蔭凉寺

4.00
大阪 > 泉北

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

血天井が、物語ります。このお寺の本堂建設には、その建材の一部として、豊臣秀吉の居城だった伏見桃山城の古材が用いられています。天井は「血天井」としても知られ、飛び散った血や鎧のあと、手形などが残っています。また、境内にある2本のギンモクセイは、開創(1661年)の記念に植えられたもので、府の天然記念物に指定されています。

「蔭凉寺」への投稿写真

「蔭凉寺」へのレビュー

kiki

kiki

2020/11/24

aumo

R2.11.16 䕃涼寺① 蔭凉寺(曹洞宗)に属する寺で、寛文元年(西暦1661年)鉄心禅師の開基 本堂正面廊下の天井板は、大坂夏の陣で敗走し伏見桃山城の廊下で自刃した豊臣方の将兵の霊を弔うため、血の斑点が残る廊下の板を使ったという「血天井」と周知されている。 本堂は明治28年に改築 大阪府天然記念物「銀木犀」←樹齢350年 ずっと行ってみたいと思い、やっと来れましたが…血天井は観れませんでした😭 ただ良いお寺さんでした🙏✨ 石仏の数が凄いです✨✨✨ #䕃涼寺 #血天井 #大阪夏の陣 #タカちゃんの日常 #kikiちゃんの日常(笑)

  • + 5

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「蔭凉寺」の基本情報

名称

蔭凉寺

カテゴリー

その他・その他

住所

大阪府和泉市尾井町337

アクセス

(1)JR阪和線「北信太駅」より南海バスに乗り換え「鶴山台4丁目」下車 徒歩15分

駐車場

「蔭凉寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「蔭凉寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「蔭凉寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら