金)埼玉県秩父市羊山公園芝桜の丘NO.7芝桜の丘秩父のシンボルとも言われる武甲山(1304m)の麓、羊山の丘陵の斜面を利用して様々な色の芝桜を見合わせて植栽されており、文字通りの「花のパッチワーク」です。毎年拡張と増殖が行われ、広さは17600平方メートルに広がり、ピンクや白、紫色など10種(ハナシノブ科フロクス属)40万株以上となります。(ぶらっとちちぶ秩父観光協会より)五枚目〜十枚目芝桜とマルシェを堪能して、出口を出ると、大きめの花びらのヤマブキが綺麗に咲いていました💕朝から、良く歩きました!国営武蔵丘陵森林公園は、13000歩、羊山公園の芝桜の丘は、5000歩越えでした😊弾丸でハシゴをしましたが、有意義な時間でした😊楽しかったです♪最後に、高速で事故渋滞に巻き込まれて、疲労困憊でした😅この日は、まだ七分咲きでしたが、ゴールデンウィークは、満開か満開過ぎだと思います😊是非!お近くの方や興味のある方は訪れてみて下さいね😊芝桜とマルシェ、両方お勧めです♪☆羊山公園芝桜の丘埼玉県秩父市大宮63600494-24-7481入場料一般¥300中学生以下無料開園時間4/12(金)〜5/6(月)8:00〜17:00駐車料金普通車¥500バイク¥200約300台分あり
星評価の詳細
長瀞ラインくだり
秩父・長瀞・小川/屋形船・納涼船

2022年4/22(金)埼玉県秩父郡長瀞長瀞ラインくだり秩父羊山公園の芝桜の丘で、芝桜の絨毯を見た後は、火照った体をクールダウンするために、長瀞ラインくだりを体験しました♪予約無しで乗れました♪車で30分ほどの距離でした😊長瀞駅からは、徒歩約2分ほどの距離です♪駐車場は、長瀞駅周辺が一日¥100〜¥200と安いです♪長瀞ラインくだりに一番近い駐車場は、一日¥500です😅長瀞岩畳は、自然にできた地層が綺麗に見られることから、地球の歴史が学べる貴重な資料のため国指定の名勝・天然記念物になっています♪この川は、埼玉県では有名な荒川だそうです♪一枚目〜三枚目岩肌に自然に咲いていた藤の花です♪藤棚の藤とは違い、力強く自由奔放にノビノビと咲いていました♪四枚目象に見える岩だそうです♪向かって右側が顔で、伏せているように、見えますか?ラクダやカエルに見える岩も有りましたが、撮り損ねました😅川のポイントで、水を思いっきり被る場所が数カ所有ります♪一番前に座ったので、透明のビニールシートの用意も有り、ガードしましたが、予想を遥かに超えて水が飛んできて、思いっきり被りました😱他のお客様と、キャーキャー一体化して、凄く楽しかったです♪ディズニーのアトラクションみたいでした♪澄んだ青空と綺麗な岩畳、楽しいひとときでした♪火照った体も心も、クールダウンできました♪一緒に、乗っていたお客様も皆さん爽やかなお顔でした♪帰りは、専用バスで長瀞駅まで送って頂きました♪舟は、カートに乗せて、車で牽引して運ぶそうです😅大変ですネ😅先頭で、先導して下さった船頭さん、(*注早口言葉では有りません(笑))後ろで色々説明して下さった船頭さん、楽しいひとときをありがとうございました♪因みに皆さんが、シーンと静かだったのは、コロナ禍で、マナーを守っていただけで、ギャグがウケなかったわけでは有りません(笑)長瀞ラインくだり秩父鉄道長瀞遊船TEL0494-66-0950

やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍
星評価の詳細
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園

2023年11/3(金)埼玉県秩父市秩父ミューズパークキッチンカーNO.6人間のあらゆる知的活動を司る女神たちの名前「ミューズ」にちなんでつけられた総合公園。(Y!より)秩父ミューズパークのスカイロード(約3km)両サイドに、約500本のイチョウ並木があります。10月下旬から11月上旬にかけて、黄葉の見頃を迎えます。(HPより)今年もこの時期に、秩父ミューズパークに訪れました♪中央から右側には、様々な種類のキッチンカーが、沢山来ていました😊露店もありました😊六枚目〜九枚目骨董品のようなセトモノの露店がありました😊五枚目着色した歯に見えましたが大きい!恐竜の?!(笑)なんと失礼な!正体は珊瑚でした!(笑)でも、歯にしか見えなかったです!(笑)五枚目パワーストーンがあり、私のパワーストーンである、ローズクォーツの、ハートのペンダントヘッドがありました💕この大きさで、¥1500はリーズナブルなので、お買い求めました♪そしたら、十枚目のローズクォーツの玉が、¥3000だったのに、ペンダントヘッドを購入したので、¥500をお値引きして下さり¥2500にして頂けました♪ただ、重たくて持って回れないので、お金だけお支払いして、帰りまで預かって頂きました😊ラッキーでした♪どちらもお得なお買い物でした♪☆ローズクォーツを見つけると、買ってしまうこのクセ、なんとかなりませんかネ?!😅続きます😊秩父ミューズパーク埼玉県秩父郡小鹿町長留25180494-25-1315入園、駐車場無料

10/28午前2時から張り込むも雲海出ずに秩父周辺を探索した件ん〰️、残念😢秩父美の山公園→聖神社→秩父ミューズパーク(銀杏を満喫)→小鹿野町移動昭和ジュニア(わらじカツ丼)・愛宕神社→秩父市移動市街地散策→川越麺屋芽ぶき写真順序はバラバラ↕️↔️です。わらじカツ丼は秩父のご当地料理なんです。
星評価の詳細
古代蓮の里
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2024年6/29(土)埼玉県行田市古代連の里古代ハス(行田ハス)NO.6埼玉県行田市の「古代連の里」で古代ハス(行田ハス)が見頃を迎え、多くの人で賑わっています😊同園は14ヘクタールの敷地に古代ハスを含め42種12万株の花ハスが栽培されています😊一昨年まで設けていたハス池での一方通行制限がなくなり、来園者は思い思いに咲き誇るピンク色の大輪を楽しんでいました😊古代ハスは早朝に咲き始め9時頃満開となり、午前中のうちにつぼみの状態に戻ります😊ハスのお花は、通常4日で散ります😅お花の命は儚く短いです😅1日目は、チューリップのような花びらです😊一旦午前中には萎み、翌朝早朝に1番綺麗な状態の花びらが突然開きます!それが、花びらが開く時に音がするという伝説を生んだのかもしれません😊強い雨が降れば、3日で散ってしまいます😅それをふまえて見ると、楽しいですよ♪一枚目〜八枚目可愛い小物雑貨や、多肉植物の寄植え等の出店がありました😊見てるだけで、ワクワク楽しくなりました♪九、十枚目ニンニクの香りがプンプンしていた、「元祖ぶたから創業昭和47年味のイサム」です♪そそられましたが、この後最近できたカフェでSNSで、バズっているお店に行く予定があり我慢しました😅行かれた方は、ぜひ、ご賞味してくださいね😊美味しそうでした💕その他にも、B級グルメのゼリーフライや格安の寄植え販売、去年いただいたソフトクリーム、キッチンカー等がありました😊敷地内には、うどん屋もあります😊全て、枚数の関係で、割愛させていただきます😊すみません😅続きます😊(行田ハス)&多肉植物寄植えの鉢植えの出店埼玉県行田市大字小針2375番地1048-559-0770開花期間6/22(土)〜9/1(日)駐車場料金5:00〜14:00¥500(古代連会館割引あり)売店7:00〜16:00うどん店9:00〜14:00古代連会館営業時間7:00〜16:30入館料大人(高校生以上)¥400小人(小・中学生)¥200(要HPチェック)

2025.3.25晴れこんばんは✨さて、桜が咲き始めてきましたね✨行田市の古代蓮の里の、エドヒガン桜の様子です🍀キレイに咲き始めていました✨春めき桜も綺麗だったけど、エドヒガン桜も綺麗でした✨この桜不思議なことに、桜が咲いている枝が全部上向きで、そこに桜たち咲いていました。大きな木だったので、メジロちゃん達も遊びに来ていましたので、メジロちゃんの撮影会開始😅難しい💦なかなかとまっててくれなくて💦やっとの思いで撮れました💕綺麗な桜🌸桜がこんなにも種類が豊富なんて、知りませんでした😅何本も桜の木があったので、満開になりるころまた訪れてみたいと思いました✨埼玉県行田市大字小針2375古代蓮の里
星評価の詳細
県営さいたま水族館
羽生/その他

珍しい淡水の水族館。コスパ◎公園も広くて最高!

2023年9/28(木)埼玉県羽生市県営さいたま水族館NO.3淡水魚だけの水族館。人工池にはテラピア、ナマズ、草魚、チョウ鮫といった世界の珍魚が飼育されていて、直接観察することができる。(Y!より)かなり、遡ります😊この日は、幸手権現堂堤に曼珠沙華を愛でに行き、友人とランチをして、県営さいたま水族館に訪れました😊川魚だけの水族館は、初めて訪れました😊川魚は、イマイチ映えません😅(個人の感想です)その中でも、愛嬌のある可愛いお顔の子を選んでみました♪一枚目CMで有名になった、ウーパールーパーなど、見覚えのある子がいました!(笑)蟹や亀、ナマズもいました♪慣れているのか、じっと見つめてくるお魚もいて、こちらが見られている感覚が、なんとも不思議でした😅北米や南米のお魚もいました😊水槽には、必ず名前と説明書きが記されていて、勉強になりました♪☆続きます😊、南米のお魚県営さいたま水族館埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1048-565-1010開館時間9:00〜17:00(12月〜1月は16:30迄)閉館日月曜日(祝日の際は翌日)12月月・火曜日12/29〜1/1入館料大人¥310小人(小・中学生)¥100特別期間料金ありHP要チェック
星評価の詳細
古代蓮会館
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2022年12/3(土)埼玉県行田市古代連の里イルミネーション2022NO.32022年12/3(土)〜2023年1/9(月)16:30〜21:00行田市役所を後にして、古代連の里のイルミネーションが、この日から始まっていたので初めて訪れました😊冬の古代連の里を明るく彩るイルミネーション💕例年青く光るトンネルなど、様々なイルミネーションが展開されます♪高さ50mからの展望台からは、イルミネーションに彩られたフラワーアートや行田の夜景を、楽しむことができます😊古代連会館の中に入りました😊1Fロビーは、クリスマスディスプレイで、正直外のイルミネーションより綺麗でした💕(個人の感想です)クリスマスツリーも、様々な種類が所狭しと飾られていました💕キラッキラで、テンション、爆上がりでした!(笑)七枚目〜十枚目売店に可愛い小物やお花、お野菜等が売られていました😊(お野菜の画像無しです)八枚目サッとだけ見て、帰りに来年の干支である一目惚れした、ウサギのオブジェとカブを購入しました😊ウサギのオブジェは、顔が全て微妙に違いました😊可愛いかったです💕小物やお花は、ほぼ、¥500お野菜は、ほぼ¥100中には¥55なんてのも有り、リーズナブルでした😊続きます😊古代連の里「古代連会館」埼玉県行田市小針2375番地1048-559-0770ライトアップ期間2022年12/3(土)〜2023年1/9(月)古代連会館休業日月曜日(祭日の場合は営業)営業時間平日9:00〜19:30(受付19:00)土日9:00〜20:30(受付20:00)利用料金高校生以上¥400小学生¥200公園の利用無料

古代蓮の里クラフトペーパー、折り紙でハスの花綺麗に折られています、まるでガラス細工のように輝いてます、
星評価の詳細
道の駅 庄和
春日部/その他

地場産の野菜や手作りのお菓子、珍しい食べ物等、沢山の食材が所狭しと陳列されている。ここで売っているゴマは素晴らしいです。駐車場から見て左側に食事が出来る店もあります。地物の野菜や全国から入荷した果物などがお安く買えます。特に露地物野菜は安いです。それからお米もかなりお安いです。併設している食堂はボリュームがある定食やメニュー豊富な麺類があります。ラーメンは麺大盛りでお値段変わらずでした。今回は具だくさんぶっかけうどんを頂きました。牛スジカレーもおいしそうでした。今度食べたいと思います。正面の大凧も目を引きますが、この道の駅と言えばやはりトイレの出入口に巣を作っているツバメという印象があります。バイパスに隣接している為、駐車場には大型車が多く駐車しています。フードコートや屋台もありますが、直売所の脇に菓子パンや弁当など軽食もあります。

2024.11.18晴れこんばんは✨急に寒くなり冬眠したくなりました🐻さて、ここはどこでしょう?みなさんきっと1枚目の写真見て深谷の道の駅と思われたかもですが、正解は春日部市にある「道の駅庄和」です🤭1枚目の1億円札😍本物だったら、私は何しよう🤔箱を開けたらクッキーが20枚だから、20億円😵💫もう、遊びまくりたいですね😍クッキーなので、食べたら夢は消えます😅たまたま昨日近くを通ったので、よってみました✨庄和町は、GWになると大凧をあげます。また、春日部市はクレヨンしんちゃんが有名なので、看板が😍色々なお土産があり楽しかったです✨
星評価の詳細
野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』・おおみや・
大宮/その他

・湯快爽快湯けむり横丁おおみや店地下1500メートルから湧き出た大地の恵み「さいたま三橋温泉」湯けむり横丁おおみやは、天然温泉「さいたま三橋温泉」、高濃度炭酸泉、風情のある庵湯、うたた寝之湯を露天に、内湯には電気風呂、スーパージェットなどがありますよ。大提灯の下には広々とした食事処があります。季節にあわせた旬の食材を使った期間限定メニューも有り、お風呂上がりのお酒や食事は最高です。本格ラーメンや蕎麦、定食、一品料理、デザート、おつまみなど種類豊富にあります。実は味には期待しないで行ったのですが、普通に美味しかったので高印象です。注文した数量限定の「レディース御膳」は蕎麦、手鞠寿司、天麩羅、揚げ物、サラダ、小鉢3品、デザートが付いたボリューム感あるレディース御膳。一旦お風呂に入り出てからハイボール、あんみつ、バニラアイス。なんと居心地良くて夕飯まで食べて帰ることに。私は竹輪天そば。家族はそれぞれミートソースパスタやミニ天丼、うどんなど色々食べていました。提供も早くリーズナブルで、バーコードで一括払いできるので便利でした。店員さんも皆さんテキパキ動いており親切でした。無料の給茶器もありますよ。ちなみにこの日は、お墓参りの帰り。家族、親戚も、とてもリフレッシュできました(^^)ご馳走さまでした♪またお墓参りの後に伺う予定です☆住所埼玉県さいたま市西区三橋5-1010喫煙室有り駐車場有り無料送迎バス有りFREEWi-Fi有り

「湯けむり横丁おおみや」夜勤明けで温泉は最高でした♨️笑館内もレトロな感じで安らぎます。ヘッドマッサージもしてもらったんですが、気持ちよかったです!
両神山麓花の郷ダリア園
秩父/その他

天気のいい、昨日の日曜日に、かなり久しぶりに大好きなお花を見に出かけた🥀✨ここは埼玉県の山の中(笑)小鹿野町というところにある「ダリア園」…もう15年前位に一度行ったことがあって…最近ふとしたことからこちらのチラシをもらって来たことから行ってみようということになった🚙かなり久しぶりなので道を全く覚えてなく(笑)着いたらかなりの山の中だった🏕でも前より駐車場も広がり、綺麗なおトイレも駐車場の所にできて、なんかダリア園の敷地も広がってた気がした😁園に入るには協力金500円がかかるが500円では安い!と思うほどの沢山のダリアが見事に咲いている😍💐大きいものは人の顔より大きくビックリしたちょうど見頃になってきた感じで…丸めのカワイイ形から一重っぽいのから原種っぽい物まであった品種の名前も書いてあり、和風なネーミングからフランスっぽいネーミングまであって…かなり前に来たときは人もちらほらだったけど昨日は陽気もよく賑わっていた☀でも広大な敷地だからのんびり見られる所々にベンチや水道もあって見やすく、本当にお花好きさんやリフレッシュしたい方にはオススメの場所です❣山あいなので森林浴もできてる感じ✨なんか毎年来たくなるそんな場所ですよ〜🥰✨⤴️!口コミ投稿キャンペーン

ダリア園で写真を色々撮ったので追加投稿💕色とりどりで形や大きさも色んな種類がありゆっくり楽しめます😆数日前に投稿しましたが綺麗なダリアをたくさん撮ったのでまた投稿しました😍これはほんとに見る価値ありますね💕
星評価の詳細