網走市

アバシリシ

4.01
5

網走・知床斜里・北見・紋別/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

口コミ

  • マサぴょん

    マサぴょん

    新年明けましておめでとうございます。 牛渡水産 ケダマ(網走産 毛蟹) 注文してたケダマが届来ました😃 元日に息子夫婦と美味しく食べました😋 最初はシンプルにそのままで 半分くらい食べてから日本と醤油を少し まぶし身と蟹味噌を混ぜて魚焼きグリルで炙ってからたべました^_^ 想像以上に美味しいかったです。 蟹も新鮮で皆様に北海道の味として オススメします。 有限会社牛渡水産 北海道網走市北1条東2丁目15-10 #ケダマ #毛蟹 #お正月 #網走 #お酒

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    屋台がたくさん出ていて、カボチャのいもだんごがとてもおいしかったですが少し焦げていました。 ステージでは、走裕介さんの歌を聴けて楽しかったです。 毎年風が強かったり雪が降ったりで寒かったですが、今年は風もなくて雪も降らなくていいお天気でした。 雪像も氷像も、良くできていました。 ゴールデンカムイ目当て。 香りといい食感といい、ハモ丼最高です!流氷団子とやらもぷるぷるでおいしかったです。会場が広く、無料で遊べるもの(滑り台や迷路)があり子どもたちは大満足でした。自分の地元ではあまり見ない本格的な屋台屋さんもたくさんありますが、網走ならではの屋台もよかったです。今日は曇+風+雪となかなかのコンディションで…休める場所がもっとあると嬉しいですね。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    #おでかけ オホーツクサイクリングロード オホーツクサイクリングロードは、旧国鉄勇網線の廃線跡地を利用した自転車専用道路。  ちなみに北海道のホームページによれば、正式には網走常呂自転車道線といい網走中央公園を起点としてサロマ湖駐車公園までの全長40.2㎞供用区間37.3㎞の大規模自転車道路として紹介されている。非供用区間2.9㎞は、自転車道路としては未整備のため車道ないしは歩道を走ってネという区間になるのだが、将来的にも多分整備されることはないような気がする。ここで気付いたことだが、オホーツクサイクリングロードと言う場合、もしかすると網走中央公園から大曲駐輪場までの区間を含んでいないのではないだろうか。まあ、どっちでもいいようなことですが。でも、起点としている網走中央公園から大曲駐輪場までは自転車専用道路はない(非供用区間)のだから、この区間を自転車道路に含めているのはどういうことなのかな。何か深い訳でもあるのだろうか。  前日は「レイクサイドパークのとろ」というキャンプ場に泊った。この時期はキャンパーも少なく過ごしやすかったが、キャンプ場の隣が漁港のため、深夜に漁港を出入りする漁船のエンジン音が響き渡り目覚めさせてもらいました。漁師さんも大変です。この辺りは、アサリが獲れるらしい。もちろん誰でも獲れるわけではありません。 外出自粛中にて数年前画像

    投稿画像

基本情報

網走市

アバシリシ

北海道網走市南6条東4丁目

0152-44-6111

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら