草加神社
草加/その他神社・神宮・寺院

✨⛩草加神社✨よく飲みに行くお店の子が草加に移動すると聞いていてその時に逢いに行くとお約束していたので2ヶ月後?ようやく草加にお盆休み中に🚃内緒で突撃することが出来ました🍻😆🍢w駅近くに⛩草加神社があると知り泊まりでプランをたてて遠くて大変だったけど驚いて喜んでくれたのでサプライズ大成功〜😆w駅に到着してすぐに草加神社へ一の鳥居二の鳥居がある駅近くの周りは住宅街に鎮座する草加神社⛩✨花手水もあり凝った感じの彫刻が施されていました現さいたま市の大宮氷川神社からの分霊が起縁とのこと拝殿の裏手には祭神を祀る本殿が周囲に柵はありましたがかなり近くで建物を見ることができるとネットでみていたので裏手に回り込み立派な彫刻を拝見😊⤴︎︎︎凄い!!本殿は江戸時代後期草加市文化財に指定されていました✨一枚の板から彫り出している彫刻参拝する人には是非裏側に回りこみ見てほしい本殿です✨拝殿前の御神木は、樹齢350年を越すといわれる銀杏の木で落雷にあっても生命力は衰えなかった御神木🌳御神木に抱き着くと大いなる力を頂けるとかかなりのパワースポットかも!!御神木の側に絵馬掛けのトンネルがカシャッ!Σp📸ω・´)参道途中には氷川中公園があり公園前にはな昭和44年まで活躍したSLのC56110国鉄C56形蒸気機関車が飾られていました

2023年3/4(土)埼玉県草加市草加神社花手水巡りNO.4街中に鎮座する草加神社です😊1500年代の後半の天正年間に祠を祀ったことが始まりです😊御祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)で、厄除、除災笑福、恋愛成就、縁結び、五穀豊譲のご利益があると言われています😊(Yahoo情報より)3/4(土)に、行田市の花手水ライトアップイベントに訪れる前に、Instagramで前から気になっていた、草加神社の花手水を愛でに訪れました♪メインの手水舎の花手水は、春のお花がこれでもかと盛り盛りに飾られていました💕花替日は、1日と15日とのことで、この日は4日でしたので、まだフレッシュでした💕お天気も良く、華やかで豪華で映えていました💕沢山の花手水に、癒されました♪☆埼玉県草加市氷川町2188-2048-925-2901アクセス草加駅VARIE専用口から徒歩約3分花手水花替日1日と15日
星評価の詳細
妻沼聖天山
深谷/その他神社・神宮・寺院

理由があって埼玉県熊谷市方面へ行って、少し時間があったのでふらりとたまたま寄ってみたのがこちらの『妻沼聖天山』(めぬましょうでんざん)✨ここは前に初詣で来た事もある埼玉県北部では有名なお寺さんですこちらの建物群は国の重要文化財にしてされていて画像1枚目は「貴惣門」ですこちらも平成14年5月23日に重要文化財に指定された参道の1番目の門です3つの屋根の破風よりなっているのがこの門の特色で、この様式は日本に4棟存在しますが、規模の大きさ等では全国に例がないそうですそれと画像2.3枚目は貴惣門の左右にある毘沙門天と持国天の像です仁王像とは違い、邪気を踏んだ像となっています(公式HPより)最後の画像は「実盛公像」は平成8年のお開扉の記念行事として建立されました右手に筆、左手に鏡を持っています実盛公が老兵と知られないように髪を黒く染めて出陣したというのを忠実に基づいているようですこちらの妻沼聖天山は初詣の時だけ来たことがあり、こちらの門とかまでゆっくり見れなかったのでじっくりと見られて良かったです!!でもほんの少しの時間でしたのでこちらはまだまだ中に見ごたえある中門・護摩堂・大師堂などもありますがそれはパチリしてる暇はありませんでしたまたゆっくりと行きたいと思います😁!5月の口コミ投稿キャンペーン!

妻沼の聖天様へ雰囲気のある境内でした。時間が遅く、お守りは買えませんでした。。。国登録有形文化財の「平和の塔」の周辺を散策。去年寄贈されたようで、赤い灯篭がライトアップされて綺麗でした。門も有名らしかったのですが、雨のため断念。次回見に行ければと思います。
星評価の詳細
今宮神社(埼玉県秩父市)
秩父/その他神社・神宮・寺院

2025年2/8(土)埼玉県秩父市NO.5秩父今宮神社八大龍王宮秩父夜街彩さんぽ〜冬に咲く歴史と文化の万華鏡〜ライトアップ編ライトアップした秩父の街なかを歩き回るイベント「秩父夜街彩さんぽ~冬に咲く歴史と文化の万華鏡~」が12月23日〜2月16日迄開催されています😊計78基のプロジェクターで灯りを演出町中が撮影スポットになっています😊秩父今宮神社八大龍王宮神徳は、開運長生、産業興隆、癌封じ、縁結び、合格祈願、身体安護、交通安全、ぼけ封じです😊一枚目〜四枚目天満宮と撫で牛です😊五枚目昨年の辰年の絵馬が、飾られていました😊六枚目前出の珍しいペット用「茅の輪潜り」です😊ミニサイズで、ワンニャンには丁度良い大きさです😊残念ながら、ワンニャンの「茅の輪潜り」は、見る事ができませんでした😅見てみたいですね😊他にも、十三番慈眼寺、十五番少林寺、小池カフェ(旧小池煙草店)前、番場通り等、ライトアップされていましたが、あまりの寒さにgiveupです😅今宮神社を後にして、早々に帰路に向かいました😊秩父夜街彩さんぽ〜冬に咲く歴史と文化の万華鏡〜のライトアップは、2月16日迄です😊お近くの方やご興味のある方は、お急ぎくださいね😊ただ、大変寒いです🥶お越しの際は、暖かくしてお越しくださいね😊秩父今宮神社八大龍王宮埼玉県秩父市中町16-100494-22-3386駐車場有り

✨⛩秩父今宮神社八大龍王宮✨埼玉県秩父市中町にある秩父駅から徒歩10分くらいに鎮座する秩父今宮神社⛩✨今年の干支にちなんで樹齢約1000年の大ケヤキ龍神木と龍神池が青い光で照らし出されていてとても幻想的✨樹齢約1000年の御神木の龍神木。なんと周囲は約9mで、埼玉県でも最大級の大きさで埼玉県指定天然記念物に🌳✨こ龍神の棲家と言われているご神木木の根元にハート型の穴があり見つけると恋が成就するそうです💕埼玉で今年1番のパワースポットって言われてると聞き足を運んでみました🐉✨龍神池の龍上観音由緒等々は色々あるそうですがあらゆる願いを叶えてくれる観音様✨この池は武甲山の湧水で「秩父最古の泉」だそうです。毎年行われる秩父神社の水分祭にも授与されている神聖です🥹✨入れ物も用意されており持ち帰ることもできます。有難く頂いて来ました😊何か清めたくなる時に大事に使います。(使い方は分かりませんが…w)入口すぐに龍上観音さまが1番最後の写真は龍上観音様の頭上を写した写真ですが黒く焦げた部分どなたかの投稿に龍の頭に見えると書いてありましたが直接みた方が龍の頭に見えました🐉✨あまり知られていないとか…?!私にはパワーが強すぎる神社だったのか終始頭痛が…また再度足を運んでみたいと思ってます😅今回は龍上観音さまが一面に押し印された御朱印を頂きました😆
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細