Gala青い海

Galaアオイウミ

4.00
4

沖縄本島中部/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

口コミ

  • ゴン

    ゴン

    (沖縄県 中頭郡読谷村) "Gala青い海 OKINAWA art shop ゆんたん" 沖縄のガラス工芸や陶芸作品が販売されています。 1、2枚目の写真 ジンベイザメ、マンタの形をしたガラス工芸 人気の作品 3~6枚目 やちむん、沖縄の陶芸 沖縄らしいデザインが多く親しまれています。 シーサーも迫力満点 7枚目はウージー染め(サトウキビで染めた) サトウキビの葉と穂の部分を煮出してつくった 染料で染めた製品 店内は広めで展示も見やすくなっていて、 どれも欲しくなる品々でした。 #Gala青い海 #読谷村 #初夏到来!5月の口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像
  • ゴン

    ゴン

    (沖縄県 中頭郡読谷村) "Gala青い海" 読谷村のアリビラホテルに隣接されていて、 飲食店が立ち並ぶ中、🏇乗馬体験や陶芸教室、 吹きガラス制作などの体験ができる 施設です。 ちょっと前までは、塩を作る工場があって 塩作りの見学や体験ができましたが、 現在は場所を移転し、見学が不可 期間限定でしか塩作りができなくなりました。 とても人気のある塩作り体験 冬休みや夏休み日にち限定で募集する事もあるので 興味ある方はGala青い海のHPを チェックされて下さい。 *塩の事を方言で「マース」と呼ばれ 「シママース」は沖縄の塩という意味 沖縄では塩を調味料、魔よけ、厄除け などに使われ、日常に深い関わりがあります。 #Gala青い海 #シママース #初夏到来!5月の口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像
  • ゴン

    ゴン

    (沖縄県 中頭郡読谷村) "Gala青い海" 琉球ガラス市 1枚目写真 茶色いコップ 😳元々は栄養ドリンクの瓶を加工して 作られたもの 青い1輪差しみたいな瓶は 元々、泡盛が入っていた瓶 凄い手間がかかった作業だったと 職人さんが話しておりました。 会場には、アクセサリー作り体験もできる コーナーもあり、作成を楽しんでいらっしゃる方も 多くいました。 #Gala青い海 #琉球ガラス市 #初夏到来!5月の口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像

基本情報

Gala青い海

Galaアオイウミ

沖縄県中頭郡読谷村字高志保915

098-958-3940

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら