星評価の詳細
古宇利島
今帰仁/その他

今日一日いい天気でしたー😆🎶今帰仁村にある「ワルミ大橋」を通り「古宇利島」へ沖縄来た際には是非足を運んでみてください😊🎉

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀沖縄土産🌺🌴🐠̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆古宇利オーシャンタワー𓊇♡沖縄♥古宇利島♡📋mypick・Hearshell♡おばあちゃんの毎年恒例沖縄旅行のお土産(ฅ*'ᵕ'*ฅ)ハート型のクッキーが可愛くて「どのカラーから食べようかな?」と迷っちゃう-̗̀♡̖́-♡気になる味はハイビスカス味、シークヮーサー、タンカン、プレーン、ホワイトチョコレート、ストロベリーチョコレートとなっています!サクッとした食感に沖縄ならではの南国素材の味がとっても美味しかった(๑°༥°๑)♡私も沖縄行きたいなσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡♡
星評価の詳細
星評価の詳細
辺戸岬
今帰仁/その他

(沖縄県国頭郡国頭村)"辺戸岬"沖縄本島最北端にある辺戸岬‼️遠すぎて中々来ないとこ💦那覇空港から高速つかって2時間30はかかります!この眺望が凄いの(携帯の充電を忘れて電池切れ、友人のカメラより)3枚目の写真📸見えにくいかも知れませんが鹿児島県の与論島(ヨロントウ)がみえたんですよ!海の透明度は抜群👍🏻̖́-日によっては40m底までみえるそうです。冬場はザトウクジラが、時折、ジンベイザメにウミガメ、大魚が肉眼で見えるんです‼️(お昼頃に海ガメがよく現れるそうです。)ここ辺戸岬の海は東シナ海、太平洋の潮が混ざるダイビングの難所上級のスキューバダイビング者でないと潜るのは危険⚠️なダイビングスポット友人は上級のダイビング者で話によると、海底鍾乳洞があるそうで、たまーにジンベイザメとも遭遇するそうです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!お得に500円分ゲットできる口コミ投稿キャンペーン!

【本島最北端】沖縄最北端の辺戸岬に行ってきました🌊よく晴れた日だったので、遠くに与論島を望むことができましたよ😊いわゆる『リゾートビーチ』のエメラルドグリーンの穏やかな海ではなく、深い青色をした荒波が絶壁に打ち付ける雄々しい海でした。自然の雄大さを感じられるスポットです😃
星評価の詳細
備瀬崎
本部/その他

(備瀬のワルミ)スポットはヒットしなかったので備瀬崎を選んでいます。沖縄の秘境の1つ神が降りたったとされる聖域とも言われています。現在は陸路からは立ち入り禁止です。観光客のマナーの悪さ(ゴミ、駐車場、騒音、植物への落書き問題)で入り口を閉鎖しています。残念な事です。新聞にも載っていましたが、観光客が飲食したペットボトルや、コンビニの袋等が毎日のように捨てられていたそうです。(悲しいですね)この写真は入り口が閉鎖される前に行った時のです。波の音、海から陸へ吹き抜けていく風、温かい空気神秘的でした。そこに行けた事に感謝感謝です。陸路からは行けなくなりましたが、地元のツアーでカヤックやサップを使って海から行く事ができるみたいですが、満潮時、高波の時は難しいみたいです。あと、カヤック、サップは体力を使うし、日陰もないので、安易ではないと思います。また、干潮時に歩いて行こうとした人が、岩に足を滑らせ、大怪我される事故もあったそうです。いつか、陸路からの立ち入りができる様になる事を願っています。

毎年行きたくなる海岸福木並木で有名な備瀬雨が降ってても少しでも海に🦶付けて深呼吸!旧暦の3月3日にはまた我が家の女子一同健康で迎えられたことを心から感謝するんです素直にありがとう元気でありがとうこの時期は暑すぎないからゆっくり砂浜で遊ぶのも夢中になる
星評価の詳細
ター滝
名護/滝・渓谷

ずっと念願だった結構な急流の山間にあるター滝へ遂に行ってきました👍🏻🌟奥多摩よりは河は細めですが、腰上迄水に浸かる&足が取られるくらいの水圧です😅片道沢登りで、30分💝滝も大きくて圧巻でした。沢山蝶が飛んで古代トンボや木登り蜥蜴もいました🦎🌿少年たちも途中の崖で、急流が流れ落ちる入り江に、2-3メートル上から次々飛び込んでいて😆ヤンチャ欲を満たしまくって居ましたヨー👍🏻良い気が流れる良い場所だ🎉✨🌿私も久々良い全身運動になって、楽しくて生き返る思いです♪🌿来年は娘ちゃんとぜひ富士登山に行きたいです🥰🌿トレッキングシューズと登山用具を2セット実家に予め郵送してから、出かけようと思います🍀🌿富士登山は上で1泊しながら、ゆっくり山頂に行って、須走から帰りたいと思います♪

やんばるの自然を体感しようと思い川を登るトレッキングに挑戦!目指すはター滝川の中を岩登りなどをしながら30分程歩くとター滝が見えてきますやはり濡れるのは膝下辺りまでにしたいので考えながら途中岩を昇ったりロープを使ったりちょっとしたロッククライミングしながら進みますゴロゴロした岩場を歩くのでマリンシューズは必須ですよ😀滝に着くと虹が🌈綺麗✨緑が綺麗なトンボがいたり、ターザンごっこ(?)したり大人も楽しんでます😬❗️途中、川の流れが激しい所や深い所があり少し緊張もしましたが本当に楽しくトレッキングできました👍
星評価の詳細
道の駅 ぎのざ
宜野座・金武町/道の駅・サービスエリア

絶景カフェでハンバーガー♪道の駅ぎのざにある「GinozaFarmLab(ギノザファームラボ)」にて♡

(沖縄県国頭郡宜野座村)"道の駅ぎのざ"⑤宜野座村は🐯阪神タイガースの春季キャンプ地今年も凄い賑わいをみせておりました!ここ、道の駅ぎのざには「ミニ展示室」と「阪神タイガース🐯POPUPSHOP」が設けられています。ここでしか販売されてないグッズがあるとか🙄また、阪神タイガースwomenの前田桜茄(はるか)さんはここ、宜野座村の出身で小柄ながら俊足で打てば剛打な魅力ある選手‼️その前田さんの秘蔵写真も展示されておりました。お近くにお越しの場合は寄られてみてはいかがでしょうか。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
ヤンバルクイナ生態展示学習施設
沖縄本島北部/その他

【ヤンバルクイナ】『ヤンバルクイナ生態展示学習施設』に行ってきました🌼ヤンバルクイナが見られるこの施設は、前から行きたいと思ってた場所。【ヤンバルクイナ飛び出し注意!】の看板を見つつ、スピードは出さずに向かいます。そんな時、突然、『ヤンバルクイナおった!!』と旦那さん😮よーく茂みを見ると…いました!こちらを用心して隠れてました👀初の生ヤンバルクイナ!展示施設に行く前に見ることができました✨ほんまにおるんやぁ…と感動。施設では、Tシャツや布バックが売られていたり、資料ブースや実際に保護されているヤンバルクイナを見ることができる観察ブースがあります☺️この日はお子さん連れの観光客の方が数組おられました。子どもたちにとっても、よい勉強になったんじゃないかな😊⚠️やんばる国立公園をドライブの際は、ゆっくり走行、お願いします🙏▶ヤンバルクイナ生態展示学習施設▶国頭郡国頭村安田1477-35▶0980-41-7788▶9:00-17:00(定休日水曜日)▶大人700円、小中高生200円

ヤンバルクイナに会いに行きませんか?ヤンバルクイナは、全世界で沖縄にしか生息していない、数も少ない天然記念物!実物は、思った以上に可愛いんです!!!まるで、置物のような真っ赤なクチバシと、はっきりした模様が特徴的。ヤンバルクイナは、飛べないだけにすばしっこい生き物なため、なかなか実物にはお目にかかれませんが、北部の「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」で本物のクイナに会えるんです♡クイちゃんは、一人でセレブのようなリッチな生活をおくっており、丸々していました〜(^^)/
星評価の詳細
星評価の詳細
アセローラフレッシュ
本部/その他レジャー・体験

アセローラフレッシュアセロラフローズン¥5002015年、「ニッポン全国ご当地おやつランキング」で日本一に輝いたお店だそうです✨フローズン、ソーダ、ジュース、ビールがありました♪甘酸っぱくてとっても美味しかったです😋♪

(沖縄県国頭郡本部町並里)果物の中ではNo.1のビタミンCを含有したアセローラ今回、本部町にある「アセローラフレッシュ」さんにお邪魔し、アセローラクリームソーダ、フローズン、ジュースいただきました。(写真は撮り忘れてクリームソーダだけ)甘酸っぱくて、さっぱりしています。沖縄の日差しを浴びた肌にはもってこいの飲みものです。ビタミンC以外にも、ビタミンE、ポリフェノールといった栄養成分含まれているのでアンチエイジングにもおすすめです。他にも、ピューレやドレッシング、ゼリー等もあり女性の方や、美容に興味のある方にお土産やプレゼントすると喜ばれます。通販もされてるそうです。お店は細い道を入っていくので、わかりにくいかも知れませんが、速度を落としながら進んで行くと田舎の景色に出会えます。駐車場もあり、のどかな所です。美ら海水族館から10分〜15分ぐらいのとこにあります。日曜日、祝日がお休みなので、行かれる際は問い合わせした方が良いです。宜野湾市の方にも支店があるみたいです。詳しくはHPをご覧ください。https://acerola-fresh.jp/phone/(アセローラフレッシュ)沖縄県国頭郡本部町字並里52-20980-47-2505日、祝日お休み9:00〜17:00
星評価の詳細