家島神社

イエシマジンジャ

4.00
1

姫路・中播磨・西播磨/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

シイの原生林に包まれる。船だんじり祭が有名。播磨灘の総守護神・船玉神として海上航海の守護、漁業守護、起源縁起より産業振興必勝成就、御祭神より学業成就、縁結び、病気平癒と幅広く信仰されています。家島大神として大己貴命、少名彦命、天満天神の三主の神々をお祀りしています。神武天皇が天神をお祀りしていたことから、家島神社のことを「てんじんさん」と親しみを込めて呼ばれています。

口コミ

  • pompo-eri☆

    pompo-eri☆

    家島にある、家島神社へ参拝しました。 ここへ向かう途中には菅原道真が詩を書いたとされる「詩を書き場」という石がありました✨ おみくじ(100円)とパンフレット(無料)はセルフで頂きます。 朝日の光などもあり幻想的な空間でした✨ 「割烹旅館 志みず」から徒歩5分ほどです。 最寄りの港は宮港で、ここからでは徒歩15分ほどだろうと思います。 ぜひ行ってみて下さい✨ #神社 #家島 #姫路 #おみくじ #幻想的 #映え #山分け

    投稿画像

基本情報

家島神社

イエシマジンジャ

兵庫県姫路市家島町宮

079-325-8777

アクセス

(1)姫路港から船で30分(家島本島宮港下船) 家島本島宮港から徒歩で10分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :平安

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら