姫路城
姫路・中播磨・西播磨/その他

旅の仲間との早春の旅🍀💕今回は国宝姫路城からスタートです。相変わらず遠目からも美しいお城💖観光客もとても多く外国人観光客の方は特に楽しそうに見えました。実は姫路城は3回目。数年前に次男と来た時は、天守閣の階段の昇り降りがとても大変だったので、今回は私だけパス💦😛💦数年前でさえ【死にそう】と思ったので、【今年は絶対無理‼️】と言う変な自信がありました😛🤣😛しばらくして降りてきた仲間から【行かなくて良かったよ、大変だった💦】と言われました😉歳を取ってきたら、如何に無理せずに楽しめるかの工夫も大事💕

姫路城ライトアップ見てきました。今回のテーマ「鏡花水月」鏡にうつった花や水面にうつった月の意味から、目で見ることはできても手に取ることはできないと言うたとえ。とても幻想的で水のリフレクションが素敵でした。風が吹くと水面が揺れるそれも味があって良いと思います😌約600個のLEDライトを使用してるそうです。会場入り口では光のゲートが別世界へタイムワープするような雰囲気を醸し出します。地面に写し出されたプロジェクションマッピングや陰絵ではスタッフさんが撮影してくださり変なこと動きとかして楽しかったです🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼姫路城ライトアップイベント「HimejiCastleHistory鏡花水月」の開催·開催日:2024年11月22日(金)~2024年12月11日(水)·開催場所:姫路城三の丸広場及び姫路城武者溜り【参加料金】一般1,000円 無料中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
星評価の詳細
太陽公園
姫路・中播磨・西播磨/その他

今話題の姫路観光人気スポット太陽公園の石のエリアをご紹介いたします🗽世界の名所が一堂に会する「石のエリア」の入り口は、パリの凱旋門(がいせんもん)からスタート!中国の万里長城登城門(ばんりちょうじょうとじょうもん)、天安門(てんあんもん)、エジプトのピラミッド&スフィンクス、ミクロネシア連邦・ヤップ島の石貨神殿(せっかしんでん)など、世界中の有名スポットが大集合しています🗿城エリアと違ってこちらもとても楽しめました😊!

先月行われた太陽公園コスプレイベント。スタッフの私たちも仮装して仕事してたのでレイヤーさんたちとたくさん一緒に写真撮らせてもらいました🥰私はトイストーリーのウッディー!1枚目はこのコスイベの優勝者カップルさんであるナイトメアーのジャックとサリーと。2枚目はうちの若くて美人なデビルコスのスタッフと。私の娘の友達です笑3枚目はマンウィズみたいなスタイリッシュでカッコいいオオカミさんたちと。4枚目は私の大好きな漫画、僕のヒーローアカデミアのかっちゃん、ショウト、相澤先生と。5枚目はうちのスタッフとそのお子さんたちと。バトルシスターやゾンビポリス、クラシカルロリータに銀魂の神楽ちゃん。6、7枚目は夜のお城でイベントの人たちの被写体になってました笑笑8枚目は変なお面付けたうちのスタッフと笑太陽公園は年中コスプレイヤーさんたちが撮影に訪れます。この連休もたくさんレイヤーさんが撮影で訪れてくれたのでとても華やかでした😊❤️
星評価の詳細
星評価の詳細
姫路市立水族館
姫路/その他

姫路水族館=ひめすいらしい。ひめすいの隣に立体駐車場があり、そこへ駐車。施設はなかなか広かったが、水族館だけ行った。近くに学校があったので、きっとみんなに愛されている水族館なのだろうと推測。内装は、清潔感があった。引き出しの中から生態についての知識が隠されていた子ども達ならきっとすぐ見ちゃうよね。亀やガーの剥製もありリアリティを感じた。人が少ないことから、逆に穴場感あり。

両親と雨の日のおでかけ1966年からあるこじんまりした水族館です。日曜日だったので家族連れで賑わっていました😊数年前にリニューアルされているのでとてもきれいです。当時姫路駅前から手柄山まで走っていたモノレールも展示してあり童心に返った気がしました😌ランチは移動して港の市場で海鮮丼!雨でも楽しい一日でした🤗❣️
星評価の詳細
星評価の詳細
伊和都比売神社
赤穂・上郡/その他神社・神宮・寺院

前に投稿した「きらきら坂」はこちらの伊和都比売(いわつひめ)神社からスタートしてます。瀬戸内海を望む場所に鳥居が建てられているこの神社は航海安全、大漁祈願の神として尊崇されてきたようで今では恋人の聖地ともなっているそうです😅日本全国の海沿いはどこでも恋人の聖地になりがち😅伊和都比売神社からきらきら坂を進んでカワイイ幾何学模様の階段を下ると瀬戸内海が出てきます。真っ青な海と潮の匂いがなんとも爽快な気分にさせてくれます😊

呑海楼、お部屋からの朝日。広島の海とは違う美しさ。この写真より20分前くらい、朝風呂に入ってたのですが、雲間から朝日が差して来た時には太陽はピンク色でとても綺麗でした。(お風呂だから写真撮れず残念)朝食を食べ早めにらチェックアウト。宿から2分くらいの所に伊和都比売(いわつひめ)神社があり、朝一参拝。航海の神、縁結びの神でもあります。境内では地元の方が、しめ縄を編む準備でワラを束ねてたりされてた。この神社は岬にあるため鳥居から見た海の眺めがとても綺麗でした。
星評価の詳細
星評価の詳細