尾張大国霊神社(国府宮神社)

4.01
愛知 > 一宮・稲沢・愛西

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

DJゴン太

DJゴン太

2021/04/17

aumo

お散歩がてら行ってきました。 なにやらこぞって皆が買っているものがあって、調べてみたら「なおいぎれ」というもの。 この「なおいぎれ」は国府宮神社では有名な厄除けのお守りで、身に付けたり、普段から持っていたりすると1年間の難を逃れられるといわれているそうな。早速購入。1個100円で今は5、10個単位で販売していました。今年はコロナから完全に脱出できて、健康に過ごせたらいいな。また、お礼参りに来年も行かせてもらいます。今年はコロナの影響ではだか祭りの揉み合いがありませんが今年もちゃんと参拝できてよかったです。今年はいつもと違う悪疫退散祈願早く終息しますように…。#タカちゃんの日常

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2021/04/17

aumo

正しい形に直したのは、 江戸時代中期の大名。尾張徳川家 第7代尾張藩主 徳川 宗春(とくがわ むねはる)といわれています。 形式よりも中身を大切にし意味のある祭りを盛んにし、人道に反する祭りは正していきました。 家訓でもある『温知政要』を基軸として、 尾張藩の繁栄の基礎を築いた人物です。 徳川 宗春は、鷹狩りが好きで、江南の上宮寺あたりで鷹狩りを行っていたとされています。 また、歴代の尾張藩主の重要な行事 「岐阜お成り」などでもこの近くを 通っていたでしょうから、この境内にも立寄つことはあったでしょう。はだか祭りで有名な国府宮神社ですが、正式名は尾張大国霊神社。#タカちゃんの日常

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2021/04/17

aumo

今から約1250年前、奈良時代の 神護景雲元年(767年) 称徳天皇の勅命によって全国の国分寺で 悪疫退散の祈祷が行われた際、 尾張国司が総社である尾張大國霊神社においても 祈祷をしたことに始まったと伝えられています。 目立つ節分行事が近在に無かったこともあり、 尾張地方に春を呼ぶ祭りとして定着したこの神事に、裸の寒参り風習が結びついて、現在のようなはだか祭の形態になったのは江戸時代末期のことです。昔は、その年の恵方に人を求め、男を捕らえ 儺負人(なおいにん・神男)に仕立てた 「儺負捕り」ということが行われましたが、現在の裸男の揉み合いという形態は、この儺負捕りを受け継ぐものとされています。 「歩いている村人だったり飛脚を捕まえて 儺追人(神男)にして、刀とかなぎなたを 持った人たちが、境内を追い払うスタイルだった」 とされ、あまり人道的なお祭りではなかったようです。この祭りを今の世まで残すことができたのは、 この祭りを、現在のように正しい形に 治したためだと思います。 本来の儺追人=『厄男』を『福男』に替え、 担った人には、ご利益がいただけるという、 ありがたい形にかわりました。#タカちゃんの日常

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2021/04/17

aumo

いつもなら、人で賑わう境内ですが、今年の節分は静かな様相です。逆に、参拝の際、パワ-スポット感は強く感じることができます。ここは、天下の奇祭として有名なはだか祭りが開催される神社です。「国府宮はだか祭」は、正式名称「儺追神事(なおいしんじ)」と言います。毎年旧正月の13日に斎行されます。儺追笹(なおいざさ)を奉納した 裸男(はだかおとこ)たちが厄(やく)を 落とすべく全裸の神男(しんおとこ)に 触れようと揉み合う勇壮な祭りで、 江戸時代の末頃から、このような形態に修まったとされます。今年ははだか祭りが中止となりましたが、限定の御朱印を頂いて参りました。 今年の御朱印は2枚1組で、重ねると完成するものになっていました。桜色でとても可愛らしいです。 最初の配布はカラー版だったそうで、ちょっと残念。今回は午後から伺ったので車での移動でしたが、臨時駐車場もあり駐車での不便は感じませんでした。名鉄国府宮駅からすぐなので、電車の方が安心ですね。#タカちゃんの日常

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2021/04/17

aumo

静かで、ゆっくり参拝出来ました。階段等が無いし、近辺に無料の駐車場も数ヶ所有り助かりました。敷地内に和洋両方のトイレも使用出来ました。徳川初期に建立と言う事で、見応えが有りました。参道の桜が満開でたまたま"陶器市"が開催されていました。お手頃な商品も沢山あり、なかなかの規模でしたが、テント内で通路が狭いので、足の不自由な方、車椅子、小さなお子さんは厳しいかもしれません(陶器市のみ)可愛らしい神子さんが御朱印を書いて下さいました。徳川初期(約350年前)に建った切妻造で内に柱が並立する稀有な建物です。本殿は流造、拝殿は切妻造、全体の様式(建物の配置)は尾張式といわれるもので本殿・渡殿・祭文殿・東西の廻廊・拝殿と建ち並ん出ます。儺追神事(はだか祭)で有名です。大鏡餅餅搗(おおかがみもちもちつき)は20数年前に実際に参加して国府宮へ奉納しました。拝殿内の奉納記が掛かっています。 楼門:室町時代初期の建造、拝殿:江戸時代初期の建築は重要文化財​に指定されています。#タカちゃんの日常

  • + 5
ichigo-mama

ichigo-mama

2021/01/05

aumo

初詣 おみくじ 大吉‼️ #国府宮神社 #おみくじ

かおるの旅ポチ

かおるの旅ポチ

2020/03/29

aumo

. 国府宮神社⛩の桜🌸満開❣️ . ウォーキングで国府宮へ! 桜が🌸満開で、パチリ📸 . 気持ちが良い季節になりました。 花粉症と、コロナがヤバいけど🤗 . #桜 #満開 #稲沢 #国府宮 #旅行好きな人と繋がりたい #花粉症 #綺麗 #おでかけ #カメラ好き

基本情報

名称

尾張大国霊神社(国府宮神社)

カテゴリー

その他・その他

住所

愛知県稲沢市国府宮一丁目1-1

アクセス

(1)名鉄国府宮駅から5分 (2)JR稲沢駅から15分

駐車場

電話番号

0587-23-2121

備考

創建年代 :奈良時代

「尾張大国霊神社(国府宮神社)」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「尾張大国霊神社(国府宮神社)」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「尾張大国霊神社(国府宮神社)」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら