尾張大国霊神社(国府宮神社)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

DJゴン太

DJゴン太

いつもなら、人で賑わう境内ですが、今年の節分は静かな様相です。逆に、参拝の際、パワ-スポット感は強く感じることができます。ここは、天下の奇祭として有名なはだか祭りが開催される神社です。「国府宮はだか祭」は、正式名称「儺追神事(なおいしんじ)」と言います。毎年旧正月の13日に斎行されます。儺追笹(なおいざさ)を奉納した 裸男(はだかおとこ)たちが厄(やく)を 落とすべく全裸の神男(しんおとこ)に 触れようと揉み合う勇壮な祭りで、 江戸時代の末頃から、このような形態に修まったとされます。今年ははだか祭りが中止となりましたが、限定の御朱印を頂いて参りました。 今年の御朱印は2枚1組で、重ねると完成するものになっていました。桜色でとても可愛らしいです。 最初の配布はカラー版だったそうで、ちょっと残念。今回は午後から伺ったので車での移動でしたが、臨時駐車場もあり駐車での不便は感じませんでした。名鉄国府宮駅からすぐなので、電車の方が安心ですね。#タカちゃんの日常

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

尾張大国霊神社(国府宮神社)

オワリタイコクレイジンジャ(コウミヤジンジャ)

愛知県稲沢市国府宮一丁目1-1

0587-23-2121

アクセス

(1)名鉄国府宮駅から5分 (2)JR稲沢駅から15分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :奈良時代

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら