慶佐次湾のヒルギ林

ヨシサツギワンノヒルギハヤシ

-
0

沖縄本島北部/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

慶佐次川河口から上流に向かって発達した沖縄本島を代表するヒルギ林で、広さは約10ha。ヒルギ類は、熱帯から亜熱帯の海水と淡水が混ざり合う河口近くに生える植物で、マングローブ林の中心になるもの。ここでは、メヒルギ、オヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種類が見られる。中でも、ヤエヤマヒルギはここが分布の北限。国指定天然記念物。

口コミ

基本情報

慶佐次湾のヒルギ林

ヨシサツギワンノヒルギハヤシ

沖縄県国頭郡東村慶佐次湾

0980-43-2265

アクセス

(1)「名護バスターミナル」バス停からバスで26分(【67】辺士名線(沖縄) 「源河入口」バス停からバスで19分(東村コミュニティーバス) 「慶佐次」バス停から徒歩で1分(下車すぐ)

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定天然記念物 時期 :通年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら